おすすめ周回場所全まとめ【シード/輝石/防具/珠など】
ミトラスフィア攻略班
ミトラスフィアのおすすめ周回クエストや入手場所を全てまとめています。シード集めや輝石、スターレコードなどの装飾やドロップ防具、珠の効率的な入手方法を記載。ミトラスフィア攻略にお役立てください。
おすすめ入手方法全まとめ
シード入手は周回必須
色 | 入手方法 |
---|---|
![]() |
ゲリラクエスト (武器Lv超強化クエスト) |
![]() |
曜日クエスト ミッション |
![]() |
メインクエストのボーナスゾーン ミッション |
シードは武具を強化する素材であり、戦闘力を上げるために必要不可欠です。
特に翠シードは、現状とにかく周回しないといけません。毎日、メインクエストのボーナスゾーンを確認し、ボスのいる最終クエストを周回して集めましょう。
輝石入手はミトラセットを武具分解
輝石は武器や防具、装飾のスキルレベルを上げるために必要です。
輝石は、入手した武具を分解することで、レア度に応じて入手できます。
ペフンを周回
星4レアリティの装備が入手できるイベントを周回し、分解すれば、大輝石が入手できます。
現在は、ドロップと周回報酬で、星4防具と装飾のミトラセットが入手できるグランバトル「無月に舞う蒼き影ペフン」を周回することで、大量の大輝石を作り出せます。
装飾(マスタースクロールなど)は探索
![]() 【マスタースクロール】 物理与ダメージが 特大増加 |
![]() 【スターレコード】 魔法与ダメージが 特大増加 |
ミトラスフィアは、ガチャ以外でも最強クラスの装備を入手することが可能です。
超優秀な「マスタースクロール」や「スターレコード」、「スカプラリオ」などは探索し続けることで極稀に入手できます。
探索ポイントは、1時間で1ポイント回復するため、お目当ての装飾品が入手できるゾーンをこまめに回りましょう。
- ▼探索入手できる星4装備とドロップエリア▼
-
-
ゾーン 入手できる★4装備 エドルの街(夜) マスタースクロール(水)
物理与ダメージが特大増加エドルの街(昼) 魔除のアミュレット(火)
回避率が特大増加エドルの平原 スカプラリオ(闇)
魔法与ダメージが特大増加星屑山山頂(夜) スターレコード(風)
魔法与ダメージが特大増加星屑山登山道(夜) 守護者の杯(風)
物理防御が増加する妖精の森深部(夜) スカプラリオ(地)
与HP回復量が特大増加神殿内部(昼) マスタースクロール(闇)
物理与ダメージが特大増加女神の森(夜) 魔除のアミュレット(光)
回避率が特大増加ジョバリの森(夜) スターレコード(闇)
魔法与ダメージが特大増加女神の森(昼) 守護者の杯(土)
物理防御が特大増加妖精の森(昼) スカプラリオ(光)
与HP回復量が特大増加ジョバリの森(昼) スターレコード(水)
魔法与ダメージが特大増加ジョバリの里(昼) 魔除のアミュレット(風)
回避率が特大増加交易所(昼) マスタースクロール(火)
物理与ダメージが特大増加
-
ドロップ防具
![]() 【スレイヤーベスト】 物理与ダメージが 特大増加 |
![]() 物理与ダメージが 特大増加 |
ドロップ防具とは、ガチャ以外で入手することができる装備で、クエストクリアした際に獲得できます。
ドロップ入手した防具は、周回することで複数個入手できるため、限界突破がしやすい点で非常に優秀です。
また、スキルもガチャ限定装備に対してひけをとらず、例えば剣術士のスレイヤー装備は物理与ダメージが大増加するため、HP増加の防具よりも役割特化ができます。
- ▼ドロップ装備と入手場所▼
-
-
クエスト おすすめ職 ドロップ 1-6 剣術士
2-6 護術士
3-6 魔導士
4-6 弓術士
5-6 全職業
7-6 弓術士
9-6 弓術士
10-6 剣術士
11-2 魔導士
11-10 聖導士
12-6 全職業
13-7 聖導士
-
珠は探索入手
色 | 入手しやすいゾーン |
---|---|
火 | 交易場(昼),妖精の森深部(夜) |
水 | ジョバリの森(昼),星屑山山頂(夜) ,エドルの街(夜) |
風 | ジョバリの里(昼),星屑山登山道(夜) |
地 | エドルの街(昼),妖精の森深部(夜) |
闇 | エドルの街(昼),エドルの平原(昼),妖精の森(昼) |
光 | エドルの街(昼),エドルの平原(昼),妖精の森(昼) |
珠は、「火、水、風、地、闇、光」の6色あり、ネキア商人とアイテム交換する際に使うアイテムです。
各職の珠は、基本的にどのメインクエストゾーンでも、探索を続ける事によって入手することが出来ますが、色によって出やすいクエストが異なります。
ランク上げ
女神の森4-7「闇人フォルリザード」は、WAVEが1つしかなく、敵を2体撃破することで、経験値が320得られます。
経験値が飛び抜けて高いわけではありませんが、周回速度が速く、敵も弱いことから、現状では戦闘力の高低に左右されないランクアップクエストとしておすすめです。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ミトラスフィア公式サイト
最近のコメント