【Lost Archive(ロストアーカイブ)】レビュー・口コミ・評判・評価まとめ
アルテマ攻略班
Lost Archive(ロストアーカイブ)のレビュー・口コミ・評判・評価をまとめています。よくある質問やゲーム紹介、関連動画などもまとめているので、Lost Archive(ロストアーカイブ)のレビュー・口コミ・評判・評価を調べる際の参考にして下さい。

- Lost Archive(ロストアーカイブ)
- ★★★☆☆3.5点(2)
-
- 提供元:クローバーラボ
- ジャンル:カードゲーム
- 配信日:2019/10/03
![]() |
![]() |
みんなの評価

総合点3.5
ライターの評価

- 評価点★★★★☆4点
- ○良い点
- とにかくプレイングの幅が広いデジタルカードゲーム。ボードゲームの「配置」の要素をDCGにプラスしたことにより、戦略性が大きく増している。下村陽子氏が手掛けるメインテーマや、有名イラストレーター陣によるカードイラストも評価点。
- ×悪い点
- 一手一手を丁寧に考える必要があるので、ながらプレイには不向き。
システム |
|
---|---|
手軽さ |
|
テンポ |
|
グラフィック |
|
やりこみ度 |
|
ユーザーの評価

- とあるプランナー
- 評価点★★★☆☆3点
- ○良い点
- UIやグラフィックなど非常に丁寧に作られている。
デッキコピーなどの利便性をよくする機能も気がきいている。
- ×悪い点
- システムが複雑なわりには、プレイ感は非常にタンパク。
強ユニットを押し付けるだけで、思ったよりゲーム的な駆け引きが少ない。
システム |
|
---|---|
手軽さ |
|
テンポ |
|
グラフィック |
|
やりこみ度 |
|
Lost Archive(ロストアーカイブ)紹介
Lost Archive(ロストアーカイブ)は、「カード」×「ボード」の2つの特徴をあわせ持った新感覚戦略カードゲームです。
他プレイヤーとの「リアルタイム形式バトル」や、ストーリーを楽しみながらNPCと戦う「ストーリーモード」など多数のコンテンツが用意されています。
バトルシステム
ロストアーカイブの最大の特徴といえるのは、手札の中から選び抜いたカードをマス目上に区切られたフィールドに配置する、「カードゲーム」と「ボードゲーム」の要素を掛け合わせたバトルシステムです。
デジタルカードゲームに不足しがちなプレイングの分岐点の豊富さと、囲碁や将棋などのボードゲームにはない「引き」によるランダム性を兼ね備えた、今までにないバトルが体験できます。
基本ルール
![]() |
![]() |
基本的なバトルの流れは、まず先行プレイヤーが山札から1枚手札を引き、手札からカードをプレイ、その他すべての行動が終了したら後攻プレイヤーの番に移る、というものです。
カードをプレイするコスト「マナ」の最大値がターンを迎えるごとに増えていくなど、従来のDCGでもお馴染みの要素もあるので、DCGをやっている方なら違和感なくプレイできるでしょう。
カードの種類
![]() |
![]() |
ミニオンカード | 召喚すると「ミニオン」としてフィールドに出現し、相手プレイヤーやミニオンを攻撃できる |
---|---|
スペルカード | 強力な効果を持つ使い切りのカード 基本的にフィールドには残らない |
レリックカード | フィールドに残る限り効果を発揮し続ける ミニオンから攻撃されない |
カードには、ミニオンカード、スペルカード、レリックカードの3種類があります。どのカードもプレイするにはコスト分のマナが必要です。
プレイするタイミングはは基本的に自分のターンのみですが、「カウンター」効果を持つカードは相手のターン時にも特定の条件を満たせばプレイできます。
挟撃と結信
![]() |
![]() |
本作の特徴である「配置」を最大限に生かしたシステムが「挟撃」と「結信」です。
相手のミニオンを自分のミニオンで挟むと発動する挟撃は、挟んだミニオンに即座にダメージを与えられます。結信は自分のミニオンを3体並べることで発動し、最後に並べたユニットのステータスが強化されます。
奥義
![]() |
![]() |
プレイヤーはゲーム中一度だけ、デッキにセットした「奥義」と呼ばれるスキルを発動できます。決められたターン数が経過することで使用可能で、どの奥義も強力な効果を持っています。
セットした奥義はバトル中両プレイヤーが確認できるので、自分の奥義だけでなく、相手の奥義の効果や発動タイミングも考えて盤面を形成しましょう。
デッキ編成
![]() |
![]() |
デッキ編成では、まずは編成する「MAIN勢力」を選択し、選択した勢力に属するカードを合計30枚入れていきます。勢力ごとに得意戦術があるので、まずは自分のプレイスタイルに合った勢力を選ぶと遊びやすいでしょう。
MAIN勢力に選ばなかった勢力のカードも、SUB勢力やACCENT勢力に選択すれば使用できます。MAINではない勢力カードのマナコストは多少増えてしまいますが、デッキ構築の幅は大きく広がります。
デッキ共有
![]() |
![]() |
デッキ共有機能を使えば、他プレイヤーが作成したデッキをコピーできます。カードでデッキを検索したり、お気に入り登録をしたりと、オプションも豊富です。
Lost Archive(ロストアーカイブ)情報
タイトル | Lost Archive(ロストアーカイブ) |
---|---|
ジャンル | カードゲーム |
メーカー | クローバーラボ |
対応機種 | iOS/Android |
価格 | 無料(アイテム課金あり) |
公式サイト | https://www.lost-archive.jp/ |
配信日 | 2019/10/03 |
関連記事
ゲームをするならアルテマポイント経由がお得!
ゲームをプレイするなら、アルテマポイントを経由してのダウンロードがお得です!
豊富なジャンルのゲームが揃っており、インストールしてプレイすれば、ゲーム課金に使えるギフトコードと交換できるポイントを必ず獲得できるので、好きなゲームアプリに無料で課金をすることができます。
- 評価点
- ○良い点
- ×悪い点
システム |
|
---|---|
手軽さ |
|
テンポ |
|
グラフィック |
|
やりこみ度 |
|
