ブルーアイズホワイトドラゴン(クオシク赤背景)の買取値段相場や価格推移【遊戯王】

青眼の白龍(クォーターセンチュリーシークレット赤背景)QCAC-JP021

遊戯王OCGのブルーアイズホワイトドラゴン(青眼の白龍)のクオシク(赤背景版)の最新買取相場と値段推移をまとめています。ブルーアイズのクオシク(QCAC-JP021)の今後の高騰予想や高騰理由、売るべきタイミングやメルカリ価格の推移も紹介。入手方法や流通枚数、PSA鑑定価格も紹介していますので、参考にしてください。

ブルーアイズホワイトドラゴン(クオシク赤背景)の買取値段と販売価格

青眼の白龍(クォーターセンチュリーシークレット赤背景)QCAC-JP021拡大する 買取価格 13,000円
販売価格 17,800円
メルカリ相場 13,000~14,300円

※2025年11月25日時点のカードラッシュの販売買取価格です
 記載の金額は常に変動する前提で参考にしてください

青眼の白龍(クオシク赤背景)のカード情報

種類/レアリティ モンスター/クォーターセンチュリーシークレット
入手方法 QUARTER CENTURY ART COLLECTIONパックに封入
リリース 2025.02.22
型番 QCAC-JP021

白バナー正方形

ブルーアイズホワイトドラゴン(クオシク赤背景)の価格推移

※価格推移はカードラッシュの金額を表示しています

買取価格 販売価格
2025.11.15 13,000円 17,800円
2025.11.5 12,000円 16,800円
2025.10.25 12,000円 16,800円
2025.10.15 12,000円 16,800円
2025.10.5 12,000円 17,800円
2025.9.25 12,000円 17,800円
2025.9.15 12,000円 17,800円
2025.9.5 13,000円 19,800円
2025.8.25 14,000円 19,800円

ブルーアイズホワイトドラゴンのクオシクの赤背景版は、2025年11月25日現在13,000円で取引されています。パックから入手できるカードなため、未開封品はありません。

ブルーアイズホワイトドラゴン(クオシク赤背景)の高騰理由

封入率が低い特別仕様のカード

ブルーアイズホワイトドラゴンのクオシクの赤背景版は、2025年2月に登場したパック「QUARTER CENTURY ART COLLECTION」に封入されているカードです。

QUARTER CENTURY ART COLLECTION」パックは、クオシク自体が1BOXにつき最大2枚まで封入されていると言われており、クオシクの種類自体が多ことから希少性の高いカードいえます。

価格はキャンペーン版の方が高い

青眼の白龍(クォーターセンチュリーシークレット)QCPC-JP001(PSA10鑑定済)拡大する
販売 258,000円
買取 -円

背景が異なる「QUARTER CENTURY UNITY&PRIDEキャンペーン」のクオシク(QCPC-JP001)ブルーアイズは、QCAC-JP021版のクオシクよりも高額で取引されています。

UNITY&PRIDEキャンペーンにて、1000枚しかないトークンカードをパックから引き当てて応募する必要があったため、ごく一部の人しか入手できません。

つまり、赤背景のクオシクブルーアイズよりも希少性が高く、今後も高騰が期待できるカードといえます。

ブルーアイズが人気

ブルーアイズホワイトドラゴンは、遊戯王OCGを代表する人気のカードです。名前の通り、青色の眼と白色の龍の色合いと神々しいイラストが人気を博しています。

また、遊戯王の原作では、主人公「武藤遊戯」のライバルである「海馬瀬人」のエースカードであり、攻撃力3,000という圧倒的な数値と破壊力で全デュエリストを虜にしました。

よって、原作の活躍と完成されたイラストから、ブルーアイズは遊戯王では最も愛されているカードといっても過言ではありません。

白バナー正方形

ブルーアイズホワイトドラゴン(クオシク赤背景)は高騰する?今後の値段推移予想

【値上がり】流通数が少なく希少性が増す

クオシク赤背景版は、値上がりしていく可能性が高いです。

クオシクの赤背景版を入手できるパック「QUARTER CENTURY ART COLLECTION」は入手が難しく、流通数が増える見込みはないためです。

基本的に流通数の増える見込みがないカードは保管状態などの問題もあり、年々美品の数が減少していきます。そのため、ブルーアイズも時間が経つほど、さらに希少性を上げていくと言えるでしょう。

【値上がり】入手が難しいカードの美品は高騰しやすい

シクブル拡大するシクブル 外国版拡大する英語版 レリーフ拡大するレリーフ
買取 5,000,000円 買取 2,800,000円 買取 550,000円
販売 6,480,000円 販売 3,580,000円 販売 648,000円

ブルーアイズホワイトドラゴンは、入手が難しいパックに封入されていたり、限定で入手できる美品のカードは高価格で取引されます。

クオシクの赤背景版が入手できるパック「QUARTER CENTURY ART COLLECTION」は、発売から時間が経過しているため、入手が難しく高騰する可能性が高いです。

青眼の白龍(クオシク赤背景)の入手方法や流通枚数

ブルーアイズのクオシクの赤背景版(QCAC-JP021)は、2025年に発売されたパック「QUARTER CENTURY CHRONICLE side:PRIDE」から入手できたカードです。

つまり、今から入手するには、カード自体をメルカリなどのフリマアプリ、カードショップで購入する必要があります。

青眼の白龍(クオシク赤背景)を売るべきタイミング

周年などの節目の時期

遊戯王公式25周年

遊戯王OCGは1999年2月にリリースされ、2029年には30周年を迎えます。20周年や25周年のタイミングでは、アニバーサリー記念パックが発売され、遊戯王への注目が高まりました。

節目の時期は、様々なカードの価格が変動するタイミングなので、ブルーアイズの赤背景版ののクオシクも変動することが考えられます。

売るタイミングを逃した場合は、節目の時期まで保管しておきましょう。

どうしても手放す理由ができた時

クオシクの赤背景版は、コレクションとしての需要が高く、高価格を維持しているため手放す理由はありません。

どうしても手放す理由ができた時は、高額買取を行っているカードショップを調べておき、高騰したタイミングに売却を検討しましょう。

白バナー正方形

青眼の白龍(クオシク赤背景)のPSA10の値段や枚数

青眼の白龍(クォーターセンチュリーシークレット)QCAC-JP021(PSA10鑑定済)拡大する 販売価格 34,800円
メルカリ相場 -円
PSA10の枚数 138

※2025年8月1日(金)時点のPSA10の流通枚数です。

PSAとは、専門のカード鑑定業者にカードの品質を鑑定されているカードです。

PSAには品質のレベルが設けられており、1~10で評価されます。PSA10ともなれば、第三者視点で、完美品と保証されたカードなので、品質の面で価格が下落する可能性が極めて低くなります。

©遊戯カチ All rights reserved.
※当サイトに掲載しているゲーム画像の著作権、商標権ならびにその他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
※当サイトに掲載されているデータ、画像等の無断使用・転載・変更・改ざん・商業的利用は固くお断りします

攻略メニュー
閉じる