【ペーパーマリオRPG】ステージ5「トロピコアイランドの大海賊」の攻略チャート

ステージ5

ペーパーマリオRPG(ペパマリリメイク)のステージ5「トロピコアイランドの大海ぞく」の攻略チャートを紹介。

バレル加入までのチャート

バレル加入までの攻略手順
  1. エルモス×3と戦闘
  2. トロピコアイランドを東の方へ行く
  3. 隠しブロックを出して崖を登る
  4. 橋のマップでイベント
  5. 東のエリアでエルモス×3と戦闘
  6. 木をハンマーで殴ってバレルのお願いを聞く
  7. 帰り際にヤシの実を回収
  8. マルコと話す
  9. ヤシの実を渡してビンテージ・レッドを入手
  10. バレルにビンテージ・レッドを渡す
  11. バレルをハンマーで殴る
  12. バレルが仲間に加わる
  • STEP1

    エルモス×3と戦闘

    エルモスと戦闘

    島に到着したら、西のエリアに進みましょう。西のエリアに入るとエルモス3体と戦闘です。

    エルモスは直接触れるとダメージを喰らうため、ガツーンナグーリなどのハンマー攻撃や、チビヨッシーののみこみを使用して戦いましょう。

  • STEP2

    トロピコアイランドの東の方へ行く

    東へ進む

    エルモスを倒したらトロピコアイランドを東へ進みましょう。道が狭く敵とエンカウントしやすいため、回復アイテムを用意して出発すると安全に進めます。

  • STEP3

    隠しブロックを出して崖を登る

    隠しブロックで崖を登る

    崖のあるエリアへ進んだら、隠しブロックを出現させましょう。隠しブロックは崖の間にあるブロックに乗ってジャンプすると出現します。

    隠しブロックを出現させたら崖を登りましょう。間の空いている場所はチビヨッシーのフィールドアクションを使用すると登れます。

    崖の移動はバネが便利

    崖の移動はバネが便利

    リメイク版にて、崖を移動するためのバネが用意されています。わざわざ遠回りする必要がなくなるので、活用しましょう。

  • STEP4

    橋のマップでイベント

    橋のマップでイベント

    橋があるエリアへ進むと、イベントが発生します。イベント後は一つ前のエリアへ戻されるため、再度東へ進みましょう。

    ペーパーモードで橋の隙間を落ちる

    橋の隙間にバッジ

    橋でペーパーモードを使用すると下に落ちます。橋の一番右で落ちるとバッジ「アイスノチカーラ」を獲得できるため、取得しておきましょう。

    アイスノチカーラは、つけると火の敵を踏んでもダメージを受けなくなります。エルモス戦などで活躍するため、取得したら忘れずにつけましょう。

  • STEP5

    東のエリアでエルモス×3と戦闘

    エルモスを倒してバレルを救う

    東のエリアに到着したら、木の周りにいるエルモスを倒しましょう。最初の戦闘と同じく、ガツーンナグーリなどで攻撃すると素早く倒せます。また、アイスノチカーラをつけるとジャンプ攻撃が可能です。

  • STEP6

    木をハンマーで殴ってバレルのお願いを聞く

    木を叩く

    エルモスを倒したらエルモスが周っていた木をハンマーで叩きましょう。ハンマーで叩いた後はバレルが落ちてくるので話を聞きます。

  • STEP7

    帰り際にヤシの実を回収

    ヤシの実を回収

    バレルの話を聞いたらビンテージ・レッドを探すため拠点に戻りましょう。戻る途中の橋エリアでヤシの実を取得すると往復回数を減らせます。

    ヤシの実は橋の左側にある階段を降り、チビヨッシーのフィールドアクションを使用して渡った小島の土管で移動した先にあります。ヤシの木をハンマーで叩いた後に落ちた実を拾いましょう。

  • STEP8

    マルコと話す

    マルコと話す

    拠点に着いたらマルコに話しかけましょう。話し終わった後、ヤシの実を持っている場合は探しに行き、持っている場合はそのままマルコに再度話しかけます。

  • STEP9

    ヤシの実を渡してビンテージ・レッドを入手

    マルコにヤシの実を渡す

    マルコにヤシの実を渡すと、ビンテージ・レッドを入手できます。ビンテージ・レッドを入手したらバレルの元へ向かいましょう。

  • STEP10

    バレルにビンテージ・レッドを渡す

    バレルにワインを渡す

    バレルの元に辿り着いたら、バレルにビンテージ・レッドを渡しましょう。

  • STEP11

    バレルをハンマーで殴る

    バレルを殴る

    バレルが目を閉じてしまった後は、バレルをハンマーで殴りましょう。バレルが目覚めイベントが発生します。

  • STEP12

    バレルが仲間に加わる

    バレルが加入

    イベント中にバレルが仲間に加わります。バレル加入後は拠点へ戻りましょう。

バレルの性能

バレルが仲間に

バレルの特徴

  • カベや岩を破壊可能
  • じげんバクダンで高火力ダメージ

カベや岩を破壊可能

バレルの性能

バレルは、フィールドアクションでヒビのあるカベや岩を破壊できます。今まで通れなかったヒビの入った壁や岩にバレルを使うと入り口や宝箱を見つけられるため、怪しいところに使用してみましょう。

じげんバクダンで高火力ダメージ

じげんバクダンは高火力

バレルは、じげんバクダンで高火力ダメージを出せます。起爆するのは次のターンの最後のため、ダメージを与えるのに時間がかかりますが、敵の配置関係なく狙った位置にバクダンを置けて非常に強力です。

海ぞくのどうくつまでのチャート

海ぞくのどうくつまでの攻略手順
  1. マルコと話す
  2. トロピコアイランドの最東端に向かう
  3. ドクロ岩を調べてマルコと話す
  4. ドクロ岩にドクロジュエルをはめる
  5. 赤ヒゲ岩の上でクルリンジャンプを3回する
  6. 青ヒゲ岩をハンマーで4回叩く
  7. 開いた穴にバレルを投げ込む
  8. 海ぞくのどうくつに入る
  • STEP1

    マルコと話す

    マルコに報告

    拠点に戻ったらマルコに話しかけましょう。話が終わるとマルコが少しの間一緒に行動します。

  • STEP2

    トロピコアイランドの最東端に向かう

    赤ひげでクルリンジャンプ

    話が終わったら財宝を探しにトロピコアイランドの最東端へ向かいましょう。岩に近付くとイベントが発生します。

  • STEP3

    ドクロ岩を調べてマルコと話す

    ドクロ岩を調べる

    イベントが終わったら一番奥のドクロ岩を調べてマルコと話しましょう。マルコの選択肢は「ドクロジュエル」を選択するとストーリーが進行します。

  • STEP4

    ドクロ岩にドクロジュエルをはめる

    ドクロジュエルをはめる

    マルコからドクロジュエルを借りたら、ドクロ岩のくぼみにはめましょう。

  • STEP5

    赤ヒゲ岩の上でクルリンジャンプを3回する

    赤ひげでクルリンジャンプ

    ドクロジュエルをはめたら赤ヒゲ岩の上で3回クルリンジャンプを使用しましょう。1回クルリンジャンプを使用するたびに目が光るため、成功したかの確認が可能です。

    4回以上クルリンジャンプをした場合は、再度3回クルリンジャンプが必要です。回数を増やさないためにも、クルリンジャンプは3回までにしましょう。

  • STEP6

    青ヒゲ岩をハンマーで4回叩く

    青ひげをハンマー

    赤ひげ岩青ヒゲの岩をハンマーで4回叩きましょう。こちらも叩くごとに目が光るため叩けているか確認ができます。

  • STEP7

    開いた穴にバレルを投げ込む

    バレルを投げ入れる

    穴が開いたらバレルを投げ込みましょう。足場の少し手前でバレルを投げると成功しやすいです。

  • STEP8

    海ぞくのどうくつに入る

    海ぞくのどうくつへ

    バレルを投げた後は、出現した海ぞくのどうくつに入りましょう。

ボートモード習得までのチャート

ボートモード習得までの攻略手順
  1. 道なりに進む
  2. トゲのギミックをチビヨッシーで超える
  3. キラー大砲と戦闘
  4. しばらく道なりに進む
  5. 青スイッチをバレルで起動する
  6. 足場に乗りカメキのホールドで赤スイッチを押す
  7. どうくつのカギを入手
  8. セーブブロックのある部屋の鍵付き扉を開ける
  9. ロールモードでトゲギミックを超える
  10. バレルで扉を壊して先へ進む
  11. キラー大砲と戦闘
  12. 黒い宝箱を調べてエルモス×3と戦闘
  13. カギを使って宝箱を開けるとボートモード習得
  • STEP1

    道なりに進む

    道なりに進む

    海ぞくのどうくつに入った後は、しばらく道なりに進みます。最初のエリアにセーブブロックがあるため、忘れずにセーブしましょう。

  • STEP2

    トゲのギミックをチビヨッシーでこえる

    とげはチビヨッシーで抜ける

    しばらく進むとトゲのギミックが出現します。トゲのギミックはトゲが引っ込んだ瞬間にチビヨッシーで走ると無傷で通過可能です。

    ただし、タイミングが遅かったり途中でジャンプすると間に合わずにダメージを喰らうため、移動以外の行動は控えましょう。

  • STEP3

    キラー大砲と戦闘

    キラー大砲と戦闘

    さらに進んでいくと、キラー大砲が道を塞いでいるため倒しましょう。キラー大砲は防御力が高いため、チビヨッシーの「のみこむ」を使用すると効率的に倒せます。

    キラーはフィールドアクションで避けれる

    キラーはフィールドアクションでよける

    道中のキラーは、ビビアンかクラウダのフィールドアクションで避けれます。ビビアンで避ける場合はキラーが通過するまで、クラウダで避ける場合は行動不能になっているキラーに触れないように進みましょう。

    キラーを倒しても1スターポイントしか獲得できず、無駄に体力を消耗してしまいます。キラー大砲を倒すまでは出現し続けるため、フィールドアクションで避けつつ、キラー大砲に近付きましょう。

  • STEP4

    しばらく道なりに進む

    しばらく道なり

    キラー大砲を倒したら、再度道なりに進みましょう。道中の川は水門の前にある樽に乗ると進めます。

  • STEP5

    青スイッチをバレルで起動する

    バレルで青スイッチを押す

    セーブブロックのあるエリアに到達したら、崖を登り青スイッチをバレルで起動しましょう。高台の右側からバレルを投げると成功します。

  • STEP6

    足場に乗りノコタロウのホールドで赤スイッチを押す

    ノコタロウで赤スイッチを押す

    カギのある部屋は、ノコタロウで赤スイッチを起動しましょう。画面奥側の足場に乗った状態でノコタロウのホールドを解除すると足場とともに上昇できます。

  • STEP7

    どうくつのカギを入手

    どうくつのカギを獲得

    足場で上昇したら、カギのある足場へ移り、カギを入手しましょう。上昇した足場は時間で降下してしまうため、早めにカギのある足場へ移動する必要があります。

  • STEP8

    セーブブロックのある部屋の鍵付き扉を開ける

    カギを開けて進む

    カギを取得したら、セーブブロックのある部屋の扉を開けて先に進みましょう。カギがかかった扉へは、崖を降りると辿り着きます。

  • STEP9

    ロールモードでトゲギミックを超える

    ロールモードでとげをよける

    扉の先へ進んだら、再度トゲのギミックがあるため、ロールモードで進みます。トゲは途中下まで伸びている箇所があるため、触れないように慎重に進みましょう。

  • STEP10

    バレルで岩を壊して先へ進む

    バレルで壁を壊す

    岩で塞がれた場所は、バレルのフィールドアクションで破壊しましょう。

  • STEP11

    キラー大砲と戦闘

    キラー大砲と戦闘(2か所)

    先へ進むとキラー大砲が道を塞いでいるため倒しましょう。今回は2箇所で戦闘です。

  • STEP12

    黒い宝箱を調べてエルモス×3と戦闘

    黒い宝箱を調べる

    奥まで進んだら黒い宝箱を調べましょう。会話が終了すると部屋にエルモスが出現するため、倒して黒いカギを手に入れます。

  • STEP13

    カギを使って宝箱を開けるとボートモード習得

    ボートモード習得

    入手した黒いカギで宝箱を開けるとボートモードを習得します。また、黒い宝箱の後ろにはバッジ「ナマクラヤイバー」が落ちているため、忘れずに入手しましょう。

コルテス戦までのチャート

コルテス戦までの攻略手順
  1. カギがあった部屋の前のエリアまで戻る
  2. ボートモードで滝を降り西へ進む
  3. 水門のハンドルを入手
  4. ハンドルを使って水門を開ける
  5. ②の場所からボートモードで水門を通る
  6. 東へ進み陸に上がって土管にはいる
  7. 西の土管に入る
  8. ヒコーキモードを使い青スイッチを起動
  9. ヒコーキモードで船まで飛びタルを渡る
  10. 東にあるエリアの船の中でコルテスと戦闘
  • STEP1

