【ミトラスフィア】龍人化の解説と使い方
- イチオシの記事はこちら!
- ・アルコダイト攻略と行動パターン
- ・ラムティウル攻略と行動パターン
- ・ミトラスフィアクイズ|目指せミトラマスター!
ミトラスフィアの龍人化の解説と使い方をご紹介。龍人化の溜め方や効果、龍人化の使い方を記載しています。
関連記事 | |
---|---|
戦闘力の上げ方 | 属性補正と属性ボーナス |
探索の効率的なやり方 | バフデバフ重ねがけ |
龍人化の溜め方
詠唱時間によって溜り方が変化
武器 | 詠唱時間 | 発動回数 |
---|---|---|
![]() バスター |
なし | 10回で龍人化可能 |
![]() シールド |
1秒 | 8回で龍人化可能 |
龍人化ゲージは詠唱時間が長い武器ほど大きく溜まります。
レア度や属性による変化はない
レア度や属性による龍人化ゲージ増加量の変化はありません。低レアの装備でも十分に活躍が可能です。
龍人化とは?
スキルが超強化
武器例 | 効果の違い |
---|---|
![]() ランデッロ |
【通常時】 |
![]() クレイモア |
【通常時】 ・物理ダメージ(極大) ・物理被ダメージ20%UP 【龍人化】 ・物理ダメージ(極大↑) ・物理被ダメージ20%UP付 |
![]() セプター |
【通常時】 ・魔法ダメージ(特大) ・魔法与ダメージ10%UP 【龍人化】 ・魔法ダメージ(特大↑) ・魔法与ダメージ10%UP |
![]() スパーダ |
【通常時】 ・物理被ダメージ30%DOWN付与 ・自分にHP回復(中) 【龍人化】 ・自分にHP回復(中↑) ・物理被ダメージ30%DOWN付与 |
![]() アルク |
【通常時】 ・物理与ダメージ30%UP ・魔法与ダメージ30%UP 【龍人化】 ・物理与ダメージ40%UP付与 ・魔法与ダメージ40%UP付与 |
龍人化は、武器スキルを強化し、戦闘を有利にすることができるシステムです。
左の龍人化ゲージは、スキルの使用で徐々に上がっていき、発動時は龍人化時のスキル効果が適用され攻撃武器なら威力が上昇、補助武器ならスキルの効果が上昇します。
特に、ミトラランデッロ(蘇生武器)は、龍人化時は蘇生が確実にできるため味方が倒れたときに的確に戦線に復帰させることができます。
一部の効果のみが上昇する
武器には複数の効果があるものがありますが、ダメージを与えながら自身に火力上昇のバフを付与する武器などの場合は、第1効果である威力のみが上昇します。
なので、バフ効果が複数ある武器の場合も第1効果のみが龍人化で強化されるので、龍人化を使う武器を見誤らないようにしましょう。
ただ、龍人化でのスキル強化には例外があり、ミトラランデッロやミトラアルクは効果が2つありますが、仕様上1つの効果でまとめられているようなので、2つの効果が龍人化により強化されます。
龍人化の使い方
龍人化ゲージをタップで使用
龍人化は、バトル画面左下の龍人化ゲージが溜まり「READY」と表示されたらタップしてから、武器スキルを使用すると発動します。
ただ、2度目以降の龍人化は、ゲージが溜まると自動発動になるので、使いたくないスキルに龍人化が適用されないように注意しましょう。
龍人化の「ACTIVE」状態は、もう一度タップすることで「READY」状態に戻すことができます。
オプションで発動設定を変更
龍人化の1度目の発動は、バトルのオプションから自動発動に設定できます。クエストをオートで回る時は、1度目の龍人化もオートにしておきましょう。
関連記事
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ミトラスフィア公式サイト