【Sky星を紡ぐ子どもたち】導き機能の使い方とメリット
sky星を紡ぐ子どもたちの導き機能について解説。導き機能の概要、使い方、メリット・デメリットなどもまとめているので、導き機能について調べる際の参考にしてください。
関連記事 | |
---|---|
操作方法 | 探索中に迷ったらやるべきこと |
フレンドを作る方法 | セーブのやり方 |
導き機能とは
導き機能とは、他プレイヤーに同行して精霊集めをサポートしてもらう、またはサポートする機能です。導き中の移動はサポートする側に依存するので、サポートを受ける側は精霊に話しかける以外の操作を必要としません。
導き機能の使い方
導きによるサポートを受けたい場合、「?」マークが付いているエモートを選択しましょう。他プレイヤーからの視点では「?」マークが表示されるので、タップしてもらえれば導きが機能します。
導きをサポートしたい場合、「?」マークが浮かんでいるプレイヤーを探しましょう。見つけたら「?」マークをタップすると、サポートを受けたい側が同行します。
導き機能のメリット・デメリット
メリット
導き機能を利用する最大のメリットは、経験者のサポートによって、初心者でも円滑にゲームを進められるという点です。マップがなく地形が把握しにくいskyにおいて、経験者の知識は非常に強力なサポートになり得ます。
デメリット
導き機能のデメリットは、ゲーム進行がサポートする側依存になる点です。サポートを受ける側は、精霊に話しかける以外の操作を基本的に必要としないため、新たなマップに進んだときの達成感などは薄まってしまうかもしれません。
関連記事
関連記事 | |
---|---|
操作方法 | 探索中に迷ったらやるべきこと |
フレンドを作る方法 | セーブのやり方 |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶Sky星を紡ぐ子どもたち公式サイト