    カギがあった部屋の前のエリアまで戻る

    カギがあった部屋の前まで戻る

    ロールモードを取得したら、どうくつのカギが置いてあった前のエリアまで戻りましょう。リメイク版では道中バブル・エルモス・ヘビーボムとの強制戦闘があります。

  • STEP2

    ボートモードで滝を降り西へ進む

    ボートモードで滝を下る

    カギが置いてあった前のエリアでボートモードになり、滝を下りましょう。下った後は西へ道なりに進みます。

    滝の裏に隠し部屋

    滝の裏に隠し部屋

    青スイッチがあった部屋の滝の裏へ進むと隠し部屋に辿り着きます。辿り着くためには、ボートモードのまま青スイッチの部屋に入り、そのまま滝の奥まで進みましょう。

    辿り着いた先でバッジ「ボウギョプラスP」のバッジを獲得できます。

  • STEP3

    水門のハンドルを入手

    水門のハンドルを獲得

    西に進んだ後は、元に戻り船で水門のハンドルを入手しましょう。水門のハンドル入手後は、船の先端から水門のエリアまで戻ります。

  • STEP4

    ハンドルを使って水門を開ける

    水門を上げる

    水門の部屋まで戻ったら、水門のハンドルを使用して水門を開けましょう。

  • STEP5

    ②の場所からボートモードで水門を通る

    水門を通る

    水門を開けたら再度どうくつのカギが置いてあった前のエリアでボートモードになり、滝を降りましょう。滝を下った後は水門を通ります。

  • STEP6

    東へ進み陸に上がって土管にはいる

    東へ進み土管へ入る

    水門に入った後は、しばらく東へ進みましょう。途中の波は当たってしまうとエリアの最初からやり直しになるため、波に当たらないように注意が必要です。

    陸に到着した後は、陸に上がり土管へ入りましょう。

  • STEP7

    西の土管に入る

    西の土管へ入る

    土管に入った後は、西に進み、左端にある土管に入りましょう。

  • STEP8

    ヒコーキモードを使い青スイッチを起動

    青スイッチを押す

    西の土管に入った後は、青スイッチを2つ起動させます。ヒコーキモードで手前と奥の土管へ入り、それぞれ青スイッチを起動させましょう。

  • STEP9

    ヒコーキモードで船まで飛びタルを渡る

    船に乗る

    青スイッチを2つとも起動させたら今度はヒコーキモードで船に乗りましょう。船に乗った後は出現したタルを渡り、東へ進みます。

  • STEP10

    東のエリアの船の中でコルテスと戦闘

    船に入る

    東のエリアの船まで到達したら、船の中へ入ります。船の中でコルテスと戦闘になるため、事前にセーブや回復をしましょう。

コルテスの攻略

コルテス_ものしり

攻略のポイント

  • 基本はコルテスを集中攻撃
  • 形態によって攻撃が変化
  • 全体攻撃で被ダメを抑える

基本はコルテスを集中攻撃

基本はコルテスを攻撃

コルテス戦は基本はコルテスかほねづかを攻撃しましょう。後半になるとコルテスソードなどが出現しますが、コルテスを倒すと戦闘が終わります。

形態によって攻撃が変化

形態によって攻撃が変化

コルテスは、形態によって攻撃が変化します。剣での連続攻撃や頭での攻撃など様々なので、攻撃に合わせてガードを成功させましょう。

全体攻撃で被ダメを抑える

全体攻撃で被ダメを減らす

コルテス戦終盤では、コルテスソードやコルテスサーベルなど多くのお供が出現します。数が多く、放っておくと被ダメージが増えるため、出現後はデッカクドッカンなどの全体攻撃で倒して被ダメージを抑えましょう。

ペケダー(2回目)戦までのチャート

ペケダー(2回目)戦までの攻略手順
  1. 船から出たら来た道を戻り隣のエリアへ
  2. ヒビの入った壁をバレルで壊す
  3. 壁から出て下に進むとイベント
  4. コルテスの元へ戻る
  5. 船の外に出る
  6. ペケダー(2回目)と戦闘
  • STEP1

