カリカリドラたま斬り攻略情報まとめ|リセマラ・序盤攻略・ゲームシステム
アルテマ攻略班
カリカリドラたま斬り(ドラたま)の攻略情報をご紹介。リセマラの必要性や序盤の進め方、強化優先度にゲームシステムも記載しています。ギフトコードについても掲載しているので、ドラたま攻略の参考にしてください。
目次
カリカリドラたま斬りが1月16日配信予定!
リリース予定日 | 2025年1月16日(木) |
---|
カリカリドラたま斬りが、1月16日(木)リリース予定です。各アプリストアからダウンロードを行うと、カリカリドラたま斬りをプレイできます。
ダウンロードはこちら | |
---|---|
![]() |
![]() |
カリカリドラたま斬りはリセマラできる?
リセマラは不要
- ガチャによる強化はメインではない
- 英雄、召喚獣ガチャの開放に時間がかかる
カリカリドラたま斬りにリセマラは不要です。ガチャによって入手できる英雄や召喚獣はあくまでもサポーターである上に、序盤では育成素材も手に入りにくいためにリセマラは非常に効率が悪いです。
また、ガチャを開放するには1時間以上かかるので、リセマラを気にせず主人公の育成と施設開放を優先してゲームを進めていきましょう。
事前登録特典で召喚獣や英雄を獲得
カリカリドラたま斬りの事前登録特典でビール(スタミナ)や英雄、召喚獣が獲得できます。ただし、リリース後3日目以降の配布となることには注意が必要です。
カリカリドラたま斬りの序盤おすすめ攻略
- ビールを消費して装備を獲得する
- 不要な装備を分解して経験値と金貨を獲得する
- 金貨を消費して竜卵のレベルを上げる
- 条件を達成して昇職する
- 迷ったらクエストの達成を優先
ビールを消費して装備を獲得する
カリカリドラたま斬りの序盤の基本の動きはビールを消費して装備を獲得することです。装備を獲得、より強い装備と交換することで主人公は強化されていきます。
不要な武器を交換して経験値と金貨を獲得する
カリカリドラたま斬りでは不要な装備を分解して経験値と金貨を獲得します。装備は1種類に1つしか持てず、ストックすることもできないので、同じ種類の装備を入手した時は、弱い方の装備どちらか1つを分解して手放すことになります。
序盤は戦力数値が高い方に交換する
装備には様々な特殊効果が付いています。しかし序盤はすぐに新しく、より強い装備が手に入るので、戦力数値の高い装備にどんどん更新していきましょう。
金貨を消費して竜卵のレベルを上げる
カリカリドラたま斬りの序盤では竜卵のレベル上げが最優先です。より強い装備が出やすくなって主人公の強化が進むことと、昇職や施設開放の条件になっているので、必要な金貨が集まり次第、竜卵のレベルを上げましょう。
時の砂時計を消費して時間短縮
竜卵のレベル上げには一定時間が必要ですが、時の砂時計を消費してかかる時間を短縮できます。時の砂時計はゲーム内で入手機会も多いので、惜しみなく使いましょう。
条件を達成して昇職する
カリカリドラたま斬りでは、条件を達成することで主人公が昇職します。昇職はステータスが上がるだけでなくレベルの上限解放や、施設開放の条件にもなっているので、主人公の昇職を目指しましょう。
中級見習い騎士昇職でオート機能開放
オート解放条件 | ・レベル5になる ・冒険 1-4突破 ・竜卵がレベル3になる |
---|
中級見習い騎士に昇格で竜卵叩きの自動モードが開放されます。装備獲得がスムーズになるので、まずは中級見習い騎士への昇職を目指しましょう。
迷ったらクエストの達成を優先
画面左下のクエストミッションは、タップするとどこで条件を達成できるのか光って示してくれます。次にどうすればいいか迷った時はクエストミッションをタップしましょう。
カリカリドラたま斬りの強化優先度
- 装備を獲得する
- 聖翼や女神を強化する
- 高レアリティの英雄や召喚獣を開放する
装備の獲得が最優先
カリカリドラたま斬りは竜卵叩きによる装備獲得が育成の基本です。強い装備を入手→不要な装備を分解して経験値と金貨を獲得→主人公と竜卵のレベルアップ→より強い装備を入手というサイクルで主人公を強化します。
スキル付きの装備は数字が大きい
装備は、攻撃やHPの数字が低くてもスキル付きの装備の方が戦力数値が高くなることがあります。序盤は特に気にせず数字優先で問題ありませんが、敵が手強くなってくる頃にはスキルの厳選も必要になってきます。
聖翼や女神を強化する
聖翼や女神の施設では、指定のアイテムを消費することで主人公のステータスが上昇します。アイテムを入手したらどんどん強化しましょう。
聖翼は聖翼羽根で強化
聖翼羽根の 入手方法 |
・競技場で勝利 ・女神の遊歴 ・ショップで購入 |
---|
聖翼では聖翼羽根を消費することでHPや攻撃などの基礎ステータスがアップします。また、ダイヤで別の聖翼を開放してもレベルは共通なので、惜しみなく聖翼羽根を使いましょう。
女神は好感度上昇のアイテムを使用
好感度アイテム 入手方法 |
・竜卵叩きでドロップ ・女神の遊歴 ・ショップで購入 ・ギルドショップで購入 ・放置報酬 |
---|
女神の好感度を上げることで、主人公の各ステータスが上昇します。また、女神の種類によって上昇しやすいステータスや、受け取れるボーナスが違うので、ある程度女神を開放したら伸ばしたいステータスの女神の好感度を上げましょう。
高レアリティの英雄や召喚獣を開放する
カリカリドラたま斬りではガチャで英雄や召喚獣を獲得できます。ただし、英雄や召喚獣が開放されるのは聖翼や女神よりも後で、開放に時間がかかるので、リセマラはおすすめしません。
カリカリドラたま斬りのおすすめ最強英雄
SP英雄
SP英雄 | おすすめ度と理由 |
---|---|
![]() |
おすすめ度:★★★★★5.00
|
![]() |
おすすめ度:★★★★★5.00
|
![]() |
おすすめ度:★★★★★5.00
|
![]() |
おすすめ度:★★★★★ 4.00
|
![]() |
おすすめ度:★★★★★ 3.50
|
SSRなら大預言者がおすすめ
SSR英雄 | 理由 |
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
新規限定の2日目のログインボーナスでランダムでSSR英雄が入手できます。特に大預言者はHP回復と回避アップで生存率アップに役立つ英雄です。
カリカリドラたま斬りのゲームシステム解説
ハクスラ要素のある放置系RPG
カリカリドラたま斬りは、強力な装備を入手して強くなるハクスラ要素を持った放置系RPGです。時間経過で入手したアイテムを使って主人公を強化していき、どんどん強くなる敵に立ち向かいましょう。
PvPで最強を目指す
カリカリドラたま斬りでは、PvPコンテンツも用意されています。競技場ではプレイヤー同士の戦いでランキングを競うので、主人公を強化して最強を目指しましょう。
強化に繋がるコンテンツが多い
コンテンツ | 内容 |
---|---|
冒険 |
|
挑戦 |
|
家園 |
|
ギルド |
|
英雄 |
|
召喚獣 |
|
主人公を強化するためのコンテンツは多数存在します。各コンテンツを進めることで、主人公を強化していくのがカリカリドラたま斬りの醍醐味です。
ギフトコード入力のやり方
ギフトコードの入力手順 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
||||||||
2 | ![]() |
||||||||
3 | ![]() |
ギフトコードを入力することでアイテムなどを獲得することができます。ギフトコードについての情報はカリカリドラたま斬りの公式X(旧Twitter)をチェックしましょう。