キハダ SARの買取価格と相場推移!今後の値段予想を解説【ポケカ/ポケモンカード】

キハダ SARの買取価格と相場推移!今後の値段予想を解説【ポケカ/ポケモンカード】

ポケモンカード「キハダSAR」の買取価格と相場推移をまとめています。今後の値段予想や高騰理由も解説。メルカリ相場やPSA10相場も掲載しているので、ポケカ最新弾トリプレットビート収録のキハダSARの値段の参考にしてください。

カードラッシュカードラッシュ 【日本最安級のポケカ通販サイト】
・最新カードの在庫も豊富
・初回購入のみ返品や返金制度あり
カードラッシュでお得に買う
未開封BOXやオリパも豊富なアプリ
magimagi(マギ) ・メルカリみたいに出品数が多い
・最新弾のカードやPSAも豊富

・招待コード:MAM3CIコピー

キハダ SARの買取値段と販売価格

キハダ SAR拡大する 買取価格 60,000円
販売価格 72,800円
メルカリ相場 69,100~78,600円

※2023年3月31日時点のカードラッシュの販売買取価格です
 記載の金額は常に変動する前提で参考にしてください

キハダ SARのカード情報

種類/レアリティ サポート/SAR
封入パック トリプレットビート
パック発売日 2023.3.10
イラストレーター GIDORA
型番 099/073

キハダ SARの買取販売の価格推移

買取価格 販売価格 メルカリ価格
2023.3.30 60,000円 72,800円 69,100~78,600円
2023.3.29 60,000円 72,800円 69,100~78,600円
2023.3.28 58,000円 72,800円 69,100~78,600円
2023.3.27 60,000円 72,800円 69,100~78,600円
2023.3.26 60,000円 74,800円 71,000~80,700円
2023.3.25 60,000円 74,800円 71,000~80,700円
2023.3.24 60,000円 77,800円 73,900~84,000円
2023.3.10 90,000円 124,000円 117,000~133,000円
発売日初動 120,000円 138,000円 131,000~149,000円

価格推移は判明次第、随時更新していきます。

キハダSARの初動買取価格は120,000円です。ミモザSARが高額化している影響で、初動から想像以上に高い値段を付けています。過剰価格だとも思うので、今後は1度価格が下がると予想します。

キハダSARはなぜ高い?高騰する理由

  • 理由①スカーレットバイオレットの人気キャラ
  • 理由②キハダSARの封入率が非常に低い
  • 理由③ミモザの価格に釣られて高騰している

理由①スカーレットバイオレットの人気キャラ

スカーレットバイオレット

キハダは、ポケットモンスター「スカーレット」「バイオレット」に登場する女教師です。明るく元気なお姉さんというイメージで、原作ファンの間では人気キャラクターの1人です。

また、本編での登場回数も多く、先生の中でも特に認知度が高いキャラクターです。そのため、ポケモンカードでも認知度と人気が共に高く高騰していると言えるでしょう。

理由②キハダSARの封入率が非常に低い

レアリティ 封入率 種類
UR 10BOXに約1枚 3種
SAR 6BOXに約1枚 5種
SR 1BOXに1枚以上 10種
AR 1BOXに3枚 12種
RR 1BOXに約4枚 6種

バイオレットexのSARの排出確率は約6BOXに1枚と言われており、トリプレットビートも同じ確率の可能性が高いです。そのため、キハダSARをピンポイントで引き当てるのは容易ではありません。

排出確率が低いということは、市場に出回る数も少ないということなので、イラスト人気も相まって高騰しています。

理由③ミモザの価格に釣られて高騰している

ミモザ SAR ミモザ SR
ミモザSAR ミモザSR
買取 95,000円 買取 30,000円
販売 124,000円 販売 39,800円

キハダSARの高騰は、ミモザSARの高騰に釣られて起きている可能性が高いです。前弾にあたるバイオレットexのトップレアであるミモザSARですが、発売日の初動価格は55,000円前後でした。

しかし、発売日以降12万円を超える高騰も見せており、結果としてキハダSARのベースの値段にもなりました。正直過去の女の子SRの価格と比較してもキハダに10万を超えるポテンシャルは感じないため、ミモザSARによる値段の牽引が大きいと考えます。

キハダSARの今後の相場高騰予想

今後1ヶ月は値下がりしていくと予想

キハダSAR ミモザ SAR
キハダSAR ミモザSAR
買取 60,000円 買取 95,000円
販売 72,800円 販売 124,000円

キハダSARは、ミモザSARの高騰に釣られて高額している可能性が高い1枚です。一般的に考えて本来、キハダとミモザどちらが人気かと質問されたら、ミモザと答える人の方が多いのではないでしょうか。

しかし、キハダの方が価格が高いということは、適正な値段でないということです。そのため、今後キハダSARの値段はミモザよりも低くなる可能性が高く、徐々に値下がりしていくと思います。

トリプレットビートの再販が続けば価格は下落する

キハダSARが収録されるトリプレットビートは、発売後しばらく再販が続くと予想されます。そのため、流通量が増え、キハダSARの価格が下落する可能性は十分にあります。

キハダSARの購入を考えている人は、再販が続いているのであれば、価格が下がっていないかチェックすることをおすすめします。

PSA鑑定品が戻ってくることで再度高騰する

キハダは1度10万円以下まで相場が下がると予想します。しかし、PSA鑑定品が戻ってきたタイミングで再度注目され再高騰する可能性は高いです。

PSA鑑定品がアメリカでの鑑定を終え、日本市場に出回るのは、最短で発売日の1ヶ月前後です。そのため、早ければ1ヶ月後にはキハダSARの高騰が始まると予想します。

PSA鑑定品とは
PSA鑑定品とは、主にトレーディングカードの鑑定業務を行う第三者機関「PSA」によって、鑑定されたカードです。PSA鑑定品には品質のレベルが設けられており、1~10で評価されます。PSA10ともなれば、第三者視点で、完美品と保証されたカードなので、未鑑定品よりも高額で取引されます。

キハダSARを買うべきタイミング

発売日翌週以降の購入がおすすめ

  • ・ミモザSARの煽りで初動価格が上がっている
  • ・キハダが前弾のミモザより人気とは考えにくい
  • ・発売の翌週は買取が落ち着き値段が下がる傾向

キハダSARの買うなら発売日翌週以降のタイミングがおすすめです。キハダSARは、過去発売されたミモザSARの価格の影響を受けており、初動価格からミモザSARを超える額で取引されています。

しかし、キハダがミモザの人気を上回るとは正直考えにくいです。そのため、ミモザSARは発売から徐々に値段が上がりましたが、キハダSARは真逆で、発売日当日以降、値段が落ちていく可能性が高いと予想します。

発売日直後の購入は、カードショップを利用しましょう。相場が不安定な間は、メルカリなどのフリマアプリで購入すると一方的にキャンセルされるトラブルが多発します。

ミモザSARとミモザSRの価格推移

カード 価格推移
ミモザSAR 40,000円 ⇒ 54,000円 ⇒ 78,000円
ミモザSR 35,000円 ⇒ 42,000円 ⇒ 36,000円

※カードラッシュの買取金額を参考に掲載しています

キハダSARを売るべきタイミング

発売日当日に売れればベスト

キハダSARは、前回のミモザSARの高騰を受け、初動からかなりの高額で取引されています。そのため、発売日当日以降は徐々に価格が下がると予想しています。

特に新弾発売時の傾向として、発売日2日目以降は発売日当日の買取価格より下ることが多いので、売るのであれば発売日当日がベストでしょう。

10万円代を超える再高騰があった時

買取価格が10万円を切っている場合は、再度10万円以上になるまで待ちましょう。1度下落した買取価格は再度高騰の波がくることが多いです。

タイミングとしては、発売後2週間から1ヶ月の間で1度目の再高騰がくる傾向にあるので、初動での売り時をの逃した人は要チェックです。

キハダ SARのPSA10の値段相場

キハダ SAR拡大する 販売価格 不明
買取価格 不明

©ポケカチ All rights reserved.
※当サイトに掲載しているゲーム画像の著作権、商標権ならびにその他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
※当サイトに掲載されているデータ、画像等の無断使用・転載・変更・改ざん・商業的利用は固くお断りします

攻略メニュー