【トワツガイ】アビリティボードの解放条件と解放素材の入手方法
- 攻略班おすすめ記事はこちら
- ・リセマラ当たりランキング
- ・リセマラの効率的なやり方
- ・招待コード掲示板
トワツガイのアビリティボードの解放条件と解放素材の入手方法をご紹介。アビリティボードが解放されるストーリーのタイミングや、セル解放に必要な素材、属性の因子・希少因子・Sチケットの入手方法についても記載しています。
関連記事 | |
---|---|
最強キャラランキング | リセマラ当たりランキング |
序盤の効率的な進め方 | 周回おすすめステージ一覧 |
アビリティボードとは?
スタイルのステータスを強化する機能
アビリティボードとは、無数のマス(セル)にステータスが割り振られており、解放することで該当のスタイルのステータスが上昇する機能です。中にはスキルレベルを上げるセルもあります。
アビリティボードは1章1部4節8話クリアで解放
アビリティボードのコンテンツは、1章1部4節8話をクリアすると解放されます。アビリティボード解放まではあまり長くないものの、敵が強くなるのが早いため、育成が必要という点で解放まで時間がかかります。
アビリティボードはスタイル別で存在する
アビリティボードはスタイル別で存在しているため、同キャラの別スタイルを間違えて強化してしまわないように気をつけましょう。
アビリティのセル解放には素材が必要
アビリティボードのセルを解放するには、それぞれのセルに対応したアイテムが必要です。セルの多くは「属性の因子」を使用し、稀に「希少因子」や「Sチケット」を使用します。
解放素材の入手方法
属性因子はデイリーやストーリーHARDで入手
アビリティボードで大量に使用する「能力因子」は、主にデイリークエストで集められます。土日のデイリークエストは各属性の因子クエストに10回ずつ挑戦できるので、必ず消化しておきましょう。
希少因子はショップや各種イベントで入手
アビリティボードのキャラクターの顔のマスで使用する「希少因子」は、アイテムショップや各種イベントの報酬で入手できます。希少因子はスタイルごとではなく、キャラごとに割り当てられたアイテムなので、よく考えて使いましょう。
Sチケットはミッションや各種イベントで入手
解放可能セル追加のマスで使用する「Sチケット」は、ミッションの報酬や、イベントの交換で入手できます。Sチケットはスタイルごとに割り当てられたアイテムなので、希少因子よりは気軽に使っても問題ありません。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶トワツガイ公式サイト