【猫ドラ】最強スキル効果ランキング

猫とドラゴンの最強スキル効果ランキングです。強力なスキルや習得オーブをまとめ、最強オーブの評価基準について記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| リセマラ当たりランキング | オーブ一覧 | 
| スキル継承の解説 | スキルレベルの上げ方 | 
最強スキル効果ランキング早見表
![]()  | 
|
|---|---|
![]()  | 
|
![]()  | 
|
![]()  | 
|
![]()  | 
- ▼Tier6のスキル効果(タップで開閉)
 - 
- 
Tier6  - 
※Tier6のスキル効果は大きく強弱が付く評価ではないため、一つにまとめています
 
 - 
 
最強スキルランキングの評価は「召喚バトルで高いBPを出せるかどうか」を基準に、Tier分けをしています。召喚バトルの勝ち負けはどれだけBPを稼げたかが重要なため、終盤の高火力を実現できるスキル効果が高評価です。
低Tierのスキル効果でもたくさん採用される
早見表におけるTierが低いからといってデッキに採用されないということはなく、むしろ中~低Tierのスキル効果が積まれた結果、高Tierのスキル効果で強力な一撃を叩き出せる土台ができます。
本記事では「召喚バトルで高いBPを出せるかどうか」にフォーカスして、スキルのTier分けを行っているため、有用なスキル効果であってもTierが低い場合があります。ご了承ください。
Tier1スキル効果と習得オーブ例
特性発動率上昇
![]()  | 
ネコブレイズ | |
|---|---|---|
 シアナ | 
||
  | 
||
![]()  | 
猫から小判 | |
 シアナ | 
||
  | 
||
![]()  | 
ポイズンディフューザー | |
 ダーウィン | 
||
  | 
||
![]()  | 
ドラゴンズロアー | |
 ブルーノ | 
||
  | 
||
特性発動率上昇は、特性の発動率を上げるスキルです。特性スキルは、条件を満たした時に一定確率で発動しますが、発動率を上げると高確率で発揮できます。
特性効果上昇
![]()  | 
オペレーション・NEKO | |
|---|---|---|
 メドラウト | 
||
  | 
||
![]()  | 
霹靂閃電 | |
 タケミカヅチ | 
||
  | 
||
![]()  | 
給仕の使命 | |
 アルテミア | 
||
  | 
||
![]()  | 
祭り囃子 | |
 エリニュス | 
||
  | 
||
特性効果上昇は、特性効果を上げられるスキルです。Tier1にある「特性発動率上昇」と組み合わせて発動すると、能力や火力をより強化できます。
特性強制発動
![]()  | 
炎覇天翔 | |
|---|---|---|
 イザナギ | 
||
  | 
||
![]()  | 
ミルキーストーム | |
 クー | 
||
  | 
||
![]()  | 
セクシープレデター | |
 キュベレー | 
||
  | 
||
特性強制発動は、特性を1つ必ず発動させるスキルです。発動する特性は1つなので、高火力を出すなら特性発動率上昇に劣ります。
Tier2スキル効果と習得オーブ例
ダメージ増幅
![]()  | 
二柱神・陽 | |
|---|---|---|
 イザナギ | 
||
  | 
||
![]()  | 
二柱神・陰 | |
 イザナミ | 
||
  | 
||
![]()  | 
初雪の神詣 | |
 アマテラス | 
||
  | 
||
![]()  | 
雷神 | |
 タケミカヅチ | 
||
  | 
||
ダメージ増幅は、火力を強化するスキルです。下記で解説している「ダメージ上昇」と言葉が似ていますが、単体の効果量は「ダメージ増幅」が強く、複数の効果量は「ダメージ上昇」が強くなります。
ダメージ上昇
![]()  | 
烈火の爆撃 | |
|---|---|---|
 メドラウト | 
||
  | 
||
![]()  | 
オペレーション・NEKO | |
 メドラウト | 
||
  | 
||
![]()  | 
千福万来 | |
 シアナ | 
||
  | 
||
![]()  | 
竜操の極意 | |
 ブルーノ | 
||
  | 
||
ダメージ上昇は、ダメージ増幅と同様に火力を強化するスキルです。ダメージ上昇効果は多く積むほど火力が強化され、同じ個数のダメージ増幅と比べると、ダメージ上昇の方が高い効果量を発揮します。
Tier3スキル効果と習得オーブ例
上限値増加
![]()  | 
錦上添花セレンディピティ | |
|---|---|---|
 卑弥呼 | 
||
  | 
||
![]()  | 
ハッピーサンライズ | |
 卑弥呼 | 
||
  | 
||
![]()  | 
サンライズ | |
 アマテラス | 
||
  | 
||
![]()  | 
討蛇の美酒 | |
 スサノオ | 
||
  | 
||
上限値増加は、ステータスや与ダメージそのものの上限値を増やす効果です。上限値を増やすと、何もしていないときよりもスキルの効果で上昇するステータスが多くなり、高い応援効果や与ダメージが期待できます。
召喚バトルでは、残り5分になるまでに上限値増加を積んでおくと効果的です。
最強スキルの評価基準
高いBPが出せるスキル効果を高く評価
最強スキル効果ランキングは、高いBPを出すために必要な効果を高く評価しています。ダメージ増幅やダメージ上昇の発動確率を上げられる「特性発動率上昇」は、現在の高ランクギルドバトルにおいて、外せないスキル効果です。
また、ダメージ系特性もBPに大きく影響する効果ですが、特性発動率上昇が無いと複数発動する確率が低いままです。現実的に高いBPを出すためには確率上昇が必要なため、ダメージ系よりも特性発動率上昇を高く評価しています。
前衛の補佐ができるスキル効果も評価
前述の“前衛が高いBPを出す”ためには、ギルド全員の強化効果が多く重なることが重要なので、前衛が強くなる環境を作れるスキル効果も評価しています。
「特性効果上昇」や「上限値増加」は前衛が高いダメージを出す際に重要なスキルなので、高評価です。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶猫ドラの公式サイト

猫とドラゴン攻略wiki
                
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン






