【幻想水滸伝1】レナンカンプ~セイカの攻略|ストーリー攻略チャート2
- 攻略班おすすめ記事!
- ・ストーリー攻略 / 最強キャラ
- ・レベル上げのやり方 / 金策のやり方
- ・1&2どちらからプレイ?
幻想水滸伝1リマスターのレナンカンプ~セイカの攻略をご紹介。ストーリー攻略チャートや解放要素についても記載しています。
レナンカンプ~ロックランドの攻略
レナンカンプ~ロックランドの攻略 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | グレッグミンスターの南から出て南にあるレナンカンプへ | ||||||||
2 | レナンカンプの宿屋に泊まるとイベントが発生 | ||||||||
3 | 時計の裏にいるオデッサに話しかける | ||||||||
4 | 街から出て北東にあるロックランドへ戻る | ||||||||
5 | グレィディのお屋敷前にいるキャラに話しかける | ||||||||
6 | お屋敷の中に入って帝国兵を倒しながら進む | ||||||||
7 | シドニア&バルカスを助けたらお屋敷から出る | ||||||||
8 | 村から出て南西にあるレナンカンプへ戻る | ||||||||
9 | 宿屋の時計を調べてオデッサに話しかける | ||||||||
10 | オデッサが仲間に加わる |
ビクトールは前衛に配置
ビクトールは、メニューの隊列から前衛に配置しましょう。ビクトールの攻撃範囲は狭いため、後衛に配置すると攻撃できません。
鍛冶屋で武器を強化する
レナンカンプに着いたら、鍛冶屋で武器を強化するのがおすすめです。鍛冶屋では、武器の攻撃力を上げたり紋章片を宿すことができます。
サラディ~セイカの攻略
サラディ~セイカの攻略 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | レナンカンプから出て北西にある虎狼山へ向かう | ||||||||
2 | 虎狼山を進んでサラディへ向かう | ||||||||
3 | サラディの右下にある宿屋に泊まる ※水の封印球を買うと紋章で味方のHP回復が可能 |
||||||||
4 | レナンカンプへ戻って宿屋へ向かう └オデッサが離脱するので道具を別キャラに渡す |
||||||||
5 | オデッサ抜きで帝国兵と戦闘 | ||||||||
6 | 街から出て南にあるクワバの城塞を通る ※クワバの城塞を通ると終盤まで引き返せない |
||||||||
7 | セイカに着いたらマッシュに話しかける | ||||||||
8 | マッシュを追いかけてもう一度話しかける | ||||||||
9 | セイカから離れようとするとイベント発生 | ||||||||
10 | マッシュの家へ戻ると帝国兵と戦闘 | ||||||||
11 | マッシュに話しかけてカクへ向かう |
サラディかセイカで水の封印球を買う
水の封印球の価格 | 7,000ポッチ |
---|
サラディかセイカで水の封印球を買うのがおすすめです。水の封印球を装備すると、水の紋章で味方のHP回復ができます。
オデッサの道具を他のキャラに渡す
離脱するキャラ |
---|
![]() |
サラディからレナンカンプへ戻る前に、オデッサの道具を他キャラに渡すのがおすすめです。レナンカンプの宿屋へ戻るとオデッサが離脱するため、所持していたアイテムが使えなくなります。
クワバの城塞を通ると終盤まで引き返せない
クワバの城塞を通ると、終盤までグレッグミンスターの方面へ引き返せません。取り返しのつかない要素はありませんが、探索をしたい方は先に済ませましょう。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶幻想水滸伝1&2リマスター公式サイト