【ドラゴンネストM】レビュー・口コミ・評判・評価まとめ
アルテマ攻略班
ドラゴンネストMのレビュー・口コミ・評判・評価をまとめています。よくある質問やゲーム紹介、関連動画などもまとめているので、ドラゴンネストMのレビュー・口コミ・評判・評価を調べる際の参考にして下さい。

- ドラゴンネストM
- ★★★☆☆3.9点(3)
-
- 提供元:Eyedentity Games Japan
- ジャンル:RPG
- 配信日:2018/12/13
![]() |
![]() |
みんなの評価

総合点3.9
ライターの評価

- 評価点★★★★☆4点
- ○良い点
- 名作オンラインゲーム「ドラゴンネスト」がスマホで遊べるゲーム。MMORPGという比較的重ためなジャンルながら、ロードの速さや動作の軽さから非常にとっつきやすい。キャラが可愛いのも魅力。
- ×悪い点
- 操作性にはやや難あり。特にカメラ操作がしづらい。
システム |
|
---|---|
操作性 |
|
テンポ |
|
グラフィック |
|
やりこみ度 |
|
ユーザーの評価

- たつ
- 評価点★★★★☆4.2点
- ○良い点
- オート機能はあるにはあるが、殆どが手動プレイなのは◎
課金ガチャはアバターとペットの2種のみで、いずれも1ヶ月程度無課金で頑張れば集まるので敷居は低い。
マルチも、そこそこに賑わっていますし、片手間にはできないゲームが好きな人にはオススメです!
- ×悪い点
- イベントがほぼ使い回し。
集金のためか毎週のように新しいアバターなど出してくるが、センスなさすぎて課金する気は一向に起きない。
新規獲得のためにもっと盛大に応援キャンペーンをやるべきなのにやる気配なし。
システム |
|
---|---|
操作性 |
|
テンポ |
|
グラフィック |
|
やりこみ度 |
|

- 課金ゲームです。
- 評価点★★★☆☆3.4点
- ○良い点
- 前半いいレベアップサクサクあがる
課金しなくてもドラゴンコインが初めはたっぷりあるから心配しなくてもゲーム続行はできる
- ×悪い点
- 後半レベアップが上がりにくい後レベアップにはドラゴンコインが必要になってくるから課金で購入する方法しかなドラゴンコインは配付されるが追い付かない後半はフル課金ゲームになる
システム |
|
---|---|
操作性 |
|
テンポ |
|
グラフィック |
|
やりこみ度 |
|
ドラゴンネストM紹介
ドラゴンネストM(ドラネスM)は、全世界で2億人以上がプレイしたPCオンラインゲーム「ドラゴンネスト」がベースになったスマホゲームです。
原作同様の華麗かつ痛快なアクションが楽しめる、MMOアクションRPGとなっています。
ゲームシステム
ドラネスMは、人気オンラインゲーム「ドラゴンネスト」を忠実に再現して作られたスマホゲームです。
華麗なコンボアクションによるバトルを極めるも良し、ギルドやチャットで仲間との交流を楽しむも良しと、プレイヤー次第で多彩な遊び方ができます。
バトル
ドラネスMのバトルシステムは、仮想パッドで移動し、右側のアイコンで通常攻撃やスキルを繰り出す、オーソドックスなアクションゲームといったシステムです。
スキルを上手く繋げることで、格闘ゲームさながらの圧巻のコンボアクションを決められます。自分流のコンボを極め、バトルを楽しみましょう。
敵の攻撃は回避
ボスとしてモンスターは強力な攻撃を放ちますが、発生前に攻撃範囲を予告する赤い枠が表示されます。赤い枠が見えたら急いで回避ボタンを押し、攻撃を避けることに努めましょう。
敵をスタンさせよう
敵のHPゲージの下にあるゲージは、スーパーアーマーゲージです。通常攻撃やスキルで敵を攻撃し続けると、スーパーアーマーゲージが0になり敵がスタンします。
スタン中は敵が無防備になるので高火力のコンボを決めるチャンスです。敵を打ち上げるスキルを使うとスタン状態が長く続くので、打ち上げスキルを絡めたコンボを決めましょう。
スーパーアーマー回復後は注意
スーパーアーマーゲージは敵が接地していると回復します。ゲージが完全に回復すると敵がスタンから回復し、当たれば大ダメージの必殺技を放ってきます。
必殺技に対しても回避は有効なので、スーパーアーマー回復直後は無難に回避をしておきましょう。
豊富な育成/強化システム
ドラネスMには、レベルアップによる強化以外にも多彩なキャラ強化手段が存在します。MMORPGらしく、キャラ育成をしているだけでも十分やり込めるゲームとなっています。
スキル強化
バトル中に使うスキルは、スキルポイントを振ることにより習得や強化ができます。スキルポイントはどこから振っても良いので、ダメージ特化にしたり、生存能力を高めたりと、さまざまなカスタマイズが可能です。
転職してより強く
キャラのレベルが15以上になると、上級職への転職が可能になります。上級職はそれぞれ強みが異なる2種類のジョブから選択できます。
例えばアーチャーの転職先であれば、より遠距離戦に特化したボウマスターか、近距離でのコンボ火力が高いアクロバットの2種類です。転職前にはそれぞれのジョブを体験できるので、感覚がより合った方を選択すると良いでしょう。
精霊と一緒に戦おう
バトルには、戦闘をサポートしてくれる精霊を一緒に連れていけます。精霊は主にバフスキルを掛けてくれます。
豊富なコスチュームで着飾ろう
ドラネスMには、合計1000種類以上もの魅力的なコスチュームとアバターが存在します。自由にコーディネートして、おしゃれを楽しみましょう。
ストーリーにも注目
ドラネスMは、ストーリーもアクションや仲間との交流要素に並ぶほど力を入れて作られています。豪華声優陣が演じるキャラクターたちが織りなす、王道のファンタジー楽しめます。
リセマラ当たりランキング
ドラゴンネストM情報
タイトル | ドラゴンネストM |
---|---|
ジャンル | RPG |
メーカー | Eyedentity Games Japan |
対応機種 | iOS/Android |
価格 | 無料(アイテム課金あり) |
公式サイト | https://dragonnestm.jp/ |
配信日 | 2018/12/13 |
関連記事
ゲームをするならアルテマポイント経由がお得!
ゲームをプレイするなら、アルテマポイントを経由してのダウンロードがお得です!
豊富なジャンルのゲームが揃っており、インストールしてプレイすれば、ゲーム課金に使えるギフトコードと交換できるポイントを必ず獲得できるので、好きなゲームアプリに無料で課金をすることができます。
- 評価点
- ○良い点
- ×悪い点
システム |
|
---|---|
操作性 |
|
テンポ |
|
グラフィック |
|
やりこみ度 |
|
