【ポケポケ】「何をやってもダメな日」でも戦えるエアームドデッキ
アルテマ攻略班
関連記事 |
---|
黒板ごろーのレビュー記事一覧 |
何をやってもダメな日……でもポケポケしたい
皆様、今日もポケポケ楽しんでいらっしゃるでしょうか。
ポケポケをプレイしていれば、誰もが一度は「何をやってもダメな日」を経験しているものと思います。
先行がひたすら続く。オーキドもモンスターボールも全く出なくてデッキが回らない。毎試合ピン挿しのポケモンだけの手札で始まりそのまま何ターンも主軸ポケが引けない。ドラゴンデッキを使えばエネルギーが偏る。2進化どころか1進化すらままならない。
状態異常は毎回ウラ。相手のカスミは表3枚ばかり出て、イーブイが初手から100ダメージ出してくるわ、毎試合最速2進化されるわで、頭がおかしくなりそうになる日は、ポケポケをプレイしていればいつか必ず経験することになります。
そんな時、「自分の人生とは」「生きるとは」「我はいつたい前世でどんな罪を犯したのだらう」……等といった具合にメンタルが暗く深く沈んでいき、危険な状態に陥るものです。ポケポケは、心が弱っている状態でプレイするにはあまりに危険ゲームなのです。
当記事では、そんな前世での業の精算を強いられているのではないかと錯覚してしまうほど運がない日でも、そこそこ勝てるデッキを紹介します(あくまでも「そこそこ勝てる」です)。
書いた人 | プロフィール |
---|---|
![]() |
デモンズソウルにハマりすぎて卒論を落とし留年 FF14にハマりすぎて就活をサボる ゲームで破滅してゲームで飯を食う人生 |
デッキレシピ紹介
エアームド×2、モンスターボール×2、どうぐ各種×2、オーキド博士×2、サカキ×2、ナツメ×2、アカギ×2のとにかくエアームドを確実に初手で引いて1エネ50ダメージで相手のデッキが回る前にどうにかするというコンセプトのデッキです。
エアームドに道具を持たせて、殴る。本当にそれだけです。ギャラドスEXが減った今の環境では160以上のHPを持つポケモンが少ないため、50ダメージの速攻だけでもどうにでもなります。
スピーダーが腐りがちなので、きずぐすり×2のほうが良いかもしれません。
このデッキに行き着いた敬意
コイントスは論外
まず、こちら側からコイントスを仕掛けるカードは全て除外します。
運が穴を掘って埋まってる日に使うデッキなので、運要素を自ら仕掛けていくなんてのは言語道断です。
ドラゴンデッキは論外
「何をやってもダメな日でも戦えるデッキ」というテーマである以上、ドラゴンデッキも除外されます。
筆者はガブリアスデッキが結構好きなのでちょくちょく使ってますが、とにかく多いのがエネルギー事故です。
最速でガブリアス降臨!手札にシロナ2枚!相手の場にガブの猛攻を受けられるポケモンはいない!勝ったも同然!……エネルギーさえ偏っていなければな!
という状況を何度も経験しています。あらけずりで山札を全部引いた状態でもエネの偏りが原因で何もできないというシチュエーションすら、時として発生します。
カイリューなんてもってのほかです。あれば前世で人類に貢献して徳を積んで豪運を持って現世に生まれ変わった善人にのみ許された、聖なるデッキです。私のようなドブに生きる人間では扱えません。
進化は全て除外
何をやってもダメな日は、とにかく進化ができません。ポケモン通信の登場で事故を減らしやすくなったとはいえ、ダメな日はそもそも必要な場面でポケモン通信を引けないのです。
2進化はもちろん、「1進化すらこんなにできないなんてどうなってるんだ今日の俺は」と絶望するのが、「何をやってもダメな日」です。
というわけで、1進化も完全に除外しています。
そのため、必然的に「先攻有利を意識したデッキ」という選択肢も消滅します。ポケポケは基本的に後攻が有利なゲームですが、マタドガス等、1進化かつ少ないエネルギーで動けるカードを採用したデッキなら先攻の方が強いというパターンもあります。が、ダメな日は進化自体アテにならないので、結果的に先攻有利という考え方は捨てざるを得ません。
というか、ダメな日は先攻有利なデッキを使った時に限ってひたすら後攻になったりするので、意識するだけ無駄です。
3匹目も除外
「さすがにエアームド2匹だけは無茶だろ」と訝しむ方も多いでしょう。私もそう思います。
が、これは「何をやってもダメな日でもそこそこ勝てるデッキ」です。
何をやってもダメな日というのは、デッキにいたら強いけど初手に来てほしくないポケモンが毎試合1枚だけ最初の手札に出てきてしまうものです。無茶でもメインのポケモン2匹でやりくりするしかないのです。
一応、ディアルガEX、ヒードラン、トリデプスを3匹目のポケモンとして試してみましたが、ディアルガはエアームドにエネ供給しても意味がなく、ヒードランは逃げエネが重すぎて初手1枚ヒードランになった時点でエアームドの速攻が破綻、トリデプスは20戦やって一度も化石を引けないという奇跡を起こしてくれたので、いっそエアームド2枚だけのほうがマシという結論に至りました。
ラムの実採用の理由
とにかくエアームドに持たせる道具を引ける確率を上げるため、それだけです。
マタドガスの毒やムウマージの混乱に対応できる場面も一応ありますが、ゴツメの方が遥かに役立ってます。
なぜパチリスEXではないのか?
「ここまで割り切るならエアームドより火力もHPも高いパチリスの方がいいのでは?」とお考えになる方もおられることでしょう。
喝だッッ!!
「何をやってもダメな日」を舐めてはいけない!!死んでしまうぞ!!!
先攻不利なデッキを使えば必ず先攻を引いてしまうのが「何をやってもダメな日」です。先攻の場合、パチリスの2エネというコストはゴローニャの体重よりも遥かに重くのしかかってきます。
さらに、こちらが「何をやってもダメな日」状態ということは、相手は基本的に絶好調の日でもあります。絶好調の相手に2tも殴らず自由に動かれては、マナフィパルキアシャワーズが最速で完成してパチリスなんてディメンションストームで木っ端微塵にされて終わりです。「何をやってもダメな日」というのは、初手から確実に相手の場にいる種ポケに痛手を与えておかないと負ける日なのです。
そもそも速攻を考えるなら、2エネ80のパチリスよりも1エネ50のエアームドで2回殴ったほうが火力は上です。
今後の拡張性が高い
現時点では道具の実装種類自体が少ないため、エアームド速攻の確実性に関してまだ不十分な面があります。しかし、今後道具の種類が増えていくにつれて初手50ダメージを確実に与えられる確率はどんどん上げられるので、なにげに将来性があるとも言えます。
実践
「こんな3秒で考えたようなデッキで勝てるわけねーだろ」
ここまで読み進めた辛抱強いあなたでさえ、きっとそう思っていることでしょう。
これでも一応2時間くらいは考えた末のデッキです。そこそこやれるはず……。
20戦9勝11敗というダメなりにそこそこ勝負はできたという結果でした。
ダークライ、パルキアといったHP150以下のポケモンが主力のデッキと、ジバコイル入りのデッキに対しては意外にも五分五分の勝負ができました。一方で、エルレイド等の高HPポケモンを採用しているデッキにはボコボコにされました。
ゴツメクリムガンもかなり厳しい試合になったため、本当に「絶望的に運がない日に藁にも縋る思いで使うデッキ」でしかなかったです。
ただ、上振れも下振れもほとんどないので、精神にとても優しいデッキであることは確かでした。
「今日はもうダメだ」と感じた日が来たら、気分転換にエアームドデッキを使ってみてはどうでしょうか。
この記事を作成したライター
書いた人 | プロフィール |
---|---|
![]() |
デモンズソウルにハマりすぎて卒論を落とし留年 FF14にハマりすぎて就活をサボる ゲームで破滅してゲームで飯を食う人生 |