GIGABYTEのゲーミングPCの評判は悪い?口コミや実際に利用したみた評価
良い口コミ評判 | 悪い口コミ評判 |
・ノートPCが安い ・高い耐久性 ・各パーツの性能が高い ・デザインも良い |
・ファンの音が大きい ・キーボードの配置が悪い ・キーボードの劣化が早い |
編集部の評価 4.5/5点![]() |
GIGABYTE(ギガバイト)は、マザーボードやグラフィックボード、ゲーミングノートPCなどを販売しているブランドです。特にゲーミングPCは価格が安いのもあり、品質が心配な方も多いのではないでしょうか。
しかし、GIGABYTEは歴史が長く世界トップレベルのメーカーで信頼性が高いブランドです。当記事は、GIGABYTEの評価を元におすすめを紹介しているので、購入する際の参考にしてください。
目次
GIGABYTEのゲーミングPCの評価と基本情報
創業年 | 1986年 |
---|---|
販売元 | 日本ギガバイト株式会社 |
対応サービス | 電話サポート オンライン修理 質問の個別対応 保証延長 |
取り扱い店舗数 | 約20店舗 |
GIGABYTEは、台湾に本社があるパソコンメーカーです。日本では日本ギガバイト株式会社が運営してます。ノートPCの種類が豊富なのでゲーミングノートPCを購入したい人におすすめです。
GIGABYTEのゲーミングPCの良い評判・口コミ
GIGABYTEの良い評判まとめ
- コスパが良い
- 高い耐久性
- 各パーツの性能が高い
- デザインも良い
コスパが良い
いやー、ほんとにエイスースかギガバイトかで迷うなあ!!
ギガの方がコスパはいいんだけどメモリがrogだからマザーもrogにしたい気持ちがある— なす(ほぼPC垢) (@nasu_daizu) March 16, 2025
GIGABYTEの良い評判で最も多いのが、コスパの良さについてです。ゲーミングノートPCはASUSなども販売していますが、GIGABYTEは最安値クラスで販売されています。
高い耐久性
最近はASRock製も良いと聞いて買ったんですが2日前に発火して壊れたのでこれからは耐久性で信頼してるギガバイトにします
— Enter🏳️🌈CreUto (@eraBEMANI_sfw) June 9, 2024
GIGABYTEは、高い耐久性で長く扱える商品である点が評価されています。ゲーミングノートでありながら十分な冷却性能を持つので、長時間のゲームプレイにも適しています。
各パーツの性能が高い
高性能すぎて帰りたくないwそうなるよね。ギガバイトさんは実績も半端ないし、自分も何度も自作してきだけどパーツ選びする時は必ず候補にあがるし何度も使ってる。ギガバイ子ちゃんも可愛い #アキびゅーわーるど #GIGABYTE #intel #ARKSurvivalAscended pic.twitter.com/GR2VKPkLuO
— きゅべれい☃️ 💋⚔️🧣🦊🍂 (@vtkybelay) November 16, 2024
GIGABYTEは、各パーツの性能が高いので自作PCの選択肢にあがりやすいという意見があります。GIGABYTEはPCパーツを長い歴史に渡り制作されているので、信頼ができるPCブランドです。
デザインも良い
ROG好きだしマザーとかもROGに拘りたいんだけど
なぜノートをギガバイトにしてるのかっていうのは
デザインよね、ほんとに持ってみるとわかるけどそこらのゲーミングノートと違う。シンプルで主張が激しくない。ギガバイトはこれを貫いてほしい
— 琢馬 (@Abyss0141) March 27, 2023
GIGABYTEは、デザインの人気が高いのも魅力です。他のブランドのゲーミングノートはラインティングなどの主張が激しい製品が多いですが、GIGABYTEはシンプルで洗練されたデザインです。
GIGABYTEのゲーミングPCの悪い評判・口コミ
GIGABYTEの悪い評判まとめ
- ファンの音が大きい
- キーボードの配置がやや扱いにくい
- キーボードの劣化が早い
ファンの音が大きい
開発用のノーパソのファンが爆音でしんどい😓
スリープした時の安堵感が凄い
1秒単位で強弱付けるのもやめてほしい
ギガバイト製のゲーミングPCやけどこんなもんなのかな?MacBook Air m1欲しい1番の理由はファンレスだから‼️
— 猛烈なネコシステム (@mahiro80) April 25, 2023
GIGABYTEのゲーミングノートPCで最も声が大きいのが、ファンの音の大きさです。冷却性能を高めるためにファンが高速で回るので、ゲーム起動時の騒音問題が懸念されています。
キーボードの配置がやや扱いにくい
ギガバイトのノートPC、使ってて割と快適だけど最大の不満点はエンターキーの下がSHIFTキーじゃなくて矢印キーの「↑」な事かな。右手SHIFTキー民の俺にはそこが辛い、左手SHIFTキー民になるしかないのか。
— !(東京都) (@ptsdream) April 9, 2023
GIGABYTEのゲーミングノートPCは、キーボードの配置が使いにくいとの口コミが散見されました。左手でシフトキーを使う方は問題ありませんが、右手でシフトキーを使う場合に違和感が発生するようです。
しかし、2025年にはいってからノートPCのキーボード配列が変わり、右手でもシフトキーを押しやすくなりました。ノートPCでゲームを遊ぶ人でも、違和感なくゲームを遊べるように改善されています。
キーボードの劣化が早い
キーボードのタッチが荒いのかわからんが、gigabyteのノートはもう何か変になってきてる...
— NOVA 🇦🇷 (@NOVA_CAFE) November 5, 2024
GIGABYTE製のゲーミングノートは、キーボードの劣化が早いという声もあがっています。内蔵のキーボードをメインに操作される方は、タッチに注意して操作しましょう。
GIGABYTEで評判の良いおすすめゲーミングノートPC
ゲーミングPC名 | リンク | 価格 | CPU | GPU | メモリ | ストレージ |
---|---|---|---|---|---|---|
AORUS MASTER 16 |
公式 | 670,000円~ | Core Ultra 9 275X プロセッサー (up to 5.4GHz) |
GeForce RTX 5090 | DDR5 64GB(32GB×2) | 1TB M.2 PCIe Gen5 SSD |
AORUS MASTER 18 |
公式 | 750,000円~ | Core Ultra 9 275HX プロセッサー (up to 5.4GHz) |
GeForce RTX 5090 | DDR5 64GB(32GB×2 | 1TB M.2 PCIe Gen5 SSD+1TB M.2 PCIe Gen4 SSD |
AERO 14 OLED BMF- |
公式 | 179,800円~ | Core i7-13620H プロセッサー 1.7GHz |
GeForce RTX 4050 | LPDDR5 16GB | 512GB M.2 PCIe Gen4 SSD |
GAMING A16 CMHI2JP894SH |
公式 | 139,800円~ | Core i7-13620Hプロセッサー (2.4GHz~4.9GHz) |
GeForce RTX 4050 | 5600MHz 16GB | 1TB M.2 PCIe Gen4 SSD |
![]() |
公式 | 460,000円~ | Core Ultra 9 275HX プロセッサー (up to 5.4GHz) |
GeForce RTX 5070 Ti | DDR5 16GB | 1TB M.2 PCIe Gen5 SSD |
GIGABYTEのゲーマー向けおすすめノートPCです。クオリティ別に幅広くラインナップされており、ゲームを行う上で快適な作業をするために必要な性能が積まれています。
また、グラフィックボードがRTX40シリーズ以上で構成されているので、フレーム生成が可能な点もゲーマーには嬉しい要素です。
評判1位:AORUS MASTER 16 BZHC6JPE64SP
価格 | 670,000円~ |
---|---|
OS | Windows 11 Pro |
CPU | Core Ultra 9 275X プロセッサー (up to 5.4GHz) |
GPU | GeForce RTX 5090 |
メモリ | 64GB(32GB×2) |
ストレージ | 1TB M.2 PCIe Gen5 SSD |
AORUS MASTER 16 BZHC6JPE64SPは、GIGABYTEの中で最もグレードの高いAORUS(オーラス)ゲーミングノートPCの1つです。
解像度はWQXGAで申し分なく、有機ELの240Hzパネルを搭載されているので、非常に滑らかな映像を体験できます。GPUとCPUも共に最新モデルを採用されているので、デスクトップに劣らないスペックです。
実際にAORUS MASTER 16を使ってみた感想
ここがポイント!
- パフォーマンスはデスクトップと遜色ない性能
- モンハンワイルズのベンチマークで高スコア
- モンハンワイルズの高負荷環境でもプレイ可能
- 高解像度テクスチャの使用も可能
- ファンの音が大きいのでヘッドフォン推奨
- ゲーム起動中の冷却ファンの音が大きい
パフォーマンスはデスクトップと遜色ない性能
スコア | 19,642 (快適にプレイできます) |
---|---|
解像度 | 2560×1600 (高解像度テクスチャ) (レイトレーシング:高) (グラフィック:ウルトラ) |
平均フレームレート | 115FPS (フレーム生成ON) |
CPU | Core Ultra 9 275HX |
GPU | RTX 5080 Laptop GPU 16GB |
メモリ | 64GB |
AORUS MASTER 16でのモンハンワイルズのベンチマークスコアはWQXGAの解像度かつ、ウルトラ設定で快適にプレイできる結果が出ました。
モンハンワイルズの中でも特に重い設定を併せて使用しても十分な性能を確認できたため、高機能のデスクトップと比較しても性能面では劣っていません。
モンハンワイルズの高負荷環境でもプレイ可能
AORUS MASTER 16は、モンハンワイルズの高解像度テクスチャを適用してもしっかり動作します。加えて、レイトレーシングを最大にしても動作を確認しているので、高負荷環境でも十分プレイ可能できる性能です。
ただし、高解像度テクスチャ+レイトレーシング高はPCへの負荷が非常に大きいので、長時間プレイの場合は高解像度テクスチャを切ってプレイするのが無難です。
ファンの音が大きいのでヘッドホン推奨
AORUS MASTER 16は、ゲーム起動中のファンの音が大きいので、ゲーム中はヘッドホンやイヤホンを使用するのがおすすめです。ノートPCのため自身との距離が近い関係上、没入感が損なわれる可能性があります。
しかし、ゲーミングPCの仕様上冷却のためのファンの音が大きくなるのはある程度仕方がないです。ヘッドホンやイヤホンが無くてもゲームプレイは可能ですが、音が気になるという方はヘッドホンやイヤホンをしてゲームを遊びましょう。
十分なスペースを確保しての使用を推奨
AORUS MASTER 16は、ゲーム起動中のパソコンから出る排熱量が多いので、付近に電子機器などは置かずに十分なスペースを確保して使用しましょう。
気づかずに長時間使用してしまうと、付近に置いていた電子機器などが破損する可能性があります。
GIGABYTEの修理サポートと保証
GIGABYTEの修理サポートまとめ
修理サービス一覧 | 内容 |
---|---|
電話 | ・+81-0570-001081 ・平日:10時~18時 |
eサポート | ・サインインを行ってお問い合わせが可能 |
オンライン修理 | ・シリアル番号などを記入して依頼 |
持ち込み | ・購入店舗やサポート店に依頼 |
GIGABYTEは上記の4種類の方法で修理を依頼できます。オンライン修理にはPCのシリアル番号が必要なので、必ず確認しましょう。シリアル番号は製品の背面にある英数字と番号です。
GIGABYTEの保証まとめ
保証内容 | 購入日より2年 |
---|
GIGABYTEの保証は、購入日より2年です。2年間の国内保証(ACアダプタ及びバッテリーは1年間の国内保証)を付けられるものもあるので、購入前にしっかりと確認しましょう。
GIGABYTEのゲーミングPCの購入・支払い方法
手順 | 内容 |
---|---|
① | カテゴリーから購入したいモデルを選択 |
② | 製品の確認後にカートに入れる |
③ | ログインして購入手続きを進めて完了 |
※事前にGIGABYTEの会員登録をする必要があります
-
STEP1
カテゴリーから購入したいモデルを選択
GIGABYTEストアで購入する場合は、カテゴリーから購入したいモデルを選択しましょう。カテゴリーは「GIGABYTE」「AERO」「AORUS」の順でグレードごとに分けられています。
-
STEP2
製品の確認後にカートに入れる
購入するゲーミングノートPCのスペックを確認したら、カートに入れます。製品スペックや値段は見間違いがないよう、入念にチェックしましょう。
-
STEP3
ログインして購入手続きを進めて完了
カートに商品をいれたら、ログインして購入手続きを行います。ご注文手続きのボタンを押した場合は、個人情報の入力から先に行われるので、内容を確認しながら入力を進めましょう。
GIGABYTEのゲーミングPCに関するよくある質問
GIGABYTEはどこの国のメーカーですか?
GIGABYTEは、台湾に本社があるPCパーツやゲーミングノートPCを製造しているメーカーです。パソコン業界の中でもトップメーカーで、日本ギガバイト株式会社が設立されています。
GIGABYTEに保証はありますか?
GIGABYTEは、購入日より2年の保証があります。購入から2年の間は交換対応等してもらえるため、初期不良に遭遇しても安心してサポートを受けられます。
GIGABYTEはセールやキャンペーンはしていますか?
GIGABYTEにはセールがあります。GIGABYTE商品を取り扱っている各店舗はもちろん、GIGABYTEストア公式でもセール対象の商品を確認可能です。
GIGABYTEにlaptopはありますか?
GIGABYTEには、ノートパソコンよりも小型のlaptopはありません。しかし、GIGABYTEはゲーミングノートPCをメインに製造されていますが、持ち運びに特化したノートパソコン(GIGABYTE GAMING A16シリーズ)もあります。
ゲーミングPCの関連記事
©ゲーミングレコ All rights reserved.
※当サイトに掲載しているゲーム画像の著作権、商標権ならびにその他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
※当サイトに掲載されているデータ、画像等の無断使用・転載・変更・改ざん・商業的利用は固くお断りします