【ポケモンスリープ】仲間にすべきおすすめポケモン
- 攻略班のおすすめ記事!
- ・マップ(フィールド)選びのおすすめと移動方法
- ・料理レシピ一覧
- ・チーム編成のおすすめポケモン
ポケモンスリープの仲間にすべきおすすめポケモンを紹介。おすすめスキルや仲間にした後にすることを記載しています。
関連記事 | |
---|---|
ポケモンを仲間にする方法 | チーム編成のおすすめ組み方 |
ポケモン一覧 | 総エナジーの上げ方 |
仲間におすすめポケモン
エナジー稼ぎ要素 | おすすめ理由 |
---|---|
▼好みのきのみ |
|
▼エナジーチャージ |
|
▼食材ゲット |
|
▼おてつだいサポート |
|
▼金スキル |
|
仲間ポケモンは、エナジーを効率的に稼げるポケモンがおすすめです。エナジーを多く稼ぐと、見られる寝顔の数やレア度が上がり図鑑を埋めやすくなります。
カビゴンが好きなきのみを持ってくるポケモン
きのみの効果 |
|
---|
仲間おすすめポケモンは、「今週のカビゴンが好きなきのみ」を持ってくるポケモンです。きのみを持ってきてもらうには、編成に入れる必要があるので、捕まえたら忘れずに編成しましょう。
エナジーチャージ持ちのポケモン
おすすめポケモン | |
---|---|
![]() (エナチャM) |
![]() (エナチャS) |
仲間おすすめポケモンは、スキル「エナジーチャージ」持ちのポケモンです。エナジーチャージは、カビゴンが好きなきのみに左右されずに安定して総エナジー量を増やせます。
食材ゲットS持ちのポケモン
おすすめポケモン | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
仲間おすすめポケモンは、食材を入手しやすいスキル「食材ゲットS」持ちのポケモンも候補に上がります。食材を多く入手しておくと料理の素材数を増やせるので、獲得エナジーの多い料理を作成可能です。
おてつだいサポートで収集を時短
おすすめポケモン |
---|
![]() |
仲間にするポケモンは、おてつだいサポートのスキルを持っているポケモンもおすすめです。おてつだいサポートが発動すると、編成しているポケモンのきのみや食材収集が完了します。
金スキル持ちは優先的に編成
仲間に編成するポケモンは、サブスキルが金スキルのポケモンがおすすめです。習得サブスキルは捕まえるまで分かりませんが、低レベルで金スキルが解放される個体は優先的に編成して育てましょう。
ポケモンGO+を持っている場合は連携
ポケモンGO+を持っている場合は、連携すると入手できるナイトキャップピカチュウも編成しましょう。ナイトキャップピカチュウは、5匹の編成枠とは別に編成できるのできのみや素材を追加で入手できエナジーを稼ぎやすいです。
仲間にした後にするべきこと
レベルを上げて育成
レベル上げ方法 | 一緒に寝る アメとゆめのかけらを消費 ※寝顔図鑑を7種登録する必要あり |
---|---|
メリット | サブスキル解放 持ってくる食材の種類と数が増える きのみと食材の収集時間短縮 |
ポケモンを仲間にしたら、一緒に寝たりアメをあげてレベルを上げましょう。レベルを上げると、サブスキルが解放されたりきのみや食材の収集時間が短くなります。
昼と夜でポケモンの編成を変える
昼 | 夜 |
---|---|
きのみ | 食材 |
仲間ポケモンを編成する時は、昼はきのみ収集をするポケモン、夜は食材集めができるポケモンを選ぶのがおすすめです。昼に食材を集めるとカビゴンの昼ごはんまでに食材が集まらないので寝ている間に集めておきましょう。
関連記事
ポケモンの関連記事 | |
---|---|
![]() |
![]() |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ポケモンスリープの公式サイト