【対魔忍GOGO!】装備の強化方法まとめ
- 五車町氷漬け事件イベントが開催中!
- ・五車町氷漬け事件イベント攻略
- ・五車町氷漬け事件ガチャは引くべきか
- ・対魔氷晶リングの評価と入手方法
対魔忍GOGOの装備強化方法をご紹介。装備のレベルアップや合成、強化素材についても記載しています。
関連記事 | |
---|---|
装備強化素材の集め方 | 序盤の効率的な進め方 |
勝てない時にやるべきこと | プレイヤーレベルの上げ方 |
装備の強化方法まとめ
強化要素 | おすすめ度/理由 |
---|---|
▼レベルアップ | 【おすすめ度:★★★★★】
|
▼合成 | 【おすすめ度:★★★★☆】
|
レベルアップでステータスを強化
武器のレアリティ | 最大レベル |
---|---|
星5 | Lv.50 |
星4 | Lv.40 |
星3 | Lv.30 |
星2 | Lv.25 |
星1 | Lv.20 |
装備のレベルを上げるとステータスが強化されます。レベルの上限はレアリティ毎に決まっていて、レア度5の装備はレベル50まで強化可能です。
合成でレアリティを強化
装備は、レア度と名前が同じ装備を3つ集めて合成するとレアリティを1つ上げられます。レアリティが上がると基礎ステータスが上昇する他、未開放のスキルが使えるため、合成は重要な強化要素です。
装備強化は専用素材を使う
専用素材 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
装備強化には、装備に対応した専用の素材とゴールドが必要です。素材はクエストで敵を倒すとドロップする他、シーズンパスや装備の分解でも入手できます。
強化素材は分解でも獲得可能
強化素材は、装備の分解でも入手可能です。装備を分解すると、同じ部位の強化素材とゴールドに変換できます。強化した装備を分解する場合、レベル上げに使った素材やゴールドは全て返却されるので、こまめに強化して問題ありません。
合成すると使った強化素材が返ってくる
強化した装備を合成しても、強化に使った素材は返却されます。ただし装備自体は消滅してしまうため、高レアリティの装備を合成する際は、留意しておきましょう。
シーズンパス購入で装備ドロップ率上昇
シーズンパスを購入すると、装備が落ちるステージの装備ドロップ率が10%上昇します。ドロップした装備は分解して、強化素材に変換しましょう。
[提供]Gremory inc.
[執筆・編集]アルテマ
※アルテマのコンテンツは編集部が独自に検討・作成したコンテンツを提供しております。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶対魔忍GOGO!公式サイト