【ダンガンロンパ】ゲームシステム解説

ダンガンロンパ(ダンロン)のゲームシステムについて解説。(非)日常編、非日常編、学級裁判についてまとめています。
(非)日常編

(非)日常編は事件が起きるまでの探索パートです。(非)日常編では学園からの脱出の手がかりとなる話が進んだり、次の事件への伏線が張られます。
また(非)日常編では自由行動というパートが設けられており、自由行動では好きなキャラクターの好感度を上げることができ、一定まで好感度を上げると学級裁判で役に立つスキルを習得することができます。
非日常編

非日常編は死体が発見された時点から開始するパートで、事件の証拠や手がかりを探すパートです。集められる証拠や手がかりを全て集め終わると非日常編は終了します。
学級裁判
概要
学級裁判は殺人の犯人が誰かを当てるパートです。学級裁判ではさまざまなミニゲームをしてクリアしていくと事件の真相に近づいていきます。
ミニゲームでミスをすると発言力というゲージが減り、ゼロになるとゲームオーバーになります。発言力は正解を出すことで回復します。
ノンストップ議論

ノンストップ議論は生徒達が事件についてそれぞれ話し合い、生徒達の発言の中から矛盾する発言を見つけ出して、対応した言弾(証拠)で論破するミニゲームです
議論は最後まで聞くともう一度最初から聞き直すことができるので、一番最初は無理に論破をせずに議論を最後まで聞きその後に矛盾点を見つけるのがおすすめです。
閃きアナグラム

閃きアナグラムは、事件解決の糸口となる単語が完成するように、飛んできたひらがなを正しい順で撃つミニゲームです。
クライマックス推理

※ネタバレを含むため、モザイク処理を施しています
クライマックス推理は、事件の一連の流れをマンガ形式にして抜けているコマに、用意されたコマを正しく当てはめるミニゲームです。全てのコマを埋めると事件の概要が検証されますが、間違っているとやり直しになります。
用意されたコマの中にはどこにも使わないコマもあり、形も全て丸で統一されているので形から判断することはできません。
マシンガントークバトル

マシンガントークバトルは、リズム良くボタンを押しながら相手の言葉を破壊していき、最後に言弾を突きつけるミニゲームです。連続で相手のセリフを破壊し続けると徐々にリズムが速くなっていきます。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ダンガンロンパ公式サイト

ダンガンロンパ攻略サイト
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ










