【ゼロドラ】銀河戦争の進め方と報酬

PR

銀河戦争

ゼロドラ(零星のレディオドラグーン)の銀河戦争(銀英伝コラボ)の進め方と報酬を紹介しています。銀河戦争の流れやルール、気をつけるべき点などを記載しています。

銀河戦争後半戦が開催

銀河戦争後半戦のルール
  1. 3つの戦場の合計スコアで競う
  2. 毎日20時から21時までの開催
    ※昼の開催はなし
  3. オーラムベースが追加
  4. ボーナスタイムが高頻度で発生

3つの戦場の合計スコアで競う

3つの戦場の合計スコアで競う

戦場 参加可能コロニーランク
ヴァンフリートヴァンフリート
(新人)
★★★★★

★★★★★
回廊回廊
(ベテラン)
★★★★★

★★★★★
ハーンハーン
(マスター)
★★★★★

★★★★★

銀河戦争後半戦は、3つの戦場の合計スコアで競います。戦場は、「ヴァンフリート」「回廊」「ハーン」の3箇所で、コロニーランクによって出撃できる戦場が異なりヴァンフリートは評価1、回廊は評価2or3、ハーンは評価4or5で出撃可能です。

コロニーランクは、メインページ上部右上部のメールBOX右側にあるコロニーアイコンから確認できます。自分のコロニーランクを確認して、出撃できる戦場を把握しておきましょう。

投資で施設レベルを上げるとコロニーランクが上昇

コロニーランク

投資で施設レベルを上げるとコロニーランクが上昇します。コロニーランクを上げることで、ショップの売上にボーナスがかかり、ルビーの獲得量が増加するので、銀河戦争後半戦の活動と併せてコロニーランクを上げましょう。

投資の優先度とメリットはこちら

毎日20時から21時までの開催

毎日20時から21時までの開催

銀河戦争後半戦は、前半戦にあった昼の時間帯の開催がなくなり、毎日20時から21時までの開催となります。挑戦できる機会が減ったため、忘れずに毎日20時から参加しましょう。

オーラムベースが追加

オーラムベースが追加

銀河戦争後半戦から「オーラムベース」が追加されました。オーラムベースは、日によって場所が変わる黄金の防御拠点となり、突破すると100万スコア獲得できる防御拠点なので、オーラムベースをどう突破するかが勝負の鍵となります。

また、オーラムベースの場所は毎日12時頃に発表されています。戦略を立てるために12時以降はなるべく早くオーラムベースの場所を把握して、効率良く突破できるようユニオンメンバーと話し合いましょう。

ボーナスタイムが高頻度で発生

ボーナスタイムが各レーンで発生

時間 ボーナス効果
20:10~20:15 左レーンスコア1.5倍
20:20~20:25 右レーンスコア2倍
20:30~20:35 左レーンスコア2倍
20:40~20:45 右レーンスコア3倍
20:50~20:59 全レーンスコア2倍

銀河戦争後半戦では、ボーナスタイムが高頻度で発生します。左・右レーン対象のボーナスタイムは各5分間、全レーン対象のボーナスタイムは10分間となるので、各時間と対象レーンのボーナス効果を把握しておきましょう。

銀河戦争の進め方

銀河戦争の攻略手順
  1. 味方同士の連携が大事!
  2. 編成は自分が1番自信あるもので!
  3. 戦場の状況を見て出撃するレーンを選択する
  1. 味方同士の連携が大事!

    連携

    銀河戦争で重要な点は、味方同士で連携をとることです。相手もオーラムベースを狙った行動をしてくるため、動きがバラバラだと上手く攻略ができません。軍チャットを確認して、みんながどこに向けて出撃しているか把握しましょう。

    また作戦で方針や流れを味方に伝えることが可能です。戦場ごとに作戦は設定できませんが、どう進めればわからなくなったら、作戦を覗いてみましょう。作戦の編集は、前日の銀河戦争でスコア・撃破数のTOP10のプレイヤーが可能です。

  2. 編成は自分が1番自信あるもので!

    編成

    編成はユニオン戦争と大きくルールは変わらないため、自分が自信のある編成で挑みましょう。より大勢の相手と戦うことになるため、特定のモンスターを対策するといった動きは効果が薄めです。

    コラボモンスター編成でドローンの速度が上がる

    銀英伝コラボモンスターを編成しているドラグーンは、銀河戦争でのみドローンの速度が上がる効果を発揮します。銀河戦争では素早く戦場を占拠する方がよいため、速度が上げられるコラボモンスターは、銀河戦争で非常に有用です。

  3. 戦場の状況を見て出撃するレーンを選択する

    出撃状況

    戦場ではレーンの状況をよく見るようにしましょう。各拠点への進行状況や、相手とのスコア状態によって動きを変えていく必要があります。拠点の突破を狙うか相手の足止めを行うかをその時々で判断しつつ、出撃レーンを選ぶようにしましょう。

銀河戦争後半戦の注意点

2月18日(火)から2月24日(月)まで勢力変更不可

勢力変更不可期間 2025/2/18(火)11:00~2/24(月)23:59

銀河戦争後半戦は、2月18日(火)11時から2月24日(月)23時59分まで勢力を変更できません。一度どちらかの勢力に所属したあとは変更できないため、所属する際は慎重に決めましょう。

勝敗は全戦場の合計スコアで決まる

合計スコア

銀河戦争後半戦は、全戦場の合計スコアで勝敗が決まります。相手とのバトル以外にも各拠点を突破することもスコアに関わるため、場合によっては拠点防衛が重要になることもあります。

また各戦場は、コロニーランクによって出撃できる戦場が固定されています。新人から熟練者まで幅広いプレイヤーが参加することも重要です。

銀河戦争の報酬

参戦報酬

スコア 報酬(ダークマター)
S5,001以上 ダークマター×500
A5,000~2,801 ダークマター×400
B2,800~1,601 ダークマター×300
C1,600~601 ダークマター×200
D600~1 ダークマター×100

銀河戦では、毎日参戦報酬として、スコアに応じたダークマターが貰えます。スコアはユニオン戦争と同様に、防衛拠点や星へ与えたダメージ・撃破、相手ドラグーンとのバトルで獲得できます。

出撃数報酬

スコア 報酬(ダークマター)
S14以上 ダークマター×500
A13~10 ダークマター×400
B9~7 ダークマター×300
C6~4 ダークマター×200
D3~1 ダークマター×100

銀河戦争では、出撃数に応じたダークマターが貰えます。報酬のダークマターは、ジャンク屋でアイテム交換に使用できるため、ダークマターが欲しい場合は、なるべく多く出撃しましょう。

MVP報酬

アイテム 入手条件/効果
ロケット必勝ロケット【軍用】 【スコアTOP】

所属する軍が30分間、必勝状態になる
バイバキュームバイバキューム【軍用】 【討伐数TOP】

所属する軍が30分間、バトルでGETできるエネルが2倍になる

銀河戦争では、スコアTOP・討伐数TOPに選ばれたプレイヤーには特別なアイテムが貰えます。使用すると所属軍全員に効果が及ぶアイテムです。

銀河戦争のMVP報酬でしか入手できないアイテムですが、使用期限があり、期限がすぎるとルビー変換も無くそのまま無くなってしまうため、忘れずに使用しましょう。

翌日の軍チャットで書き込みの見た目が変化

銀河戦争で、各戦場ごとにTOP賞に選ばれたプレイヤーは、翌日の軍チャットで書き込みの見た目が特別なものに変わります。ちょっとしたアニメーションのある見た目が付くので、ぜひTOP賞を目指して参加してみましょう。

▼銀河戦争前半戦の内容はこちら(タップで開閉)
  • 銀河戦争のルールと大まかな流れ

    銀河戦争のルール
    1. 期間中、毎日12時・20時で各1時間ずつ開催
    2. 自由同盟と銀河帝国に分かれて行う大規模戦争
    3. 合計9つの戦場に出撃できる
    4. 戦場では相手の母艦を落とすと占拠できる
    5. 先に5つの戦場を占拠すると前線を押し上げられる
      ※手順3に戻る
    6. 全ての戦場を占拠するor戦争終了時に前線を押している側が勝利
      ※12時の勝利条件は「全ての戦場を占拠する」のみ

    期間中、毎日12時・20時で各1時間ずつ開催

    開催は2回

    銀河戦争は12時から13時、20時から21時までの1日合計2回開催されます。ユニオン戦争の代わりに開催されるイベントであり、2回に分けて勝敗を争います。

    自由同盟と銀河帝国に分かれて行う大規模戦争

    勢力

    銀河戦争は、通常のユニオン戦争と異なり、2つの陣営に分かれて行う大規模なユニオン戦争のようなコンテンツです。まだどちらの勢力にも所属していない場合、銀河戦争に参加できないため、表示される「勢力を選択」ページから選びましょう。

    合計9つの戦場に出撃できる

    合計9つの戦場

    銀河戦争は、合計9つある戦場のいずれかを選択して出撃します。味方がどの戦場に集まっているかや占拠状況は、戦場のゲージと下にある人数で確認できます。

    また各戦場は、コロニーランクによって行ける制限があります。人数が偏らないように自分のコロニーランクにあった戦場を選んだり、コロニーランクが高いプレイヤーや他戦場にも行けるように気を配りましょう。

    戦場では相手の母艦を落とすと占拠できる

    母艦を落とす

    戦場のルールは普段のユニオン戦争と変わりません。相手の母艦を落とすと、戦場を占拠できるため、まとまったルートに進んで、出来るだけ早く相手の母艦まで進むようにしましょう。

    軍チャットで占拠状況や、力を入れる戦場を変えるといった相談ができるため、意思疎通をしっかり行い、戦況に合わせた出撃を行うと良いです。

    真ん中レーンが距離では1番短い

    相手の母艦までの距離は真ん中のレーンが1番短いため、真ん中での戦闘が多くなりがちです。ずっと出撃状況が拮抗しているなら、周りと示し合わせて出すレーンを変えるのも1つの手です。

    また、拠点の耐久力はユニオン戦争と同様に、左が1番低く、右の拠点ほど高いです。人数が多い戦場では、左右に相手が来る可能性もあるので意識しておきましょう。

    先に5つの戦場を占拠すると前線を押し上げられる

    前線が移動

    9つある戦場の内、先に5つの戦場を占拠すると、前線を占拠された側に押し上げられます。前線が移動した後は、また各戦場に進み、占拠を行うフェーズに戻ります。

    戦場へ出撃中に、前線が移動した場合、出撃しているドラグーンは全て強制的に帰還するため、戦況は見逃さないようにしましょう。前線が押されてしまっても、5つの戦場を先に占拠できれば、再度前線を押し返せます。

    全ての戦場を占拠するor戦争終了時に前線を押している側が勝利

    勝利報酬

    銀河戦争の勝利条件は、毎日12時と20時の開催時間中に、全ての戦場を占拠するか、21時時点で前線を押している勢力が勝ちです。前線が中央だった場合、占拠した戦場の数で勝敗が決まり、戦場の占拠数も同数だった場合、各戦場ごとのスコアで勝敗を決めます。

    勝利した勢力は、訓練イベントで60分間特別TIMEが発生します。コラボ期間中は、銀河戦争が毎日行われるほか、負けても訓練イベントで30分間の特別TIMEが発生するため、臆せずに勝利を目指して銀河戦争に参加しましょう。

    銀河戦争の進め方

    銀河戦争の攻略手順
    1. 味方同士の連携が大事!
    2. 編成は自分が1番自信あるもので!
    3. マップの状況を見て人数が少ない所は要注意
    1. 味方同士の連携が大事!

      連携

      銀河戦争で重要な点は、味方同士で連携をとることです。9つの戦場の中から先に5つ占拠する必要があるため、動きがバラバラだと上手く攻略ができません。軍チャットを確認して、みんながどこに向けて出撃しているか把握しましょう。

      また2回目以降の銀河戦争だと、各日のスコアおよび討伐のベスト10に入ったプレイヤーは、「英雄チャット」と呼ばれる専用チャットに投稿ができます。

    2. 編成は自分が1番自信あるもので!

      編成

      編成はユニオン戦争と大きくルールは変わらないため、自分が自信のある編成で挑みましょう。より大勢の相手と戦うことになるため、特定のモンスターを対策するといった動きは効果が薄めです。

      コラボモンスター編成でドローンの速度が上がる

      銀英伝コラボモンスターを編成しているドラグーンは、銀河戦争でのみドローンの速度が上がる効果を発揮します。銀河戦争では素早く戦場を占拠する方がよいため、速度が上げられるコラボモンスターは、銀河戦争で非常に有用です。

    3. マップの状況を見て人数が少ない所は要注意

      戦況確認

      戦場ではマップの状況をよく見るようにしましょう。マップでは各戦場の進行状況や、出撃している味方の数が確認できます。人が少ない戦場は占拠されやすくなるため、少ない戦場に向かうことも意識しましょう。

      マップの状況はウィンドウ下の「+」「-」で拡大縮小が可能です。

    銀河戦争の注意点

    前線が移動すると出撃がリセットされる

    まとめ

    銀河戦争では、先に5つの戦場が占拠されて前線が移動すると出撃したドラグーンがリセットされます。全て出撃前に戻ってしまうため、リセットが起きたら改めて別の戦場に出撃しましょう。

