【トワツガイ】バトルシステム解説|戦闘のコツ
- 攻略班おすすめ記事はこちら
- ・リセマラ当たりランキング
- ・リセマラの効率的なやり方
- ・招待コード掲示板
トワツガイのバトルシステムを解説。スキルの詳細や戦闘のコツについても記載しているので、トワツガイで戦闘をする際の参考にしてください。
関連記事 | |
---|---|
最強キャラランキング | リセマラ当たりランキング |
トワツガイのバトルシステム
ペアで戦うターン制コマンドバトル
トワツガイの戦闘システムは、ペアで戦うターン制のコマンドバトルが採用されています。キャラ単位ではなくペアを編成してパーティを組むシステムとなっており、ペアの組み合わせ次第でスキル効果が変わるなどの特徴があります。
行動順は、各ペアの足元に表示されている「CTゲージ」が関係します。「CTゲージ」は、時間経過で溜まっていき、満タンになると行動可能になります。
近接攻撃では前列しか攻撃できない
近接ジョブ(ブレイカー/ウォーリアー/パラディン)のスタイルでは、前列の敵にしか攻撃できません。遠距離ジョブ(ガンナー/アーチャー/サポーター)であれば、後列の敵にも攻撃が可能です。
敵アイコンをタップして状態確認
敵の状態は、バトル画面左の敵アイコンをタップし、画面を切り替えると確認できます。また、任意の敵をタップすることでターゲットを切り替えられます。
スキルとは
種類 | 詳細 |
---|---|
スタイルスキル1 |
|
スタイルスキル2 |
|
スタイルスキル3 |
|
武器スキル |
|
召喚柱スキル |
|
ペアスキル |
|
スキルとは、バトル中に使用できる技を指します。スタイルスキル、武器スキル、召喚柱スキルの3種類が使用でき、スキルごとに威力、効果、クールタイムなどが異なります。
スキル詳細は、戦闘画面でスキルのアイコンを長押しすると確認できます。また、バトル中に自動で発動する「ペアスキル」も存在します。
召喚柱スキル
「召喚柱スキル」は、「召喚ゲージ」が溜まると召喚できる「召喚柱」が発動するスキルです。敵への攻撃、味方の強化、回復などの効果を有しています。発動にはペアが生存している必要があり、2人の行動ターンを消費します。
「召喚ゲージ」は、敵を倒す、ダメージを与える、ダメージを受けることにより、各ペアごとに増加します。また、WAVEクリア時には、全ペアの召喚ゲージが増加します。
召喚ゲージの確認方法
召喚ゲージは、画面右上のメニュー下あたりの拡大アイコンから確認が可能です。ペアの足元中央に表示されるクリスタルのようなアイコンが召喚ゲージで、色の変わり具合で溜まっている量が確認できます。
ペアスキルについて
ペアスキルは、戦闘中に自動で発動するスキルです。特定のキャラ同士が持つステータス「絆の深さ」によって効果が上昇します。
「絆の深さ」は、特定のキャラでペアを組んで戦うと深まる場合があり、推奨戦闘力の高いステージで上がりやすい特徴があります。
追撃
「追撃」は、攻撃時にペア相手が追加攻撃を行うペアスキルです。スタイルスキル、武器スキルでの攻撃時に、一定確率で発動します。
反撃
「反撃」は、攻撃を受けた時、ペア相手がカウンターを行うペアスキルです。近距離の単体攻撃を受けた時に、一定確率で発動します。
クリティカル
「クリティカル」は、攻撃が強力な連携攻撃に変化するペアスキルです。武器スキルでの攻撃時に、一定確率で発動します。
関連記事
キャラのスタイルまとめ
殲滅型ウィッチ
![]() |
![]() |
- | - |
仮想戦ライトフォーム
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
浄化型プリエステス
![]() |
![]() |
![]() |
- |
対魔獣スタンダード
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
登場キャラ一覧
運命のツガイ | 双子のツガイ | ||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
幼馴染のツガイ | 共謀のツガイ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
正邪のツガイ | - | ||
![]() |
![]() |
- | - |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶トワツガイ公式サイト