【シンクロニクル】1章ストーリー攻略
- 攻略班が選ぶおすすめ記事!
- ・騎士隊ランクの上げ方と報酬
- ・無課金向けの最強キャラ
- ・最強パーティとおすすめキャラ
シンクロニクル(シンクロ)の1章ストーリー攻略をご紹介。死喰らいの行動パターンや攻略におすすめのキャラ、ストーリーの報酬一覧をまとめているので、1階層攻略の参考にしてください。
関連記事 | |
---|---|
最強キャラランキング | パーティ編成のコツ |
キャラの強化要素と優先度まとめ | バトルシステム徹底解説 |
1章ボス|死喰らい攻略
弱点 | なし |
---|---|
特徴 | 10チェイン以上からシールドを削れる |
攻撃パターン | ①非業の斧:遠いキャラを狙う ②叫喚の棍:近いキャラを狙う ③薙ぎ払い:範囲攻撃(斬属性) ④無間の刃:範囲攻撃(斬属性、中確率で気絶) |
- 武器に1章特効を付ける
- チェイン数を稼げるキャラが有効
- 状態異常を付与して行動不能にする
武器に1章特効を付ける
1章でドロップする武器は、限界突破で第1階層(界層)の敵に与えるダメージ量が増えるため、装備させてから挑むのがおすすめです。最大で攻撃力30%上昇する特効が付くので、ボスの死喰らいに対してダメージ効率が上がります。
チェイン数を稼げるキャラが有効
チェイン稼ぎに適したキャラ | |
---|---|
![]() |
![]() |
死喰らいは、10チェイン以上無いとシールドを削れないので、マーヤやアリンが有効です。マーヤやアリンは、BP2で3ヒットするスキルを持ち、BP3内で最高4ヒットの攻撃が可能なので、チェイン数稼ぎやバリア削りに適しています。
状態異常を付与して行動不能にする
状態異常で攻撃を無力化できるキャラ | |
---|---|
![]() |
![]() |
暗闇 | 睡眠 |
死喰らいは、状態異常を付与するのが有効です。特に、リルカの暗闇やガウストの睡眠は、死喰らいの攻撃を無力化しやすいので、こちらの被ダメージを抑えつつ安全に攻撃できます。
状態異常
- 暗闇
- 数ターンの間、攻撃を当てにくくなる
- 睡眠
- 数ターンの間、行動できなくなる
死喰らいをBP温存で倒す方法
- 死喰らいをブレイクできないターンは、
BPを温存してターンエンド - ブレイク後もBPを使い切らずに攻撃
- ブレイクから復帰したら、
再度残りBPとチェイン数/シールド値を計算 - 以下繰り返し
死喰らいは、BPを温存しながら戦うと被ダメを最小限に抑えて勝利できます。ブレイクしても一斉に火力を出そうとせずに、BPを温存して次のブレイクまでの行動を計算するのがコツです。
また、BPが1でも残っている状態であれば、死喰らいの攻撃範囲外でターンを終了できるため、味方の被ダメを最小限のダメージに抑えられます。この立ち回り方法では、使用キャラを問わずパーティ平均24レベルでも攻略可能です。
1章ストーリーの概要
話 | 消費AP | 推奨属性/戦力 | 初回報酬 |
---|---|---|---|
1 | 6 | なし/2,400 |
|
2 | 6 | なし/4,300 |
|
3 | 7 | なし/4,450 |
|
4 | 7 | なし/4,450 |
|
5 | 6 | なし/4,850 |
|
6 | 8 | なし/4,750 |
|
7 | 7 | なし/5,500 |
|
8 | 8 | なし/5,500 |
|
9 | 10 | なし/5,500 |
|
10 | 4 | なし/5,800 |
|
11 | 12 | なし/6,300 |
|
12 | 12 | なし/6,300 |
|
13 | 13 | なし/8,350 |
|
14 | 12 | なし/7,200 |
|
15 | 15 | なし/9,400 |
|
16 | 8 | なし/8,350 |
|
17 | 14 | なし/9,400 |
|
18 | 17 | なし/9,850 |
|
19 | 6 | なし/8,350 |
|
20 | 13 | なし/8,350 |
|
21 | 14 | なし/1,0200 |
|
最終 | 4 | なし/1,2000 |
|
幕間1 | 7 | なし/5,500 |
|
幕間2 | 10 | なし/6,400 |
|
幕間3 | 15 | なし/9,400 |
|
幕間4 | 15 | なし/9,400 |
|
幕間5 | 12 | なし/9,400 |
|
幕間6 | 12 | なし/8,350 |
|