    船から出たら来た道を戻り隣のエリアへ

    来た道を戻る

    コルテス戦が終わったら、来た道を戻り、隣のエリアへ移動しましょう。

  • STEP2

    ヒビの入った壁をバレルで壊す

    バレルで壁に穴をあける

    イベントが終わったら、外へ出るために壁の穴をバレルで破壊しましょう。破壊した後は壁から外に進みます。

  • STEP3

    壁から出て下に進むとイベント

    拠点前に戻る

    壁から出た後は、拠点に向かって歩きましょう。拠点に近付くとイベントが発生します。

  • STEP4

    コルテスの元へ戻る

    コルテスのもとへ戻る

    イベント後はマルコと共にコルテスの元へ戻りましょう。穴から向かうとすぐに辿り着きます。

    移動前に拠点によると買い物や宿が利用できます。HPが減っていたりアイテムが減っていたら補充してから移動しましょう。

  • STEP5

    船の外に出る

    船の外へ出る

    コルテスと話したら船の外に出ましょう。船の外へ出るとイベントが発生します。

  • STEP6

    ペケダー(2回目)と戦闘

    ペケダー

    イベント後にペケダーを倒しましょう。勝利後はピーチパートへ切り替わります。

ペケダー(2回目)の攻略

ペケダー2回目_ものしり

攻略のポイント

  • 雑魚敵は無視してペケダーを攻撃
  • 後列攻撃ができるキャラやバッジを装備

雑魚敵は無視してペケダーを攻撃

ペケダーを攻撃

ペケダー戦は、ぐんだんいんが大量に出現しますが、無視してペケダーを攻撃しましょう。ぐんだんいんは倒しても次から次へと出現するため、ペケダーに集中攻撃することで戦闘時間を短縮できます。

後列攻撃ができるキャラやバッジを装備

後列攻撃が必要

ペケダー戦では、後列を攻撃できる仲間やバッジを装備しましょう。ペケダーはほとんど後列にいるため、チビヨッシーやジャンプなどの後列に攻撃を与える手段が必要です。

チャージで攻撃力を上げたチビヨッシーのヒップドロップや、アクションに成功すると大ダメージを与えられるレンゾクジャンプを使用すると素早く倒せます。

ピーチパートのチャート

ピーチパートの攻略手順
  1. 部屋を出てエレベーターに乗る
  2. 左の緑ランプが着いた部屋に入る
  3. 正しい場所に薬を配置する
  4. 左にあるスイッチを押す
  5. 流れているビーカーに薬を注ぐ
  6. 30秒加熱する
  7. 薬を飲むと透明になる
  8. 部屋を出て東にあるバツガルフの部屋に行く
  9. 店を調べてデータディスクを入手
  10. コンピューターにデータディスクを入れる
  11. データディスクを戻して調合部屋に戻る
  12. 緑色の薬を飲む
  13. 部屋から出てコンピュータールームに戻る
  • STEP1

