【シンクロニクル】脱出イベント攻略|クリアタイムS+++レコードのコツ
シンクロニクル攻略班
- 水着ガチャが開催!
- ・水着ガチャは引くべきか / 水着ガチャシミュ
- 第4回救助イベントが開催!
- ・救助イベント攻略
シンクロニクルの脱出イベントの最速クリアタイム(S+++)レコードの出し方をご紹介。脱出イベント攻略のおすすめキャラ(魔導人形/流体ゴーレム)、表層/中層/深層の最短ルートと立ち回り方、マイレコード更新を短縮する方法を記載しています。
関連記事 | |
---|---|
脱出イベント攻略 | スペリオの評価 |
リシュリューの評価 | カナリアの評価 |
目次
脱出イベント攻略|S+++レコード更新
レコード更新のクリアタイム | |||||
---|---|---|---|---|---|
S+++ | S++ | S+ | S | A | |
表層 | 0分43秒 | 0分45秒 | 1分00秒 | 2分00秒 | 4分00秒 |
中層 | 0分59秒 | 0分59秒 | 1分40秒 | 4分00秒 | 6分00秒 |
深層 | 1分25秒 | 1分33秒 | 3分00秒 | 8分00秒 | 10分00秒 |
範囲攻撃持ちが攻略適正キャラ
表層のおすすめキャラ | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
中層のおすすめキャラ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
深層のおすすめキャラ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
脱出イベントには複数の敵が出現するため、範囲攻撃を持つキャラの攻略適正が高いです。マイベストレコードの更新は、範囲攻撃で敵を一掃するのが最も重要視されるため、攻撃範囲が広いキャラでタイムアタックに挑戦しましょう。
特効精霊はサブキャラに編成
特効精霊 | 効果 |
---|---|
![]() |
|
特効精霊のスペリオは火力に影響する腕力が上がらないため、サブ枠のキャラに装備してイベント効果だけを発揮させましょう。特効精霊を装備すると、スピードやスタミナが上昇するほか、魔結晶のかけらの獲得数が増加します。
脱出イベント攻略のおすすめキャラ
特効キャラ一覧 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- 与ダメージが30%上昇
- バトル開始時にODゲージが30%増加
特効キャラは、脱出イベントで「与ダメージが30%上昇」「バトル開始時にODゲージが30%増加」するイベント効果を発揮します。また、各フロアごとに敵の弱点を突けるため、攻略適正が非常に高いです。
キャラ | 詳細 |
---|---|
![]() |
【おすすめ度】★★★★★【属性】![]()
|
![]() |
【おすすめ度】★★★★☆【属性】![]()
|
![]() |
【おすすめ度】★★★☆☆【属性】![]()
|
表層のおすすめキャラは、カナリアです。スキル3の攻撃範囲が最も広く、細かい位置調整を気にせずに最速クリアを目指せます。
中層のおすすめキャラ
キャラ | 詳細 |
---|---|
![]() |
【おすすめ度】★★★★★【属性】![]()
|
![]() |
【おすすめ度】★★★★☆【属性】![]()
|
![]() |
【おすすめ度】★★★★☆【属性】![]()
|
中層のおすすめキャラは、カナリアとリルカ、リオン(槌)です。魔導人形とボスの死喰らいのHPが高いため、カナリアとリルカの範囲攻撃+リオン(槌)の高火力の組み合わせで、討伐時間を短縮できます。
深層のおすすめキャラ
キャラ | 詳細 |
---|---|
![]() |
【おすすめ度】★★★★★【属性】![]()
|
![]() |
【おすすめ度】★★★★☆【属性】![]()
|
![]() |
【おすすめ度】★★★★☆【属性】![]()
|
深層のおすすめキャラは、リシュリューとリリィア(槍)です。深層は、魔導人形を同時に一掃するHP調整に加え、全体的に敵のHPが高いため、高火力の範囲攻撃スキルが重宝します。
脱出イベント表層攻略のコツ
※前回のイベントの情報を記載しています
表層の最短ルート | |
---|---|
![]() |
攻略動画
表層の攻略ポイント
表層の最短ルートは、右→右→右です。クリアタイムを短縮するため、範囲攻撃で複数の敵を巻き込んで倒しましょう。特にボス戦は出現する敵が多く、ボス+召喚エネミー3体をまとめて攻撃できる範囲攻撃が欠かせません。
攻略班のクリアパーティ
クリアパーティ | |||
---|---|---|---|
![]() |
- | - | - |
※イベント初日のクリア情報を掲載
攻略班が表層をクリアしたパーティ編成です。表層はリルカ単体でS+++レコード更新ができるため、他のキャラは編成しない方が最速クリアを狙えます。味方キャラの行動ターンもタイムロスなので、適正キャラだけで挑みましょう。
脱出イベント中層攻略のコツ
中層の最短ルート | |
---|---|
![]() |
攻略動画
中層の攻略ポイント
中層の最短ルートは、右→上→右です。ボスの流体ゴーレムを1回のブレイクで倒しきれると、クリアタイムが大幅に短縮します。クリティカルが発生するとダメージが1.5倍に上昇するため、武器アビリティの厳選も実用的です。
攻略班のクリアパーティ
クリアパーティ | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
- | - |
※イベント初日のクリア情報を掲載
攻略班が中層をクリアしたパーティ編成です。リオンを先に行動させたいので、アビリティパネルを振り直して素早さを調整しました。特効キャラのリルカはODゲージが溜まりやすく、強敵が出現する2・3戦目でODを使用しています。
脱出イベント深層攻略のコツ
深層の最短ルート | |
---|---|
![]() |
攻略動画
深層の攻略ポイント
深層の最短ルートは、右→右→右です。深層は、道中で魔導人形3体が出現するため、範囲攻撃で一掃できるラインまで敵のHPを調整し、3体同時に殲滅しましょう。
攻略班のクリアパーティ
クリアパーティ | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
※イベント初日のクリア情報を掲載
攻略班が深層をクリアしたパーティ編成です。深層攻略に適した土属性キャラは、属性一致の特効武器が実装されていないため、3章の風属性武器を装備させました。火属性は属性相性が悪いため、3章の風属性武器が最も火力を出せます。
脱出イベントの攻略レポート
- 各フロアのヒスイの羽根を300個回収
- マイベストレコード更新を目指す
- アビリティパネルを振り直す
各フロアのヒスイの羽根を300個回収
- バトル行動速度が上昇
- ダッシュの移動速度が上昇
- ダッシュの継続時間が増加
脱出イベントでは、ヒスイの羽根を300個集めるが最も重要です。ヒスイの羽根を集めるとバトルの行動速度が上がり、敵の行動ターンまでに味方が立て続けに攻撃できるため、立ち回り方も大きく異なります。
マイベストレコード更新を目指す
クリアタイムに応じて、ベストレコード更新の達成報酬を獲得できます。S++までは星3精霊のオゥトロフ、S+++ではモノリスを入手可能です。
最速タイムが狙えないときは魔結晶のかけら集め
レコード更新が難しい場合は、魔結晶のかけらの回収に切り替えましょう。脱出イベントの魔結晶のかけら交換所では、宿星やモノリスを入手できます。特に、モノリスはイベント以外から集められないので交換優先度も高いです。
アビリティパネルを振り直す
脱出イベントは火力や行動順が重要視されるため、アビリティパネルの振り直しも大切です。ジェムを消費せずにパネルリセットできるので、HPや丈夫さなど、耐久ステータスに振っていたパネルポイントは火力系に振り直しましょう。