キャラの役割|系統やタイプを解説
クロスクロニクル攻略班
クロスクロニクル(クロクロ)のキャラの役割を解説。狩人と式神の違いや、系統、タイプ、攻撃距離の違いを記載しています。
初心者関連記事 | ||
---|---|---|
リセマラ当たり | キャラ一覧 | リセマラやり方 |
役割(狩人/式神)
役割 | できること |
---|---|
狩人 | キャラ編成上部(狩人側)に編成可能だが式神との違いはほぼなく、クロストレーニングを行うと違いは性能差のみ |
式神 | キャラ編成下部(式神側)に編成可能だが狩人との違いはほぼなく、クロストレーニングを行うと違いは性能差のみ |
狩人と式神の違いは、編成時どちらに置けるかの違いのみです。クロストレーニングをすると自由な編成が行えるので、両役割の違いが無くなり、スキル性能を考慮した編成を行えます。
系統(力/敏捷/知能)
系統 | 系統の詳細 |
---|---|
力 | 力系統は力増加時、最大体力と攻撃力が増加 |
敏捷 | 敏捷系統は敏捷増加時、防御力と攻撃力が増加 |
知能 | 知能系統は知能増加時、魔法抵抗と攻撃力が増加 |
系統は、戦闘時お互いに優劣などが存在せず、レベルアップ時のステータス上昇が異なるだけです。
タイプ(攻撃/防御/支援/妨害)
タイプ | できること |
---|---|
攻撃 | 攻撃系スキルを多く持ち、敵に対して大ダメージを与える |
防御 | 敵からの攻撃に耐え、盾役として味方を守る |
支援 | バフや回復を使用し、戦闘を有利に運ぶ |
妨害 | 状態異常付与などで、敵の行動を妨害する |
クロクロのキャラは4つのタイプに分かれており、タイプによって戦闘スタイルが大きく変わります。
攻撃距離(近距離/中距離/遠距離)
攻撃距離 | 距離による特徴 |
---|---|
近距離 | 最も被弾率が高いが、与えるダメージも多い |
中距離 | 近距離がいれば被弾率が低くなる中衛 |
遠距離 | 被弾率は最も低いが、背後の敵に注意が必要 |
攻撃距離は、戦闘時の交戦距離を表し、被弾率に大きく関わる性能です。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
最近のコメント