【モンユニ】PC版とスマホ版との違い
モンスターユニバース(モンユニ)のPC版とスマホ版との違いを紹介しています。PC(Steam)版とスマホ版の推奨スペックやメリットについて記載しています。
関連記事 | |
---|---|
データ連携のやり方 | リセマラはできる? |
序盤の進め方 | マウモンの入手方法 |
PC版とスマホ版で大きな違いはない
モンユニのSteam版とスマホ版は大きな違いはなく、推奨環境を満たしていれば、どちらでプレイしても問題ありません。ただし、長時間プレイのプレイや操作性、グラフィックなどを重視する方はPC版がおすすめです。
データ連携が可能
モンユニは、クロスプラットフォームに対応しているため、スマホ→PCを自由に行き来できます。「メニュー画面」→「サブメニュー」→「アカウント」と進むことで設定可能です。
推奨スペック
PC|Steam版
OSバージョン | Windows10/11(64bit) |
---|---|
プロセッサ | Intel Corei5(第4世代) 相当 |
メモリ | 8GB |
グラフィック | NVIDIA GeForce GTX 1070 相当 |
ネットワーク | ブロードバンドインターネット接続 |
ディスク空き容量 | 10GB以上 |
DirectX | Version 11 |
Android|iOS版
OSバージョン | Android 8.0/iOS 13.0 |
---|---|
機種 | iPhone 8 Plus 以降 |
メモリ | 3GB |
PC版のメリット
高FPS&高グラフィックが魅力
PC版のモンユニは、スペック次第で高FPS&高グラフィックでプレイできます。さらに、フィールドの表示モンスターも増えており、水や草などフィールドの表現を調節できる点が魅力です。
高い操作性でプレイ可能
PC版では、キーボード・マウスでの操作はもちろん、ゲームパッド(コントローラー)での操作も可能です。スマホ版よりも高い操作性でプレイできるので、長時間プレイにも向いています。
視点カメラの移動が便利
PC版は、視点カメラの移動が可能です。視点カメラを利用してフィールドを見渡したり、ホーム画面で背後にカメラを向けるとスマホ版では見れないモンスターの様子を見ることもできます。
スマホ版のメリット
外出先でプレイしやすい
スマホ版での最大のメリットは、外出先でもプレイしやすい点です。PC版とデータ連携も可能なため、スマホ版で攻略を進めておくのも良いでしょう。
コストが低く手軽にプレイ可能
スマホ版は、PCよりもプレイ環境を整えやすいので、気軽にゲームをスタートできます。周辺機器も必要なく、直感的にゲームをプレイしたい方におすすめできるプレイ方法です。