    エレベーターに乗る

    緑ランプの部屋へ入る

    ピーチパートのイベントが終わったら、エレベーターに乗りましょう。エレベーターは西へ進むと辿り着きます。

  • STEP2

    左の緑ランプが点いた部屋に入る

    緑ランプの部屋へ入る

    エレベーターに乗ったら、テックの指示通り緑色のランプが点いた部屋に入りましょう。

  • STEP3

    正しい場所に薬を配置する

    薬を並べる

    薬を置く場所

    部屋に入ったら、薬を正しい位置に配置しましょう。薬はテーブルの上に置いてあり、Aボタンで入手可能です。

    誤った位置に置いてもAボタンを押せば回収できるため、落ち着いて薬を配置しましょう。

  • STEP4

    左にあるスイッチを押す

    左のボタンを押す

    薬の配置が終わったら左のスイッチを押しましょう。

  • STEP5

    流れているビーカーに薬を注ぐ

    薬品を入れる

    ボタンを押したらビーカーに薬を注ぎます。ビーカーが止まった場所のスイッチを押して薬を完成させましょう。

    ビーカーは複数回色々な場所で止まり、時間経過で再度動き出します。薬を注ぎ損ねると完成しないため、ビーカーが止まったら素早くスイッチを押しましょう。

  • STEP6

    30秒加熱する

    加熱する

    ビーカーに薬を注ぎ終わると、今度は過熱が始まります。自分で30秒数える必要があるため、心の中やタイマーを用意して30秒数えましょう。

    30秒経過したらスイッチを押して過熱を止めましょう。緑色に薬が変化すると成功です。

  • STEP7

    薬を飲むと透明になる

    飲む

    薬が完成したらテックの質問に「はい」と回答し、薬を飲みましょう。成功した場合はピーチの体が透明化します。

    また、失敗した場合でも、再度薬を作成できます。ピーチが大きくなったり小さくなったりしますが、時間経過で元に戻るため、成功するまで挑戦しましょう。

  • STEP8

    部屋を出て東にあるバツガルフの部屋に行く

    バツガルフの部屋へ

    透明になったら部屋を出て東にあるバツガルフの部屋へ向かいましょう。移動の間、ピーチの姿は透明で見えない為、影を頼りに移動すると見失いません。

  • STEP9

    本棚を調べてデータディスクを入手

    本棚を調べる

    バツガルフの部屋に入ったら、奥にある本棚を調べてデータディスクを入手しましょう。ピーチの姿は見えませんが、本棚の前に立ち、!マークが出現したらAボタンで取得できます。

  • STEP10

    コンピューターにデータディスクを入れる

    コンピューターを調べる

    データディスクを入手したら、机の上のコンピューターにデータディスクを入れましょう。データディスクを入れたら読み込みが終わるまで少し待機します。

  • STEP11

    データディスクを戻して調合部屋に戻る

    再度本棚を調べる

    データディスクの読み込みが完了したら、再度本棚を調べてデータディスクを戻しておきましょう。データディスクを戻したら先ほど薬を作成した部屋へ戻ります。

  • STEP12

    緑色の薬を飲む

    緑色の薬を飲む

    部屋に戻ったら、テックの指示通り緑色の薬を飲みましょう。違う薬を選択しても飲めずにテックに注意されます。

  • STEP13

    部屋から出てコンピュータールームに戻る

    コンピュータールームへ戻る

    元に戻ったら部屋から出るとイベントです。イベント終了後はクッパパートに切り替わります。

クッパパートのチャート

クッパパートの攻略手順
  1. ペケダーと話す
  • STEP1

    ペケダーと話す

    ペケダーに話しかける

    クッパパートに切り替わったら、ペケダーに話しかけましょう。ペケダーとのイベントが終わるとマリオパートに戻ります。

ステージ6までのチャート

ステージ6までの攻略手順
  1. 船に乗ってゴロツキタウンに戻る
  2. 1000年のトビラの前に立つ
  3. モンテオーネと話す
  4. モリーとピートンと話す
  5. けっこんゆびわを探す
  6. モリーとピートンと話す
  7. モンテオーネの元に戻る
  8. 列車のチケットを入手
  9. 駅から列車に乗る
  • STEP1

    船に乗ってゴロツキタウンに戻る

    ゴロツキタウンに戻る

    マリオパートになったら、船に乗ってゴロツキタウンへ戻りましょう。会話イベントを挟みながら自動で進行します。

  • STEP2

    1000年のトビラの前に立つ

    1000年扉の前へ

    ゴロツキタウンに戻ったら再び地下へと行き1000年のトビラの前に立ちましょう。次のスターストーンはピカリーヒルズにあることが判明します。

    本編を進める前に寄り道しよう

    デアールから重要な情報を聞く

    デアールから重要な情報を聞く

    デアールの館の前に立っているデアールと話すと、ゴンババ城にあるアイテムの情報を聞けます。回収してデアールに渡すと仲間のランクアップ上限が解放するので、今後の旅を楽にするためにも回収しておきましょう。

    おなやみセンターの???からの依頼を受注

    おなやみセンターの???からの依頼を受注

    おなやみセンターの???からの依頼をクリアすると、チュチュリーナが仲間になります。必須キャラではありませんが近くにアイテムがあるかを確認できる便利なアクションを持つので、仲間に迎えておくと役立ちます。

  • STEP3

    モンテオーネと話す

    モンテオーネと話す

    ゴロツキタウン西エリアのモンテオーネと話しましょう。寝込んでいるモンテオーネに話しかけるとイベントが進み、モニーを連れてきたらチケットを渡すという約束をしてくれます。

  • STEP4

    モニーとピートンと話す

    モニーとピートンと話す

    トロピコアイランドにいるモニーとピートンと話しましょう。二人はジャングルの中にいるので、少し奥へ進む必要があります。

  • STEP5

    けっこんゆびわを探す

    けっこんゆびわを探す

    モニーとピートンからけっこんゆびわを探すように依頼されます。けっこんゆびわはバレルがビンテージ・レッドを所望したバレルがいた場所付近の草を叩くと見つかるので、回収しにいきましょう。

  • STEP6

    モニーとピートンと話す

    モニーとピートンと再び話す

    けっこんゆびわを回収したら、モニーとピートンに渡しましょう。指輪を渡したらモンテオーネの元に向かうため、一緒に船に乗ってゴロツキタウンへ戻ります。

  • STEP7

    モンテオーネの元に戻る

    モンテオーネの元に戻る

    モンテオーネの元に戻るとイベントが始まります。イベント後モンテオーネに話しかけるとさらにイベントが進行します。

  • STEP8

    列車のチケットを入手

    列車のチケットを入手

    一通りイベントをこなすと、モンテオーネから列車のチケットを譲ってもらえます。

  • STEP9

    駅から列車に乗る

    駅から列車に乗る

    チケットを貰ったら、ゴロツキ駅で駅員に話しかけましょう。チケットを見せるとリッチリッチエクスプレスに乗車でき、ステージ6が始まります。

ステージ5のほしのかけら

準備中

ステージ5のおなやみセンター依頼

依頼人 依頼内容
ダイアナ あの人に 伝えて…
クリチェロ カノジョ ぼしゅう中!

ペーパーマリオRPGペーパーマリオRPG攻略トップへ

©Nintendo. Program © Nintendo / INTELLIGENT SYSTEMS. © 2004 Nintendo. Game Developed by INTELLIGENT SYSTEMS. All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ペーパーマリオRPG公式サイト

ペーパーマリオRPGの注目記事

ストーリー攻略チャートまとめ
ストーリー攻略チャートまとめ
ステージ4「ブタのためにカネはなる」の攻略チャート
ステージ4「ブタのためにカネはなる」の攻略チャート
過去作との違いと追加要素まとめ
過去作との違いと追加要素まとめ
雑談掲示板
雑談掲示板
HP5マリオの作り方とメリット
HP5マリオの作り方とメリット
ステージ2「ふしぎの森の大きな木」の攻略チャート
ステージ2「ふしぎの森の大きな木」の攻略チャート
ステージ1「マリオとお城とドラゴンと」の攻略チャート
ステージ1「マリオとお城とドラゴンと」の攻略チャート
ステージ4「ブタのためにカネはなる」の攻略チャート
ステージ4「ブタのためにカネはなる」の攻略チャート
ステージ1「マリオとお城とドラゴンと」の攻略チャート
ステージ1「マリオとお城とドラゴンと」の攻略チャート
ステージ2「ふしぎの森の大きな木」の攻略チャート
ステージ2「ふしぎの森の大きな木」の攻略チャート
HP5マリオの作り方とメリット
HP5マリオの作り方とメリット
ストーリー攻略チャートまとめ
ストーリー攻略チャートまとめ
ステージ3「もえよ!チャンピオン!」の攻略チャート
ステージ3「もえよ!チャンピオン!」の攻略チャート
過去作との違いと追加要素まとめ
過去作との違いと追加要素まとめ
もっと見る

【PR】話題の無料ブラウザゲームランキング

魔法陣グルグル ほしくず大冒険魔法陣グルグル ほしくず大冒険
【会いに行こう、あの時の思い出に】

シリーズ累計1500万部突破コミックを原作としたアニメ『魔法陣グルグル』初のオンラインゲーム!

月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記
【異世界世直し系ファンタジー】

人気アニメの新作RPGがリリース!月に導かれし異世界世直し行脚の旅を始めよう!

クイーンズブレイドリミットブレイククイーンズブレイドリミットブレイク
【美闘士の絶頂突破を体感】

敗北すらも美しい戦士たちの超絶華麗なる新作ゲーム登場!
あなたも限界なんでしょう?美少女総勢100名以上!

ストライク・ザ・ブラッド デイブレイクストライク・ザ・ブラッド デイブレイク
【最強の吸血鬼と見習い剣巫】

人気TVアニメ「ストライク・ザ・ブラッド」の新作RPGがリリース!ゲーム限定衣装が多数!

モンスター娘のいる日常 ファンタジックライフモンスター娘のいる日常 ファンタジックライフ 【モン娘達との同居生活!】

モンスター娘たちとデートしたり、温泉に入ったり、時には悪者を懲らしめたり…ドキドキの毎日を送ろう!

まだまだあります、無料ブラウザゲーム!
G123公式サイトはこちら!

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー