【エコマナ】ステータスの意味と影響する効果
聖剣伝説エコーズオブマナ攻略班
- 新ガチャ&新イベントが開催!
- ・【覚醒する獣の力】ケヴィンの最新評価を更新!
- ・月夜の獣人のアシストスキルと最新評価を更新!
- ・第1回闘技大会の進め方と報酬について記載!
聖剣伝説エコーズオブマナのステータスの意味と影響する効果について解説。7種類あるステータスの意味や、各ステータスが影響する効果、ステータスの上げ方なども記載しています。聖剣EoMでステータスを強化する参考にしてください。
関連記事 | |
---|---|
序盤の効率的な進め方 | バトルシステム解説 |
キャラ育成要素まとめ | 最強キャラランキング |
ステータスは全部で7種類
ステータス | 意味 |
---|---|
![]() HP |
|
![]() MP |
|
![]() 力 |
|
![]() 体力 |
|
![]() 知性 |
|
![]() 精神 |
|
![]() 運 |
|
エコマナでは、キャラごとに「HP・MP・力・体力・知性・精神・運」の7種類のステータスが存在します。各ステータスが上がると、バトル中にそれぞれどんな影響があるかを理解してキャラを育成するのが重要です。
ステータスが影響する効果
HP
HPは、バトル中におけるキャラの耐久値です。敵からダメージを受けると減っていき、HPが0の時点でキャラは戦闘不能となってしまいます。
「まんまるドロップ」などのアイテムや、ヒーラーの回復系スキルを使うことでバトル中に回復ができます。
MP
MPは、キャラがスキルを使用する際に消費します。MPが高いほどスキルを多用しやすいため、高性能のスキルを持つキャラは優先して上げましょう。
力
力は、敵に与える物理攻撃のダメージ量に影響します。物理攻撃を得意とするキャラは、力を伸ばすことで火力を上げられます。
体力
体力は、敵から受ける物理攻撃のダメージ量に影響するため、「物理防御力」とも言うべきステータスです。物理攻撃を行う敵からの被ダメージが大きいと感じたら体力を上げましょう。
知性
知性は、敵に与える魔法攻撃のダメージ量に影響します。魔法攻撃を得意とするキャラは、知性を伸ばすことで火力を上げられます。
また、ヒーラーキャラなどが使える回復系スキルの回復量は、知性依存しているため、知性を上げることで回復力を上げられます。
精神
精神は、敵から受ける魔法攻撃のダメージ量に影響するため、「魔法防御力」とも言うべきステータスです。精神を高めておくことで、敵の使う魔法攻撃からの被ダメージを減少できます。
運
運は、通常攻撃やスキル発動時のクリティカル発生率に影響します。クリティカルの発生回数が増えると、1回の攻撃で与えるダメージも大きく上がるため、火力を底上げするには重要度の高いステータスです。
ステータスの上げ方
キャラのレベルアップやマナボードで上げる
キャラのステータスは、キャラのレベルアップやマナボード解放(強化)で上昇します。特にマナボードは、キャラごとに必要なステータスだけを重点的に高められるため育成においては最重要です。
主力アタッカーなら「力・知性・運」、耐久力が低いサポート系キャラなら「HP・体力・精神」などのように、キャラの得意分野に応じて伸ばすステータスの方針を決めましょう。
メモジェムや装備をセットして上げる
メモジェム | 装備 |
---|---|
![]() |
![]() |
キャラのステータスは、メモリージェム(メモジェム)や装備をセットすることでも上昇できます。装備するアイテムのステータスが高いほど効果も大きいため、優秀なメモジェムや装備の獲得・強化を目指しましょう。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶エコマナ公式サイト