【幻想水滸伝1】魔術師の島~清風山の攻略|ストーリー攻略チャート1
- 攻略班おすすめ記事!
- ・ストーリー攻略 / 最強キャラ
- ・レベル上げのやり方 / 金策のやり方
- ・1&2どちらからプレイ?
幻想水滸伝1リマスターの魔術師の島~清風山の攻略をご紹介。ストーリー攻略チャートや解放要素についても記載しています。
魔術師の島の攻略
魔術師の島の攻略 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 難易度(Hard以外は後から変更可)を選んで開始 | ||||||||
2 | 目の前にいるキャラ(テオ)に話しかける | ||||||||
3 | 階段で地下へ向かってクレイズに話しかける ▼サラディへ向かうと幸運の封印球を入手可能 |
||||||||
4 | 家の階段を上がるとテッドが仲間に加わる ▼サラディへ向かうと金運の封印球を入手可能 |
||||||||
5 | 左下の部屋に入りイベント後食卓の椅子に座る ※部屋の赤い日記を調べるとセーブできる |
||||||||
6 | グレミオ、パーン、クレオが仲間に加わる | ||||||||
7 | お城へ戻ってクレイズに話しかける └質問の答えは「グレッグミンスターの北東」 |
||||||||
8 | 城から出て家畜小屋にいる竜騎士に話しかける ▼家畜小屋の場所はこちら |
||||||||
9 | 魔術師の島の北へ進むとイベントで戦闘が発生 | ||||||||
10 | ルックについて行き、レックナートに話しかける └星見の結果、火の封印球を入手 ▼火の封印球の装備方法はこちら |
最序盤でレベル上げと金策の封印球を入手可能
サラディへの行き方 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
※ | 幸運の封印球は1人でサラディへ向かうと入手 | ||||||||
※ | 金運の封印球はテッドと2人でサラディへ向かうと入手 | ||||||||
1 | ![]() |
||||||||
2 | ![]() |
||||||||
3 | ![]() |
||||||||
4 | ![]() |
最初に家に帰った後とテッドが加入したタイミングで、サラディへ向かうとレベル上げと金策の封印球を入手できます。ただし、最序盤でサラディへ向かうと、道中で倒される可能性が高いため、お金を貯めてから向かうのがおすすめです。
- あわせて読みたい
封印球は街の施設で装備
封印球は、街の施設で装備できます。封印球を装備すると、紋章から魔法を使えたり追加効果を得られるため、封印球を入手したら積極的に装備しましょう。
家畜小屋にいる竜騎士の場所
家畜小屋の場所 | |
---|---|
![]() |
![]() |
家畜小屋にいる竜騎士は、城から出て東へ進んだ場所にいます。竜騎士に話しかけて、魔術師の島へ向かいましょう。
清風山の攻略
清風山の攻略 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | お城へ戻ってクレイズに話しかける | ||||||||
2 | 街から出て東にあるロックランドへ向かう | ||||||||
3 | お屋敷でグレィディと会話 | ||||||||
4 | ロックランドから出て東にある清風山へ向かう | ||||||||
5 | 清風山の洞窟を進むとクィーンアントと戦闘 └倒さなくても一定ターン経過すると進行 |
||||||||
6 | さらに奥へ進むと山賊と戦闘 └水晶を調べるとセーブできる |
||||||||
7 | 続けてシドニア&バルカスと戦闘 | ||||||||
8 | ロックランドに戻ってグレィディと会話 | ||||||||
9 | グレッグミンスターに戻って家へ帰る | ||||||||
10 | テッドのイベント後、家から出て宿屋へ向かう └テッドとパーンが離脱するので道具を別キャラに渡す |
||||||||
11 | 宿屋から出てビクトールに話しかける | ||||||||
12 | ビクトールが仲間に加わる |
ロックランドで金策ができる
ロックランドでは、宿屋近くにいるマルコから金策ができます。お金を貯めるにはミニゲームで勝つ必要がありますが、事前に宿屋でセーブすれば負けてもリセットしてやり直しができるため確実に稼げます。
テッドとパーンの道具を他のキャラに渡す
離脱するキャラ | |
---|---|
![]() |
![]() |
シドニア&バルカスとの戦闘後、グレッグミンスターへ戻る前に、テッドとパーンの道具を他キャラに渡すのがおすすめです。グレッグミンスターの家へ帰ると、テッドとパーンが離脱するため、所持していたアイテムが使えなくなります。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶幻想水滸伝1&2リマスター公式サイト