コライドンAR(シールド戦プロモ)の買取値段相場や価格推移!高騰理由や売るべきタイミング【ポケカ/ポケモンカード】

コライドンAR

ポケカ(ポケモンカード)のコライドンAR(シールド戦プロモ)の最新買取相場と値段推移をまとめています。コライドンARの今後の高騰予想や高騰理由、コライドンARを売るべきタイミングやメルカリ価格の推移、PSA鑑定価格も紹介していますので、参考にしてください。

カードラッシュカードラッシュ 【日本最安級のポケカ通販サイト】
・最新カードの在庫も豊富
・初回購入のみ返品や返金制度あり
カードラッシュでお得に買う
未開封BOXやオリパも豊富なアプリ
magimagi(マギ) ・メルカリみたいに出品数が多い
・最新弾のカードやPSAも豊富

・招待コード:MAM3CIコピー

コライドンARの買取値段と販売価格

コライドン 拡大する 買取価格 9,000円
販売価格 13,800円
メルカリ相場 13,100~14,900円

※2023年6月3日時点のカードラッシュの販売買取価格です
 記載の金額は常に変動する前提で参考にしてください

コライドンのカード情報

種類/レアリティ ポケモン/プロモ
入手方法 トリプレットビートのシールド戦の優勝者または、じゃんけん大会の優勝者がもらえる「シールド戦プロモカードパック」に封入
リリース 2023.3.10
イラストレーター ナカイミナ(Mina Nakai)
型番 049/SV-P

コライドンARの価格推移

買取価格 販売価格 メルカリ価格
2023.5.25 9,000円 13,800円 13,100~14,900円
2023.5.15 11,000円 14,800円 14,000~15,900円
2023.5.5 6,500円 10,800円 10,200~11,600円
2023.4.25 7,000円 11,800円 11,200~12,700円
2023.4.15 10,000円 14,800円 14,000~15,900円
2023.4.5 7,000円 11,800円 11,200~12,700円
2023.3.25 11,000円 16,800円 15,900~18,100円
2023.3.15 12,000円 17,800円 16,900~19,200円
発売日初動 10,000円 15,800円 15,000~17,000円

コライドンARは、現在9,000円で取引されています。大会限定のプロモカードなので、今後もじわじわと価格が高騰していくでしょう。

コライドンARの高騰理由

大会で優勝しないと入手出来ない

シールド戦

コライドンARのプロモカードは、トリプレットビートのシールド戦の優勝者もしくは、じゃんけん大会の優勝者がもらえるプロモカードパックに封入されています。

トリプレットビートのシールド戦は、プロモカード需要で参加率が非常に高いため、抽選に当たらないと出場すらできません。

需要に供給が追いついていないため、メルカリやカードショップでの価格が高騰しています。

大会で優勝しても確定でもらえるわけではない

トリプレットビートのシールド戦優勝者にもらえるプロモカードパックは全2種です。コライドンARとミライドンARのどちらかが封入されているため、優勝してもコライドンARを確実に入手できるわけではありません。

大会に参加する抽選に当選し、大会で優勝し、プロモカードのコライドンARを引ける確率は非常に低いです。コライドンARは、正攻法での入手難易度が高いため、買取値段が高騰しています。

コライドンSARとセットでコレクションしたい需要がある

コライドンAR拡大するコライドンAR コライドンSAR拡大するコライドンSAR
買取 9,000円 買取 9,000円
販売 13,800円 販売 12,800円

コライドンARのプロモカードは、拡張パック「スカーレットex」に封入されているコライドンSARとセットでコレクションしたい人に需要があるカードです。

カードの性能こそ高くないものの、コレクション需要が一定数あるため、値段が高騰しています。

コライドンARは高騰する?今後の値段推移予想

【値上がり】今後再配布されることがない

コライドンARは、トリプレットビートのシールド戦で配布されるプロモカードパック限定カードなので、今後再配布されることがありません。

シールド戦の開催が終了した後にコライドンARを入手するには、カードショップやメルカリなどで購入するしかありません。流通数が増えることはないので、コライドンARは値上がりし続けるでしょう。

【値上がり】今後もコライドンのポケカ収録が見込める

コライドンは、スカーレットバイオレットにおける伝説のポケモンです。ポケモン人気が一定数あり、今後もスカーレットバイオレットシリーズのパックに封入される可能性が高いです。

ポケカは、過去に登場しているカードの新イラストが発表されると、価格が値上がりする特徴があります。コライドンは再登場の可能性が非常に高いポケモンなので、今後も高騰すると言えます。

【値下がり】シールド戦は3月末まで続く

ポケモンカード公式サイトのイベントスケジュールを見てみると、トリプレットビートのシールド戦は3月31日まで予定されています。

全国各地で毎日開催されるため、コライドンARが一定数市場に流通すると予想されます。流通数が増えれば、その分価格は下落するため、シールド戦が開催されている間は価格変動が激しくなると予想します。

定員数が16人の大会だと、プロモカードパックは8枚配布されます。仮に大会が2,000回以上開催されるとすると、16,000枚のプロモカードが配布されることになります。

コライドンARを売るべきタイミング

初動価格が下がらないうちに売る

コライドンARを売る1つ目のタイミングは、初動特有の高額タイミングに売ることです。ポケモンカードは過去の傾向から、初動のタイミングは高額になりやすいです。

例えば、トリプレットビートに収録されているキハダSARは、初動販売価格が12万円を超えていましたが、翌日には5~6万円を前後しています。

高額カードは初動特有の金額恩恵を受けることがあるので、今回のコライドンARも初動のタイミングで売るのも一つの手でしょう。

長期保管で希少性の高まりを待つ

コライドンARを売る2つ目のタイミングは、長期保管して市場にコライドンARが少なくなったタイミングで売ることです。

ポケモンカードは、収録パックの絶版や発売してから年月が立って市場に出回らなくなったカードは、値段が上がりやすい傾向にあります。

例えば、過去のハイクラスパックTHE BEST OF XYに収録されていたオカルトマニアは、初動の販売価格が4,000~6,000円を前後していましたが、発売から5年たった今35万円ほどの金額になっています。

ただし、長期的に管理する必要があるので、今すぐお金にしたい人やカードの保管が苦手な人はおすすめしません。

30周年などの節目の時期

ポケモン25周年公式バナー

ポケカは1996年10月に発売され、2026年には30周年を迎えます。20周年や25周年のタイミングでは、アニバーサリー記念BOXが発売され、ポケカの注目が一気に高まり、カードが高騰しました。

節目の時期は、様々なポケカの価格が高騰するタイミングなので、コライドンARも高騰することが考えられます。売るタイミングを逃した場合は、節目の時期まで保管しておくのも良いでしょう。

コライドンARのPSA鑑定品の値段

コライドンAR拡大する 買取価格 不明
販売価格 不明
メルカリ相場 不明

©ポケカチ All rights reserved.
※当サイトに掲載しているゲーム画像の著作権、商標権ならびにその他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
※当サイトに掲載されているデータ、画像等の無断使用・転載・変更・改ざん・商業的利用は固くお断りします

攻略メニュー
magi遷移バナー