【ペーパーマリオRPG】プロローグ「ゴロツキタウンへようこそ!」の攻略チャート

プロローグ

ペーパーマリオRPG(ペパマリリメイク)のプロローグ「ゴロツキタウンへようこそ!」の攻略チャートを紹介。ゴロツキタウンの進め方やボス「ゲッソー」の倒し方について記載しています。

オープニングのチャート

オープニングの攻略手順

  1. ファイルを作成しオープニングを進める
  2. 船を降り少し進むとイベント
  3. 揉めてるキャラに近づくとイベントバトル
  4. イベントバトル後広場に移動する
  • STEP1

    ファイルを作成しオープニングを進める

    1.ファイルを作成しオープニングを進める

    まずは、セーブファイルを作成してペーパーマリオRPGを始めましょう。ファイルは最大4つまで作成と保存ができ、ファイルのコピーや削除も行えます。

    セーブファイルを作成しゲームを開始したら、オープニングイベントを進めましょう。Aボタンを押すことで会話を進められます。

  • STEP2

    船を降り少し進むとイベント

    2.少し進むとイベント

    船を降りて少し進むと、クリボーの女の子が絡まれているのを助けるイベントが発生します。会話イベント後再度移動し近づくとそのままバトルに発展するので、直前のセーブブロックでセーブをしておきましょう。

    プラスボタンでメニュー画面が開ける

    プラスボタンを押すとメニューが開ける

    プラスボタンを押すと、メニュー画面を開けます。メニュー画面ではマリオのステータスや持ち物の確認などが行え、今後「なかま」や「バッジ」を入手した際に活用する場面が増えるので覚えておきましょう。

    セーブブロックを叩いてセーブ

    セーブブロックを叩いてセーブ

    ゴロツキタウンなど世界各地に「S」と書かれた箱があります。この箱はセーブブロックで、ジャンプなどで叩くとデータのセーブが行えます。

    ペーパーマリオRPGでは道中自由にセーブをすることができないので、見かけたら叩いてセーブするクセをつけておきましょう。

    海などに落ちるとダメージを受ける

    海に落ちるとダメージを受ける

    ペーパーマリオRPGでは、海やトゲなどに落ちると1ダメージを受けてしまいます。柵がない場所での移動は慎重に行い、無駄なダメージを受けないように立ち回りましょう。

  • STEP3

    揉めてるキャラに近づくとイベントバトル

    3.揉めてるキャラに近づくとイベント

    揉めてるキャラたちに近づくと、イベントバトルが発生します。バトルのチュートリアルを受けられるので、戦闘の基礎をしっかりと学びましょう。

    基本の攻撃手段は「ハンマー」と「ジャンプ」

    基本は「ハンマー」と「ジャンプ」で攻撃

    ハンマーの特徴 ・一撃の攻撃力が高い
    ・地上の敵に対してのみ攻撃可能
    ジャンプの特徴 ・空中の敵にも攻撃できる
    ・一発あたりの攻撃力は低い

    マリオの攻撃手段は、「ハンマー」と「ジャンプ」です。ハンマーは一撃の攻撃力が高いが地上の敵に対してのみ攻撃でき、ジャンプは空中の敵にも攻撃できるが1発あたりの火力が低い特徴を持ちます。

    防御力が高い敵にはハンマーで攻撃、空中にいる敵にはジャンプで攻撃と、敵によって攻撃手段を変えて立ち回りましょう。

    敵の攻撃に対してガードが有効

    敵の攻撃に対してガードが有効

    ガード ・敵の攻撃に合わせてAボタンを押す
    ・敵の攻撃によるダメージを1減らす
    ・タイミングは広い
    スーパーガード ・敵の攻撃に合わせてBボタンを押す
    ・敵の攻撃を無効化しカウンター攻撃する
    ・タイミングは非常に狭い

    ペーパーマリオRPGは、敵の攻撃に合わせて「ガード」や「スーパーガード」を行うことで被ダメを抑えられます。敵の攻撃に合わせてAボタンを押すとガードとなり、1ダメージ被ダメを抑えられます。

    また、タイミングが非常にシビアですが敵の攻撃に合わせてBボタンを押すと「スーパーガード」となり、敵の攻撃を無効化にしたうえでカウンター攻撃でダメージを与えます。

    スターポイントを100まで貯めるとレベルアップ

    スターポイントを100までためるとレベルアップ

    戦闘勝利時に貯まる「スターポイント」は、マリオのレベルを上げるために必要な経験値です。レベルが上がると、HP・FP・BPのいずれかのステータスを強化できます。

    レベルアップ時にHP・FP・BPのどれを上げるのかを自分で選択できるので、強化したい能力を事前に決めましょう。序盤のうちは、HPまたはFPを強化するのがおすすめです。

  • STEP4

    イベントバトル後広場に移動する

    4.イベントバトル後広場に移動する

    イベントバトル後は再度自由に行動ができるので、そのまま奥へと進みゴロツキタウン広場へ移動しましょう。広場に移動後会話イベントが発生し、クリスチーヌが仲間に加わります。

クリスチーヌの性能

クリスチーヌの性能

クリスチーヌの特徴

  • ・「ものしり」で周辺の情報や目的を教えてくれる
  • ・戦闘時に敵の情報を解析できる
  • ・クリフォルニア大学の学生

フィールドコマンド「ものしり」

フィールドアクション_ものしり

クリスチーヌは、フィールドコマンド「ものしり」で今マリオたちが冒険している場所について説明してくれます。自分が今いる場所が分からなくなった時にも役立ちます。

戦闘時に敵の情報を解析

戦闘時に敵の情報を解析

戦闘時にはターンを消費して敵の情報を解析できます。敵の最大HPや攻撃力、防御力などのステータス情報も得られるので、攻撃する前に敵の情報を探るのにおすすめです。

ゴロツキタウンのチャート

ゴロツキタウンの攻略手順
  1. 自由に行動をしてみる
  2. 広場の西側に進もうとするとイベント
  3. 広場の東側へ進むとイベント
  4. 東エリアのフランクリ教授の家に入る
  • STEP1

    自由に行動をしてみる

    1.自由に探索してみる

    クリスチーヌが仲間に加わった後は自由に行動ができるので、街中を探索するのがおすすめです。アイテムを購入できるショップや、HP・FPの回復が行える宿屋などの施設も利用できるので、入店してみましょう。

    また、街中には隠しアイテムやイベントも随所に用意されています。バッジや「ほしのかけら」など貴重なアイテムを入手できる機会になるので、行ける範囲はくまなく探索してみましょう。

  • STEP2

    広場の西側に進もうとするとイベント

    2.広場の西側に進もうとするとイベント

    ゴロツキタウン広場から西へ進もうとすると、ナンシーのコンタクトレンズを壊してしまうイベントが発生します。イベント発生後はショップの店員に話しかけると、さらにイベントが進行します。

    コンタクトレンズを弁償しないと、西エリアへ移動ができません。しかし、コンタクトレンズを入手できるのがステージ1クリア後なので、一旦後回しにして東エリアへ向かいましょう。

  • STEP3

    広場の東側へ進むとイベント

    3.広場の東側でイベント

    ゴロツキタウン広場から東へ進むと、所持コインの半分をスられてしまうイベントが発生します。事前にアイテムを購入したりして所持コインを減らしておくことで、被害を最小限に抑えることが可能です。

    スられたコインを取り戻す方法

    家に行くとお金を取り返せる

    スられたコインは、逃げたボロドーを見つけると取り戻せます。ボロドーはゴロツキタウン広場の北東にある家の中に逃げているので、コインを取り戻したい方は追いかけましょう。

  • STEP4

    東エリアのフランクリ教授の家に入る

    4.フランクリ教授の家へ向かう

    東エリアについたら、左から2番目の民家に入りましょう。フランクリ教授との会話イベントが発生し、そのまま家の前にある土管からゴロツキタウンの地下へ入ります。

    東側を通るには条件がある

    ガースにお金を払うか倒さないと通れない

    通る条件 ・10コイン払う
    ・戦闘に勝利する

    おなやみセンターなどの施設がある東エリアの東側に行きたい場合は、ガースに10コイン支払うかやっつける必要があります。コインは通るたびに支払う必要があるので、通りたい場合はやっつけるのがおすすめです。

    しかし、ガースはHP20攻撃力3と高いステータスを誇るため、たどり着いた段階で戦うと苦戦します。特に東側に用事はないので、先にストーリーを進めてから戦いに挑むといいでしょう。

ガースの攻略

ガース_ものしり

攻略のポイント

  • ・マリオはハンマーで攻撃
  • ・クリスチーヌはアイテムを使う

マリオはハンマーで攻撃

マリオはハンマーで攻撃

ガース戦では、マリオの攻撃はハンマーで行いましょう。ガースは持っている槍の影響で、ジャンプ攻撃をすると逆にダメージを受けます。余計にダメージを受けてしまうので、攻撃は必ずハンマーで行いましょう。

クリスチーヌはアイテムを使う

クリスチーヌはアイテムを使用する

クリスチーヌは、ショップで購入したアイテムを使用して戦いましょう。ファイアフラワーを3~4つとキノコを1~2個用意しておき、ファイアフラワーで攻撃しマリオのHPが減ったらキノコで回復すると安定して勝利できます。

ヒコーキモード習得までのチャート

ヒコーキモード習得までの攻略手順

  1. 土管を出て東に進むと戦闘
  2. 移動する足場を渡って土管に入る
  3. 道なりに進み黄色ブロックを壊す
  4. 青いボタンを押して階段を登る
  5. 黒いカギを探して宝箱を開ける
  6. ヒコーキモードを習得
  • STEP1

    土管を出て東に進むと戦闘

    1.土管を出て東に進むと戦闘

    ゴロツキタウン地下に入り東へ向かうと、クリボーたちとの戦闘が発生します。クリボー、トゲクリボー、パタクリボーの3体が相手となるので、ハンマーとジャンプ攻撃の特徴を考えながら攻撃する必要があります。

    また、ショップで「ファイアフラワー」を買っておくと一瞬で戦闘を終わらせられるので、コインを使うのに抵抗が無ければ購入してアイテムを使用しましょう。

    西側に行くとうらない屋「ミステール」がいる

    ミステールに占ってもらえる

    土管を降りた場所から西側へいくと、探し物の場所をうらなってくれる「ミステール」がいます。コインを払うことで次の目的地やほしのかけら、シャインなどの場所のヒントを教えてくれます。

  • STEP2

    移動する足場を渡って土管に入る

    2.移動する足場を渡って土管へ入る

    クリボーたちとの戦闘後、奥にある動く足場に乗って土管に入りましょう。

    敵に攻撃して戦闘に入ると先制攻撃

    敵に攻撃して戦闘に入るとせんせいこうげき

    フィールド上にいる敵に対してハンマーやジャンプなどの攻撃を当てながら戦闘に入ると、先制攻撃を行えます。敵のHPによっては先制攻撃によって倒すことも可能なので、積極的に狙いましょう。

    また、敵の攻撃を受けながら戦闘に入ると逆に先制攻撃をされます。敵の先制攻撃に対してはガードを行えるので、不慮の事故で先制攻撃をされてしまったらきちんとガードをしてダメージを抑えましょう。

  • STEP3

    道なりに進み黄色ブロックを壊す

    3.道なりに進み黄色ブロックを壊す

    土管を降りた先を道なりに進み、大きい黄色ブロックをハンマーで壊しましょう。道が通れるようになり、さらに土管に入って先へと進みます。

    ?ブロックからアイテムを入手

    はてなブロックからアイテムを入手

    道中にある?ブロックを攻撃すると、アイテムを入手できます。黄色の?ブロックの中にはアイテムが、赤の?ブロックの中にはバッジが入っています。

    アイテムはもちものが一杯だと入手できないので、黄色い?ブロックを攻撃する前に拾えるかどうかを確認しておきましょう。

  • STEP4

    青いボタンを押して階段を登る

    4.青いボタンを押して階段を登る

    土管を降りて東側へ移動すると、青いボタンがあります。青いボタンはジャンプで踏むかハンマーで攻撃をするとギミックが作動します。

    ボタンを押したあとに階段が出現するので、登って扉の先へ入り黒い宝箱を調べましょう。

  • STEP5

    黒いカギを探して宝箱を開ける

    5.黒いカギを探して宝箱を開ける

    黒い宝箱を調べると、黒いカギを探してほしいと依頼されます。黒いカギは部屋を出てそのまま左に進んだ場所を落ちると拾えるので、カギを回収したら再度黒い宝箱に話しかけましょう。

  • STEP6

    ヒコーキモードを習得

    6.ヒコーキモードを習得

    黒いカギ使って黒い宝箱をあけると、ヒコーキモードを習得できます。ヒコーキモードは、足場が紙飛行機のマークの場所でYボタンを押すとマリオがヒコーキに変身して長距離を飛んで移動することができるモードです。

    ヒコーキモードは、3Dスティックを横に倒すことで飛距離を調整でき、Bボタンを押すか地面に触れるとヒコーキモードが解除されます。

ドラドラ平原到着までのチャート

ドラドラ平原到着までの攻略手順
  1. ヒコーキモードを使って左の段差へ渡る
  2. 1000年のトビラの部屋でイベント
  3. 再度土管に入って東側へ向かう
  4. ゲッソーの足を調べてゲッソーと戦闘
  5. 出現した足場を渡って土管にはいる
  6. プロローグクリア
  • STEP1

    ヒコーキモードを使って左の段差へ渡る

    1.ヒコーキモードを使用して左の段差へ渡る

    ヒコーキモードを習得したら、部屋を出てすぐにあるヒコーキの足場から左の段差へ渡りましょう。黄色の大きなブロックの上までたどり着ければ、先へと進めます。

  • STEP2

    1000年のトビラの部屋でイベント

    2.千年の扉の部屋でイベント

    渡ったあとの部屋を移動すると、1000年のトビラの部屋に着きます。1000年のトビラの前にある台座に乗るとイベントが発生し、イベントが終わるとフランクリ教授の部屋に戻ります。

    スペシャル技「ゲンキゲンキ!」を習得

    ゲンキゲンキを習得

    1000年のトビラの前で発生するイベントで、スペシャル技「ゲンキゲンキ!」を習得します。スペシャル技はスターパワーを消費して行う特殊技で、ゲンキゲンキ!はHP・FP・状態異常を回復する効果を持ちます。

    初めてのバッジを入手

    ガツーンナグーリを獲得

    フランクリ教授の部屋を出ると、「ガツーンナグーリ」のバッジを入手します。バッジは装備することでバッジに設定された能力をマリオが扱えるようになる装備アイテムで、攻撃や補助など様々な効果を持ちます。

    バッジの装備は、メニュー画面のバッジタブにて行えます。装備するにはBPの数値の範囲内で組む必要があるので、たくさんバッジを装備したい場合はレベルアップ時にBPの強化を行いましょう。

  • STEP3

    再度土管に入って東側へ向かう

    3.再度土管へ入って東へ向かう

    フランクリ教授との会話を終えたら、再度土管に入って地下へ向かいましょう。地下に降りたら東へと進み、ヒコーキの足場からヒコーキモードを使ってさらに東側へと進みます。

  • STEP4

    ゲッソーの足を調べてゲッソーと戦闘

    4.ゲッソーの足を調べて戦闘

    部屋を移動すると、水辺からゲッソーの足が伸びているので、ジャンプかハンマーで攻撃をしましょう。そのままボス「ゲッソー」との戦闘が始まるので、地下に降りた際にセーブをしておくのがおすすめです。

  • STEP5

    出現した足場を渡って土管にはいる

    5.出現した土管へ入る

    出現した足場を渡って土管にはいるとプロローグクリアです。出現した足場は左右に移動するので、足場の距離が近い時にジャンプして先に進みましょう。

ゲッソーの攻略

ゲッソー_ものしり

攻略のポイント

  • ・まずは足を倒す
  • ・本体にガツーンナグーリで攻撃

まずは足を倒す

まずは足を倒す

ゲッソー戦では、まず出現している2本の足を倒しましょう。足を倒さないとゲッソー本体に攻撃ができないため、まずは足から倒す必要があります。

足のHPは3なので、ファイアフラワーを用いることで一気に殲滅できるうえ本体にもダメージを与えられます。アイテムやFPを温存したい場合は、地道にマリオとクリスチーヌのジャンプ攻撃でHPを削りましょう。

本体にガツーンナグーリで攻撃

本体はガツーンナグーリで攻撃

ゲッソー本体に攻撃ができるようになったら、マリオはガツーンナグーリを使って戦いましょう。ゲッソー本体のHPは12なので、アクションを成功させればクリスチーヌの攻撃と合わせて2ターンで撃破できます。

戦闘が長引くと全体攻撃など厄介な攻撃をしてくるほか、足が復活し再度攻撃ができなくなるので、短期決戦で仕留めるのがおすすめです。

プロローグのほしのかけら

準備中

プロローグのおなやみセンター依頼

プロローグではお悩みセンターが解放されていません。

ペーパーマリオRPGペーパーマリオRPG攻略トップへ

©Nintendo. Program © Nintendo / INTELLIGENT SYSTEMS. © 2004 Nintendo. Game Developed by INTELLIGENT SYSTEMS. All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ペーパーマリオRPG公式サイト

ペーパーマリオRPGの注目記事

ステージ1「マリオとお城とドラゴンと」の攻略チャート
ステージ1「マリオとお城とドラゴンと」の攻略チャート
ストーリー攻略チャートまとめ
ストーリー攻略チャートまとめ
ステージ2「ふしぎの森の大きな木」の攻略チャート
ステージ2「ふしぎの森の大きな木」の攻略チャート
ステージ5「トロピコアイランドの大海賊」の攻略チャート
ステージ5「トロピコアイランドの大海賊」の攻略チャート
ステージ3「もえよ!チャンピオン!」の攻略チャート
ステージ3「もえよ!チャンピオン!」の攻略チャート
ステージ4「ブタのためにカネはなる」の攻略チャート
ステージ4「ブタのためにカネはなる」の攻略チャート
HP5マリオの作り方とメリット
HP5マリオの作り方とメリット
ステージ4「ブタのためにカネはなる」の攻略チャート
ステージ4「ブタのためにカネはなる」の攻略チャート
ステージ1「マリオとお城とドラゴンと」の攻略チャート
ステージ1「マリオとお城とドラゴンと」の攻略チャート
ステージ2「ふしぎの森の大きな木」の攻略チャート
ステージ2「ふしぎの森の大きな木」の攻略チャート
ステージ5「トロピコアイランドの大海賊」の攻略チャート
ステージ5「トロピコアイランドの大海賊」の攻略チャート
HP5マリオの作り方とメリット
HP5マリオの作り方とメリット
ストーリー攻略チャートまとめ
ストーリー攻略チャートまとめ
ステージ3「もえよ!チャンピオン!」の攻略チャート
ステージ3「もえよ!チャンピオン!」の攻略チャート
もっと見る

【PR】話題の無料ブラウザゲームランキング

魔法陣グルグル ほしくず大冒険魔法陣グルグル ほしくず大冒険
【会いに行こう、あの時の思い出に】

シリーズ累計1500万部突破コミックを原作としたアニメ『魔法陣グルグル』初のオンラインゲーム!

月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記
【異世界世直し系ファンタジー】

人気アニメの新作RPGがリリース!月に導かれし異世界世直し行脚の旅を始めよう!

クイーンズブレイドリミットブレイククイーンズブレイドリミットブレイク
【美闘士の絶頂突破を体感】

敗北すらも美しい戦士たちの超絶華麗なる新作ゲーム登場!
あなたも限界なんでしょう?美少女総勢100名以上!

ストライク・ザ・ブラッド デイブレイクストライク・ザ・ブラッド デイブレイク
【最強の吸血鬼と見習い剣巫】

人気TVアニメ「ストライク・ザ・ブラッド」の新作RPGがリリース!ゲーム限定衣装が多数!

モンスター娘のいる日常 ファンタジックライフモンスター娘のいる日常 ファンタジックライフ 【モン娘達との同居生活!】

モンスター娘たちとデートしたり、温泉に入ったり、時には悪者を懲らしめたり…ドキドキの毎日を送ろう!

まだまだあります、無料ブラウザゲーム!
G123公式サイトはこちら!

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー