【エコマナ】装備厳選のやり方|タイプ別おすすめオプション
聖剣伝説エコーズオブマナ攻略班
- 攻略班のおすすめ記事
- ・リセマラ当たりランキング
- ・最強キャラランキング
- ・リリース記念ガチャシミュレーター
聖剣伝説エコーズオブマナの装備厳選のやり方をご紹介。装備を厳選する手順や周回場所、サブオプション、装備のレベル上げ(装備強化)、タイプ別おすすめオプションなどを記載しています。聖剣EoMで最強装備を入手する参考にしてください。
関連記事 | |
---|---|
序盤の効率的な進め方 | キャラ育成要素まとめ |
リセマラのやり方 | 最強キャラランキング |
装備厳選のやり方
1.装備ダンジョンを周回
装備ダンジョン | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
||
![]() 【セット効果】 力+18% |
![]() 【セット効果】 体力+20% |
![]() 【セット効果】 知性+18% |
![]() 【セット効果】 精神+20% |
装備の厳選は、育成クエストの装備ダンジョンを周回するのがおすすめです。ストーリーでも星5装備がドロップしますが、装備の能力や汎用性を加味すると装備ダンジョンの方が強い装備を入手できます。
「闘志の回廊・賢者の回廊」のクエスト詳細
クエスト | 推奨戦闘力 | 獲得可能な装備のレアリティ |
---|---|---|
第1層 | 1,900 × 3 | ![]() |
第2層 | 3,500 × 3 | ![]() |
第3層 | 4,500 × 3 | ![]() |
第4層 | 6,000 × 3 | ![]() |
2.メインオプションを厳選
賢者の回廊で落ちる装備はメインオプションを厳選
賢者の回廊アムゼットで入手できる「ペンダント・リング・ブーツ」は、メインオプションを厳選しましょう。周回して欲しいメインオプションが出るまで繰り返します。
闘志の回廊で落ちる装備はメインオプション厳選不要
闘志の回廊レスエザードで、ドロップする装備「ヘルム・アーマー・グローブ」は、攻略班が周回したところメインオプションが全て同じだったため、メインオプションの厳選は不要です。
3.サブオプション4つ付き装備の入手を目指す
装備を無駄なく強化するために、サブオプション4つ付き装備の入手を目指しましょう。装備を強化した時、Lv.4毎にサブオプションの追加・強化(ランダムに1つ)が行われます。また、サブオプションは実数値でなく%がおすすめです。
そのため、サブオプションの追加に強化1回分が奪われるのは避けたいので、装備をより強化するために、強化前の時点でサブオプション4つ付き装備を入手しておきましょう。
4.装備レベルを4ずつ上げていく
装備は、Lv.4毎に上げてどのサブオプションが強化されるか確認しながら強化するのがおすすめです。
5.狙いオプションが上昇しない場合はやり直し
装備の強化したいサブオプションがなかなか強化されない時は、諦めて次の装備を強化しましょう。
タイプ別のおすすめオプション例
おすすめオプション早見表
タイプ別 | サブオプ1 | サブオプ2 | サブオプ3 |
---|---|---|---|
物理攻撃 | 力 | 運 | 体力 or 精神 |
魔法攻撃 | 知性 | 運 | 体力 or 精神 |
遠距離攻撃 | 運 | 力 or 知性 | 体力 or 精神 |
ヒーラー | 知性 | 体力 or 精神 | HP |
※サブオプション1(必ず付けたい)、サブオプション2(付けておきたい)、サブオプション3(おまけ枠)
物理攻撃キャラ
デュランなどの物理攻撃を得意とするキャラは、力と運のサブオプションがおすすめです。力は物理攻撃ダメージの増加、運はクリティカルで高ダメージを狙えます。
魔法攻撃キャラ
紅蓮の魔導師などの魔法攻撃を得意とするキャラは、知性と運のサブオプションがおすすめです。知性は魔法攻撃ダメージの増加、運はクリティカルで高ダメージを狙えます。
遠距離攻撃キャラ
ポポイなどの遠距離攻撃を得意とするキャラは、運と力もしくは知性がおすすめです。力は物理攻撃キャラに、知性は魔法攻撃キャラに付けましょう。
ヒーラーキャラ
モスリンなどの味方のHP回復を得意とするキャラは、知性と体力もしくは精神がおすすめです。モスリンの場合、必殺技の全体回復は知性依存なので、知性を強化でさらに回復量を上げられます。
また、体力は物理被ダメージの軽減、精神は魔法被ダメージの軽減に繋がります。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶エコマナ公式サイト