【猫ドラ】オロシリアンのステータスとドラゴンブレイク

PR

オロシリアンのステータスとドラゴンブレイク

猫とドラゴンのオロシリアンのステータスとドラゴンブレイクを掲載。オロシリアンのドラゴンブレイクやおすすめの召喚バトルでの使用タイミングや使用優先度を記載します。

オロシリアンの評価

オロシリアンオロシリアン

レア度 UR コスト 19
物攻 5096(496位) 物防 8154(328位)
魔攻 4841(493位) 魔防 7389(335位)
レア度 LG コスト 19
物攻 15288(178位) 物防 24462(23位)
魔攻 14523(198位) 魔防 22167(35位)

※ステータスは1レベル時のステータスを参照しています

オロシリアンのドラゴンブレイク

召喚待機 2:00 効果継続 0:00
HP最大値減少 上限値増加 待機中効果
コアに蓄えた大地のエネルギーが炸裂し、発動待機中に味方全員の消費APが半減され、応援・応援スキル使用時の効果が上昇する。発動時に味方生存者数と味方気絶者数を比較し、多い方の全員のバトル開始時から最も上限値が上昇している1つの能力の上限値を増加させる。(同数の場合は生存者が対象)さらに、敵気絶者のHP最大値を減少させ、当たった敵のバトル開始時からのHP最大値上昇率が高いほどHP最大値減少効果が上昇する。(初期HPの5倍で最大)Lvが上がると効果が上昇し、召喚待機時間が短縮する。
HP最大値減少 上限値増加 待機中効果
-

みんなの評価

みんなの総合評価まとめ

まだ投票がありません

オロシリアンを採点する

オロシリアンの限界突破

★1 全能力+1500、ドラゴンブレイク進化
★2 全能力+1500
★3 全能力+1500
★4 全能力+1500
★5 全能力+1500

オロシリアンのイラストと紹介

オロシリアンオロシリアンオロシリアン

紹介 オロシリアンの幼体。 土とマグマでできた大地の化身。 体は地面とつながっており、その場から動くことができない。 時々首を動かしては周囲を見まわし、一日中日向ぼっこをして暮らす。

猫とドラゴン猫とドラゴン攻略トップへ

©studiorex Co., Ltd. All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶猫ドラの公式サイト

猫とドラゴンの注目記事

カニャッツォ(無邪気な鋭爪|無慈悲な斬爪)のスキルとステータス
カニャッツォ(無邪気な鋭爪|無慈悲な斬爪)のスキルとステータス
ナホビノ(禁忌の存在|合一神)のスキルとステータス
ナホビノ(禁忌の存在|合一神)のスキルとステータス
ノート(夜陰の女神|黒闇の創造神)のスキルとステータス
ノート(夜陰の女神|黒闇の創造神)のスキルとステータス
アメノコヤネノミコト(光の頭脳|赫赫明明)のスキルとステータス
アメノコヤネノミコト(光の頭脳|赫赫明明)のスキルとステータス
メダパニイベントの攻略と報酬
メダパニイベントの攻略と報酬
竜王戦攻略
竜王戦攻略
トレジャーガチャは引くべきか
トレジャーガチャは引くべきか
カニャッツォ(無邪気な鋭爪|無慈悲な斬爪)のスキルとステータス
カニャッツォ(無邪気な鋭爪|無慈悲な斬爪)のスキルとステータス
ナホビノ(禁忌の存在|合一神)のスキルとステータス
ナホビノ(禁忌の存在|合一神)のスキルとステータス
ノート(夜陰の女神|黒闇の創造神)のスキルとステータス
ノート(夜陰の女神|黒闇の創造神)のスキルとステータス
アメノコヤネノミコト(光の頭脳|赫赫明明)のスキルとステータス
アメノコヤネノミコト(光の頭脳|赫赫明明)のスキルとステータス
メダパニイベントの攻略と報酬
メダパニイベントの攻略と報酬
竜王戦攻略
竜王戦攻略
トレジャーガチャは引くべきか
トレジャーガチャは引くべきか
もっと見る

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー