攻略メニュー

【ネオプラネット スマスロ】モード別のボーナス確率と移行先の法則【ネオプラ スロット】

PR

ネオプラネットのモード

ネオプラネットスマスロのモードをご紹介。ネオプラスロットの各モードの特徴、移行先と転落先、モード示唆演出、内部状態についても記載してます。

モード別のボーナス確率と規定ゲーム数

ネオプラネット スマスロ 、モードの種類と特徴

モード モード移行と転落先
モードA
天井:777G
基本のモード
モードB移行を目指すのがメイン
モードB
天井:777G
モードAよりボーナス確率が高い
モード転落なし
モードD移行のチャンス
モードC
天井:777G
モードAよりボーナス確率が低い
モード転落なし
モードE移行のチャンス
モードD
天井:777G
ボーナス高確率状態
ループ率は中
モード転落時はA~Cへ移行
モードE
天井:777G
ボーナス高確率状態
ループ率は高
転落時はモードDへ移行
青7の比率アップ
モードF
天井:500G
設定変更時専用

※出典:ちょんぼりすた様

高モードほどボーナス確率と規定G数優遇

ネオプラネットスマスロ 高モードほどボーナス確率と規定ゲーム数が優遇

ネオプラネットスマスロは、高モードほどボーナス確率と規定ゲーム数が優遇されています。具体的な数値は判明していませんが、大量出玉獲得にはモードDやEへの移行とボーナスの連打が重要です。

また、各モードの特徴は4号機の初代を踏襲しています。他にも、ロウ・ミドル・ハイの演出モードに加えて、新要素であるスタンダートモードも搭載されたので、自身に合った演出モードでボーナス連打を目指しましょう。

ボーナス当選時と有利区間移行時にモード移行

ネオプラネットスマスロ ボーナス当選時と有利区間移行時にモード移行抽選

ネオプラネットスマスロのモード移行契機は、ボーナス当選時と有利区間移行時です。ボーナス後100Gは赤いステージに滞在するため、通常ステージへ戻るまで様子を見ましょう。

ボーナスの種類と獲得枚数はこちら

モードDまたはEまで転落なし

ネオプラネットスマスロ モードDまたはEまで転落なし

ネオプラネットスマスロは、モードDまたはEまでモード転落はありません。モードCからモードAといったモード転落は無いので、モードC滞在時などはモードD以上へ移行するまで打ち切るのもありです。

また、連チャンするまでモード転落はありませんが、同一モードのループはあると予想します。例えば、モードCからモードCといった同一モードをループする可能性もあるので注意しましょう。

高確移行抽選

高確移行契機 内容
レア役 高モードほど高確に移行しやすい
毎ゲーム抽選 モードに応じて高確移行を抽選

モードD・Eは高確に移行しやすい
規定ゲーム数 77/111/333Gで高確移行の可能性あり

※出典:ちょんぼりすた様

ネオプラネットスマスロは、レア役、毎ゲーム、規定ゲーム数で高確移行抽選をしています。高確はボーナス当選まで継続し、ボーナス出現率がアップするので移行したらボーナス当選に期待しましょう。

また、第3停止音の遅れが発生すると高確滞在のチャンスです。高確中は第3停止音の遅れが発生しやすく、低確中は第3停止音の遅れが発生してから30G間は遅れが発生しないので、前回の遅れから30G以内に遅れが発生すると高確濃厚です。

モード別の高確移行率

モード 移行率
A 調査中
B
C
D 1/77.8
E 1/22.6
F 調査中

※出典:ちょんぼりすた様

高確中のボーナス出現率

モード 移行率
A 1/31.2
B
C
D 1/9.9
E 1/4.8
F 1/31.2

※出典:ちょんぼりすた様

第3停止音の遅れ発生率

状態 発生率
高確
通常

※出典:ちょんぼりすた様

内部モード示唆演出

モードE濃厚演出

演出の種類 示唆内容/発生タイミング
ネオプラネット スマスロ ホワイトホールホワイトホール モードE滞在濃厚
+
ビッグボーナス以上濃厚

ボーナス当選後に発生
ネオプラネット スマスロ ケロットランプケロットランプ モードE滞在濃厚

通常時消化中に発生
サブ液晶下のランプ
末尾7のゲーム数で発生しやすい?
ネオプラネットスマスロ 大きいパン大きいパン モードE滞在濃厚

ボーナス終了画面で発生

ネオプラネットスマスロは、モードE滞在を示唆する演出が複数あります。一目でわかるケロットランプはもちろん、ビッグボーナス以上当選時の一部で発生するホワイトホールなど、豪華で高揚感あふれる演出が満載です。

ボーナス消化中のモード示唆演出

ボーナス中のBGM変化で次回モードDかE濃厚

ネオプラネットスマスロ ボーナス中のBGM変化で次回モードDかE濃厚

ネオプラネットスマスロのボーナス消化中は、BGMが変化すると次回モードDまたはE濃厚です。ただし、ノッカーオンVerと1G連当選時の楽曲変化は対象外なので注意しましょう。

リプレイナビ時は次回モード示唆演出あり

ネオプラネット スマスロ リプレイ時はモード示唆

手順 1.中or右リール下段プラネット図柄狙い
2.残りのリールもプラネット図柄狙い
演出の期待度 パターンC>パターンB>パターンA

ネオプラネットスマスロのボーナス中は、リプレイナビ発生時に中・右リールから土星図柄を狙うとモード示唆を行います。全リールにプラネット図柄を狙って消化し、プラネット図柄が揃った際の演出に応じて次回モードを察知できます。

プラネット図柄停止時の演出パターン一覧

パターンA パターンB パターンC
ネオプラネットスマスロ パターンA ネオプラネットスマスロ パターンB ネオプラネットスマスロ パターンC

101Gと301Gはサブ液晶でモード示唆

星座の種類 示唆内容
ケロット&ケロルン座 設定6濃厚
ネオプラネットスマスロ サブ液晶 トマト座リノ座 設定4以上濃厚
ネオプラネットスマスロ サブ液晶 ペガサス座ペガサス座 モードD or E濃厚
ネオプラネットスマスロ2 サブ液晶 てんびん座てんびん座 モードC濃厚
こと座 モードB以上濃厚
おうし座 モードB期待度アップ(強)
111/333Gの高確に期待
ネオプラネットスマスロ サブ液晶 かに座かに座 モードB期待度アップ
111/333Gの高確に期待
ネオプラネット スマスロ ボーナス後101Gと301Gはサブ液晶でモードを示唆おひつじ座 モードB期待度アップ
ネオプラネットスマスロ サブ&液晶 うお座?うお座 デフォルト
(モードC時に1番選択されやすい)

※出典:ちょんぼりすた様

ネオプラネットスマスロのボーナス後は、101Gと301G目にサブ液晶でモード示唆を行います。該当ゲーム数のレバーオンでサブ液晶が発光するので、サブ液晶をタッチして星座をチェックしましょう。

サブ液晶の示唆内容はこちら

高確率状態はボーナス当選まで継続

ネオプラネットスマスロ 内部状態が高確率に上がるとボーナス当選まで継続

高確率の特徴 モードとは別に通常と高確率の2種類
通常よりボーナス当選率アップ?
移行契機 レア役の一部
転落契機 ボーナス当選?

ネオプラネットスマスロは、モードとは別に内部状態が高確に上がるとボーナス当選まで継続します。内部状態は通常と高確2種類あり、第3ボタン停止時の音が遅れると高確滞在の示唆です。

また、高確中は第3停止音の遅れが発生しやすいです。遅れ発生から30G以内に再度遅れると高確率滞在濃厚なほか、演出モードをロウにしていても遅れ演出は発生するので、どの演出モードでも内部状態を判別できます。

口コミ投稿フォーム

ニックネーム
年齢
性別
評価
二度と打たないかも... ちょっと厳しいかな... まぁ戦えるラインかな。 しばらくはこの台が主戦場! 今世紀最大の名機!
  • 平均獲得枚数は多いか
  • 天井の性能は良いか
  • 安定感はあるか
  • ゲーム性は面白いか
  • 設定判別は容易か

口コミ投稿

©SEVENLEAGUE ©YAMASA NEXT

本サイトは情報提供を目的としており、一切の行動を勧誘する目的で作成したものではありません。本コンテンツの情報、信頼度や確率などは実践値を元に算出しています、その情報源の確実性を保証したものではありません。
本コンテンツに関するご質問、ご照会等には一切お答え致しかねますので予めご了承お願い致します。また、本コンテンツの記載内容は、予告なしに変更することがあります。

©パチーモ All rights reserved.
※当サイトに掲載しているゲーム画像の著作権、商標権ならびにその他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
※当サイトに掲載されているデータ、画像等の無断使用・転載・変更・改ざん・商業的利用は固くお断りします

書き込み

最新を表示する