【ミトラスフィア】レギアゼクト攻略と行動パターンまとめ
ミトラスフィア攻略班
- イチオシの記事はこちら!
- ・アクラヴァール攻略と行動パターン
- ・ヴァルガリオ攻略と行動パターン
- ・ミトラスフィアクイズ|目指せミトラマスター!
ミトラスフィアのレギアゼクト攻略と行動パターンまとめをご紹介。レギアゼクトの攻撃(セリフ)パターンや報酬(ドロップ)で入手できる防具や装飾情報を記載しています。
各職業の最強装備編成 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
剣術コンボ | 魔導コンボ | 弓術コンボ | 護術コンボ | 聖導コンボ |
おすすめ職業と選び方はこちら |
レギアゼクトの攻略情報
行動パターン
予備動作/セリフ | 概要 |
---|---|
セリフなし | 【プレイヤー単体に】 ・物理ダメージ |
キシャァ!! | 【プレイヤー近い列に】 ・魔法ダメージ |
ギギギギ… | 【プレイヤー全体に】 ・魔法ダメージ |
砂塵が吹き荒れる… | 【レギアゼクト自身に】約75s ・物理与ダメージ100%UP → AB ・魔法与ダメージ100%UP → AF ・命中率100%UP → J |
前方を狙っている… | 【プレイヤー前列に】約30s ・魔法ダメージ └ヒット時怪我10%付与 → A |
後方を狙っている… | 【プレイヤー後列に】約30s ・魔法ダメージ └ヒット時怪我10%付与 → A |
チチチ… | 【プレイヤー近い列に】 ・特殊魔法ダメージ 【怪我が付与されている場合】 ・被ダメージ3倍 【怪我が付与されていない場合】約20s ・怪我15%付与 → A |
カチカチカチ… | 【プレイヤー遠い列に】 ・特殊魔法ダメージ 【怪我が付与されている場合】 ・被ダメージ3倍 【怪我が付与されていない場合】約20s ・怪我15%付与 → A |
チチチ… | 【プレイヤー近い列に】 ・特殊魔法ダメージ 【怪我が付与されている場合】 ・被ダメージ3倍 【怪我が付与されていない場合】約10s ・怪我20%付与 → A |
カチカチカチ… | 【プレイヤー遠い列に】 ・特殊魔法ダメージ 【怪我が付与されている場合】 ・被ダメージ3倍 【怪我が付与されていない場合】約10s ・怪我20%付与 → A |
風切り音が響く… | 【プレイヤー全体に】 ・魔法ダメージ【極大】 |
セリフなし | 【プレイヤー単体に】 ・物理ダメージ【特大】 |
キシャァ!! | 【プレイヤー近い列に】 ・魔法ダメージ【特大】 |
ギギギギ… | 【プレイヤー全体に】 ・魔法ダメージ【特大】 |
レギアゼクトのステータス
敵名 | 列 | 属性 | HP |
---|---|---|---|
Lv4 | 前列 | ![]() |
18,000,000 |
Lv3 | 前列 | ![]() |
16,000,000 |
Lv2 | 前列 | ![]() |
8,500,000 |
Lv1 | 前列 | ![]() |
4,750,000 |
Lv0 | 前列 | ![]() |
2,000,000 |
攻略のコツ
怪我の付与に注意
予備動作/セリフ | 概要 |
---|---|
前方を狙っている… | 【プレイヤー前列に】約30s ・魔法ダメージ └ヒット時怪我10%付与 → A |
後方を狙っている… | 【プレイヤー後列に】約30s ・魔法ダメージ └ヒット時怪我10%付与 → A |
チチチ… | 【プレイヤー近い列に】 ・特殊魔法ダメージ 【怪我が付与されている場合】 ・被ダメージ3倍 【怪我が付与されていない場合】約20s ・怪我15%付与 → A |
カチカチカチ… | 【プレイヤー遠い列に】 ・特殊魔法ダメージ 【怪我が付与されている場合】 ・被ダメージ3倍 【怪我が付与されていない場合】約20s ・怪我15%付与 → A |
チチチ… | 【プレイヤー近い列に】 ・特殊魔法ダメージ 【怪我が付与されている場合】 ・被ダメージ3倍 【怪我が付与されていない場合】約10s ・怪我20%付与 → A |
カチカチカチ… | 【プレイヤー遠い列に】 ・特殊魔法ダメージ 【怪我が付与されている場合】 ・被ダメージ3倍 【怪我が付与されていない場合】約10s ・怪我20%付与 → A |
レギアゼクトの攻撃は、当たると怪我を付与されてしまう場合があります。怪我の状態で特定の攻撃を受けてしまうと被ダメージが3倍になってしまうため、常に列位置に気を付けながら戦いましょう。
列位置に気を付ける
自身や味方の列位置に気を付けながら戦闘を行いましょう。一部攻撃は、怪我状態だと被ダメージが3倍になってしまうため、耐久面が弱い職業の人は、攻撃に当たらないよう立ち回る必要があります。
各職業の立ち回り
目次(タップで移動) | ||||
---|---|---|---|---|
▼剣術士 | ▼魔導士 | ▼護術士 | ▼聖導士 | ▼弓術士 |
剣術士の立ち回り
おすすめ編成 | |||
---|---|---|---|
![]() ソード |
![]() ソード |
![]() ソード |
![]() ソード |
![]() アックス |
![]() エッジ |
![]() ダガー |
![]() エッジ |
剣術士は、アタッカーです。双魔剣コンボや龍大剣コンボを駆使して、ダメージを与えていきましょう。怪我付与の攻撃を避けるギミックがあるため、後列移動武器を使うタイミングには注意が必要です。
魔導士の立ち回り
おすすめ編成 | |||
---|---|---|---|
![]() ステッキ |
![]() ロッド |
![]() サイズ |
![]() ロッド |
![]() ロッド |
![]() サイズ |
![]() ロッド |
![]() ロッド |
魔導士は、アタッカー兼デバッファーです。魔法被ダメデバフを付与し続けながら、定期的な龍コンボでダメージを与え続けましょう。怪我付与の攻撃を避けるギミックを必ず遂行するのが、攻略の鍵です
護術士の立ち回り
おすすめ編成 | |||
---|---|---|---|
![]() シールド |
![]() シールド |
![]() ファルス |
![]() スパイク |
![]() シールド |
![]() ガード |
![]() シールド |
![]() |
護術士は、ヘイト管理とダメージカットで味方を守る盾役です。怪我付与の攻撃を避けるギミックがあるためギミックがあるため、後列移動武器は必ず編成して挑みましょう。
聖導士の立ち回り
おすすめ編成 | |||
---|---|---|---|
![]() トーチ |
![]() メイス |
![]() メイス |
![]() メイス |
![]() スタッフ |
![]() メイス |
![]() トーチ |
![]() リーパー |
聖導士は、護りの要である護術士を中心にパーティ全体のHP管理をするヒーラーです。怪我付与の攻撃を避けるギミックがあるため、前列移動武器を必ず編成して挑みましょう。
弓術士の立ち回り
おすすめ編成 | |||
---|---|---|---|
![]() ボウ |
![]() ディーヴァ |
![]() アロー |
![]() キャノン |
![]() シューター |
![]() ボウ |
![]() アロー |
![]() カノン |
弓術士は、バフとデバフで火力を底上げするサポーターです。怪我付与の攻撃を避けるギミックがあるため、前列移動と後列移動の武器を使い切ってクール待ちの状態にならないよう立ち回りましょう。
レギアゼクトの開催期間
開催期間 | 2021/7/20(水)15:00~8/4(木)12:59 |
---|
グランバトル「レギアゼクト」が開催中です。レギアゼクトは、地属性のボスなので風属性攻撃で効率よくダメージを与えましょう。
クリア報酬
レギアゼクトシリーズ | ||
---|---|---|
![]() トップス |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
+武具を入手
+防具 | |
---|---|
![]() |
![]() |
+武具は、同種の通常武具より高いステータスを持った、非常に強力な武具です。
同種の通常武具を装備するよりステータスが高くなるので、戦闘力が格段に上がります。
クリアでステータスが昇段
戦の極意により、レギアゼクトを倒すと、グレードアップして様々なステータスが上昇します。昇段レベルは10段まであり、それぞれのLvをクリアすることで昇段します。
みんなのおすすめ武器編成
入力フォーム
武器編成
参考になった
2参考になった
3武器名を入力すると、武器のアイコンが出てくるので、選択して追加してください。
みんなのおすすめパーティ編成
入力フォーム
職業を選択してください
関連記事
各職業解説
各職業の最強装備編成 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
剣術コンボ | 魔導コンボ | 弓術コンボ | 護術コンボ | 聖導コンボ |
おすすめ職業と選び方はこちら |
武器データベース
武器種別評価一覧 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ミトラスフィア公式サイト