【ポケモンスリープ】進化のメリット・デメリットとおすすめ優先度
- 攻略班のおすすめ記事!
- ・マップ(フィールド)選びのおすすめと移動方法
- ・料理レシピ一覧
- ・チーム編成のおすすめポケモン
ポケモンスリープの進化のメリット・デメリットをご紹介。おすすめ優先度や進化の方法、進化条件、進化はすべきかどうかについて記載しています。
関連記事 | |
---|---|
ポケモン一覧 | ポケモンを仲間にする方法 |
仲間おすすめポケモン | 総エナジーの効率的な上げ方 |
進化のメリット・デメリット
進化のメリット・デメリット
- メリット
- ・SPが上がる
・メインスキルレベルが上がる - デメリット
- ・必要アイテムが多い
・一度進化すると元に戻せない
SPが上がる
進化の最大のメリットはSPが上がることです。SPが上がるとお手伝い効率が良くなるため、きのみや食材を、早く集めることができるようになります。
SPとは?
- ・お手伝いの効率を数値化したもの
- ・お手伝い速度、拾ってくる素材の数を反映
メインスキルのレベルが上がる
進化すると、メインスキルのレベルが上がります。メインスキルのレベルが上がると拾ってくるものの数が増えたり得られるエナジーが増えたりするので戦力強化可能です。
サブスキルは変化しない
進化した場合でも、サブスキルは変化しません。サブスキルは最初に捕まえたときに決まっているので厳選したい場合は、捕まえた時点で確認しましょう。
必要なアイテムが多い
アメの使い道 | こんな人におすすめ |
---|---|
進化 | 長い目で見た時のトータル効率を上げたい |
レベルアップ | 今すぐ直近の効率を上げたい |
進化のデメリットは、アメや進化アイテムなどポケモンによって必要なアイテムが多いことです。進化アイテムは貴重なうえ、他にも同じアイテムを使うポケモンもいるので、進化させるポケモンの優先度を決めてから行いましょう。
一度進化すると元に戻せない
進化のデメリットは、一度進化すると元に戻せないことも含まれます。一緒に寝るリーダーポケモンは、手持ちからしか選択できないので、進化前のポケモンと寝たい場合は、進化を控えるしかありません。
進化のおすすめ優先度
編成すると強力なポケモン
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
※暫定のランキングです。変動する場合があるため、ご了承下さい
進化の優先度は、編成することで、カビゴンの評価を上げやすいポケモンかどうかで決めましょう。カビゴンの評価はお手伝い能力や所持しているメインスキルで上げやすさが変わります。
迷ったらアメを集めやすいポケモンでもあり
進化させると、カビゴン評価の効率に大きく関与できるため、最初は進化させやすそうなポケモンから選ぶのもおすすめです。自分の生活スタイルでアメが集まりやすいポケモンがいたら、優先して進化させてみましょう。
進化の方法
進化のやり方 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ポケモンボックスを選択 | ||||||||
2 | 進化させたいポケモンを選択 | ||||||||
3 | アメ・アイテムを消費してポケモンを進化 |
-
STEP1
ポケモンボックスを選択
進化させるには、まずホーム画面の下メニューから「ポケモン」をタップします。
-
STEP2
進化させたいポケモンを選択
ポケモンをタップしたら、「ポケモンボックス」を選択し、進化させたいポケモンをタップしましょう。ポケモンは左右へのフリックで切り替えできます。
-
STEP3
アメ・アイテムを消費してポケモンを進化
進化させたいポケモンを選択したら、「進化」ボタンを押しましょう。進化には専用のアメに加えて、レベルや道具、一緒に寝た合計時間などの条件があります。
進化条件一覧
- ポケモンのアメが一定以上持っている【固定条件】
- ポケモンのレベルが一定以上である
- 専用の進化アイテムを持っている
- 一定時間以上一緒に寝ている
ポケモンスリープの進化条件は上記4つから決まっています。ポケモンによって進化する条件は異なりますが、自身のポケモンのアメが必要なことは共通しています。
ポケモンのアメを集める
アメの主な集め方 |
|
---|
進化には、ポケモンそれぞれ専用のアメが必須です。アメ集めは睡眠リサーチで入手するほか、フレンドからソーシャルリサーチを受け取ったり、余ったポケモンを博士に送ること入手可能です。
レベルを上げる
進化は、レベルを固定の数値まで上げることが条件の一つです。レベルを上げるには、一緒に睡眠を取ったり、ゆめのかけらとアメを使って経験値をあげることで出来ます。
専用の道具を使う
進化には、専用の道具が必要なポケモンもいます。進化アイテムは、ミッション報酬やスリープポイント交換所で入手可能です。
専用の道具で進化する例
専用の道具で進化するポケモン例 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
一定の睡眠時間を超える
進化条件の中には、「一定時間一緒に寝ること」も存在します。ポケモン本編でなつき度が進化条件のポケモンは、一緒に寝る時間が条件になっているので、編成に入れてなつき度を上げましょう。
睡眠時間で進化する例
睡眠時間が進化条件のポケモン例 | |
---|---|
![]() |
![]() |
イーブイは進化先が複数ある
進化先 | 条件 |
---|---|
![]() |
・みずのいし×1 ・イーブイのアメ×80 |
![]() |
・かみなりのいし×1 ・イーブイのアメ×80 |
![]() |
・ほのおのいし×1 ・イーブイのアメ×80 |
![]() |
・イーブイとの睡眠時間が150時間以上 ・夜の時間帯(18:00~5:59)に進化 ・イーブイのアメ×80 |
![]() |
・イーブイとの睡眠時間が150時間以上 ・日中の時間帯(6:00~17:59)に進化 ・イーブイのアメ×80 |
![]() |
・リーフのいし×1 ・イーブイのアメ×80 |
![]() |
・こおりのいし ・イーブイのアメ×80 |
![]() |
・イーブイとの睡眠時間が150時間以上 ・イーブイのアメ×80 |
イーブイは、進化先によって必要な条件が異なります。ニンフィア、ブラッキー、エーフィの3匹は150時間以上一緒に寝る必要があり、他は専用道具の進化石が必要です。
進化に関するよくある質問
進化すると性格は変わるの?
ポケモンを進化させても性格は変わりません。基本的には進化前と同じ性格、お手伝いの能力を持ち、時間やSPなどの性能が上がります。
進化とレベルアップどっちを優先すべき?
攻略班で検証した所、進化の方が圧倒的にSPの伸び幅が良かったため、進化を優先すべきです。レベルアップでもアメは使いますが、可能な限り進化に使ってレベルは睡眠で稼ぐのが良さそうです。
進化後ポケモンがリサーチに出たけど育成すべき?
進化後の方がSPが高いため、育成すべきです。ただしあと少しで進化できる場合は、育成はしなくても良いです。進化させて入手する場合、メインスキルが1つ上がった状態で入手できるためお得です。
進化させない方がいいことはある?
基本は進化させた方が効率的にゲームを進められます。進化前が好みであったり、どうしても進化前と一緒に寝たいならば、進化させないようにしましょう。進化条件を満たしても、進化選択しない限り進化しません。
関連記事
お役立ち関連記事 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ポケモンスリープの公式サイト