    同時に出撃できる戦場は1つだけ

    出撃中

    同時に出撃できる戦場は1つだけです。異なる戦場にドラグーンを出撃させることはできないため、事前にどの戦場に出撃するかを考えてからにしましょう。あと少しで占拠できそうな戦場や守りに回らないといけない戦場を選ぶと良いです。

    前線を押し上げるとモンスターのステータスが下がる

    ステータスが下がる

    前線を押し上げると、自軍モンスターのステータスが下がり、相手側が押し返しやすい状況で始まります。1度押し上げた以上に、戦場の占拠が大変になるため、より味方同士で連携して戦場の占拠に望みましょう。

    銀河戦争の報酬

    参戦報酬

    スコア 報酬(ダークマター)
    S5,001以上 ダークマター×50
    A5,000~2,801 ダークマター×40
    B2,800~1,601 ダークマター×30
    C1,600~601 ダークマター×20
    D600~1 ダークマター×10

    銀河戦争は、毎日参戦報酬として、スコアに応じたダークマターが貰えます。スコアはユニオン戦争と同様に、防衛拠点や星へ与えたダメージ・撃破、相手ドラグーンとのバトルで獲得できます。

    MVP報酬

    アイテム 入手条件/効果
    ロケット必勝ロケット【軍用】 【スコアTOP】

    所属する軍が30分間、必勝状態になる
    バイバキュームバイバキューム【軍用】 【討伐数TOP】

    所属する軍が30分間、バトルでGETできるエネルが2倍になる

    それぞれの銀河戦争で、スコアTOP・討伐数TOPに選ばれたプレイヤーには特別なアイテムが貰えます。使用すると所属軍全員に効果が及ぶアイテムです。

    銀河戦争のMVP報酬でしか入手できないアイテムですが、使用期限があり、期限がすぎるとルビー変換も無くそのまま無くなってしまうため、忘れずに使用しましょう。

零星のレディオドラグーン零星のレディオドラグーン攻略トップへ

© Razest All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ゼロドラ公式サイト

零星のレディオドラグーンの注目記事

投資の優先度とメリット
投資の優先度とメリット
最強モンスターランキング|Tier表
最強モンスターランキング|Tier表
銀河英雄伝説コラボ情報まとめ
銀河英雄伝説コラボ情報まとめ
マーチの評価とスキル
マーチの評価とスキル
雷属性モンスター一覧
雷属性モンスター一覧
モンスター一覧
モンスター一覧
ルビーの効率的な稼ぎ方
ルビーの効率的な稼ぎ方
雷属性モンスター一覧
雷属性モンスター一覧
モンスター一覧
モンスター一覧
ルビーの効率的な稼ぎ方
ルビーの効率的な稼ぎ方
嵐の特徴とおすすめ編成モンスター
嵐の特徴とおすすめ編成モンスター
劇的スター改造オペレーションの進め方と報酬
劇的スター改造オペレーションの進め方と報酬
毎日やるべきことまとめ
毎日やるべきことまとめ
ハウチワの評価とスキル
ハウチワの評価とスキル
もっと見る

【PR】話題の無料ゲームランキング

魔法先生ネギま!まほらパニック魔法先生ネギま!まほらパニック 【わずかな勇気が本当の魔法】

ドキドキなスクールライフが楽しめるドタバタ魔法バトルRPGが登場!1500連無料!

蜘蛛ですが、なにか? 迷宮の支配者蜘蛛ですが、なにか? 迷宮の支配者
【迷宮サバイバルファンタジー!】

蜘蛛の魔物に転生してしまった「私」を育成し、迷宮の支配者を目指せ!

ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウルありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル 【この錬成師、世界最強。】

新作リリース!アーティファクトを錬成して、新たな敵に挑む冒険の日々が幕を開ける!

月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記
【異世界世直し系ファンタジー】】

人気アニメの新作RPGがリリース!月に導かれし異世界世直し行脚の旅を始めよう!

クイーンズブレイドリミットブレイククイーンズブレイド リミットブレイク
【美闘士の絶頂突破を体感】

敗北すらも美しい戦士たちの超絶華麗なる新作ゲーム登場!あなたも限界なんでしょう?美少女総勢100名以上!

まだまだあります、無料ゲーム!
G123ゲーム一覧はこちら!

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー