【龍が如くオンライン(龍オン)】レビュー・口コミ・評判・評価まとめ

アルテマ攻略班

PR
新作アプリを見逃すな!
新作アプリ配信カレンダー

龍が如くオンライン(龍オン)のレビュー・口コミ・評判・評価をまとめています。よくある質問やゲーム紹介、関連動画などもまとめているので、龍が如くオンライン(龍オン)のレビュー・口コミ・評判・評価を調べる際の参考にして下さい。

龍が如くオンライン(龍オン)
龍が如くオンライン(龍オン)
★★☆☆☆2.7点(5)
  • 提供元:epics
  • ジャンル:RPG
  • 配信日:2018/11/21
AppStoreダウンロード googlePlayダウンロード

みんなの評価

総合点2.7

ライターの評価

アイコン
評価点★★★★☆4.2点
○良い点
龍オンオリジナルキャラに加え、龍が如くお馴染みのキャラも登場し、原作ファンもプレイしたことない人も楽しめる。アクションゲームではないが、バトルの迫力は引けをとらないクオリティで、臨場感あるバトルを楽しむことができる。
×悪い点
バトルの演出などは凝っているものの、バトルにおいて戦略という要素が少し薄い。セミオートバトルであるため、プレイヤーがやるべきことは編成とスキルとヒートアクションのみで、従来のソシャゲといった感じ。もう少し凝って欲しかったという思いもある。
システム
  • ★★★☆☆3点
  • セミオートバトルでシンプルで分かりやすいバトルシステム。
操作性
  • ★★★★★5点
  • 基本的にタップやスワイプが主流となり、ボタンや文字などが分かりやすいため、操作性はかなり良い。
テンポ
  • ★★★★★5点
  • オートで2倍速がある上に、会話シーンをスキップできたりそのまま次のクエストに進むことができるため、ストレスがなくテンポは良い。
グラフィック
  • ★★★★☆4点
  • 龍が如くの雰囲気がよく表現されていて、くっきりとした分かりやすいグラフィック。
やりこみ度
  • ★★★★☆4点
  • 現状全てを判断できないが、リリースしたばかりのソシャゲの中でもやれることが多い。今後レイドや降臨系のイベントが登場するか注目したい。

ユーザーの評価

龍が如くラブアイコン
龍が如くラブ
評価点★★★★★5点
○良い点
グラフィック、ストーリーかな。
×悪い点
ガチャ渋いかも。
システム
  • ★★★★★5点
  • いいね!!
操作性
  • ★★★★★5点
  • いいね!!
テンポ
  • ★★★★★5点
  • ええね!!
グラフィック
  • ★★★★★5点
  • いいと思うよ!!
やりこみ度
  • ★★★★★5点
  • すごくいいね!!
ケンアイコン
ケン
評価点★☆☆☆☆1.4点
○良い点
懐かしい映像
×悪い点
課金しないとガチャが長いことでない 課金は絶対にしない方が良い小金持ちでもキツイ。しかも出ない
システム
  • ★☆☆☆☆1点
  • なし
操作性
  • ★☆☆☆☆1点
  • なしなし
テンポ
  • ★★★☆☆3点
  • 早くできる
グラフィック
  • ★☆☆☆☆1点
  • なし
やりこみ度
  • ★☆☆☆☆1点
  • なし

もっと見る

▼評価を投稿する

龍が如くオンライン(龍オン)紹介

如く

龍が如くONLINEは、SEGAが贈る「龍が如く」シリーズの新プロジェクトです。

累計950万本を突破した超人気シリーズから、本編新作として「新・龍が如く」シリーズが始動します。

迫力あるセミオートバトル

如く2

▲通常攻撃時の演出。各キャラ攻撃のアクションはかなり凝っている。

龍が如くオンラインは、セミオートでバトルが展開されていきます。アイコン左下の円ゲージがたまれば自動的に通常攻撃を繰り出すことになります。

スキルはスワイプして発動

如く3

バトル中のスキルは、スキルゲージが溜まると上にスワイプを促す演出が出現します。スワイプすることでキャラはスキルを発動することが可能です。

各キャラにはそれぞれスキルを持っており、効果は違います。ただスキルが溜まれば使うのではなく、状況に応じて発動していきましょう。序盤では全体攻撃などの攻撃系のスキルが非常に活躍します。

如く4

スキル発動時は、更に迫力ある演出を見ることができます。通常攻撃からスキルまで迫力ある演出で常に臨場感あるバトルを楽しむことが可能です。

ヒートアクション(必殺技)が戦いのカギ

如く5

▲ヒートアクションは円に合わせてタップするなどのアクション要素がある。成功率によって効果が変化するのも特徴。

敵を攻撃などしていくことでヒートゲージが溜まっていき、ヒートアクション(必殺技)を使用することが可能です。スキルとは比べ物にならない性能を持っているため、クエストを攻略していく上で重要です。

育成要素

強化玉でレベルアップ

強化

▲レベルを上げる場合、強化画面右下の「Lv UP」を長押しすることでレベル上げることができる。

キャラを育成する場合は、強化玉を使用してレベルを上げていきます。強化玉はメインクエストや曜日クエストなど様々なクエストで入手することが可能です。

レベルを上げると魂盤パネルも解放される

如く6

レベルを一定まで上げると魂盤パネルを解放することができます。魂盤パネルを解放することでスキルやアビリティなどのレベルが上がったりキャラクターの覚醒を行うことも可能です。

魂盤パネルの解放にはレベル上げと他に、専用の素材が必要になるため、曜日クエストなどで積極的に手に入れましょう。

無限に遊べるクエスト

如く7

龍が如くオンラインでは、本編のストーリーを楽しめるメインクエストの他にサブクエストやキャラストーリーなど、様々なクエストが存在します。特にサブストーリーやキャラストーリーは龍が如くの醍醐味でもある様々な人間模様を楽しむことができます。

他にもドンパチや曜日クエストなど、楽しめるコンテンツが山ほどあるため、やりこみ要素は非常に多いです。

龍が如くオンライン(龍オン)情報

タイトル龍が如くオンライン(龍オン)
ジャンルRPG
メーカーepics
対応機種iOS/Android
価格無料(アイテム課金あり)
公式サイトhttps://ryu-ga-gotoku-online.jp/
配信日2018/11/21

龍が如くオンライン(龍オン)の評価を投稿

アイコン
評価点
○良い点
×悪い点
システム
操作性
テンポ
グラフィック
やりこみ度

関連記事

ゲームをするならアルテマポイント経由がお得!

Apple Gift Card

ゲームをプレイするなら、アルテマポイントを経由してのダウンロードがお得です!

豊富なジャンルのゲームが揃っており、インストールしてプレイすれば、ゲーム課金に使えるギフトコードと交換できるポイントを必ず獲得できるので、好きなゲームアプリに無料で課金をすることができます

アイコン
評価点
○良い点
×悪い点
システム
操作性
テンポ
グラフィック
やりこみ度

アルテマの注目記事

グラクロのシリアルコードの最新版と入力方法
グラクロのシリアルコードの最新版と入力方法
ゲーム攻略一覧
ゲーム攻略一覧
おねがい社長のシリアルコードの最新版と入力方法
おねがい社長のシリアルコードの最新版と入力方法
三国志戦乱の交換コードと入力方法
三国志戦乱の交換コードと入力方法
ポケモンユナイトの交換コードの最新版と入力方法
ポケモンユナイトの交換コードの最新版と入力方法
ペタペタペンギン団のギフトコードの最新版と入力方法
ペタペタペンギン団のギフトコードの最新版と入力方法
バリバリ大作戦の交換コードの最新版と入力方法
バリバリ大作戦の交換コードの最新版と入力方法
グラクロのシリアルコードの最新版と入力方法
グラクロのシリアルコードの最新版と入力方法
ゲーム攻略一覧
ゲーム攻略一覧
おねがい社長のシリアルコードの最新版と入力方法
おねがい社長のシリアルコードの最新版と入力方法
三国志戦乱の交換コードと入力方法
三国志戦乱の交換コードと入力方法
ポケモンユナイトの交換コードの最新版と入力方法
ポケモンユナイトの交換コードの最新版と入力方法
ペタペタペンギン団のギフトコードの最新版と入力方法
ペタペタペンギン団のギフトコードの最新版と入力方法
バリバリ大作戦の交換コードの最新版と入力方法
バリバリ大作戦の交換コードの最新版と入力方法
もっと見る

【PR】おすすめゲームランキング

ドット異世界ドット異世界 【ドットシリーズ最新作が登場!】
無限に遊べる異世界RPGアドベンチャー!かわいいドットキャラを育てて、異世界を駆け回ろう!
三國志 真戦三國志 真戦 【全世界DL数1億突破!三国志SLG】
新シーズン、新要素、新挑戦到来!究極の戦略性と公平性を盛り込んだ革新作。本格三国志SLGの醍醐味を満喫せよ!
異世界のんびりライフ異世界のんびりライフ 【祝1周年!特別コラボ実施中!】
1周年を記念して、人気俳優橋本環奈さんが特別参加!不思議で魅力的な異世界で、新たな生活を始めよう!
勝利の女神:NIKKE勝利の女神:NIKKE 【大人気美少女ガンガールRPG】
ハイクオリティなイラストと高度な描画技術を使用。個性に溢れた魅力的なニケたちと共に戦おう!
聖霊伝説:最強への道聖霊伝説:最強への道 【大人気RPGが日本上陸!】
爽快感MAX!3D幻想世界を旅する、放置系RPG。自動で敵を倒し、時間をかけずに楽しめるストレスフリーな育成ライフ!
銀河英雄伝説銀河英雄伝説 【人気アニメが初のonlineゲーム化】
仲間と共に銀河統一を目指す戦略シミュレーションゲーム。ゲームオリジナルのストーリーを見届けよう!