【ペーパーマリオRPG】過去作との違いと追加要素まとめ

過去作との違いと追加要素

ペーパーマリオRPG(ペパマリリメイク)の過去作との違いや追加要素をまとめてご紹介。リメイク版での違いや追加された新要素についてまとめて記載しています。

関連記事
発売日 評価・評判

ペーパーマリオRPGの過去作との違い

過去作との違い
  1. OPムービーが追加
  2. 持てるアイテムの容量が増加
  3. メニュー画面に設定が追加
  4. 土管に入るのはAボタン
  5. 一部のマップギミックが変更
  6. ボス撃破時にボーナスコインが追加
  7. 遊技場のスロットマシーンの仕様が変更
  8. グラフィック(画質)が向上
  9. サウンドがアレンジされている
  10. にげる際にコインを落とさない
  11. ????の名前を当てるかにげるか選択可能
  12. ゴロツキタウン地下の土管レイアウト変更

OPムービーが追加

OPムービーが追加

ペパマリRPGリメイクでは、過去作ではタイトルムービー扱いだったものがブラッシュアップされオープニングムービーに変更されました。ゲームを新規データで開始すると、物語が始まるまでのおとぎ話について紹介されます。

持てるアイテムの容量が増加

アイテムが15個まで持てるように

ペーパーマリオRPGリメイクは、持てるアイテムの数が増えています。元は10個までしか持てませんでしたが、15個まで同時に持ち運ぶことができるようになり、落ちているアイテムを回収しやすくなりました。

メニュー画面に設定が追加

新要素_設定が追加

ペーパーマリオRPGリメイクにて、メニュー画面に設定の項目が追加されました。設定できるのは振動の強さと画面の明るさで、段階を調整することでそれぞれ好みの設定に変更ができます。

土管に入るのはAボタン

土管へ入るにはAボタン

ペーパーマリオRPGリメイクでは、下方向に向いてる土管に入るアクションが3Dスティックを下に入力するものからAボタンに変更されました。土管に埋まった状態でAボタンを押すことで土管に入り移動できます。

一部のマップギミックが変更

一部マップギミックが変更

ペーパーマリオRPGに登場するマップのギミックに一部変更が加わりました。例えば、従来だと落ちやすかった移動する床の隙間が無くなったりユーザーにとって優しい変更がなされています。

ボス撃破時にボーナスコインが追加

ボス撃破でボーナスコイン獲得

ペーパーマリオRPGリメイクでは、ボスの撃破時にボーナスコインを入手します。まとまったコインを一気に獲得できるので、バッジの購入等に当ててマリオを強化しましょう。

遊技場のスロットマシーンの仕様が変更

スロット

ペーパーマリオRPGリメイクでは、ゴロツキタウンに置かれているスロットマシーンが変更されています。ゲームキューブ版では目押しが可能なスロットが置かれていましたが、スイッチ版では絵合わせに変更されています

グラフィック(画質)が向上

ゲームキューブ版 スイッチ版
ゲームキューブ版グラフィク拡大する スイッチ版のグラフィック拡大する

ペーパーマリオRPGリメイクでは、20年の時を経てグラフィックが向上して登場しました。マリオはもちろん、チビヨッシーなどの仲間やクッパなどの敵、冒険の拠点になるゴロツキタウンなど、あらゆる場所が見やすくなっています

にげる際にコインを落とさない

逃げる際にコインを落とさなくなった

ペーパーマリオRPGリメイクでは、敵からにげる際にコインを落とさない仕様に変更されています。ゲームキューブ版では5コインを落としながらにげていましたが、今回はコインを気にせず「にげる」が可能です。

????の名前を当てるかにげるか選択可能に

????の名前を当てるか逃げるかが選べる

ペーパーマリオRPGリメイクでは、ステージ4の????に話しかけられた時、名前を当てるかにげるか選択可能です。通るたびに名前を当てずに済むため、ウスグラ村からオドロン寺院まで気軽に往復できます。

ゴロツキタウン地下の土管レイアウトが変更

ショートカットが変更

ゴロツキタウン地下から、ハナハナ村などへ繋がる土管のレイアウトが変更されました。スターストーンを獲得して部屋に入ると対応したステージへ繋がる土管が出現します。

ペーパーマリオRPGの新要素

過去作との違い
  1. アニメーションがよりリアルに進化
  2. 仲間を切り替えるサークルが追加
  3. たびのきろくに2つのギャラリーが追加
  4. 草をハンマーで叩ける

アニメーションがよりリアルに進化

アニメーション

リメイク版では、NPCなどの登場シーンや戦闘時のモーションなどが新たに追加されています。ゲームキューブ版で表現されている内容から変わっている点も多く、新規プレイヤーはもちろん、プレイしたことのあるユーザーにも刺さります。

仲間を切り替える「なかまリング」が追加

サークル

やり方 Lボタンをホールド

リメイク版では、Lボタンを長押しすると仲間をすぐに切り替えられる「なかまリング」が追加されました。ゲームキューブ版では、仲間の入れ替えには時間がかかったので、スムーズに謎を解きながら冒険を進めらるでしょう。

たびのきろくに2つのギャラリーが追加

ギャラリー

旅の記録に、アートギャラリーとサウンドギャラリーが新しく追加されました。ギャラリーを確認するには、フィールドに隠された「ほしのかけら」が必要になるので、隠されたアイテムを探してコンセプトアートや音楽を楽しみましょう。

フィールドの草を叩けるようになった

草を叩く

リメイク版では、草をハンマーで叩くことで調べられます。ゲームキューブ版では調べることしかできませんでしたが、場合によってなかなか反応してくれないこともあったため、漏らすこと無く調べられます。

バトルたつじんのキノピオが登場

バトルたつじん

リメイク版では、各地に現れるバトルたつじんのキノピオからバトルのコツを教えて貰えます。技の練習やガードタイミングなど、ペーパーマリオRPGのバトルが苦手な人は攻略のコツを教えてもらいましょう。

ペーパーマリオRPGペーパーマリオRPG攻略トップへ

©Nintendo. Program © Nintendo / INTELLIGENT SYSTEMS. © 2004 Nintendo. Game Developed by INTELLIGENT SYSTEMS. All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ペーパーマリオRPG公式サイト

ペーパーマリオRPGの注目記事

HP5マリオの作り方とメリット
HP5マリオの作り方とメリット
ストーリー攻略チャートまとめ
ストーリー攻略チャートまとめ
ペーパーマリオRPG(リメイク版)の評価評判
ペーパーマリオRPG(リメイク版)の評価評判
雑談掲示板
雑談掲示板
ステージ5「トロピコアイランドの大海賊」の攻略チャート
ステージ5「トロピコアイランドの大海賊」の攻略チャート
ステージ4「ブタのためにカネはなる」の攻略チャート
ステージ4「ブタのためにカネはなる」の攻略チャート
ステージ1「マリオとお城とドラゴンと」の攻略チャート
ステージ1「マリオとお城とドラゴンと」の攻略チャート
ステージ4「ブタのためにカネはなる」の攻略チャート
ステージ4「ブタのためにカネはなる」の攻略チャート
ステージ1「マリオとお城とドラゴンと」の攻略チャート
ステージ1「マリオとお城とドラゴンと」の攻略チャート
ステージ5「トロピコアイランドの大海賊」の攻略チャート
ステージ5「トロピコアイランドの大海賊」の攻略チャート
ストーリー攻略チャートまとめ
ストーリー攻略チャートまとめ
ステージ2「ふしぎの森の大きな木」の攻略チャート
ステージ2「ふしぎの森の大きな木」の攻略チャート
ステージ3「もえよ!チャンピオン!」の攻略チャート
ステージ3「もえよ!チャンピオン!」の攻略チャート
HP5マリオの作り方とメリット
HP5マリオの作り方とメリット
もっと見る

【PR】話題の無料ブラウザゲームランキング

魔法陣グルグル ほしくず大冒険魔法陣グルグル ほしくず大冒険
【会いに行こう、あの時の思い出に】

シリーズ累計1500万部突破コミックを原作としたアニメ『魔法陣グルグル』初のオンラインゲーム!

クイーンズブレイドリミットブレイククイーンズブレイドリミットブレイク
【美闘士の絶頂突破を体感】

敗北すらも美しい戦士たちの超絶華麗なる新作ゲーム登場!
あなたも限界なんでしょう?美少女総勢100名以上!

月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記
【異世界世直し系ファンタジー】

人気アニメの新作RPGがリリース!月に導かれし異世界世直し行脚の旅を始めよう!

ストライク・ザ・ブラッド デイブレイクストライク・ザ・ブラッド デイブレイク
【最強の吸血鬼と見習い剣巫】

人気TVアニメ「ストライク・ザ・ブラッド」の新作RPGがリリース!ゲーム限定衣装が多数!

はめつのおうこく Endless Rebellionモンスター娘のいる日常 ファンタジックライフ 【モン娘達との同居生活!】

モンスター娘たちとデートしたり、温泉に入ったり、時には悪者を懲らしめたり…ドキドキの毎日を送ろう!

まだまだあります、無料ブラウザゲーム!
G123公式サイトはこちら!

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー