2Pickのドラゴンカード評価ランキング
シャドウバース(シャドバ)の2ピック/アリーナでのドラゴンのカードを、評価順でランキングしています。出現するレアリティ別に評価を決めており、評価やおすすめ理由なども記載しています、シャドバの2Pickの参考にして下さい。
2Pickの各クラスカード評価 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
SSランク(10点)
カード | おすすめ理由 |
---|---|
![]() |
進化によってライトニングブラストを加えると1:3交換が出来るため、非常に強力です。 |
![]() |
進化によって三面処理ができ、進化権がなくとも突進が出来るため、盤面を逆転しやすいカードです。 |
![]() ドレイク |
全体除去でほとんどの盤面を返せるうえ、7/7が残るため強力です。運よくPick出来た場合は、ドローソースやPP加速を多めに確保しましょう。 |
![]() バハムート |
出したターンだけでなく、生き残ればその後も全体除去をし続けるため、生き残れば速やかに勝利できます。2Pickでは、全カードの中でも屈指の性能といえます。 |
![]() |
出せた場合は無限にダメージを出せるため、フィニッシャーとして強力です。疾走フォロワーが負け筋となるので、守護などで自分を守れるようにしておきましょう。また、重複しないため2枚目以降は優先度が大きく下がります。 |
Sランク(9.5~8点)
カード | おすすめ理由 |
---|---|
![]() |
疾走を持つため、フェイスへの攻撃にも用いることができる優秀なフィニッシャーです。 |
![]() |
ファンファーレ能力が強力で、ダメージが出ない場合も2ドローに変換できるため、優秀なカードです。 |
![]() |
銀氷の吐息でほとんどのフォロワーを除去できるので、2コストフォロワーの中ではトップレベルの性能です。 |
![]() |
繰り返し使えるフォロワーは、2Pickでは強力です。 |
![]() |
PP加速か除去による1:2交換かを選べるため、構築同様に強力です。 |
![]() の威圧 |
2Pickでは全体除去が貴重なため、かなり強力です。 |
Aランク(7.5~6点)
カード | おすすめ理由 |
---|---|
![]() |
ダメージ除去だけでなく、ゲーム後半ではドローも出来るため、腐る場面が少ないカードです。 |
![]() フェニックス |
新カードのテールスイングと相性がよく、繰り返し使える除去として悪くありません。 |
![]() |
ドラゴンではスペルとアミュレットが多いため、やや優先度が下がりますが、オルカなど組み合わせが強力なカードもあります。 |
![]() |
最低限、進化後のフォロワーと1:1交換は出来るため、悪くないカードです。 |
Bランク(5.5~4.5点)
カード | おすすめ理由 |
---|---|
![]() |
進化時のPP加速は、構築同様に強力ですが、2Pickでは中型フォロワーが戦いの中心になり進化を切りづらい場合もあるため、この優先度としています。 |
![]() |
5コスト5/3で出すとアルテアなどに有利交換されてしまう使いづらさがあるため、5/5としてなるべく使用しましょう。 |
![]() |
守護とリーダー付与能力は悪くありませんが、バニラフォロワーであるため、やや優先度が下がります。 |
![]() |
スペル及びアミュレット10枚以上を達成できる場合もありますが、単体で強力なカードを優先したいため、やや優先度が下がります。 |
![]() |
最低限ドローに変換できますが、2Pickでは盤面を作れるカードを優先したいため、やや優先度が下がります。 |
Cランク(4点)
カード | おすすめ理由 |
---|---|
![]() ファイター |
最低限2/2/2になり、必殺や突進も付与しやすいでしょう。しかし、2Pickのゴールド枠では強力なカードを優先したいところです。 |
![]() |
能力がうまく発動できれば強力ですが、2Pickでは相性の良いカードが集まるとは限らないため、やや優先度が下がります。 |
![]() シンガー |
能力が発動できれば強力ですが、スタッツが低いため、やや優先度が下がります。 |
![]() デーモン |
大型フォロワーが手札に余りやすいドラゴンでは能力もそれなりに使えますが、やや優先度が下がります。 |
![]() |
ドラゴンではスペルとアミュレットが多いため、比較的デメリットは軽く済みますが、やや優先度が下がります。 |
![]() |
氷炎竜やガルアとの相性がよいですが、単体で機能しないため、やや優先度が下がります。 |
Dランク(3.5~2点)
該当無し
Eランク(1~0点)
カード | おすすめ理由 |
---|---|
![]() |
大型フォロワーが多いドラゴンでは能力との相性が悪く、自分のデッキが先に尽きる試合が多くなるでしょう。取るのを避けるべきカードです。 |
![]() |
出した時点で敗北が決まることが多いので、取るのを避けるべきカードです。 |
ドラゴンのシルバー評価
SSランク(10点)
カード | おすすめ理由 |
---|---|
![]() |
5/5が最高で3体出てくるのが非常に強力で、置けば高確率でゲームを決めることができます。あらかじめ必殺フォロワーを置いておくと、出しやすい盤面を作りやすいです。 |
Sランク(9.5~8点)
カード | おすすめ理由 |
---|---|
![]() |
黒の息吹により、なんでも除去が出来るのは非常に強力です。除去が過剰になったときは白の息吹による2ドローも強力です。 |
![]() |
主に4ターン目や6ターン目のカードとして強力ですが、PPに合わせてどんな場面でも有効に使える強力なカードです。 |
![]() |
体力5以上のため対象が限定されますが、最悪でも標準スタッツを持つため、使いやすいカードです。 |
Aランク(7.5~6点)
カード | おすすめ理由 |
---|---|
![]() |
3コスト攻撃力4の突進として有益です。小型フォロワーを有利トレードできた場合は、最終的に攻撃力5になるので、リターンがより大きいです。 |
![]() |
2コストフォロワーでありながら、ゲーム後半も有効に活用できる能力がついている点が評価できます。 |
Bランク(5.5~4.5点)
該当無し
Cランク(4点)
カード | おすすめ理由 |
---|---|
![]() |
2/1疾走2枚はとどめの手段としては役に立ちます。原初の竜使いや狂えるドレイクなど、手札がある程度必要なカードと相性が良いです。 |
![]() |
大型フォロワー同士の殴り合いでは役に立ちませんが、うまく相手の2/2を取れた場合は4/4が残ります。 |
![]() |
1~2コストとの交換で終わってしまうと損をしますが、大型フォロワーを取れた場合は有利になります。 |
![]() |
ドレイン能力により時々リーサル回避ができますが、スタッツが悪いため枚数を抑えたいカードです。 |
Dランク(3.5~2点)
カード | おすすめ理由 |
---|---|
![]() |
最低限相手のカードとのトレードはできますが、どの能力も1ターン遅れでの発動になるため、取るのを避けるべきカードです。 |
![]() |
複数取ってしまうと手札を変化させてしまう能力が極めて使いづらくなるため、取るのを避けるべきカードです。 |
Eランク(1点)
カード | おすすめ理由 |
---|---|
![]() |
複数取ってしまうと手札を変化させてしまう能力が極めて使いづらくなるため、取るのを避けるべきカードです。 |
SSランク(10点)
なし
Sランク(9.5~8点)
カード | おすすめ理由 |
---|---|
![]() ライダー |
必殺フォロワーが2回出てくるため、確実に相手のカード2枚と交換することができ、強力です。 |
Aランク(7.5~6点)
カード | おすすめ理由 |
---|---|
![]() |
確定除去であるため相手のフォロワーをなんでも倒せるだけでなく、強力カードのプレーを早めたり、実質コストの除去として使ったりできます。 |
![]() |
序盤は十分なスタッツを持ちながら、後半も必殺を得るため、無駄になりづらい強力なカードです。 |
![]() |
1/3守護・必殺を持つため、2Pickでよくある2/2や2/3の並びを牽制することができます。終盤は自ら攻撃でき、より強力です。 |
![]() |
1:2交換が出来る強力なカードですが、8コストのため、取り過ぎに注意しましょう。 |
![]() キラーガール |
攻撃力5以上に対して必殺を持つため、2コストフォロワーでありながら大型フォロワーを牽制できる優秀なカードです。 |
![]() ライダー |
覚醒時のボーナスを持つため、後半でも4/2として活躍できます。 |
Bランク(5.5~4.5点)
カード | おすすめ理由 |
---|---|
![]() |
2体のフォロワーを展開できるため、有利トレードを仕掛けたり、除去をかわしたりといったことがしやすいです。 |
![]() |
マチルダを有利交換されてもファイアーリザードですぐに取り返しやすいため、優秀なカードです。 |
![]() ビースト |
特に後半に有効な能力を持たない3/2/3なので、悪くはありませんが優先度はこの位置です。 |
![]() |
卵による追加ドローが期待できるため。スタッツは2/1ですが優秀なカードです。 |
![]() |
PPを加速しても強力なカードがなければプレーできないため、2Pickではまずは強力なカードを優先します。強力なシルバー・ゴールドが既にあるなら、優先度を上げてもいいでしょう。 |
![]() ブレス |
2/2や進化後に弱ったフォロワーとトレードがしやすい、優秀なカードです。 |
![]() |
疾走で5ダメージ出せるので、とどめ用に活躍できます。 |
Cランク(4点)
カード | おすすめ理由 |
---|---|
![]() |
必殺があるため、竜の託宣などで5ターン目に出せると強力です。コストに対してスタッツが低いため、悪くはありませんが枚数を抑えたいカードです。 |
![]() |
突進があるため、竜の託宣などで4ターン目に出せると強力です。コストに対してスタッツが低いため、悪くはありませんが枚数を抑えたいカードです。 |
![]() |
ラストワードの3回復は一応意識しておきましょう。コストに対して体力が低いため、悪くはありませんが枚数を抑えたいカードです。 |
Dランク(3.5~2点)
カード | おすすめ理由 |
---|---|
![]() |
2枚ドローできるため、ドローソースとして活用はできますが、テンポロスが著しいため取ることを避けたいカードです。 |
Eランク(1点)
カード | おすすめ理由 |
---|---|
![]() |
6コストで体力が2しかないため有利交換をされやすく、取ることを避けたいカードです。 |
ニュートラルのゴールド以下の評価
SSランク(10点)
なし
Sランク(9.5~8点)
カード | おすすめ理由 |
---|---|
![]() |
ドラゴンのシルバー・ブロンズには進化時に能力を持つものが少ないため、ニュートラル枠では最優先で確保したいカードです。 強さのランクはアルテア>ラカム>麒麟、という優先度になりますが、ラカムや麒麟は託宣から早出ししても強力です。 |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
消滅を持たないドラゴンではプライムアーティファクト対策が限られてくるので、この2種類は優先的に確保したいカードです。 |
![]() |
|
![]() |
進化が切れた後も高スタッツを持ち、エンハンス能力で相手フォロワーを除去できるため非常に強力です。 ネメシスのシロウやウィッチの暗黒の召喚師、ドラゴンの竜の峡谷など強力なバニラフォロワーのプレーを牽制できるため、やや評価を上げています。 |
![]() |
標準スタッツに加え、チョイスで加わる慈悲なき激流は強力な除去です。 |
Aランク(7.5~6点)
カード | おすすめ理由 |
---|---|
![]() ヴァルキリー |
2コストフォロワーはデッキに5~8枚は必要であり、ゲームの要になるので、迷ったらとりあえず確保しても構いません。 |
![]() ピッグ |
|
![]() |
|
![]() |
まどろみの白竜やガルアなどで補える場合もありますが、ドローソースはある程度デッキに確保したいカードです。 |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
いずれも3コストフォロワーでありながら、ゲーム後半に有益な能力を持ち使いやすいカードです。 |
![]() マウントオーガ |
Bランク(5.5~4.5点)
カード | おすすめ理由 |
---|---|
![]() |
テールスイングやガルアなど除去が豊富なリーダーなので、除去の優先度は低いです。 |
![]() |
|
![]() |
|
![]() エンペラー |
ドラゴンはコンボでカードを使うというよりは単独で強いカードを連打したいリーダーですので、カードを補充するタイプのフォロワーの優先度は下がります。 |
![]() |
|
![]() |
プロトバハムートを探せる場合は9~10点まで評価が上がります。そうでない場合は2/2/2よりやや下程度の評価になります。 |
![]() |
有利トレードをしながらドローを1枚加速できるため、地味ながらカードアドバンテージを得ることができます。 |
Cランク(4点)
カード | おすすめ理由 |
---|---|
![]() |
ドラゴンフォロワーにはもともと必殺持ちが多く、スペルやアミュレットを中心に戦うゲーム展開も多いため、このカードの優先度は大きく下がります。 |
![]() マンモス |
6コスト以上のカードは、2Pickにおいては手札で重複した際のデメリットが重く、枚数を抑えるべきカードです。そのため、よほど強力なカードを除き、優先順位は下がります。 |
![]() |
|
![]() |
|
![]() フルムーン |
|
![]() |
Dランク(3.5~2点)
カード | 理由 |
---|---|
![]() |
ハズレのカードも多いですが、「冒涜の墓場」「魔法図書館」を引けた場合のリターンが大きいので、バリューの低いカードよりは上位になります。 |
![]() |
2コストで盤面に影響がなく、エンハンスがあるためトップしたカードをすぐ使えないのも欠点です。ドローソースに困っていない限り、取るべきカードではありません。 |
![]() |
3コスト3/2は2/2や2点スペルに有利トレードをされてしまうので、2Pickでは活躍しづらいです。 |
![]() |
|
![]() ヴァルキリー |
Eランク(1~0点)
カード | おすすめ理由 |
---|---|
![]() |
2コストで体力が1しかないため、操り人形やフェアリーに有利交換されてしまい、非常に使いづらいです。 |
![]() |
手札を1枚ロスしてしまうため、使うと損をするスペルです。 |
デッキを使った人の評価