【ポケモンスリープ】チーム編成のおすすめポケモン
- 攻略班のおすすめ記事!
- ・マップ(フィールド)選びのおすすめと移動方法
- ・料理レシピ一覧
- ・チーム編成のおすすめポケモン
ポケモンスリープのチーム編成のおすすめポケモンをご紹介。編成変更のやり方やメリットについても掲載しているのでチーム編成ができない時に参考にしてください。
関連記事 | |
---|---|
おすすめポケモン | メインスキル一覧 |
チーム編成のおすすめポケモン
- カビゴンが好むきのみを回収するポケモン
- メインスキル「エナジーチャージM」持ち
- メインスキル「げんき◯◯」を持つポケモン
- 食材重視なら御三家ポケモンを編成
ポケモンスリープのチーム編成は、日中にスマホを触れる環境か否かでおすすめが変化します。こまめに触れる人はきのみ回収が得意なポケモンを、忙しい場合はエナジーチャージ持ちを編成するのが有効です。
カビゴンが好むきのみを回収するポケモン
チーム編成は、カビゴンが好みの「きのみ」を回収するポケモンで揃えるのがおすすめです。好みのきのみだとカビゴンのランクが早く上がり、多くのポケモンに会いやすくなります。
メインスキル「エナジーチャージM」持ち
チーム編成は、ウソハチ・ウソッキーなど、「エナジーチャージ」を持つポケモンもおすすめです。エナジーチャージは、直接エナジーを増やすのでカビゴンのランクが早く上がり、多くのポケモンに会いやすくなります。
メインスキル「げんき◯◯」を持つポケモン
チーム編成は、プリンなど元気を回復するメインスキルを持つポケモンがいると、効率を落とさずにお手伝いが可能です。性格がしんちょう、なまいきだとメインスキルが発動しやすくなり、回復役としてチームに大きく貢献します。
食材重視なら御三家ポケモンを編成
チュートリアルの御三家 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
御三家ポケモンは、チュートリアルで入手でき、メインスキル「食材ゲットS」が優秀です。食材が不足する場合は、捕まえた御三家の一匹をチームに入れ、メインスキルで食材を確保しましょう。
金のサブスキル持ちもおすすめ
編成するポケモンは、サブスキルが金スキルのポケモンがおすすめです。金スキルを習得するにはレベルを上げる必要があるので、なるべく低いレベルで金スキルを習得できるポケモンの方が、最初に育成する優先度が高くなります。
チーム編成変更のやり方
チーム編成のやり方 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
||||||||
2 | ![]() |
||||||||
3 | ![]() |
チーム編成は、画面左下の「ポケモン」アイコンから始められます。チームの編成枠は5枠あるので、用途に応じたパーティを事前に組んでおくのがおすすめです。
おまかせ編成はチームを自動で組む機能
チーム編成画面でおまかせ編成を押し、「きのみ」「食材」「メインスキル」の中から重視したい項目を選択すると、ポケモンを自動で編成してくれます。ポケモンが少ない序盤の内はおまかせ編成を使うのがおすすめです。
チーム枠を変える時は左右にスライド
チーム枠を変えたいときは、左右へスライドしたのち「このチームに変更」をタップします。現在のチームのポケモンを変更する場合、変えたいポケモンをタップし、加えたいポケモンを選択すれば完了です。
チーム編成のメリット
チーム編成したポケモンは、睡眠報告時に体力が回復します。体力の回復はチーム内のポケモンのみなので、げんきがないポケモンを回復したい場合は起床後すぐ報告を行わず、一度編成し直してから睡眠報告をしましょう。
関連記事
お役立ち関連記事 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ポケモンスリープの公式サイト