スノーハーフィズ攻略と予備動作【聖なる夜の贈り物LvEX】
ミトラスフィアのスノーハーフィズ攻略と予備動作【聖なる夜の贈り物LvEX】をご紹介。スノーハーフィズの攻撃(セリフ)パターンや報酬(ドロップ)で入手できる防具や装飾情報を記載。ミトラスフィアのスノーハーフィズの攻略と予備動作を調べる際の参考にしてください。
職業のコンボ・立ち回り | |
---|---|
剣術士のコンボ | |
魔導士のコンボ | 聖導士のコンボ |
弓術士のコンボ | 護術士のコンボ |
聖なる夜の贈り物LvEXの開催期間
開催期間 | 12/7(金)~12/26(水)12:59 |
---|
新たな古の襲来「聖なる夜の贈り物LvEX」が開催です。出現するスノーハーフィズは地属性のボスなので風属性攻撃で効率よくダメージを与えましょう。
ミトラスフィアアルテマ攻略班はtwitterでも攻略法をツイートしています。参考にどうぞ。
関連記事 | |
---|---|
レギーユシリーズ | クリマシリーズ |
フロールシリーズ | フォーリアシリーズ |
ジェダイトシリーズ | ミロリエシリーズ |
予備動作と攻撃パターン
予備動作/セリフ | 概要 |
---|---|
詠唱なし [たたきつけ] |
単体攻撃 |
セリフ無し 【詠唱:6秒】 [ボディプレス] |
単体攻撃 |
対%々… 【詠唱:6秒】 [地鳴らし] |
全体攻撃 |
攻略のコツ
剣と魔は開幕でヘイトを稼ぎすぎない
スノーハーフィズは、複数の単体攻撃があります。剣術士と魔導士は、護術士がヘイトを取るまで、派手な攻撃は避けましょう。
詠唱なしの単体攻撃はノーモーションで行ってくるため、後列回避が困難です。セリフ無し詠唱6秒の「ボディプレス」は、後列で受けましょう。
全体攻撃は後列回避が安定
戦闘力キャップ戦のため、HPが低くなっています。護術士以外が全体攻撃を前列で受けてしまうと3,000近くのダメージを受けてしまうので、後列で受けるようにしましょう。
各職業基本の立ち回りで攻略可能
スノーハーフィズは、気をつけるべき攻撃がありません。各職業の役割をこなせば、簡単にクリアできます。
各職業立ち回り | |
---|---|
剣術士の高火力コンボ | 魔道士のおすすめコンボ |
弓術士のおすすめバフデバフ | 護術士の立ち回り |
聖導士の立ち回り | - |
スノーハーフィズのステータス
敵名 | 属性 | 種族 | HP |
---|---|---|---|
スノーハーフィズ | 地 | 亜人 | 350,000 |
クリア報酬
星4メリーホワイトセットが入手可能
メリーホワイトセット | ||
---|---|---|
![]() トナカイの角 |
![]() トップス |
![]() ボトム |
![]() 星飾り |
![]() リース |
- |
LvEXをクリアするとクリア報酬で星4のメリーホワイトセットを入手できます。防具と頭装飾は最大HP【極大】を持っているため、始めたばかりの人におすすめの防具です。
限界突破にはドロップ報酬などで手に入る星3のメリーホワイトセットが必要です。
ドロップ報酬で星3武具とギフトを入手
クエストをクリアすると宝箱から星3のメリーホワイトセットや聖夜のギフトがドロップします。
聖夜のギフトを集めてスペシャル交換所でアイテムと交換しましょう。星3の武具は限界突破素材として利用できます。
クリア報酬一覧
クリア回数 | 報酬 |
---|---|
1回目 |
|
2回目 | ネキアメダル×25 |
3回目 | 海晶石×25 |
4回目 | 紅シード×15,000 |
5回目 | 翠シード×15,000 |
6回目 | |
7回目 | ネキアメダル×25 |
8回目 | 海晶石×25 |
9回目 | 紅シード×15,000 |
10回目 | 翠シード×15,000 |
11回目 | 空を駆けるトナカイの角 |
12回目 | 紅シード×15,000 |
13回目 | 翠シード×15,000 |
14回目 | |
15回目 | ネキアメダル×50 |
16回目 | 海晶石×50 |
みんなのおすすめ武器編成
入力フォーム
武器名を入力すると、武器のアイコンが出てくるので、選択して追加してください。
みんなのおすすめパーティ編成
入力フォーム
職業を選択してください
アバターイベント関連記事
関連記事 | |
---|---|
アバターパーツ一覧 | アバター投稿掲示板 |
アバター/見た目装備の変え方 | アバター人気ランキング |
アバターコンテスト | 七色の浜辺 |
ボイス変更の仕方 | ドロップする防具と入手場所一覧 |
ひつじ装備の入手場所 | 猫耳(ねこ装備)の入手場所 |
最近のコメント