【対魔忍GOGO!】ノーマルとハードモードの違い
- 五車町氷漬け事件イベントが開催中!
- ・五車町氷漬け事件イベント攻略
- ・五車町氷漬け事件ガチャは引くべきか
- ・対魔氷晶リングの評価と入手方法
対魔忍GOGO!のノーマルとハードモードの違いをご紹介。コンティニューや強化個体、解放条件と切り替え方についても記載しています。
関連記事 | |
---|---|
メインストーリー攻略まとめ | 序盤の効率的な進め方 |
キャラ一覧 | 装備一覧 |
ノーマルとハードモードの違い
コンティニューや復活ができない
ハードモードは、ノーマルモードと異なり、コンティニュー(復活)ができません。1度でもHPが0になってしまうとゲームオーバーとなり、クエストが強制終了されます。そのため、ノーマルモードよりも、HP上昇系や防御系スキルの重要性が上がります。
強化された特殊な個体が出現
ハードモードでは、ノーマルモードに出現しない強化個体が出現します。強化個体は、HPゲージが赤色で表示されるので、見かけたら攻撃パターンを把握しましょう。
ハードモードの解放条件
ストーリー | クエスト | ステージ数 |
---|---|---|
1 | ぽっかり!魔界穴 | 50 |
2 | 終わりなき襲撃 | 50 |
3 | 五車学園大戦争 | 20 |
4 | 体育祭開幕 | 50 |
5 | 体育祭の裏側で | 50 |
6 | 地獄の障害物競走 | 20 |
ハードモードは、ノーマルモードの「26.楽しい?魔界の穴遠足‐5」のクエストをクリア後に解放します。クエストが進行するほど難易度が上がりますが、序盤のハードクエストは、ノーマルクエスト終盤よりも苦戦せずに攻略可能です。
ハードモードの切り替え方
ハードモードは、ホーム画面左下の「ハードモード」から切り替えられます。「ノーマルモード」をタップすれば元に戻せるため、気軽に挑戦しましょう。
[提供]Gremory inc.
[執筆・編集]アルテマ
※アルテマのコンテンツは編集部が独自に検討・作成したコンテンツを提供しております。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶対魔忍GOGO!公式サイト