『城とドラゴン』リリース7周年!大人気ストラテジーゲームをプレイ&レビュー!

アルテマ攻略班

新作アプリを見逃すな!
新作アプリ配信カレンダー

『城とドラゴン』は、株式会社アソビズムからリリースされているゲーム。オークやリザードマンを初め、剣士やゴーレムなど様々なキャラをタマゴから孵化させ、他人の城を攻め落とし、また自身の城を他人の侵攻から守るリアルタイム対戦ストラテジーゲームだ。

2022年2月をもって7周年を迎える本作。豪華なイベントや新バトルシステム実装を控えているらしいが、実際どんなゲームなの?という方も少なくないだろう。

今回はそんな『城とドラゴン』を実際にプレイし、レビューや序盤の進め方などを紹介していく。

ダウンロードはこちら
城とドラゴン 城とドラゴン

プレイレビュー

画面が賑やかなタワーディフェンス

城ドラ_バトル風景

城ドラはとにかく画面が賑やか。バトルから城下町画面まで、デフォルメされたキャラたちがワイワイガヤガヤしている。まさに"てんやわんや"だ。

バトルのジャンルとしては、タワーディフェンスに入るのだが、自身が攻める際はタワーオフェンスになる。剣士やリザードマン、サイクロプスなどを出撃させドンドン攻めていくのが基本。

理解が深まるほどハマる戦略性

城ドラ_バトル

筆者のように「でかいキャラを置いてあとは人海戦術や!」みたいな攻め方でも、序盤は案外それでなんとかなる。やはり脳筋でゴリ押せるのは楽しい。

だが、城ドラは進めていくほど戦略性の深さに気付かされる

たとえばキャラの特徴。攻防まとまった性能だが砦を落とせない「リザードマン」、戦闘において無類の強さを誇るが召喚コストが重い「サイクロプス」など、キャラによってできることできないことがハッキリしている。

他にも、砦を奪われないようにする立ち回りや召喚コストの管理など、これらを理解して実践する過程が非常に面白く、戦略ゲー好きにとっては堪らない要素だ。

チュートリアルがわかりやすい

城ドラ_チュートリアル

7年も続いているゲームともなると、コンテンツ量が膨大で序盤は何もわからない...といった状態になりがちなのだが、城ドラでは初心者向けの端的でわかりやすいチュートリアルやバトル指南があった

tipsの説明もフランクで非常にわかりやすいので、筆者のようなストラテジーゲーム初心者でも基本操作には特に困らなかった。

ゲーム内BGMが良い

城ドラ_オリジナルサントラ

ゲーム内で流れているBGMが中世チックというかなんというか、とにかく西洋風って感じで良い。特にガチャではテーマソングが流れており、これがめちゃくちゃ好みだった。

公式からオリジナルのサントラが販売されており、2月14日(月)に第2弾も配信されるため、気になる方はぜひ聴いてみてほしい。

オリジナルサントラのダウンロードはこちら

公式Youtubeの初心者ガイドがありがたい

城ドラ_公式動画

公式Youtubeチャンネルに初心者向けの動画がアップされており、それを見ながらプレイしていれば大体のことは理解できた。

リリースから長いゲームだと、序盤のハウツーはyoutubeにアップされている動画を参考にすることが多いと思うが、公式が指南動画をアップしているのは非常にありがたいところだ。

城とドラゴン公式Youtubeチャンネルはこちら

ゲームの進め方

入門道場でバトルを勉強

城ドラ_入門道場

チュートリアルを終わらせたら、まずは入門道場をクリアしていき、キャラの特徴やバトルの流れを覚えよう。

また、チュートリアルではリザードマンかオークのどちらかを選んで入手できるが、性能で選ぶなら序盤から扱いやすいオークがおすすめだ。

ショップやアバたまでタマゴをGET

城ドラ_アバたま

入門道場でバトルの流れやキャラの役割を覚えたら、ショップ/アバたまでキャラのタマゴを入手しよう。

ただし、城ドラのバトルでは出撃キャラがランダムで選ばれるため、むやみやたらにタマゴを購入および孵化させるのは避け、必要な役割のキャラだけ優先して確保するのがおすすめだ。

また、購入やアバたまに必要なルビーは、プレゼントで入手できるルビーガチャチケットを使用して大量に入手できる。

バトルでキーンやフードを集める

城ドラ_リザルド

キャラを入手したら、とりあえずバトルに挑戦してキーンやフードを集めてみよう。盤面状況や残コストなど、序盤はどこを見ればいいかわからなくなってしまうが、こればかりは実戦あるのみなので、戦いながら覚えていこう。

城下町を発展

城ドラ_城下町

バトルで入手したキーンを使って、城下町の各施設を発展させていこう。中でも「牧場」「食料庫」「訓練所」を優先して強化していくと良いだろう。序盤に陥りがちなフードや戦力不足を解消できる。

基盤が整ったらリーグなどに挑戦

城ドラ_トロフィーバトル

キャラの育成や城下町の発展がある程度進んだら、リーグやトロフィーバトルに挑戦しよう。ここまで来ればもう初心者は卒業したと言っても良いだろう。自分のペースで城下町を発展させていき、愉快な城主ライフを満喫しよう。

7周年記念イベントが開催中!

城ドラ_7周年

『城とドラゴン』は、公式チャンネルの初心者ガイドやわかりやすいゲーム内チュートリアルなど、初心者でもとっつきやすいストラテジーゲームだと感じた。

そんな城とドラゴンだが、現在7周年を記念して大感謝祭イベントの後半が開催中だ。ルビー(ガチャ石)の大量配布や超豪華ログインボーナス、レアなアイテムが大量入手できるイベントなど様々なキャンペーンが実施されているので、まさに始めるなら今!と言える。

当レビューを見て本作への興味が湧いた方はぜひインストールしてプレイしてみてほしい。

アルテマの注目記事

三国志戦乱のリセマラ当たりランキングとやり方
三国志戦乱のリセマラ当たりランキングとやり方
三国志戦乱の交換コードと入力方法
三国志戦乱の交換コードと入力方法
バリバリ大作戦の交換コードの最新版と入力方法
バリバリ大作戦の交換コードの最新版と入力方法
グラクロのシリアルコードの最新版と入力方法
グラクロのシリアルコードの最新版と入力方法
ゲーム攻略一覧
ゲーム攻略一覧
ペタペタペンギン団のギフトコードの最新版と入力方法
ペタペタペンギン団のギフトコードの最新版と入力方法
やばい!少女に囲まれた!のギフトコードの最新版と入力方法
やばい!少女に囲まれた!のギフトコードの最新版と入力方法
三国志戦乱のリセマラ当たりランキングとやり方
三国志戦乱のリセマラ当たりランキングとやり方
三国志戦乱の交換コードと入力方法
三国志戦乱の交換コードと入力方法
バリバリ大作戦の交換コードの最新版と入力方法
バリバリ大作戦の交換コードの最新版と入力方法
グラクロのシリアルコードの最新版と入力方法
グラクロのシリアルコードの最新版と入力方法
ゲーム攻略一覧
ゲーム攻略一覧
ペタペタペンギン団のギフトコードの最新版と入力方法
ペタペタペンギン団のギフトコードの最新版と入力方法
やばい!少女に囲まれた!のギフトコードの最新版と入力方法
やばい!少女に囲まれた!のギフトコードの最新版と入力方法
もっと見る

書き込み

最新を表示する