
ミトラスフィアのクヨウ攻略と行動パターンをご紹介。クヨウの攻撃(セリフ)パターンや攻略のコツ、各職業の立ち回り、報酬(ドロップ)、開催期間などを記載しています。
クヨウ攻略情報
クヨウ|前列
行動パターン
セリフ |
概要 |
---|
妾の天輪の耀きは 万物の本質を照らし出す… |
- 【プレイヤー全体に】約11秒
- ・光耐性25%DOWN → O
【プレイヤー後列に】約11秒
- ・物理被ダメージ200%UP×5 → U/V/W/X/Y
【プレイヤー前列に】約11秒
- ・魔法被ダメージ200%UP×5 → T/U/V/W/X
【クヨウ自身に】約11秒
- ・命中率100%UP → J
- 次回:「妾の手を逃れうる術はない」
|
妾の手を 逃れうる術はない |
|
妾の澄んだ瞳は 万物の本質を見抜く… |
- 【プレイヤー全体に】約11秒
- ・光耐性25%DOWN → O
【プレイヤー後列に】約11秒
- ・物理被ダメージ200%UP×5 → U/V/W/X/Y
【プレイヤー前列に】約11秒
- ・魔法被ダメージ200%UP×5 → T/U/V/W/X
【クヨウ自身に】約11秒
- ・命中率100%UP → J
-
次回:「妾の眼から隠れる術はない」
|
妾の眼から 隠れる術はない |
|
ふふふ… |
|
ほれ、もっとちこう寄れ |
|
其方の力、妾に 示してみよ |
|
やるな、人の子よ |
- 【クヨウ自身に】約22秒
- ・物理与ダメージ100%UP → AB
- ・魔法与ダメージ100%UP → AF
|
妾に近づくとは 良い度胸だ |
|
セリフなし |
|
セリフなし |
|
ほれ、受け止めてみよ |
|
セリフなし |
|
セリフなし |
|
これはどうじゃ |
|
セリフなし |
|
セリフなし |
|
良いぞ、妾を 興じさせよ |
- 【クヨウ自身に】約32秒
- ・命中率100%UP → K
|
退かねば死ぬぞ? |
- 【プレイヤー前列に】約10秒
- ・魔法ダメージ
- └Hit時光耐性999%DOWN → R
|
妾から 離れるとは、阿呆め |
|
不敬な…、離れよ |
|
それ、褒美をやろう |
|
さあ、受け取るが良い |
|
戯れは終いじゃ 我が光が天地を浄化し… 世界は再び産声をあげる! |
- 【プレイヤー全体に】
- ・999,999ダメージ
- └回避・軽減不可、属性無視
|
ステータス
レベル |
列 |
属性 |
HP |
---|
Lv1 |
前列 |
 |
550,000 |
攻略のコツ
開幕の全体デバフを対策
|
コンボ順 |
避け方 |
---|
コンボ① |
妾の天輪の耀きは~ |
妾の手を~(物理) |
前列 → 後列 |
---|
コンボ② |
妾の澄んだ瞳は~ |
妾の眼から~(魔法) |
後列 → 後列 |
---|
クヨウの開幕2連コンボは、即死ギミック付きの全体攻撃を放ってきます。開幕のデバフを受ける列によって物理か魔法の被ダメージが1000%上昇してしまうため、セリフを見て次回の全体攻撃の対象を見極めましょう。
「妾の天輪の耀きは~」は次回の全体攻撃が物理ダメージ、「妾の澄んだ瞳は~」は次回の全体攻撃が魔法ダメージなので、対策の最も安全な行動順は前者が「前列→後列」で、後者が「後列→後列」です。
光耐性デバフの前列攻撃は必ず回避する
セリフ |
概要 |
---|
退かねば死ぬぞ? |
- 【プレイヤー前列に】約10秒
- ・魔法ダメージ
- └Hit時光耐性999%DOWN
|
クヨウの光耐性デバフを付与される前列攻撃は、必ず後列に移動して回避しましょう。受けてしまうと999%の光耐性デバフを受けてしまい、その後の攻撃で倒されてしまい、パーティが崩壊する可能性が高くなります。
固定ダメージによるゲームオーバー前に倒す
セリフ |
概要 |
---|
戯れは終いじゃ 我が光が天地を浄化し… 世界は再び産声をあげる! |
- 【プレイヤー全体に】
- ・999,999ダメージ
- └回避・軽減不可、属性無視
|
固定ダメージの攻撃を使用される前に、クヨウを倒しましょう。クヨウの固定ダメージは回避や軽減を行えず、属性も無視されるため、確実に倒されてしまいます。
実質的なタイムリミットとなっているため、攻撃の手を極力緩めず、固定ダメージの攻撃を使用される前に、クヨウを倒せるよう立ち回りましょう。
各職業の立ち回り
剣術士の立ち回り
剣術士はアタッカーです。時間切れにならないよう、クヨウにダメージを与え続けましょう。前列対象に光耐性を999%減少させる攻撃をしてくるため、後列移動のクールタイム管理が攻略の鍵です。
剣術士のコンボと立ち回りはこちら
魔導士の立ち回り
魔導士は、アタッカー兼デバッファーです。時間切れにならないよう、デバフを付与し続けながら、ダメージを与え続けましょう。前列に光耐性999%減少する攻撃があるため、前列に出るタイミングに注意が必要です。
魔導士のコンボと立ち回りはこちら
護術士の立ち回り
護術士は、ヘイト管理とダメージカットで味方を守る盾役です。基本は前列維持で近い列攻撃を受け持ち、味方の被ダメージを減らしましょう。光耐性999%減少の攻撃が前列対象のため、後列に移動できる武器が最低1本必要です。
護術士のコンボと立ち回りはこちら
聖導士の立ち回り
聖導士は、護術士を中心に味方を回復するヒーラーです。「妾から離れるとは、阿呆め」が遠い列対象の攻撃なので、なるべく聖導士が引き受け、即座に自分を回復できるように立ち回りましょう。
聖導士のコンボと立ち回りはこちら
弓術士の立ち回り
弓術士は、味方の火力をバフとデバフで底上げするサポーターです。時間切れにならないよう、バフとデバフの付与状態を維持し続けましょう。
弓術士のコンボと立ち回りはこちら
みんなのおすすめ武器編成
入力フォーム
武器編成
武器編成 |
---|
|
|
|
|
|
|
|
|
使う順番や立ち回り |
---|
新探索実装につき投稿しました。(2022.Dec)
○高Lv帯のみのギミックの有無 未確認、ネキア+紫 武器のみ。
みなさんのおかげでLv70クリアできましたm(_ _ )m
●不備・長文 等はご容赦ください。
<装備> ※↔️;入れ換え候補
■武器──
●スチール盾──自分被ダメ↓50%。↔️自分50%なら何でも
●カルネリ盾──全体被ダメ↓30%。↔️全体30%なら何でも
●ロムアネス槍──カルネリ延長。↔️ラノロス槍、グラーナ斧 等
●クリスタル盾──タゲ取り用。↔️カース盾 等
●トレーネ盾──対全体。↔️フロール盾、カムイ盾 等
●シンエン盾──追加防御。↔️ヴァルナー盾、ネルヴィス槍 等
●ランドベル槍──追加防御2。↔️クオン槍、ローゼム槍 等
●冥夢の魔石──対ギミック用。↔️後退武器、螺旋の宝玉 等
┣詠唱待機時間とも標準的なので、武器はスキル効果を重視
┣致命的な効果値の前列デバフが複数あるため、後退武器は必須
┣3連コンボ以外は与ダメ↑つかないので、与ダメ↓もある程度有効
┗連続で同じ攻撃が来る場合があるため、CTが長いと回しにくい
□防具──敵は[光]、単体が物理・範囲が魔法 攻撃
○パッシブ・ステータス──物理防御重視。
┗単体を後退で受けられる耐久力がほしい
○属性──闇で染め、光耐性30%に近づける
<戦闘の流れ・詠唱待機時間> ※すべて個人の体感です
詠;詠唱あり行動、無;詠唱なし行動、_;待機時間。単位;s
■全般──下記①~⑧を順番に2回繰り返し、⑩を行って終了
□個別──
①下記AorBどちらか×1回計1回
◇A.妾の天輪の耀きは 万物の本質を照らし出す⋯(九尾の呪耀)
◆B.妾の澄んだ瞳は 万物の本質を見抜く⋯(九尾の呪耀)
──(A・B共通) [魔法詠唱]自分に命中率↑(J)100%
+味方全体に光耐性↓(Q)25%
+味方前列に魔法被ダメ↑(T/U/V/W/X)各200%
+味方後列に物理被ダメ↑(U/V/W/X/Y)各200%
─詠5→_5→、持続;命中↑ 約10s、耐性↓・被ダメ↑ 約11s
②┳上記① = Aの場合;下記C ×1回
|┗上記① = Bの場合;下記D ×1回 計1撃
◇C.妾の手を逃れうる術はない(神威波紋)─全体物理─詠5→_5→
◆D.妾の眼から隠れる術はない(天螺光渦)─全体魔法─詠5→_5→
③┳1周目;下記E~Gを順不同で各1回計3撃
|┗2周目;(何も行われない)
◇E.ふふふ⋯(光墜)──単体物理─詠5→_5→
◆F.ほれ、もっとちこう寄れ(耀珠雨)──近い列魔法─詠5→_5→
◆G.其方の力、妾に示してみよ(八光閃)──全体魔法─詠5→_5→
❹やるな、人の子よ(九尾の天耀)──バフ[自分に物魔与ダメ↑(AB/AF)各100%]─詠3→_5→、持続;約21s
⑤下記H~Jのどれか×1回計3撃
◇H.ほれ、受け止めてみよ──単体物理→全体魔法→近い列魔法
◆I.妾に近づくとは良い度胸だ─近い列魔法→単体物理→全体魔法
◇J.これはどうじゃ──全体魔法→単体物理→近い列魔法
─(H~J 共通) 詠5→_3→詠2→_3→詠3→_5→
❻良いぞ、妾を興じさせよ(九尾の昂耀)──バフ[自分に命中率↑(K)100%]─詠3→_4→、持続;約32s
⑦(下記K~Mのどれか×1回)×3回計3撃
◆K.退かねば死ぬぞ?(抉晄)──前列魔法+Hit時 対象に光耐性↓(R)999%─詠5→_4→、持続;約9s
◇L.不敬な⋯、離れよ(遊神槍)──近い列魔法─詠5→_4→
◆M.妾から離れるとは、阿呆め(戯神矢)─遠い列魔法─詠5→_4→
⑧下記N・Oを順番に各1回計2撃
◇N.それ、褒美をやろう(天煌墜)──強単体物理
◆O.さあ、受け取るがよい(八滅閃耀)──強全体魔法
─詠5→_5→詠5→_5→
⑨┳1周目;上記①へ戻る
|┗2周目;下記⑩へ移行
⑩戯れは終いじゃ 我が光が天地を浄化し⋯ 世界は再び産声をあげる!(天地開闢)
──[魔法詠唱]味方全体に割合攻撃(999,999ダメージ×3撃)
─詠10→(時間切れ)
<対策・立ちまわり案>
■全般──各個人に、列移動の技量が求められる
●敵のバフは命中↑or与ダメ↑だけなので、防御可能な手段は多い
●終焉までの時間がやや短いが、敵も打たれ弱いという残念な仕様
□個別──
○開幕── カルネリ盾→スチール盾→ロムアネス槍→(①を見る)
┗最速で、開幕から約10s前後で敵の初手詠唱が始まる。
||開幕でいきなり即床ギミックなので要注意
❶A・B.[魔法詠唱]バフデ──
==セオリーは
・①A."天輪の耀き"の場合 → 全員前進
・①B."澄んだ瞳"の場合 → 全員後退 でデバフを避ける
==です。
|┗A・Bどちらも、前列で受けると「魔法攻撃(②D)に弱く」
||後列で受けると「物理攻撃(②C)に弱く」なる仕様
┣螺旋でも回避不能なため、しっかり覚えて回避したい
┣詠唱がバフではないうえ、詠唱時間も5sと短いため、
┃|判断の遅れやミスに繋がりやすい。2周目は特に注意
┗被ダメ↑が5個も付くので、剣は斧の餌として活用したい。
