マオマティ攻略と行動パターン
ミトラスフィア攻略班
ミトラスフィアのマオマティ攻略と行動パターンについてご紹介。マオマティの攻撃(セリフ)パターンや攻略のコツ、各職業の立ち回り、報酬(ドロップ)、開催期間などを記載しています。
職業のコンボ・立ち回り | ||||
---|---|---|---|---|
剣術士 | 魔導士 | 護術士 | 聖導士 | 弓術士 |
マオマティ攻略情報
行動パターン
予備動作/セリフ | 概要 |
---|---|
セリフなし |
|
グルルル… |
|
風が渦巻く… |
|
ギャオォォォ!! |
|
慈悲無き風が吹き 鬼哭が終焉を告げる 時間切れ |
|
高揚時の行動パターン | |
風が渦巻く… |
|
風鳴りが聞こえる… |
|
ガルルル… |
|
グルルル… |
|
風玉が降り注ぐ… |
|
風玉が立ち昇る… |
|
ガアァァァ!! |
|
ステータス
レベル | 列 | 属性 | HP |
---|---|---|---|
Lv70 | 前列 | 風 | 26,000,000 |
Lv60 | 前列 | 風 | 17,600,000 |
Lv1 | 前列 | 風 | 550,000 |
攻略のコツ
「風玉が〇〇…」を避ける
セリフ | 攻撃対象 | 避け方 |
---|---|---|
風玉が降り注ぐ… | プレイヤー前列 | 後列で回避 |
風玉が立ち昇る… | プレイヤー後列 | 前列で回避 |
物理被ダメージ999%UP×3を付与する「風玉が〇〇…」は、怪我で受けるダメージが大幅に上昇してしまうため、必ず回避しましょう。
怪我状態は瀕死なら待機
怪我状態は、行動時にダメージを受けるため、瀕死なら聖導士の回復まで待機しましょう。怪我付与のタイミングは、マオマティ高揚状態の「風玉が〇〇…」と「ガアァァァ!!」以外の攻撃すべてで付与してきます。
高揚時「ガルルル…」の後列受けは弓か聖
高揚時の遠い列攻撃「ガルルル…」は、弓術士か聖導士が後列受けしましょう。物理ダメージなので聖導士が耐えられない場合は、事前に報告することが重要です。
攻略動画
Lv70マオマティ攻略動画です。攻撃を避けるタイミングやダメージカットのタイミングの予習にお使いください。
各職業の立回り
目次(タップで移動) | ||||
---|---|---|---|---|
▼剣術士 | ▼魔導士 | ▼護術士 | ▼聖導士 | ▼弓術士 |
剣術士の立ち回り
おすすめ装備セット | |||
---|---|---|---|
![]() ブレイド |
![]() アックス |
![]() バスター |
![]() ソード |
![]() ソード |
![]() サクス |
![]() ツヴァイ |
![]() エッジ |
剣術士は、パーティのメインアタッカーです。高レベルで倒れてしまうと時間切れの可能性が高くなるため、なるべく攻撃を回避するように立ち回りましょう。
魔導士の立ち回り
おすすめ装備セット | |||
---|---|---|---|
![]() ロッド |
![]() ロッド |
![]() サイズ |
![]() ロッド |
![]() |
![]() リーパー |
![]() ロッド |
![]() ワンド |
魔導士は、アタッカー兼デバッファーです。デバフが切れてしまうと時間切れの可能性が高くなるので、龍人化で∞秒付与や、デバフ延長を欠かさず行いましょう。
護術士の立ち回り
おすすめ装備セット | |||
---|---|---|---|
![]() シールド |
![]() タリスマン |
![]() スクード |
![]() シールド |
![]() シールド |
![]() シールド |
![]() シールド |
![]() |
護術士は、ヘイト管理とダメージカットで味方を守ります。「風玉が降り注ぐ…」を後列で避ける用の装備と、「風鳴りが聞こえる…」の単体大ダメージを抑えるダメージカット装備の編成が攻略の鍵です。
聖導士の立ち回り
おすすめ装備セット | |||
---|---|---|---|
![]() メイス |
![]() メイス |
![]() バトン |
![]() リーパー |
![]() メイス |
![]() トーチ |
![]() スパイク |
![]() トーチ |
聖導士は、回復で味方を支えるヒーラーです。パーティの1人でも欠けてしまうと時間切れの可能性が高くなるため、味方のHPをなるべく全快状態で保ちましょう。
「風玉が立ち昇る…」を避ける前列移動武器を編成するのが攻略の鍵です。前列移動におすすめなのは、HP回復量UPのヴェスパ鎌や怪我ダメージを回復させるエルミラバトンをおすすめします。
弓術士の立ち回り
おすすめ装備セット | |||
---|---|---|---|
![]() ウィング |
![]() ディーヴァ |
![]() アロー |
![]() |
![]() ボウ |
![]() カノン |
![]() アロー |
![]() の弓 |
弓術士は、バフ/デバフでパーティの火力を上げ、遠い列攻撃「ガルルル…」を引き受けるサポート役です。「風玉が立ち昇る…」を避けるため、前列移動武器を必ず1個編成しましょう。
みんなのおすすめ武器編成
入力フォーム
武器編成
武器編成 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
使う順番や立ち回り | |||
鎌鎌龍ネザド、ヴェスタカイムスメルヴォラ龍サラマンド、あとは基本4手 重要なポイントは高揚初回の「風が渦巻く…」を後ろ受けせず、盾さんのトレーネorラヴァンを信じて龍を決めること。クリスタル盾さんは火力の龍を待ってクリスタルを入れるためここを後ろ受けしてから龍すると単体のタゲ取りに盾さんが対応できません。 |
参考になった
6武器編成 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
使う順番や立ち回り | |||
野良用安定クリア構成 クリスタルの扱いに慣れてないから介護しません、介護なしで耐えられないやつが悪いは地雷盾の戯言 盾をしている以上、マモレナカッタ…ではすまない |
参考になった
5参考になった
6武器名を入力すると、武器のアイコンが出てくるので、選択して追加してください。
みんなのおすすめパーティ編成
入力フォーム
職業を選択してください
マオマティの基本情報
開催期間|古の襲来
開催期間 | 2021/2/4(木)15:00~3/4(木)12:59 |
---|
新たなボス「マオマティ」が古の襲来にて開催します。風属性のボスなので、火属性で染めて有利に立ち回りましょう。
クリア報酬
マオマティセット
マオマティシリーズ | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
+(プラス)武具を入手
マオマティ+シリーズ | |
---|---|
![]() |
![]() |
+武具はスペシャル交換所で古の襲来で入手可能な琥珀の牙と交換ができます。+武具は、同種の通常武具より高いステータスを持った強力な武具です。
関連記事
開催中のイベント攻略 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ミトラスフィア公式サイト
最近のコメント