【ポケモンスリープ】料理の作り方とレシピの増やし方
- 攻略班のおすすめ記事!
- ・マップ(フィールド)選びのおすすめと移動方法
- ・料理レシピ一覧
- ・チーム編成のおすすめポケモン
ポケモンスリープの料理の作り方とレシピの増やし方をご紹介。食材の集め方や料理を作るメリット、料理を作ることと作れないときの対処方法を記載しています。
関連記事 | |
---|---|
料理レシピ一覧 | チーム編成のおすすめ組み方 |
食材一覧 | 総エナジーの効率的な上げ方 |
料理の作り方
料理の作り方 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | フィールドでカビゴンをタップ | ||||||||
2 | 料理の作り方を選ぶ | ||||||||
3 | 選んで作る場合はレシピを選択 | ||||||||
4 | 新レシピの場合は食材を選ぶ | ||||||||
5 | うちわで仰いで料理完成 |
料理を作れるのは1日3回
朝 | 昼 | 夜 |
---|---|---|
6:00~12:00 | 12:00~18:00 | 18:00~6:00 |
料理は1日3回しか作れません。料理を作ると絆エナジー数・カビゴンの評価が上がるため、1日3回必ず料理を作りましょう。また、カビゴンの評価が上がると、貴重なポケモンが来る確率が上がります。
おまかせで作るとランダムに食材が選ばれる
おまかせで料理を作ると、ランダムに食材が選ばれます。食材の組み合わせが分からない序盤や、食材を選択する時間の無い時は、おまかせがおすすめです。
選んで作るは寝顔図鑑を12種類集めて解放
解放条件 | 寝顔図鑑12種類登録 |
---|
選んで作るを選択すると、自分で食材を選んで狙ったレシピを作れます。選んで作るの解放には、寝顔図鑑12種類の登録が必要です。
レシピが既にある場合はワンタッチで料理可能
既にレシピがある料理を作る場合は、選んで作るでワンタッチで料理が可能です。既存の料理のレベルを上げたい場合は活用しましょう。
うちわを仰ぐと時間を短縮できる
うちわを仰ぐと料理にかかる時間が短くなります。ただし、時間短縮以外の効果は無いので、必須行動ではありません。
料理レシピの増やし方
選んで作るで食材を選択
料理レシピは選んで作るを選択して、自分で食材を選択して料理レシピを作れます。選んで作るは自分で材料を選択できるため、狙った料理を確実に作れる点が利点です。
プレビューを見ながら新しいレシピを見つける
選んでつくるを選択し、材料を選択している際にプレビューで新しいレシピを見つけられます。レシピに対応していない場合は「ごちゃまぜ〇〇」ができますが、対応した材料を揃えるとレシピにのる料理ができます。
いいキャンプチケットで入れられる食材が増える
いいキャンチチケットを使うと、料理に使える食材数の上限が1.5倍に増えます。使った食材の数に応じて、絆エナジーの増加量が増えるため、珍しいポケモンを出会う確率が高くなります。
食材の集め方
フィールドでポケモンから回収
フィールドにいるポケモンをタップすると食材を回収できます。回収できる食材はポケモンごとに決まっているため、作りたい料理がある場合は、特定の材料を集めるポケモンを編成しましょう。
食材ゲットスキルを持つポケモンを編成
フシギダネやヒトカゲなどのメインスキルに「食材ゲット」を持つキャラを編成すると効率よく食材を集められます。特定の食材が欲しい場合は、食材ゲットを持つキャラを優先して編成しましょう。
食材チケットを使って入手
食材チケットを使って食材を入手できます。食材チケットは様々な食材がランダムで入手できるため、食材チケットを入手した際は必ず使いましょう。
ただし、食材チケットを使って入手できる食材はランダムのため、狙った食材を集めることには適していません。
料理を作るメリット
カビゴンの評価が上がる
料理を作ると絆エナジーが上がり、カビゴンの評価が上がります。カビゴンの評価が上がると出現ポケモンが増えるため、寝顔図鑑埋めを効率的に行なえます。
ミッションでアイテムを入手できる
料理を15回作るとミッション報酬としてゆめのかけらを150個入手できます。ゆめのかけらは、ポケモンのレベル上げや料理時に投入する食材の上限を上げるのに必要なアイテムです。
料理を作る時のコツ
いいキャンプセットを使って食材上限を増やす
名称/必要ダイヤ数 | 効果時間/効果 |
---|---|
![]() (500ダイヤ) |
|
いいキャンプセットを使うと入れられる食材上限を1.5倍に増やせます。いいキャンプセットは、ショップで500ダイヤで入手できます。
また、いいキャンプセットはなべの容量を増やすほかに、睡眠リサーチ時に来るポケモンが1体増やしたり、とてつだい所持上限を増やすなどの効果も持っています。
稀に大成功で効果がアップ
大成功は時々発生する
料理を作ると、稀に大成功が起こることがあります。大成功が起きるとエナジーがいつもより高くできます。回数をこなすことで大成功の料理を狙っていきましょう。
大成功は狙って起こせる?
報告されている大成功の秘訣 |
---|
|
’23年8月現在の情報では、大成功を狙って起こせる確実な情報はありません。鍋の蓋が開くときにうちわをタップ、うちわが下に行ったタイミングでタップすると大成功しやすい、と言った報告があるようです。
ポケモン本編でも、ポロックやポフィン、カレー作りなどでタイミングの大事な料理があり、ポケモンスリープでもタイミングで大成功の確率が上がるとも考えられますが、逆に連打でも出たという報告があり、引き続き調査が必要です。
レシピのレベルを上げるとエナジー増加
メリット | 獲得エナジーが増える |
---|
レシピのレベルを上げると、料理で得られるエナジーが増えます。毎回別の料理を作るよりも同じ料理を作る方が効率的にエナジー稼ぎが可能です。
料理ができない・作れない時の対処法
作れる料理のカテゴリは1週間固定
カテゴリ一覧 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
作れる料理はカビゴンが週初めにリクエストしたカテゴリの料理しか作れません。材料が足りない場合は、カテゴリに多く対応できる材料を集めるポケモンを中心に編成しましょう。
次の料理の時間まで待つ
朝 | 昼 | 夜 |
---|---|---|
6:00~12:00 | 12:00~18:00 | 18:00~6:00 |
1日に3回決まった時間にしか料理が作れないため、料理が作れない場合は次の料理が作れる時間になるまで待ちましょう。
関連記事
ポケモンの関連記事 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ポケモンスリープの公式サイト