2Pickのウィッチカード評価ランキング
シャドバ(シャドウバース)の2ピック/アリーナで、ウィッチのカードを評価順でランキングしています。出現するレアリティ別に評価を決めており、評価やおすすめ理由なども記載。シャドバの2Pickでウィッチを選んだ際の参考にして下さい。
2Pickの各クラスカード評価 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
SSランク(10点)
カード | おすすめ理由 |
---|---|
![]() バハムート |
出したターンだけでなく、生き残ればその後も全体除去をし続けるため、生き残れば速やかに勝利できます。2Pickでは、全カードの中でも屈指の性能といえます。 |
![]() |
進化権を回復できる進化時能力持ちであり、土の印を出せる秘術持ちですので、どんな場面でも二面処理ができ強力です。 |
Sランク(9.5~8点)
カード | おすすめ理由 |
---|---|
![]() スノーマン |
初手で取るならば、このカードのためにデッキをスペルブーストに寄せる価値のあるフィニッシャーです。 |
![]() |
2Pickではスペルブーストを活かしづらいので、主にドロー能力を評価して優先順位を上にしています。 |
![]() キマイラ |
初手で取るならば、このカードのためにデッキをスペルブーストに寄せる価値のあるフィニッシャーです。 |
![]() |
1/1を数多く生産できるため、ウィッチのフィニッシャーとしてはそこそこ優秀です。2枚目以降は優先度が大きく下がります。 |
![]() ゴーレム |
取れた場合は土の印をデッキに4~5枚確保しつつ、他の秘術持ちカードをなるべく避けます。また、2枚目以降は優先度が大きく下がります。 |
![]() |
能力で手に入るカードがどれも強力で、2回発動すればゲームを決定づけるだけのバリューがあります。 |
![]() |
出した後に使うスペル全てを強化するので、優秀なフィニッシャーです。スペルのダメージが増えれば、5/4/4を出すテンポロスは簡単に取り戻せます。 |
![]() ゴーレム |
相手のフォロワーにダメージを与える能力は、土の秘術や進化と併用出来ればより強力です。 |
![]() |
マナリアカードを最低1枚は確保でき、盤面に残れば優秀なフィニッシャーとなります。 |
![]() |
3体横展開できるため秘術の有無にかかわらず強力です。優先的に抑えたいカードです。 |
Aランク(7.5~6点)
カード | おすすめ理由 |
---|---|
![]() |
繰り返し使えるフォロワーは、2Pickでは強力です。ウィッチではスペルブーストとの相性が良好です。 |
![]() |
全体2ダメージの全体除去で、横展開への対策に使えます。 |
![]() ランス |
ドロー付きの除去スペルとして強力です。 |
![]() |
5コストの確定除去+おまけのフォロワーという感覚で使う場面が多いでしょう。 |
Bランク(5.5~4.5点)
カード | おすすめ理由 |
---|---|
![]() |
滅亡の予言は2Pickでは狙いづらいため、導きの予言の使用が主になります。 |
![]() |
スペルブースト6以上が困難なため、6コスト6/6のフォロワーとして主に使用することになるでしょう。 |
![]() |
相手の行動によって発動してしまうため、有利トレードされるタイミングでの発動になりやすく、デメリットに働きやすいのが欠点です。 |
![]() |
サーチ先を絞れない2Pickでは単なる2コスト1ドローであり、取るのを避けるべきカードです。 |
![]() |
スタッツは悪くないですが、他のカードの秘術発動が難しくなります。最後のPickの時に、土の消費先を確保できていない場合はとってもいいでしょう。 |
![]() |
うまく進化を切れれば強力ですが、よほど強いカードを増やさないと逆転できないので、優先度はやや落ちます。 |
Cランク(4点)
カード | おすすめ理由 |
---|---|
![]() |
最低限3コスト相当のフォロワーとして使えますが、ウィッチでは味方フォロワーを強化できる場面が少ないため、優先度が大きく下がります。 |
![]() ファイター |
最低限2/2/2になり、必殺や突進も付与しやすいでしょう。しかし、2Pickのゴールド枠では強力なカードを優先したいところです。 |
![]() デーモン |
ラストワード持ちを捨てればデメリットは比較的軽く済みますが、スタッツが悪いため優先度はやや落ちます。 |
![]() |
スペルの多いウィッチではデメリットは比較的軽く済みますが、優先度はやや落ちます。 |
![]() |
暗黒の召喚師などと相性がよいですが、単体で機能しないため、やや優先度が下がります。 |
Dランク(3.5~2点)
該当なし
Eランク(1~0点)
カード | 理由 |
---|---|
![]() |
ドローソースの多いウィッチでは能力との相性が悪く、自分のデッキが先に尽きる試合が多くなるでしょう。取るのを避けるべきカードです。 |
ウィッチのシルバー評価
SSランク(10点)
カード | おすすめ理由 |
---|---|
![]() |
全カードの中でも屈指の性能で、疾走と守護のいずれも強力です。 |
Sランク(9.5~8点)
カード | おすすめ理由 |
---|---|
![]() |
進化権を回復しながら3/3守護を展開できるため、守護の裏に強力なフォロワーを配置しやすく、非常に強力です。 |
![]() 竜術士 |
多くの場面で1:2交換ができ、緊急時には2コストフォロワーとしてもプレー出来るため、汎用性が高く強力です。 |
Aランク(7.5~6点)
カード | おすすめ理由 |
---|---|
![]() |
標準スタッツを持ち、10コスト時にはフィニッシャーとして機能します。 |
![]() サークル |
合計2体フォロワーを展開できる点は悪くありません。また、4ターン目にサモンサークルを置くと、暗黒の召喚師のターンである7に守護を展開できます。 |
![]() |
性能は2Pickでは平凡ですが、スペルを2回使えるためスペルブーストの種として役立ちます。ジルとのコンボも強力です。 |
![]() ガンハンター |
条件付きではありますが繰り返し使える除去なので、2Pickではそれなりに重宝します。2枚目以降は優先度が大きく下がります。 |
Bランク(5.5~4.5点)
カード | おすすめ理由 |
---|---|
![]() |
標準スタッツに加えて土の印を持つので、秘術が強いゴールドレアを持っている場合は優先して取りましょう。 |
![]() |
|
![]() |
進化時能力は、大型フォロワーを除去したい場合は活用できます。 |
Cランク(4点)
カード | おすすめ理由 |
---|---|
![]() |
2枚ドロー出来る点は悪くないですが、盤面に影響しないので、枚数を抑えたいカードです。 |
Dランク(3.5~2点)
カード | おすすめ理由 |
---|---|
![]() |
両方がドローする場合、先に対戦相手の方が引いたカードを使えることが多いため、ややこちらに不利な能力です。 |
![]() |
3/1というスタッツが足を引っ張りますが、プライムアーティファクトなど厄介な能力への対策にはなります。 |
Eランク(1点)
該当なし
SSランク(10点)
該当なし
Sランク(9.5~8点)
該当なし
Aランク(7.5~6点)
カード | おすすめ理由 |
---|---|
![]() ランサー |
進化で二面処理ができる、ウィッチのブロンズレアでは唯一のフォロワーなので、最優先で取るべきカードです。 |
![]() |
ブロンズレアでありながら複数処理ができる除去なので、最優先で取るべきカードです。 |
![]() |
2コスト2/2ですがバリューが低いので、なるべくラストワード能力を発動させたいところです。ジル自身をたくさんPickするのが最も簡単です。 |
![]() |
2コスト2/2であり、土の印を手札に補充できるので、不要なときに盤面を圧迫せずに済みます。白銀剣のゴーレムと相性が良いです。 |
![]() サモナー |
不要な時はドローに変換でき、5/4/5守護というサイズは進化先として優秀なため、ウィッチにおいては、2コストフォロワーよりも優先順位を上にしています。 |
![]() |
5コスト3点はテンポロスにつながりますが、繰り返し使えるうえ、リーダーを対象に取れるので、1枚は確保したいカードです。 |
![]() |
最高で4ダメージが出せる除去スペルなので、優先度は高めです。 |
Bランク(5.5~4.5点)
カード | おすすめ理由 |
---|---|
![]() |
2コスト2/2で、時々スペルブーストの補助になります。 |
![]() |
|
![]() |
2コスト2/1ですがラストワード能力を持ちますので、取るのを避けるほどのカードではありません。 |
![]() |
2コスト1/2なので、2ターン目のカードというよりは強力なスペルを探すためのカードです。4ターン目に他のカードと併用するといいでしょう。 |
Cランク(4点)
カード | 理由 |
---|---|
![]() アストロジスト |
土の秘術持ちなので、土の印が多い場合は優先度を上げますが、普段は枚数を抑えたいカードです。 |
![]() ミサイル |
2コスト1ダメージなので2/2と交換できないのが欠点です。時折役に立ちますが、枚数を抑えたいカードです。 |
![]() |
体力4はあるもののスペルブーストをしてようやく標準サイズなので、枚数を抑えたいカードです。 |
![]() |
1ターン目以外に打つとテンポロスにつながるので、枚数を抑えたいカードです。 |
Dランク(3.5~2点)
カード | 理由 |
---|---|
![]() |
ニュートラルでより確実に使用できるドローカードもあるので、枚数を抑えたいカードです。 |
![]() |
3コスト2/2はあまりよいスタッツでないので、大量のジルがない限り、取るのを避けるべきカードです。 |
![]() |
土の印がある時は0コスト1ドローですが、印も秘術もない時に無駄カードになってしまうので、取るのを避けるべきカードです。 |
Eランク(1~0点)
カード | 理由 |
---|---|
![]() |
より軽コストな除去やドローソースを確保すべきであり、スペルブーストしすぎるとデッキ切れの問題が発生するため、取るのを避けるべきカードです。 |
ニュートラルのゴールド以下の評価
SSランク(10点)
カード | おすすめ理由 |
---|---|
![]() |
ウィッチではスペルブーストが重要であり、更にクラスカードに確定除去が乏しいため、これらの除去は最優先で確保しましょう。 |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
Sランク(9.5~8点)
カード | おすすめ理由 |
---|---|
![]() |
進化時にボーナスのあるカードは強力で、ウィッチではライトニングランサー以外に進化権を振りたいフォロワーがいないので、優先的に取りましょう。 強さのランクはライトニングランサーを考慮し、アルテア>麒麟>ラカム、という優先度になります。 |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
標準スタッツに加え、チョイスで加わる慈悲なき激流は強力な除去です。プレイ枚数を増やせるので、ウィッチではスペルブーストも出来る優秀なカードです。 |
![]() |
進化が切れた後も高スタッツを持ち、エンハンス能力で相手フォロワーを除去できるため非常に強力です。 ネメシスのシロウやウィッチの暗黒の召喚師、ドラゴンの竜の峡谷など強力なバニラフォロワーのプレイを牽制できるため、やや評価を上げています。 |
Aランク(7.5~6点)
カード | おすすめ理由 |
---|---|
![]() |
いずれも3コストフォロワーでありながら、ゲーム後半に有益な能力を持ち使いやすいカードです。 ウィッチでは3コストの優秀なブロンズフォロワーが少ないため、優先的に確保したいカードです。 |
![]() マウントオーガ |
|
![]() ヴァルキリー |
2コストフォロワーはデッキに5~8枚は必要であり、ゲームの要になるので、迷ったらとりあえず確保しても構いません。 |
![]() |
|
![]() ピッグ |
|
![]() |
Bランク(5.5~4.5点)
カード | おすすめ理由 |
---|---|
![]() |
運命の導きや精神統一などのカードで代替できるため、確保するのは1~2枚程度で十分です。 |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() エンペラー |
ウィッチというリーダーはフォロワーよりもスペルにPPを使いたいです。 また、連鎖する雷など手札を減らすべきカードとの兼ね合いもあるため、これらのカードはやや低評価となります。 |
![]() |
|
![]() |
ウィッチには必殺持ちのフォロワーが少ないため、機能すれば強力です。 しかし、スペルを中心に戦う展開もあるため、Pick時点での優先度は低めです。 |
![]() |
プロトバハムートを探せる場合は9~10点まで評価が上がります。そうでない場合は2/2/2よりやや下程度の評価になります。 |
![]() |
有利トレードをしながらドローを1枚加速できるため、地味ながらカードアドバンテージを得ることができます。 |
Cランク(4点)
カード | おすすめ理由 |
---|---|
![]() マンモス |
6コスト以上のカードは、2Pickにおいては手札で重複した際のデメリットが重く、枚数を抑えるべきカードです。 そのため、よほど強力なカードを除き、優先順位は下がります。 |
![]() |
|
![]() |
|
![]() フルムーン |
|
![]() |
Dランク(3.5~2点)
カード | 理由 |
---|---|
![]() |
ハズレのカードも多いですが、冒涜の墓場と魔法図書館を引けた場合のリターンが大きいので、バリューの低いカードよりは上位になります。 |
![]() |
2コストで盤面に影響がなく、エンハンスがあるためトップしたカードをすぐ使えないのも欠点です。 ドローソースに困っていない限り、取るべきカードではありません。 |
![]() |
3コスト3/2は2/2や2点スペルに有利トレードをされてしまうので、2Pickでは活躍しづらいです。 |
![]() |
|
![]() ヴァルキリー |
Eランク(1~0点)
カード | 理由 |
---|---|
![]() |
2コストで体力が1しかないため、操り人形やフェアリーに有利交換されてしまい、非常に使いづらいです。 |
![]() |
手札を1枚ロスしてしまうため、使うと損をするスペルです。 |
デッキを使った人の評価