攻略メニュー

S緋弾のアリアⅡのスペックと機械割|天井・設定差・有利区間・評価

PR

S緋弾のアリアⅡの機械割とスペックのアイキャッチ

S緋弾のアリアⅡ(緋弾のアリア2)のスペックに関してご紹介。機械割や打ち方、スペック、ベース、リール配列、レア役、メーカーや導入日はもちろん、ユーザーの評価も記載しているため、スロット新台緋弾のアリアⅡを攻略する参考にしてください。

緋弾のアリアⅡの関連記事
アリア2の評価 アリア2のQ&A

来店イベントのスケジュール

導入初日より万枚報告あり

S緋弾のアリアⅡは、導入初日である2023年2月6日より万枚達成の報告が上がっています。また、数千枚の出玉報告も多数上がっており、導入直後より大量出玉で賑わっています。

S緋弾のアリアⅡのスペック

カテゴリー 概要
タイプ AT(6.5号機)
機械割 97.6%~110.1%
AT純増 9.0枚
ベース 32.7G
天井 10周期

※1,000円あたりの回転数

高純増9枚のAT

S緋弾のアリアⅡは、高純増の9枚のATとなっています。SNSでは、既に万枚達成報告がされているため、良い台を引ければ大量出玉を獲得できる機種です。

1周期100G+αの周期タイプ

S緋弾のアリアⅡは、通常時が1周期100G+αの周期タイプです。周期到達後に前兆ステージを経由して、AT当選が告知されます。また、バレット獲得の抽選も行われており、6個貯めるとCZを優位に進められます。

ATはCZクリアと特化ゾーンを繰り返して継続

S緋弾のアリアⅡのAT中は、ベル連やレア役で移行するCZをクリアし、特化ゾーン突入を繰り返して長い継続を目指します。本機最強の上乗せ特化ゾーン「ドキドキスプラッシュ」に突入できれば、上乗せ数も増えるため、大量出玉獲得のチャンスです。

S緋弾のアリアⅡの機械割

設定 AT確率 機械割
設定1 1/445.2 97.6%
設定2 1/392.1 98.6%
設定4 1/320.3 103.1%
設定5 1/272.9 106.0%
設定6 1/243.4 110.1%
設定L - -
機械割

S緋弾のアリアⅡの機械割は、97.6%(設定1)~110.1%(設定6)です。設定4から機械割は103%を超え、設定6では110%の機械割になります。導入機種内で比べると機械割は若干低いですが、十分に勝ちを狙えます。

AT初当たり確率

S緋弾のアリアⅡのAT初当たり確率は、1/445.2(設定1)~1/243.4(設定6)です。高設定ほど初当たりが軽い特徴があり、設定1と設定6では2倍ほど差があるので、AT突入率が良い台は高設定の期待が持てます。

設定Lは下パネルの点滅で判断できる

S緋弾のアリアⅡの設定Lは、他設定L搭載機種と同じく、下パネルの点滅で判断できます。下パネルが点滅している台は、判断しやすいので確認できたら別の台に移動することをおすすめします。

S緋弾のアリアⅡの打ち方と小役

手順 詳細
通常時は左リールに赤7を狙う
上段に赤7停止時(スイカorチャンス目B)
└中リール赤7目安にスイカを狙う
└右リールは取りこぼしなしなのでフリー
中段に赤7停止(リプレイorチャンス目A)
└中・右リールどちらもフリー
下段に赤7停止(弱・強チェリー)
└中・右リールどちらもフリー
通常時は左リール上段に赤7を狙う

S緋弾のアリアⅡは、左リール上段に赤7を狙いましょう。赤7が下段に停止した場合は、中リールに赤7を目安としたスイカを狙い、右リールはフリー打ちしましょう。

左リール中段に赤7が停止した場合、中と右リールどちらもフリー打ちで問題ありません。左リールにチェリーが停止した時は、右リール中段にリプレイが停止しているかでチェリーの強弱を判別しましょう。

リール配列

S緋弾のアリアⅡのリール配列

レア役の停止型
スイカ チャンス目A
S緋弾のアリアⅡのスイカ S緋弾のアリアⅡのチャンス目A
チャンス目B 弱チェリー
S緋弾のアリアⅡのチャンス目B S緋弾のアリアⅡの弱チェリー
強チェリー 1枚役A
S緋弾のアリアⅡの強チェリー S緋弾のアリアⅡの1枚役A
1枚役B 補足
S緋弾のアリアⅡの1枚役B S緋弾のアリアⅡの停止型の補足
補足 -
S緋弾のアリアⅡの停止型の補足

S緋弾のアリアⅡのレア役は、スイカ、チャンス目A、チャンス目B、弱チェリー、強チェリー、1枚役A、1枚役Bがあります。チェリーは強・弱の2種類、スイカは1種類、チャンス目はA・Bの2種類、1枚役はA・Bの2種類が存在します。

小役一覧
チェリー スイカ
S緋弾のアリアⅡのチェリー S緋弾のアリアⅡのスイカ
ベル リプレイ
S緋弾のアリアⅡのベル S緋弾のアリアⅡのリプレイ
小役確率
小役 確率(設定1)
レア役合算 1/31
チャンス目A 1/655
チャンス目B 1/420
弱チェリー 1/64
強チェリー 1/400
スイカ 1/96
1枚役A 1/41
1枚役B 1/17
共通ベル 1/106~1/84(設定1~6)
リプレイ 1/7

【PR】話題の無料ゲームランキング

ハイスクールD×D Operation paradise infinityハイスクールD×D Operation paradise infinity 【全紳士に捧げるハーレムゲーム】

美少女悪魔の眷属になりませんか?色んな美少女がいっパイ登場!ハーレム王に、俺はなる!DL不要

ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウルありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル 【この錬成師、世界最強。】

新作リリース!アーティファクトを錬成して、新たな敵に挑む冒険の日々が幕を開ける!

DL不要

スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました ウィッチクラフトスライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました ウィッチクラフト 【ぐだふわバトル!新作RPG】

可愛いキャラクターと一緒にゆるふわ異世界で冒険!アズサやライカと世界各地を巡ろう!

DL不要

まだまだあります、無料ゲーム!
G123ゲーム一覧はこちら!

S緋弾のアリアⅡの小役の抽選内容と期待度

バレット
獲得
高確移行 ヒステリア
モード
潜入成功
チャンス目
強チェリー
弱チェリー
スイカ
1枚役/共通ベル - -
バレット獲得は全ての役で抽選

S緋弾のアリアⅡのバレット獲得は、全ての役で抽選が行われています。特にレア役を引けた場合は、期待度も高いので、獲得のチャンスです。

ヒステリアや潜入はレア役のみ

S緋弾のアリアのヒステリアモードや潜入ステージ中の書き換えは、レア役でのみ抽選が行われています。強チェリーは特に期待度が高いので、成功を期待しましょう。

S緋弾のアリアⅡの天井恩恵・期待値

天井ゲーム数 通常時、最大10周期消化
恩恵 AT確定のCZへ突入
最大10周期消化で勝利濃厚のCZに突入する

S緋弾のアリアⅡの天井は、最大10周期消化でAT確定のCZに突入します。1周期が100G+αですが、CZが長めなので、平均1,200~1,300Gが天井ゲーム数です。

S緋弾のアリアⅡのモード

モード(天井) 詳細
天国(1周期) 1周期目でAT濃厚
引き戻し(2周期) 2週期以内でAT濃厚
チャンス(10周期) 有利区間開始に移行しやすい
1週期目の期待度が高い
通常(10周期) 基本のモード
朝一(10周期) 設定変更後のみ選択される
天国・引き戻し・チャンスがアツい

S緋弾のアリアⅡは、天国・引き戻し・チャンスモードがアツいです。1週期・2週期目でAT当選する可能性が高いため、なるべくどのモードに滞在しているか予測しながら打つのが良いです。

AT終了後と完走後は1・2周期のAT期待度が高い
状態 詳細
AT終了後 1 or 2週期目でCZ濃厚
2週期目までのAT期待度約60%
完走後 チャンス/天国に移行期待大
1周期目までのAT期待度約80%

S緋弾のアリアⅡは、AT終了後と完走(エンディング)後の1周期と2周期のAT期待度が高いです。特に完走(エンディング)後は、チャンスまたは天国モードに移行する可能性が高く、1周期目までのAT期待度は約80%もあります。

S緋弾のアリアⅡの高確移行率

状態 詳細
ヒステリア高確 ヒステリアモード当選期待度上昇
バレット高確 バレット獲得の期待度が上昇
通常 基本滞在している状態
高確状態は3種類ある

S緋弾のアリアⅡの高確状態は、ヒステリア高確・バレット高確・通常の3種類があります。ヒステリア高確はヒステリアモードに当選しやすく、バレット高確はバレットを獲得しやすい状態になります。

役ごとの高確移行率
ヒステリア高確 バレット高確
チャンス目 - 13%
スイカ 25% 38%
強チェリー 1% 25%
弱チェリー 2% 20%
1枚役/共通ベル - 4%

S緋弾のアリアⅡの高確移行抽選は、レア役・共通ベル・1枚役で行われています。特にスイカは、どちらの高確状態にも移行しやすい特徴があります。また、CZ失敗後も高確へ移行する可能性があります。

S緋弾のアリアⅡのやめどき

時間や収支が安定するなら2周期までフォロー

S緋弾のアリアⅡは、時間や収支が安定するなら、2周期までフォローしましょう。AT後は、1周期または2周期目で必ずCZに当選するため、すぐにやめず様子を見ましょう。

完走後は1週期まで確認しよう

S緋弾のアリアⅡのAT完走後は、1周期まで確認しましょう。AT完走後は、モードがチャンスまたは天国移行の可能性があり、1周期以内でのAT期待度は約80%もあります。すぐにやめると損をしてしまう場合も考えられるため、なるべく即やめはしないようにしましょう。

S緋弾のアリアⅡの有利区間

有利区間は最大4,000G

S緋弾のアリアⅡは6.5号機なので、有利区間は最大4,000Gです。有利区間は非搭載で、ランプ点灯による有利区間リセットの判別はできないので注意しましょう。

S緋弾のアリアⅡのゲームフロー

S緋弾のアリアⅡの通常時ゲームフロー拡大する

手順 詳細
通常時は100G+αで1周期、周期消化で前兆
└AT直撃あり
CZからAT当選を狙う
└CZ失敗後にロゴ出現で一撃チャンス
└一撃チャンス成功でAT確定
AT突入後はG数上乗せで出玉を増やす
通常時は100G+αで1周期

S緋弾のアリアⅡの通常時は、100G+αで1周期のゲーム性になっています。周期を消化すると前兆ステージに移行し、AT当選の告知が行われます。通常時からAT直撃の可能性もあるため、消化するだけの通常時ではない点が魅力です。

また、周期G数は、筐体上部の7セグが100Gからカウントダウンされていく仕様です。7セグの色がキンジ発泡演出により緑や赤に変化することがありますが、変化するとチャンスなので見逃さないようにしておきましょう。

CZからAT当選を狙おう

S緋弾のアリアⅡは、基本的にCZからAT当選を狙うシステムです。CZ「クライマックスフェーズ」は、バトル2戦突破することで成功になります。バトルに敗北し、CZを失敗しても、AT突入のラストチャンスで一撃チャンスに入ります。

AT突入後はCZ経由でG数を上乗せしよう

S緋弾のアリアⅡのAT突入後は、CZ経由で上乗せ特化ゾーンに移行して、G数を稼ぎましょう。AT中のCZは、ベル連やレア役で抽選されています。AT中のG数を増やし、大量出玉を獲得しましょう。

ヒステリアモードからCZを狙う

S緋弾のアリアⅡのヒステリアモード拡大する

S緋弾のアリアⅡのヒステリアモードは、CZ当選濃厚になるモードです。周期経由のCZよりも、ヒステリアマーレ経由のCZの方が勝利期待度が高いので、突入できたら期待しましょう。

また、月下ステージ中にレア役を引けたら、突入した時点でAT濃厚の激アツなヒステリアベルゼに突入できます。月光ステージ中は、レア役を引けることを願いながら遊戯しましょう。

通常時は常にバレット獲得を抽選している

S緋弾のアリアⅡのバレット獲得拡大する

S緋弾のアリアⅡの通常時は、常にバレット獲得を抽選しています。バレットが6個貯まるとシューティングチャンスを獲得でき、CZに当選した際に先制攻撃を行えます。

また、CZが非当選の場合、獲得したシューティングチャンスは、風穴ストックに変わります。風穴ストックは、AT当選時のライトニングバレットチャンスの保証回数が増えるので無駄になりません。

S緋弾のアリアⅡの周期抽選示唆

7セグと周期カウンターの示唆内容
セグの色 示唆内容
CZ当選の大チャンス
CZ当選のチャンス
デフォルト
セグパターン 示唆内容
アサルトダイブ
開始時に非表示
AT当選に期待
セグ0到達でも
連続演出継続中
CZ当選濃厚+敵はパトラ
セグ0到達 CZ当選濃厚
潜入発展告知G
セグ4
CZ当選濃厚
潜入発展告知G
セグ7
CZ当選濃厚
潜入発展告知G
セグ22
CZ当選濃厚
アサルトダイブ
開始時に表示
デフォルト
カウンター色 示唆内容
CZ当選の大チャンス+敵パトラ
(パトラ否定でAT期待大)
デフォルト

S緋弾のアリアⅡの7セグと周期カウンターの示唆は、色やパターンから決まります。周期カウンターは、液晶画面右下に表示されています。

また、周期開始から色が変わる場合や、周期中にキンジがセグの色を変化させる場合があるので、転機があれば確認するのがおすすめです。

アサルトダイブステージはバレット高確状態
キャラ 示唆内容
キンジ CZ到達の大チャンス
対戦相手パトラ
(パトラ否定でAT期待大)
3人 CZ到達の大チャンス
アリア デフォルト
セリフ 示唆内容
風穴開けるわよ CZ到達の大チャンス
チャンス到来よ 温泉研修へ移行
チャンスかしら 変装食堂へ移行
怪しい気がするわ アリアステージへ移行
さぁ行くわよ 武偵ステージへ移行

S緋弾のアリアⅡのアサルトダイブステージは、バレット高確状態です。周期開始時に10G間滞在するので、バレットを多く獲得しましょう。バレットを稼げれば、次のCZで敵を倒しやすくなります。

アサルトダイブステージ開始時のボイスやキャラによって、移行するステージやCZの示唆が行われています。ボイスを確認するため、アサルトダイブステージ開始時は音量の調整をするのを忘れないようにしましょう。

潜入ステージはCZの前兆ステージ
帯の色 赤>緑>黄>青>白

S緋弾のアリアⅡの潜入ステージは、周期の残り23G程度から突入するCZの前兆ステージです。帯色によって期待度が変化し、赤色の場合は大チャンスです。

また、潜入ステージを消化している際は、通常時と同じく、成功への書き換えやバレット獲得抽選が行われています。潜入失敗の場合、ライトニングバレットチャンスで使う風穴の停止回数をストックします。

S緋弾のアリアⅡのクライマックスフェーズ

S緋弾のアリアⅡのクライマックスフェーズのゲームフロー拡大する

クライマックスバトルはリプレイ以外で攻撃

S緋弾のアリアⅡのクライマックスバトル拡大する

勝利期待度 65%
AT当選期待度 40%
勝利期待度 ・通常バトル:60%
・ヒステリアバトル:90%
継続ゲーム数 15G+α
消化中の抽選 強チェリーは勝利濃厚
・レア役はチャンス
・リプレイ以外でダメージ
契機 ・周期抽選の一部
・ヒステリアノルマーレ当選後

S緋弾のアリアⅡのクライマックスバトルは、CZのバトル1戦目でリプレイ以外の役で敵に攻撃が行われます。特に、強チェリーは、勝利濃厚になるので激アツです。

また、リプレイ以外が成立すると攻撃のコンボが加算され、与ダメが上昇していきます。15コンボ達成すると、勝利濃厚なのでコンボ数にも注目しましょう。15G以内に敵を倒せなかった場合は、残りの体力を参照した勝利抽選が行われます。

シューティングチャンスで最初に攻撃する
色とアイコン 示唆内容
藤丸くん ヒステリアベルゼ発動(AT濃厚)
Hysteria Mode ヒステリアバトルに昇格
赤ATTACK 特大ダメージ
緑ATTACK 大ダメージ
黄ATTACK 中ダメージ
青ATTACK 小ダメージ

S緋弾のアリアⅡの通常時に貯められるバレットは、6個でシューティングチャンスになり、CZで最初に攻撃できます。アイコンの色でダメージ量が変動し、赤色の場合は大ダメージに期待できます。

ヒステリアバトルは勝利期待度が通常より高い

S緋弾のアリアⅡのヒステリアバトルは、ヒステリアノマーレ経由で突入した際に突入し、通常バトルよりも勝利期待度が高いです。バトル自体にキンジも参戦するため、敵へのダメージも多くなります。

バトル中の成立役ごとのダメージ期待度
小役 与ダメージ
強チェリー 勝利濃厚
チャンス目 特大ダメージ
スイカ 大ダメージ
弱チェリー 大ダメージ
1枚役・共通ベル 中から大ダメージ

S緋弾のアリアⅡのCZのバトル中、成立した小役に応じて敵に与えられるダメージが変化します。レア役は大ダメージや特大ダメージ、勝利濃厚となり、CZ成功の可能性が高まります。

攻撃コンボ数ごとのダメージ期待度
コンボ数 通常・与ダメ期待度
15 勝利濃厚
10~14 大ダメージ
5~9 中ダメージ
1~4 小ダメージ
コンボ数 ヒステリア・与ダメ期待度
15 勝利濃厚
9~14 特大ダメージ
6~8 大ダメージ
3~5 中ダメージ
1~2 小ダメージ

S緋弾のアリアⅡのバトルは、攻撃コンボ数ごとに敵に与えられるダメージ量が変わります。通常バトル・ヒステリアバトルともに、15コンボ達成で勝利濃厚となります。

また、ヒステリアバトルは、少ないコンボでもダメージを与えやすくなっているため、勝利期待度が高いです。他の攻撃ダメージの期待度も含めて、敵を倒せることを祈りましょう。

ファイナルバトルはCZの2戦目
勝利期待度 63%
AT当選期待度 40%
勝利期待度 ・通常バトル
└ヒルダ:60%、パトラ:80%
・ヒステリアバトル
└ヒルダ:70%、パトラ:90%
継続ゲーム数 15G+α
消化中の抽選 強チェリーは勝利濃厚
・レア役はチャンス
・リプレイ以外でダメージ
契機 クライマックスバトル勝利後

S緋弾のアリアⅡのファイナルバトルは、CZ「クライマックスフェーズ」の2戦目です。基本的な流れは、1戦目のクライマックスバトルと変わらず、リプレイ以外の役が成立すると敵に攻撃ができます。

また、2戦目は敵がヒルダとパトラに分かれており、パトラが登場すると勝利期待度が80%以上になるのでチャンスです。15G以内の敵を倒せなかった場合は、残り体力を参照した勝利抽選が行われます。

通常バトルの残り体力別の勝利期待度一覧
体力ゲージ色 VSヒルダ・パトラ VSブラド
勝利濃厚 勝利濃厚
54% 40%
36% 26%
19% 16%
15% 12%

S緋弾のアリアⅡのバトルで敵を倒しきれなかった場合、敵体力ゲージの色で勝利期待度が変動します。通常バトルの場合、ゲージの色が赤で50%前後、虹で勝利濃厚になります。緑や黄、青でも勝利できないわけではないので、展開を見守りましょう。

失敗の一部で発生する一撃チャンス

S緋弾のアリアⅡの一撃チャンスは、CZ「クライマックスフェーズ」の失敗の一部で発生するラストチャンスです。キンジが開眼するとAT突入濃厚なので、CZに失敗してもATに突入する可能性があります。

S緋弾のアリアⅡのAT

S緋弾のアリアⅡのATゲームフロー拡大する

純増 9.0枚
継続ゲーム数 ライトニングバレットチャンスで決定
消化中の抽選 G数上乗せ(7揃い)/CZ/特化ゾーン
純増9枚のゲーム数上乗せ

S緋弾のアリアⅡのAT「スカーレットバケーションタイム」は、純増9.0枚のゲーム数上乗せ型です。初当たり時は、初期のゲーム数上乗せ特化ゾーン「ライトニングバレットチャンス」で決まります。

初回突入時の平均ゲーム数は、45.1Gとなっています。消化中は、ベル連やレア役で上乗せ特化ゾーンに突入するCZが抽選されています。ATが長くなればなるほど獲得枚数が増やせるシステムなので、長継続を目指しましょう。

AT開始時のキャラ選択はCZのゲーム性が変動

S緋弾のアリアⅡは、AT開始時にキャラを選択しますが、CZのゲーム性や演出が変動します。CZのことも踏まえて、遊戯したいゲーム性のキャラを選択しましょう。

赤7を狙えカットインで上乗せされることもある
赤7揃い 20G以上の上乗せ濃厚

S緋弾のアリアⅡのAT「スカーレットサマーバケーションタイム」中、赤7を狙えカットインから上乗せされることもあります。赤7が揃うと20G以上の上乗せが濃厚になります。

AT中の小役ごとの抽選内容一覧
抽選内容と期待度
赤7揃い ゲーム数上乗せ
強チェリー 特化ゾーン抽選
(見つめ愛たいむ以上)
チャンス目 CZ抽選:大
特化ゾーン抽選:中
スイカ CZ抽選:中
特化ゾーン抽選:大
弱チェリー CZ抽選:中
特化ゾーン抽選:大
1枚役A CZ接近移行抽選
1枚役B
押し順ベル
共通ベル
CZ高確移行抽選
5連目からCZ抽選

S緋弾のアリアⅡのAT中の小役は、それぞれ抽選内容と期待度が異なります。ベルは5連目からCZ抽選、15連すると天井となり、CZ当選濃厚です。すべての小役からのCZ当選確率は、1/43です。

また、1枚役AのCZ接近移行は、画面上に「ハプニングチャンス接近中」のテロップが表示されます。テロップが表示されると、CZ前兆や高確を示唆している可能性があります。

S緋弾のアリアⅡのハプニングチャンス

S緋弾のアリアⅡのハプニングチャンス拡大する

成功期待度 35%
継続ゲーム数 3G
消化中の抽選 ・決まった押し順ベル正解で成功
・レア役でも成功のチャンス
AT中のCZ「ハプニングチャンス」
特化ゾーン 成功時振り分け
ドキドキス
プラッシュ
54%
見つめ愛たいむ 46%
ライトニング
バレットチャンス
1%
選択キャラクターごとの特徴
アリア ・チャンス告知タイプ
・ピンク色の押し順がチャンス
理子 ・丸わかりタイプ
・金色表示の押し順ベルが正解
白雪 ・お楽しみタイプ
・札の色で期待度が変化
レキ ・シークレットタイプ
・CZ突入も告知されない
・内部でCZの抽選が行われる

S緋弾のアリアⅡのAT中のCZ「ハプニングチャンス」は、AT開始時に選択した4種類の中のキャラクターによって、演出やゲーム性が変化します。アリアはチャンス告知、理子は丸わかり、白雪はお楽しみ、レキはシークレットです。

AT開始時に選択する必要があり、変更はできないため、自身がプレイしたいゲーム性のキャラを選択するようにしましょう。

選択キャラの演出法則一覧
アリア
色付き札の中に正解の押し順がある
色付き4枚はデフォルト、3枚なら複数の押し順が正解
複数の押し順が正解なら、無色でも成功の可能性あり
理子
金色のベルが成功すると成功
白雪
第3停止ボタン長押しで裏が見える場合あり
金や虹の札ならドキドキ・ライトニング濃厚
占いの札は白色がデフォルト
レキ
ベル5連以上の押し順ベル成立時にキャラナビ以外の演出
キャラナビ演出の第3停止にジャンプが発生
ベルナビがリール回転時に発生
7セグ点滅+ベルナビ発生
リプレイまたは1枚役Bでジャンヌ演出発生

特化ゾーンのライトニングバレットチャンス

S緋弾のアリアⅡのライトニングバレットチャンス拡大する

平均上乗せG数 45.1G
保証G数 35G
継続ゲーム数 1G(疑似変動が続く限り継続)
契機 ・AT開始時
・AT中のレア役
・ハプニングチャンス成功時
AT開始時に必ず入る初期G数決定の特化ゾーン

S緋弾のアリアⅡの特化ゾーン「ライトニングバレットチャンス」は、AT開始時に必ず入る初期G数決定の特化ゾーンです。初期だけではなく、AT消化中のレア役やAT中のCZからも突入の可能性があります。

ライトニングバレットチャンスは、風穴BAR(金BAR)の停止が続く限り、ゲーム数の上乗せが行われれるゲーム性です。

通常時にストックした分は消化される

S緋弾のアリアⅡのライトニングバレットチャンスは、通常時に貯めていた風穴ストック分が初当たり時に消化されます。シューティングチャンスの活用場面が無かった場合は、AT性能を上げられます。

S緋弾のアリアⅡ特化ゾーンの見つめ愛たいむ

S緋弾のアリアの見つめ愛たいむ拡大する

平均上乗せG数 13.5G
継続ゲーム数 1G
消化中の抽選 ボタン長押しで上乗せを獲得
平均上乗せ13Gのボタン長押し上乗せ

S緋弾のアリアⅡの特化ゾーン「見つめ愛たいむ」は、平均上乗せ13.5Gのボタン長押しで上乗せする特化ゾーンです。キャラクターがキス顔になると、複数上乗せのチャンスです。

また、キンジの興奮が最高潮になると、完走の可能性もあります。上乗せG数だけではなく、演出にも注目しながら遊戯を行いましょう。

特化ゾーンのドキドキスプラッシュ

S緋弾のアリアⅡのドキドキスプラッシュ拡大する

平均上乗せG数 27.7G
継続ゲーム数 5G+α
平均継続ゲーム数 13G
ゲーム数昇格確率 1/6
消化中の抽選 ・リプレイ以外で上乗せを獲得
・上乗せ時に
 次ゲーム以降の上乗せG数昇格
平均上乗せ27Gの本機最強の特化ゾーン

S緋弾のアリアⅡの特化ゾーン「ドキドキスプラッシュ」は、平均上乗せ27.7Gの本機最強の特化ゾーンです。ドキドキスプラッシュの継続ゲーム数は、平均13Gです。

リプレイを引かないことが継続の鍵

S緋弾のアリアⅡのドキドキスプラッシュは、リプレイを引かないことが継続の鍵になっています。リプレイ以外の役成立で上乗せを獲得でき、上乗せされるゲーム数の昇格も抽選されていきます。

昇格した分は、ドキドキスプラッシュが終了するまで維持されるため、早く昇格できれば長い継続が見込めます。長く継続すれば、ATの上乗せG数も増えるので、大量出玉獲得のチャンスになります。

S緋弾のアリアⅡのメーカーと導入日

正式名称 パチスロ緋弾のアリアⅡ
タイプ AT機(6.5号機)
メーカー 藤商事
導入日 2023年2月6日(月)
導入台数 約5,000台
公式サイト ▶緋弾のアリアⅡの公式サイト

S緋弾のアリアⅡの評価

2.8
口コミ件数13 レビュー書く

リセット

もっと見る

口コミ投稿フォーム

ニックネーム
年齢
性別
評価
二度と打たないかも... ちょっと厳しいかな... まぁ戦えるラインかな。 しばらくはこの台が主戦場! 今世紀最大の名機!
  • 平均獲得枚数は多いか
  • 天井の性能は良いか
  • 安定感はあるか
  • ゲーム性は面白いか
  • 設定判別は容易か

口コミ投稿


本サイトは情報提供を目的としており、一切の行動を勧誘する目的で作成したものではありません。本コンテンツの情報、信頼度や確率などは実践値を元に算出しています、その情報源の確実性を保証したものではありません。
本コンテンツに関するご質問、ご照会等には一切お答え致しかねますので予めご了承お願い致します。また、本コンテンツの記載内容は、予告なしに変更することがあります。

パチンコ・スロットの関連記事

おすすめのパチンコはどれ?おすすめのパチンコ おすすめのスロット台おすすめのスロット
パチンコスロット新台カレンダー新台カレンダー 6.5号機爆発力ランキング6.5号機爆発力ランキング
有利区間とは有利区間とは? キャラ誕生日一覧キャラの誕生日一覧


©パチーモ All rights reserved.
※当サイトに掲載しているゲーム画像の著作権、商標権ならびにその他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
※当サイトに掲載されているデータ、画像等の無断使用・転載・変更・改ざん・商業的利用は固くお断りします