||守護型攻撃が11s間1ダメージになるため盾はタゲ取りに注意
②C.全体物理・D.全体魔法──ランドベル槍で防御
┣与ダメ↑がないため、C物理・D魔法どちらも与ダメ↓で効く。
┃|耐性↓を受けているため、シンエン盾だと効果が劣る。
┃|聖や弓からも与ダメ↓の援護があると手堅い
┗枠に余裕があれば、逃げ遅れている職にガッツを配りたい
③※※2周目は行われないので注意※※
◇E.単体物理──(被弾直前に)クリスタル盾→(前列で耐える)
┗珍しく台詞付きの通常単体。忘れずにクリスタル盾を挿す
◆F.近い列魔法──適宜、ランドベル槍で自衛
◆G.全体魔法──適宜、トレーネ盾で防御
┗防御はコンボに優先して充てたいので、龍シンエン盾を温存
❹バフ──防御バフ維持→(待機時間終了と同時に)クリスタル盾
┗次のコンボの1or2撃目が単体なので、必ずタゲ取りしておく
⑤H.単体物理→全体魔法→近い列魔法
◆I.近い列魔法→単体物理→全体魔法
◆J.全体魔法→単体物理→近い列魔法
──(H~J共通) (1撃目詠唱3.5s待ち)シンエン盾→(1撃目受け)
→(2撃目詠唱開始直後に)魔石(延長)→(2撃目受け)
→トレーネ盾→(3撃目受け)
┣今回は、攻撃の順番に法則性がないので、やや覚えづらい。
┃|3撃目の詠唱が1s長いので、攻撃職は飛び出しに注意
┣ここは与ダメ↑100%状態のため、与ダメ↓は対策として不向き
┣(1・2撃目)or(2・3撃目)は、シンエン盾1手で両方とも防御可能
┗龍ゲージの使いどころは、自身やパーティーの耐久と相談
|・H J.龍シンエン盾→魔石→(トレーネ盾or防御バフ維持)
|・I.シンエン盾→(魔石orクリスタル盾)→龍トレーネ盾 等
❻バフ──防御バフ維持→ロムアネス槍
┗盾は後退に難があるため、予め後退しておきたい
⑦3択×3回──
◆K.前列魔法+デバフ──ロムアネス槍or魔石で後退
┣⑦Kデバフを持った状態で次の攻撃を食らうと、床確定する
┃|仕様。5人全員で回避可能なので、必ず後退して回避。
┃|一応、トレーネ盾→解除・ガッツ・螺旋 等でも対応可能
┗CTを考慮して、1・3撃目にロム槍、2撃目に魔石を使う
◇(L.近い・M.遠い)列魔法──ランドベル槍orシンエン盾で防御
┣基本、遠い列は聖さまに受けてもらう。下がる余裕はないので
┃|前進されて前に5人揃ったら諦めてリトライ
┗CTを考慮して、1・3撃目にベル槍、2撃目にシンエン盾を使う
⑧N.強単体物理→O.強全体魔法──
(N単体詠唱開始と同時に)クリスタル盾→魔石→(単体受け)
→龍(トレーネ盾orシンエン盾)→(全体受け)
┣N強単体がめちゃ痛い。螺旋でもガッツでも良いので
┃|何とか耐えて、O全体魔法を防御してから散りたい
┣敵に与ダメ↑がないので、他職から与ダメ↓を貰えると楽になる
┗終了後すぐに次の即床2択がくるので、切り替えて準備したい
⑩(時間切れ)──諦めずに最後までなぐる
──お役に立てれば幸いですm(_ _ )m 顔面流盾士 |
みんなのおすすめパーティ編成
入力フォーム
クヨウ基本情報
開催期間|古の襲来

開催期間 |
2022/12/6(火)15:00~1/6(金)23:59 |
---|
古の襲来「クヨウ」が開催中です。クヨウは、光属性のボスなので闇属性攻撃で効率よくダメージを与えましょう。
クリア報酬
クヨウセット
+防具を入手
+武具はスペシャル交換所で琥珀の牙と交換ができます。+武具は、同種の通常武具より高いステータスを持った、非常に強力な武具です。
プラス武具一覧はこちら
関連記事
各職業解説
武器データベース
ミトラスフィア攻略トップへ