カイジ スマスロの解析情報サイト【スロット回胴黙示録カイジ 狂宴】

カイジスマスロの解析情報まとめです。スロット回胴黙示録カイジ狂宴の設定差(設定判別)、機械割などのスペック、天井期待値はもちろん、ゾーン、狙い目、やめどきに関して記載しています。
目次
カイジスマスロのスペック
| カテゴリー | 概要 |
|---|---|
| 型式名 | L回胴黙示録カイジ 狂宴 |
| メーカー | Sammy(サミー) / ロデオ |
| 機械割 | 97.8%~111.2% |
| 導入開始日 | 2025年3月3日(月) |
| ベース | 約31.8G (50枚あたり) |
| コイン単価 | 約3.1円 |
| 天井 | 1,000G+α |
| 朝一リセット | 設定変更時は天井が800Gに短縮 |
※出典:ちょんぼりすた様
【機種概要】
|
カイジスマスロのAT確率・機械割
| 設定 | 機械割 | 初当たり |
|---|---|---|
| 設定1 | 97.8% | 1/384.9 |
| 設定2 | 98.9% | 1/376.0 |
| 設定3 | 101.5% | 1/360.0 |
| 設定4 | 105.4% | 1/324.6 |
| 設定5 | 108.5% | 1/304.2 |
| 設定6 | 111.2% | 1/290.6 |
※出典:ちょんぼりすた様
カイジスマスロのゲームフロー

カイジスマスロの設定示唆・設定判別
カイジスマスロの設定判別要素
- ATとCZの当選確率
- ボーナス終了画面
- 弱レア役のざわ高確への移行率
- 閃き前兆のCZ当選率
- ループ状態後のモードの移行率
- 獲得枚数の表示
- 設定差がある小役
- エンディング中のレア役成立時ボイス
※出典:ちょんぼりすた様
CZ&ATの当選確率
| 設定 | CZ | AT |
|---|---|---|
| 設定1 | 1/243.3 | 1/384.9 |
| 設定2 | 調査中 | 1/376.0 |
| 設定3 | 1/360.0 | |
| 設定4 | 1/324.6 | |
| 設定5 | 1/304.2 | |
| 設定6 | 1/290.6 |
※出典:ちょんぼりすた様
ボーナス終了画面の設定示唆

| 終了画面 | 示唆 |
|---|---|
| カイジ+バニー | 設定6濃厚 |
| 美心 | 設定4以上濃厚 |
| E班 | 設定2・3・4否定 高設定期待度アップ(強) |
| トネガワ | 設定2・3否定 高設定期待度アップ(強) |
| 敵キャラ | 設定2以上濃厚 |
| カイジ裸 | 高設定期待度アップ |
| カイジ犬 | 偶数設定期待度アップ |
| カイジ | デフォルト |
| 沼ボーナス終了画面 | デフォルト |
| エンディング終了画面 | デフォルト |
※出典:ちょんぼりすた様
カイジスマスロのサミートロフィーの示唆内容

| トロフィー | 示唆内容 |
|---|---|
| 虹 | 設定6濃厚 |
| キリン柄 | 設定5以上濃厚 |
| 金 | 設定4以上濃厚 |
| 銀 | 設定3以上濃厚 |
| 銅 | 設定2以上濃厚 |
※出典:ちょんぼりすた様
弱レア役のざわ高確移行率
| 設定 | 移行率 |
|---|---|
| 設定1 | 25.0% |
| 設定2 | 25.0% |
| 設定3 | 26.6% |
| 設定4 | 28.9% |
| 設定5 | 30.1% |
| 設定6 | 30.9% |
※出典:ちょんぼりすた様
閃き前兆のCZ当選率
| エピソード | CZ当選率(設定1) |
|---|---|
| EP1(青) | 15% |
| EP2(黄) | 30% |
| EP3(緑) | 50% |
| EP4(赤) | 85%(全設定共通) |
| EP5(金) | CZ以上濃厚 |
| スペシャルEP(紫) | CZ以上濃厚(特化ゾーン期待度UP) |
※出典:ちょんぼりすた様
連続演出のチャンスアップパターン
| ステージ | 通常パターン | チャンスパターン |
|---|---|---|
| ジャンケン | 船井に勝利せよ | 崖を飛び越えろ |
| 17歩 | 村岡から和了れ | 地雷を回避せよ |
| 鉄骨 | 鉄骨を渡り切れ | 強風に耐え切れ |
| チンチロ | 大槻を誘い出せ | 欲望に打ち勝て |
※出典:ちょんぼりすた様
演出期待度一覧
| エピソード | 通常パターン | チャンスパターン | ||
|---|---|---|---|---|
| 期待度 | チャンス | 期待度 | チャンス | |
| EP1(青) | 12% | 92% | 80% | 92% |
| EP2(黄) | 25% | |||
| EP3(緑) | 50% | |||
| EP4(赤) | 80% | 100% | 96% | 100% |
※出典:ちょんぼりすた様
ループ状態後のモードの移行率
| モードA | モードB | モードC | モードD | |
|---|---|---|---|---|
| 設定1 | 57.8% | 14.8% | 22.7% | 3.1% |
| 設定2 | 57.8% | 14.8% | 22.7% | 3.1% |
| 設定3 | 51.2% | 18.4% | 26.6% | 3.9% |
| 設定4 | 41.0% | 21.1% | 29.7% | 7.8% |
| 設定5 | 35.9% | 23.4% | 30.5% | 8.6% |
| 設定6 | 30.9% | 25.0% | 32.0% | 9.4% |
獲得枚数の表示
| 表示テキスト | 示唆内容 |
|---|---|
| 666枚突破 | 設定6濃厚 |
| 456枚突破 | 設定4以上濃厚 |
※出典:ちょんぼりすた様
設定差がある小役
| 設定 | スイカ | 弱チャンス目 | 弱チェリー | 強チェリー | 4役合算※ |
|---|---|---|---|---|---|
| 設定1 | 1/79.9 | 1/84.0 | 1/218.5 | 1/528.5 | 1/32.4 |
| 設定2 | 1/79.0 | 1/81.9 | 1/211.4 | 1/512.0 | 1/31.7 |
| 設定3 | 1/78.0 | 1/79.9 | 1/204.8 | 1/496.5 | 1/31.1 |
| 設定4 | 1/77.1 | 1/79.0 | 1/198.6 | 1/481.9 | 1/30.6 |
| 設定5 | 1/75.3 | 1/78.0 | 1/187.2 | 1/468.1 | 1/29.8 |
| 設定6 | 1/72.8 | 1/77.1 | 1/182.0 | 1/455.1 | 1/29.1 |
※出典:ちょんぼりすた様
※合算はそれぞれの小役確率を元に小数第2位を切り上げて独自に算出
エンディング中のレア役成立時ボイス
| ボイス | 示唆内容 |
|---|---|
| 救えぬ偽善者 | 奇数設定期待度UP |
| 甘えを捨てろ | 偶数設定期待度UP |
| 魔力!魔力!魔力 | 調査中 |
| こいつ…気付いてな い!456賽に |
調査中 |
| 帝愛は… 愛されねばならんのだ |
調査中 |
※出典:ちょんぼりすた様
カイジスマスロの天井・朝一リセット後
| 天井ゲーム数 | 1,000G+α 推定投資額 32,000円 |
|---|---|
| 朝一設定変更時 沼最終決戦失敗時 |
800G+α 推定投資額 26,000円 |
| 朝一天井恩恵 | トネガワRUSH+ボーナス |
| 沼最終決戦失敗時 天井恩恵 |
ざわ高確移行濃厚 約40%でモードB以上に移行 |
※出典:ちょんぼりすた様
※推定投資額は1,000円あたりのベース31.8Gから算出。46スロの場合+2,000~3,000円ほどの投資が必要
天井到達時はトネガワラッシュに突入
| 特徴 | STタイプの景品上乗せ特化ゾーン 継続するごとに倍率に応じた景品を入手 |
|---|---|
| 継続ゲーム数 | 1セット5G |
| 継続率 | 85% |
カイジスマスロの天井恩恵は、トネガワラッシュの突入です。上乗せ特化ゾーンからボーナスが始まるので、出玉の確保に期待ができます。
カイジスマスロのリセット恩恵
| 朝一設定変更 (リセット)恩恵 |
・天井ゲーム数が800Gに短縮 →到達時はトネガワラッシュに当選 ・約20%で死神モードスタート →約40%でモードB以上 ・1G目のレア役でざわ高確へ移行濃厚 ・トネガワラッシュ直撃抽選(※低確率) ・養分ポイントの初期値抽選 ・内部的にゲーム数加算抽選 |
|---|
朝一リセットor設定変更時は800Gに天井短縮
カイジスマスロは、朝一のリセットか設定変更時は天井が800Gに短縮されます。通常よりも6,000円程度投資が抑えられるので、朝一台狙いもありです。
朝一設定変更は約20%で死神モードに移行
| 死神モード移行率 | 約20% |
|---|
※出典:ちょんぼりすた様
カイジ スマスロの朝一設定変更(リセット)は、約20%で死神モードに移行します。死神モードは、ボーナスが必ず青7ビッグボーナスになるモードなので、突入時はボーナスの連チャンに期待できます。
カイジスマスロのモード・ゾーン・狙い目
AT間は500Gハマりから狙い目
| 前回ボーナス単発以外 | 前回ボーナス単発後 |
|---|---|
拡大する |
拡大する |
※出典:ツラヌキメソッド様
カイジスマスロの天井期待値は、等価交換は450G、56枚交換なら500Gからプラス域です。1,000円以上の期待値を求めるなら、等価交換は500G、56枚交換なら550Gから打ちましょう。
導入直後のサンプルでは、ボーナス単発よりボーナス単発以外の方が期待値が高くなるようです。また、200Gと250Gでプラス域になっており、150Gと250G消化時のざわ高確+α移行が理由と考えられます。詳細は判明しておりませんが、ゾーン狙いとして活用できるかもしれません。
朝一リセット時は100Gからが狙い目
※出典:ツラヌキメソッド様
カイジスマスロの朝一リセット後は、等価交換は50G、56枚交換なら150Gからプラス域です。1,000円以上の期待値を求めるなら、等価交換は100G、56枚交換なら200Gから打ちましょう。
モード一覧と特徴
| モード | CZ当選ゲーム数 |
|---|---|
| モードA | 650G+αでCZ当選 |
| モードB | 450G+αでCZ当選 |
| モードC | 250G+αでCZ当選 |
| モードD | 250G、450G、650G+αの全てでCZ当選 |
※出典:ちょんぼりすた様
周期ゲーム数到達時はサブ液晶に注目!
| サブ液晶の示唆 | ゲーム数の色で通常時のモードやCZ期待度を示唆 250・450・650G到達時に赤はCZ当選濃厚 350G到達時に赤は裏レートモード濃厚 |
|---|---|
| ステージで対応するCZのゲームを示唆 鉄骨渡りと地下サイコロでチャンス! |
※出典:ちょんぼりすた様
モード示唆一覧
| モード | 示唆内容 |
|---|---|
| アイキャッチ | 通常時のモード示唆 原画は高モードの期待度が上がる |
| 会話演出の応答 | 会話演出の応答発生で高モード期待度上昇 ボーナス後1回目は青文字に期待 |
モード別出現率
| モード | 通常 | 原画 |
|---|---|---|
| モードA | 95.0% | 5.0% |
| モードB | 95.0% | 5.0% |
| モードC | 92.5% | 7.5% |
| モードD | 90.0% | 10.0% |
※出典:ちょんぼりすた様
ざわ高確移行チャンスの規定ゲーム数
| ざわ高確チャンス | 150G/250G/450G/650G |
|---|
※出典:ちょんぼりすた様
モード別ざわ高確移行期待度
| ゲーム数 | モードA | モードB | モードC | モードD |
|---|---|---|---|---|
| 150G | 100% | 100% | 100% | 100% |
| 250G | 100% | 100% | 100% CZ濃厚 |
100% CZ濃厚 |
| 350G | 10.2% | 10.2% | 10.2% | 10.2% |
| 450G | 30.1% | 100% CZ濃厚 |
30.1% | 100% CZ濃厚 |
| 550G | 10.2% | 10.2% | 10.2% | 10.2% |
| 650G | 100% CZ濃厚 |
33.6% | 33.6% | 100% CZ濃厚 |
| 750G | 5.1% | 5.1% | 5.1% | 5.1% |
| 850G | 5.1% | 5.1% | 5.1% | 5.1% |
※出典:ちょんぼりすた様
モードABの250Gゾーン抜けは103%超え
| 250Gゾーン抜け~ | モードABの場合、103%over |
|---|---|
| 狙い目 | 270G前後で辞められている台 |
250GまでにCZに当選する確率は平均約70%
| 特徴 | ・ループ状態抜け~250GのゾーンまでCZに1回当選する確率は全モード(設定1)平均で約70% ・250GのゾーンでCZに当選し失敗した場合、モード示唆などからモードDだと推測した場合は続行 ・モードCとDの比率は設定1でも7:1 |
|---|
カイジスマスロのやめどき
| やめどき | ・50G+αのざわ高確まで消化してやめ (運否天賦中のG数は除く) ・150 or 250Gのざわ高確確認後にやめ |
|---|
カイジスマスロの通常時解析
ざわ高確

| 役割 | ざわ揃い高確 |
|---|---|
| 突入契機 | 規定G数消化やレア役の成立 |
| 突破恩恵 | 閃き前兆に突入 |
| 継続ゲーム数 | 不定 |
| 前兆移行期待度 | 約60% |
※出典:ちょんぼりすた様
ざわ高確の突破期待度

| 成立役 | 前兆移行率 |
|---|---|
| 強レア役 | 前兆移行濃厚 |
| 弱レア役 | 約60% |
| ざわ | 約60% |
| ベル | 約8% |
モード別ざわ高確移行期待度
| ゲーム数 | モードA | モードB | モードC | モードD |
|---|---|---|---|---|
| 150G | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
| 250G | ◎ | ◎ | ☆ | ☆ |
| 350G | △ | △ | △ | △ |
| 450G | 〇 | ☆ | 〇 | ☆ |
| 550G | △ | △ | △ | △ |
| 650G | ☆ | 〇 | 〇 | ☆ |
| 750G | △ | △ | △ | △ |
| 850G | △ | △ | △ | △ |
※移行期待度:☆>◎>〇>△ ※出典:ちょんぼりすた様
ざわの色で内部変換モードを示唆
| ざわの色 | 変換率 |
|---|---|
| 赤 | 約40% |
| 緑 | 約33% |
| 青 | 約25% |
※出典:ちょんぼりすた様
ざわの色変化タイミング
| タイミング | ・クルーンジャッジ後 ・閃き前兆失敗後 ・運否天賦失敗後 |
|---|---|
| 色変化時の恩恵 | ・ループ状態滞在濃厚 ・高確保証ゲーム数10G以上濃厚 |
※出典:ちょんぼりすた様
閃き前兆

| 役割 | CZ前兆 |
|---|---|
| 突入契機 | ・ざわ高確中のレア役 ・赤7ビッグボーナス終了後 |
| 継続G数 | 15G~23G ※15G~16G発展時CZ濃厚 |
※出典:ちょんぼりすた様
CZ当選率
| エピソード | CZ当選率(設定1) |
|---|---|
| スペシャルEP(紫) | CZ以上濃厚(特化ゾーン期待度UP) |
| EP5(金) | CZ以上濃厚 |
| EP4(赤) | 85%(全設定共通) |
| EP3(緑) | 50% |
| EP2(黄) | 30% |
| EP1(青) | 15% |
※出典:ちょんぼりすた様
連続演出中の抽選
| 運否天賦 当選時 |
詳細 |
|---|---|
| 強レア役 | レートアップ濃厚 2段階レートアップの振り分けもあり |
| ざわ・弱レア役 | 10%でレートアップ |
| 運否天賦 非当選時 |
詳細 |
| 強レア役 | 書き換え濃厚 |
| ざわ・弱レア役 | 12.5%で書き換え |
閃き前兆の演出法則
| 演出 | 詳細 |
|---|---|
| 発展ゲーム数 | 閃き前兆滞在15〜16Gで発展すると 運否天賦当選が濃厚 |
| カイジシルエット | 前兆のラスト5Gでカイジシルエット演出 以外が発生でエピソード進行濃厚 |
※出典:ちょんぼりすた様
閃き前兆のトネガワラッシュ直撃確率
| 設定 | 閃き前兆移行時の当選率 |
|---|---|
| 設定6 | 1.2% |
| 設定1 | 0.4% |
※出典:ちょんぼりすた様
内部レートの示唆演出
| 演出 | 示唆内容 |
|---|---|
| 遠藤の会話演出 | 内容問わず出現時点で 内部レート2倍以上濃厚 |
| サブ液晶に遠藤出現 | 内容問わず出現時点で 内部レート2倍以上濃厚 |
レートの転落契機
| レート転落契機 | ・ざわ高確/閃き前兆/運否天賦終了時 ・ループ状態からの転落抽選 |
|---|
裏レートモード
| 特徴 | 「◯50G」のゲーム数到達時にレートが1 or 2段階アップ ※レートアップの比率は1:1 |
|---|---|
| 突入率 | ボーナス初当たりの0.4% |
| ループ率 | 75% |
※出典:ちょんぼりすた様
CZ「運否天賦」

| 概要 | ・2G / 1戦のバトル勝利で景品獲得 ・景品6束獲得でボーナス ・成功時約1/3で上乗せ特化ゾーン突入 |
|---|---|
| 突入契機 | ・閃き前兆の成功 ・青7BIGボーナス後 ・赤7BIGボーナス中の狙えカットイン成功 ・有利区間リセット時 |
| 成功時の恩恵 | BIGボーナス |
| 成功期待度 | 約60% |
| 継続ゲーム数 | 不定 ※バトル26回(52G)で勝利濃厚 |
※出典:ちょんぼりすた様
CZの種類と恩恵
| サイコロ | 期待度 |
|---|---|
Eカード |
約82% |
地下サイコロ |
約60% 勝利で特化ゾーン |
ワンポーカー |
約60% |
限定ジャンケン |
約60% |
Eカードの成功期待度
| 1G目 カードの種類 |
2G目 小役成立 |
2G目 ハズレ成立 |
|---|---|---|
| 皇帝 | 100% | 75% |
| 奴隷 | 75% | 15% |
※出典:ちょんぼりすた様
地下サイコロの成功期待度
| 1G目 サイコロの出目 |
2G目 小役成立 |
2G目 ハズレ成立 |
|---|---|---|
| 1 | 100% | 100% |
| 2 | 100% | 89% |
| 3 | 89% | 55% |
| 4 | 75% | 14% |
| 5 | 64% | 5% |
※出典:ちょんぼりすた様
ワンポーカーの成功期待度
| 1G目 手札の種類 |
2G目 小役成立 |
2G目 ハズレ成立 |
|---|---|---|
| A | 100% | 100% |
| K | 100% | 100% |
| Q | 100% | 89% |
| J | 100% | 75% |
| 10 | 100% | 64% |
| 8 | 85% | 50% |
| 5 | 75% | 14% |
| 3 | 64% | 5% |
※出典:ちょんぼりすた様
限定ジャンケンの成功期待度
| 1G目 選択キャラ |
2G目 小役成立 |
2G目 ハズレ成立 |
|---|---|---|
| メガネ | 100% | 89% |
| 北見 | 89% | 54% |
| 船井 | 68% | 10% |
※出典:ちょんぼりすた様
変換チャンス

| 特徴 | 帝愛景品をボーナス枚数に変換 |
|---|---|
| 突入契機 | CZ成功時 |
レートによる景品獲得数
| レート | 景品数 |
|---|---|
| 1倍 | 6個 |
| 2倍 | 12個 |
| 3倍 | 18個 |
| 4倍 | 24個 |
| 5倍 | 30個 |
※出典:ちょんぼりすた様
倍プッシュ
| 特徴 | 倍のボーナス枚数を獲得 |
|---|---|
| 突入契機 | 変換チャンスで成立したレア役 |
| 発生率 | 強レア役:50%、弱レア役:5.1% |
※出典:ちょんぼりすた様
勝たなきゃ誰かの養分ポイント(穢れ)

| 特徴 | 穢れ要素 |
|---|---|
| 解放恩恵 | 沼ボーナス |
| ポイント獲得契機 | プレイヤーに不利なことが起きると溜まる |
カイジスマスロのボーナス解析
BIG BONUSの概要

| 特徴 | 獲得枚数を消化するボーナス 狙えカットイン成功で移行先が昇格 レア役でクルーン穴の倍率が昇格 →終了後はクルーンで次回CZのレートが決定 |
|---|---|
| 純増 | 5.3枚 |
赤7終了後 |
閃き前兆以上 |
青7終了後 |
CZ以上 |
クルーン穴のシナリオ
| シナリオ | ボーナス 1回目 |
ボーナス 2回目 |
ボーナス 3回目 |
ボーナス 4回目 |
ボーナス 5回目 |
ボーナス 6回目 |
ボーナス 7回目 |
ボーナス 8回目 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 超千載一遇 | 赤クルーン | 赤クルーン | 赤クルーン | 赤クルーン | 赤クルーン | 赤クルーン | 赤クルーン | 赤クルーン |
| 千載一遇 | 赤クルーン | 赤クルーン | 赤クルーン | 白クルーン | 赤クルーン | 青クルーン | 白クルーン | 赤クルーン |
| 画竜点睛 | 青クルーン | 赤クルーン | 赤クルーン | 青クルーン | 赤クルーン | 赤クルーン | 赤クルーン | 赤クルーン |
| 到来 | 青クルーン | 赤クルーン | 赤クルーン | 青クルーン | 白クルーン | 青クルーン | 赤クルーン | 赤クルーン |
| 紫電一閃 | 青クルーン | 青クルーン | 赤クルーン | 赤クルーン | 赤クルーン | 赤クルーン | 赤クルーン | 赤クルーン |
| 一閃 | 青クルーン | 青クルーン | 赤クルーン | 赤クルーン | 白クルーン | 青クルーン | 赤クルーン | 白クルーン |
| 明鏡止水 | 青クルーン | 青クルーン | 赤クルーン | 青クルーン | 赤クルーン | 赤クルーン | 赤クルーン | 赤クルーン |
| 安定 | 青クルーン | 青クルーン | 赤クルーン | 青クルーン | 青クルーン | 赤クルーン | 青クルーン | 青クルーン |
| 逆境無頼 | 青クルーン | 白クルーン | 赤クルーン | 赤クルーン | 赤クルーン | 赤クルーン | 赤クルーン | 赤クルーン |
| 破天 | 青クルーン | 白クルーン | 赤クルーン | 赤クルーン | 白クルーン | 青クルーン | 赤クルーン | 白クルーン |
| 逆襲 | 青クルーン | 白クルーン | 赤クルーン | 青クルーン | 赤クルーン | 赤クルーン | 赤クルーン | 赤クルーン |
| 希望 | 青クルーン | 白クルーン | 赤クルーン | 青クルーン | 白クルーン | 赤クルーン | 赤クルーン | 白クルーン |
クルーンシナリオの法則
| シナリオに矛盾発生 | 有利区間リセット |
|---|
ボーナス中のBAR図柄揃い確率
| BAR図柄揃い確率 | 約1/370 |
|---|
赤7ビッグ中1回目のバー揃い時の恩恵
| 設定 | 運否天賦 | トネガワ ラッシュ |
ハンチョウ ラッシュ |
|---|---|---|---|
| 設定6 | 90.20% | 9.40% | 0.40% |
| 設定5 | 90.60% | 9.00% | 0.40% |
| 設定4 | 92.20% | 7.40% | 0.40% |
| 設定3 | 94.90% | 4.70% | 0.40% |
| 設定2 | 95.30% | 4.30% | 0.40% |
| 設定1 | 96.90% | 2.70% | 0.40% |
天啓の閃き

| 特徴 | 景品獲得特化ゾーン |
|---|---|
| 突入契機 | ・CZ成功時の一部 ※地下サイコロ成功時は特化ゾーン濃厚 |
| 継続ゲーム数 | 7G+α ※ぐにゃあフリーズまたはリールロック発生時ゲーム数上乗せ濃厚 |
| 突入期待度 | 約1/3 |
| 獲得期待枚数 | 突入時のレートに左右 |
全プッシュ

| 特徴 | 景品獲得のST式特化ゾーン |
|---|---|
| 突入契機 | ・CZ成功時の一部 ※地下サイコロ成功時は特化ゾーン濃厚 |
| 継続ゲーム数 | 1セット2G ※最初の1セットは継続濃厚 |
| 突入期待度 | 調査中 |
| 獲得期待枚数 | CZ成功時の獲得枚数に左右 |
トネガワRUSH

| 特徴 | 景品獲得のST式特化ゾーン |
|---|---|
| 突入契機 | ・ボーナス中のBAR揃いの一部 ※チャンスゾーン確定後 ・ぐにゃあフリーズの一部 ・天井到達時 ・朝一リセット時の直撃 ・閃き前兆移行時 |
| 継続ゲーム数 | 1セット5G |
| 継続率 | 85% |
| 獲得期待枚数 | 突入時のレートに左右 |
※出典:ちょんぼりすた様
ざわ図柄揃い変換率とベルナビ発生率
| ざわ図柄揃い変換率 | 1.6% |
|---|---|
| ベル成立時の ナビ発生率 |
2.3% |
※出典:ちょんぼりすた様
小役別のベルナビストック当選率
| ストック | ざわ図柄揃い | 弱レア役 | 強レア役 |
|---|---|---|---|
| 2個 | 1.6% | 1.6% | 50.0% |
| 1個 | 98.4% | 48.4% | 50.0% |
| なし | - | 50.0% | - |
※出典:ちょんぼりすた様
ハンチョウRUSH

| 特徴 | 景品獲得のST式特化ゾーン |
|---|---|
| 突入契機 | ・ボーナス中のBAR揃いの一部 ※チャンスゾーン確定後 ・ぐにゃあフリーズの一部 |
| 継続ゲーム数 | 1セット5G |
| 継続率 | 92% |
| 獲得期待枚数 | 突入時のレートに左右 |
ざわ図柄揃い変換率とベルナビ発生率
| ざわ図柄揃い変換率 | 1.6% |
|---|---|
| ベル成立時の ナビ発生率 |
17.0% |
※出典:ちょんぼりすた様
小役別のベルナビストック当選率
| ストック | ざわ図柄揃い | 弱レア役 | 強レア役 |
|---|---|---|---|
| 2個 | 1.6% | 1.6% | 50.0% |
| 1個 | 98.4% | 48.4% | 50.0% |
| なし | - | 50.0% | - |
※出典:ちょんぼりすた様
死神モード

| 役割 | ボーナスが必ず青7ビッグボーナスになる |
|---|---|
| 移行契機 | ・青7ビッグボーナス当選時の約20% →ボーナス3/5/7連目で突入のチャンス ・設定変更時の約20% ・有利区間リセット時の約20% |
| 滞在時の恩恵 | ボーナス中のぐにゃあフリーズやバー揃いで「特化外伝」突入濃厚 |
| 転落抽選 | ・CZ失敗時の約50% ・ボーナス連チャン終了時の一部 |
死神モード示唆演出
| 出現条件 | 青7後100G到達時の一部 |
|---|---|
| 死神モード 滞在期待度 |
約30% |
※出典:ちょんぼりすた様
沼ボーナス

| 当選契機 | 穢れポイントMAX (勝たなきゃ誰かの養分ポイント) |
|---|---|
| 獲得枚数 | 約250枚 |
| 特徴 | 消化中はクルーンの玉獲得抽選 終了後に3段クルーン演出 ※成功で至福のクルーンジャッジ |
※出典:ちょんぼりすた様
沼最終決戦失敗時の天井短縮
| 沼最終決戦失敗時 恩恵 |
・天井ゲーム数が800Gに短縮 ・ざわ高確移行濃厚 ・約40%でモードB以上に移行 |
|---|
至福のクルーンジャッジ

| 特徴 | クルーンの穴の倍数×100枚獲得 ボーナス消化中は穴の倍率昇格抽選 |
|---|---|
| 継続率 | 90% |
| 獲得期待枚数 | 約2,000枚 |
エンディング(有利区間リセット)の概要
| エンディングの条件 (予想) |
同一区間内で一撃2,000~2,400枚? |
|---|---|
| リセット時の挙動 | クルーンシナリオに矛盾が発生 |
| リセット時の恩恵 | CZ「運否天賦」濃厚 クルーンシナリオが(超)千載一遇を選択 約20%で死神モードへ移行 |
カイジスマスロのロングフリーズ
カイジスマスロのロングフリーズの恩恵・契機は調査中です。情報が公開され次第更新していきます。
カイジスマスロの裏ボタン
| 裏ボタン有効箇所 | 効果 |
|---|---|
| ▼CZのバトル2G目 | 点滅:当該バトル勝利 バイブ:CZ成功 |
| 天啓の閃き | 消灯:景品上乗せ 点灯:景品+G数上乗せ |
| 全プッシュ2G目 | 景品上乗せ |
| トネガワラッシュ | 景品上乗せ |
| ハンチョウラッシュ | 景品上乗せ |
| クルーンジャッジ | 5番目の穴に入る |
| 変換チャンス | 倍ラッシュ獲得 |
| 沼最終決戦3段目クルーン | 沼突破濃厚 |
| 至福のクルーンジャッジ | 成功穴入賞濃厚 |
※出典:ちょんぼりすた様
CZのバトル勝利(景品獲得)を察知

| 裏ボタンの タイミング |
CZのバトル勝敗決定時(バトル2G目) |
|---|---|
| やり方と概要 | プッシュボタンを押してリール下の ランプ点灯でバトル勝利(景品獲得) |
| 成功確率 | 50%(レア役成立時は除く) |
カイジスマスロのあわせて読むべき記事一覧
カイジスマスロの注目記事
| 終了画面の示唆 | 設定差と判別要素 |
| 天井ゲーム数と恩恵 | ゾーンの狙い目 |
| 朝一のリセット恩恵 | コイン単価はいくら? |
| やめどきと継続する目安 | 裏ボタンのタイミング |
| 搭載楽曲一覧 | ‐ |
通常時の解説記事
| 通常時の打ち方 | モードの特徴と恩恵 |
| ざわ高確の突入契機 | 閃き前兆の突入契機 |
| CZ運否天賦の成功期待度 | 穢れの解放タイミング |
| アイキャッチの示唆 | サブ液晶の示唆 |
| ステージの特徴 | 鉄骨渡りステージ |
| 地下サイコロステージ | 裏レートモード |
AT中の解説記事
| ボーナスの種類と違い | 沼ボーナスの恩恵 |
| 天啓の閃きの概要 | 全プッシュの概要 |
| 利根川ラッシュの概要 | ハンチョウラッシュの概要 |
| 死神モードの解説 | エンディングの条件 |
カイジスマスロの評価と口コミ
-
-
総合評価★☆☆☆☆1.9/5.0
- 1.5平均枚数
- 2天井性能
- 1.8安定感
- 2.4ゲーム性
- 1.9設定判別
リセット
もっと見る
口コミ投稿フォーム
- ニックネーム
- 年齢
- 性別
- 評価
- 平均獲得枚数は多いか
- 天井の性能は良いか
- 安定感はあるか
- ゲーム性は面白いか
- 設定判別は容易か
口コミ投稿

| 本サイトは情報提供を目的としており、一切の行動を勧誘する目的で作成したものではありません。本コンテンツの情報、信頼度や確率などは実践値を元に算出しています、その情報源の確実性を保証したものではありません。 本コンテンツに関するご質問、ご照会等には一切お答え致しかねますので予めご了承お願い致します。また、本コンテンツの記載内容は、予告なしに変更することがあります。 |
©パチーモ All rights reserved.
※当サイトに掲載しているゲーム画像の著作権、商標権ならびにその他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
※当サイトに掲載されているデータ、画像等の無断使用・転載・変更・改ざん・商業的利用は固くお断りします
パチーモライターのXアカウント
ヴァルヴレイヴ2
レールガン2
絶対衝激4
シェイクBT
新鬼武者3
銭形5
東リべ
クレアの秘宝伝
アズレン
東京喰種
花の慶次
リゼロ鬼がかり
リゼロ鬼がかり
eもののがたり
ルパン三世VS
eノゲノラ
eレールガン
女神のカフェテラス
牙狼12
e東京喰種
コトブキ飛行隊