【シンクロニクル】アナザースタイルの仕様と注意点
シンクロニクル攻略班
- 第3界層が配信開始!
- ・第3階層ガチャは引くべきか
- ・選択肢はどちらを選ぶべきか
- 第2回蝕イベントが開催!
- ・蝕イベントの攻略と報酬キャラ
- ・世界ノ終わりガチャは引くべきか
シンクロニクル(シンクロ)のアナザースタイルの仕様と注意点をご紹介。アナザースタイルと既存キャラの相違点・共通点に加えて、同じパーティに編成できないことなどを記載しています。
関連記事 | |
---|---|
キャラ一覧 | 最強キャラランキング |
キーキャラ一覧と効果まとめ | 蝕イベント攻略 |
アナザースタイルとは
既存(銃) | アナザースタイル(弓) |
---|---|
![]() |
![]() |
アナザースタイルは、本来の武器種とは異なる武器種を装備したキャラクターです。属性も変わっているため、弱点属性を付くことが重要になる未踏域の攻略に役立ちます。
スキルやアビリティボードが異なる
アナザースタイルは、既存キャラとスキルやアビリティボードが異なります。例えばビスケの場合、既存ビスケは鈍足状態の相手に対する与ダメが上がりますが、アナザースタイルは自身のHPが満タン時に与ダメが増加します。
レベルやパネルポイントなどは共通
共通する項目 |
|
---|
アナザースタイルは、既存キャラとキャラクターのレベルや武器鑑定眼などの要素が共通しています。レベルが既存キャラと共有しているため、既存キャラを育てている場合は、ガチャで当たってすぐに戦力として使用できます。
別スタイル同士は同じパーティに編成不可
アナザースタイルは、既存キャラと同じパーティに編成できません。また、蝕イベントの左陣・中央陣・右陣でも編成できないため注意しましょう。