【シンクロニクル】未踏域3章「土の蹄辺」攻略とおすすめキャラ
- 攻略班が選ぶおすすめ記事!
- ・騎士隊ランクの上げ方と報酬
- ・無課金向けの最強キャラ
- ・最強パーティとおすすめキャラ
シンクロニクル(シンクロ)の未踏域3章(土の蹄辺)攻略とおすすめキャラをご紹介。土の蹄辺の基本情報、アポカリプスの攻略ポイントやおすすめキャラ、攻略班が実際に使用したパーティも記載しています。
関連記事 | |
---|---|
未踏域の攻略 | 第3章ストーリー攻略 |
未踏域3章「土の蹄辺」の基本情報
敵 | 弱点/特徴 |
---|---|
![]() |
【種族】水棲生物【弱点】風-30・帯電-300
|
![]() アンク |
【種族】水棲生物【弱点】風-30・帯電-300
|
- ▼土の蹄辺のクエスト情報(タップで開閉)
-
-
クエスト 推奨戦力 消費AP 土の蹄辺(壱) 36,135 8 土の蹄辺(弐) 36,718 8 土の蹄辺(参) 37,302 8
-
土の蹄辺攻略のポイント
- オトドゥスは必ずブレイク
- アポカリプス殲滅が最優先
- アポカリプス・アンクは防御カットが有効
オトドゥスは必ずブレイク
土の蹄辺はオトドゥスのブレイクを利用し、敵の行動回数を抑えるのが最も重要です。オトドゥスは、ブレイクから復帰するたびにシールド値が+2増えるため、ブレイクが間に合わない場合はBPを残した状態でターンを終了しましょう。
アポカリプス殲滅が最優先
大量に召喚されるアポカリプスを残していると大ダメージを受けるため、アポカリプスを最優先で倒しましょう。土の蹄辺はボスよりも周りの敵の方が厄介なので、オトドゥスのブレイク中に、範囲攻撃で一掃すると攻略が安定します。
アポカリプス・アンクは防御カット攻撃
アポカリプス・アンクは耐久性能が非常に高く、防御カットの攻撃が効果的です。火力が足りていないと1ダメージしか入らないため、防御力を無視したスキルや帯電や毒など、状態異常による攻撃手段を用意しましょう。
土の蹄辺攻略おすすめキャラ
キャラ | 詳細 |
---|---|
![]() |
【レア度】![]() ![]() ![]()
|
![]() |
【レア度】![]() ![]() ![]()
|
![]() |
【レア度】![]() ![]() ![]()
|
![]() |
【レア度】![]() ![]() ![]()
|
![]() |
【レア度】![]() ![]() ![]()
|
土の蹄辺は、範囲攻撃に優れたキャラがおすすめです。土の蹄辺は大量の敵が出現するため、複数の敵をまとめて一掃しやすい範囲攻撃ができると、味方の被ダメージを抑えられます。
また、土の蹄辺(参)はアポカリプス・アンクの防御力が非常に高く、防御カットの攻撃スキルや状態異常によるダメージ蓄積が効果的です。討伐に時間がかかるため、範囲攻撃と回復スキルを持つカナリアが重宝します。
攻略班のクリアパーティ
土の蹄辺(壱)の攻略パーティ | |||
---|---|---|---|
![]() レベル90 |
![]() レベル90 |
![]() レベル90 |
![]() レベル90 |
装備詳細 | |||
大賢帝国の雷弓 | 大賢帝国の雷弓 | シックルロッド | 飛遊星 |
土の蹄辺(参)の攻略パーティ | |||
![]() レベル90 |
![]() レベル90 |
![]() レベル90 |
![]() レベル90 |
装備詳細 | |||
蛙毒の弓矢 | 蛙毒の弓矢 | 飛遊星 | 飛遊星 |
攻略班が未踏域3章「土の蹄辺」をクリアしたパーティ編成例です。ブレイクの行動速度調整を利用し、アポカリプス>アポカリプス・アンク>オトドゥスの優先順位で敵を倒しています。
アポカリプス・アンクが生き残っていると再び敵を召喚されてしまうため、ダメージを与えやすい防御カットの攻撃スキルは、アポカリプス・アンクを巻き込むように使用するのがポイントです。