【ゲーミングPC】ゲーミングPCの初期設定まとめ

ゲーミングPCの初期設定まとめ

「ゲーミングPCの初期設定に不安がある」
「知識がなくても初期設定はできる?」

ゲーミングPCの初期設定は、買ったら最優先でやる作業です。初期設定をすることで、PCの負荷を減らして快適にゲームができます。

しかし、どの設定を変更すればいいのか、わからない人もいるのではないでしょうか。

そこで当記事では、ゲーミングPCを買った時にするべき初期設定について詳しく紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

ゲーミングPCの初期設定まとめ

最優先でするべき設定

最優先でするべき設定
モニターとグラボを繋ぐ Windowsのアップデート
Windowsの初期設定 透明効果をオフにする
グラボの最新版ドライバーを
ダウンロードする
マウスの設定
固定キー機能を解除 モニターの
リフレッシュレート
ゲームモードの設定 ゲームバーを非表示
デバイスの管理ソフト -

最優先でするべきゲーミングPCの初期設定は、11種類あります。モニターとグラボ(グラフィックボード)を繋ぐことから始まり、マウスの設定やNVIDIAの初期設定などを1から設定しましょう。

また、最優先でするべき設定は、ゲームをプレイする上で必須の設定です。さらに、ゲームバーを非表示にする設定等は、fps値を高められるので、ゲームを快適にプレイできます。

▼最優先でするべき設定はこちら

優先的に行うべき設定

優先的に行うべき設定
サウンドの設定 自動消灯と自動スリープ
GeForce Explosionceの
インストール
USBの設定
ゲームのプラットフォーム -

優先的に行うべき初期設定は、5種類あります。ゲームをプレイする時に必要になる設定なので、最優先でするべき設定が終わり次第、設定に取り掛かりましょう。

また、ゲームの音量やマイクが正常に動作するか確認するためにサウンドの設定を行いましょう。さらに、ゲームプレイに欠かせないSteamやoriginなどのプラットフォームは、インストールしておくと良いです。

▼優先的に行うべき設定はこちら

余裕がある時に行う設定

余裕がある時に行う設定
Webブラウザの設定 内蔵型キャプボの設定
アプリの通知設定 不要なスタートアップ無効化
Windows11の広告を消す -

余裕がある時に行う設定は、ゲームプレイに直接影響はありませんが、設定しておくと快適なゲームライフをおくれます。

アプリの通知設定は、ゲーム中に邪魔に感じたら設定するのがおすすめです。また、不要なスタートアップを無効化すると、起動した時に勝手に使わないソフトが起動しなくなるため、何度も不要なソフトを閉じなくて済みます。

▼余裕がある時に行う設定はこちら

最優先でするべき設定まとめ

設定 詳細
▼モニターとグラボ
を繋ぐ
・モニターとグラボを繋ぐ
・内蔵GPUに繋いでると映らない、
カクついてゲームをできないことも
▼Windowsの
アップデート
・常に最新を保つ
・自動の場合と手動の場合がある
▼Windowsの
初期設定
・アカウントがあるならログイン
・新規はアカウントを作成する
▼透明効果を
オフにする
・オフにしてPCのリソースを節約
・透明効果は影や重なりを透かす
▼グラボの最新版
ドライバーを
ダウンロードする
・グラボ(グラフィックボード)の
最新ソフトをインストールする
・画面に従って初期設定を行う
▼マウスの設定 ・マウスポインタの設定
▼固定キー機能
を解除
・shiftキー5回連続入力で固定キー
・ゲーム中にも発動するので解除
▼モニターの
リフレッシュレート
・必ずモニターは初期設定を行う
・リフレッシュレートを最大にする
▼ゲームモード
の設定
・大きく影響しないが設定
・安定したfps値でゲームをプレイ
▼ゲームバー
を無効化
・CPUに余計な負荷が掛かる
・配信と録画ならOBS等を利用する
▼デバイスの
管理ソフト
・マウス等の専用ソフト
・細かい設定のためインストール

モニターとグラボを繋ぐ

モニターとグラボを繋ぐ

ゲーミングPCが届いたら開封し、モニターとグラボ(グラフィックボード)をHDMIなどで接続しましょう。デスクトップの場合、基本的に下側にある差し込み口がグラボです。

正しく接続出来ていないと、内蔵グラボに接続してしまい、カクついてゲームどころではなくなったり、繋いでも映らない不具合があります。

Windowsのアップデートを行う

Windowsのアップデート

手順 詳細
スタートボタンの歯車マークをクリックして
設定を開く
「更新とセキュリティ」をクリックする
左側メニューの「Windows Update」を確認する
「更新プログラムのチェック」をクリックする
「最新の状態です」になっていることを確認する

PCを起動したら、Windowsのアップデートを行いましょう。最初はアップデートされていない場合があるので、設定から「更新とセキュリティ」をクリックし、Windows Updateから更新できます。

OSが最新状態じゃないと、ウイルスに感染する危険性が高まります。初期設定の時だけでなく、定期的にOSの状態をチェックしながら最新状態を保ちましょう。

Windowsのアカウントでログインする

Windowsの初期設定

Windowsの初期設定は、アカウントを持っている人はログイン、持っていない人はアカウントを作成してからログインします。アカウント名は、ひらがなや漢字を使うとゲームが起動しない場合があるので、英数字を使いましょう。

アカウントを作成する時は、スマホのメールアドレスでも問題ありません。自分がメールを確認しやすいメールアドレスを登録しましょう。

透明効果をオフでCPUの処理速度を節約できる

透明効果をオフにする

手順 詳細
デスクトップのなにもないところで右クリック
個人用設定をクリック
色を選択して透明効果をオフにする

Windowsを使っている場合は、透明効果をオフにし、ソフトウェアやハードウェアを動かすために必要なハードウェア容量やCPUの処理速度を節約できます。

透明効果は、ウインドウの影や重なった部分を透かす機能です。透明効果がオフでも特に困らないので、初期に設定しておくのがおすすめです。

グラボの最新版ドライバーをダウンロードする

グラボの初期設定

グラボの種類 設定ドライバー
NVIDIA NVIDIAドライバ
AMD Adrenalin Edition
intel グラフィック用ドライバー

グラボ(グラフィックボード)のドライバーをダウンロードし、初期設定を行いましょう。グラボの設定は、ゲームプレイに影響するので優先すると良いです。ゲーミングPCに搭載されているグラボに対応したドライバーを使用します。

既にドライバーがダウンロードされている場合もありますが、古いバージョンの可能性が高く、バグが発生したり、GPUの性能を発揮できません。最新バージョンのドライバーを使い、ゲームを快適にプレイできる環境を作りましょう。

NVIDIAは垂直同期と電源管理モードを設定する

NVIDIAは垂直同期と電源管理モードを設定する

順序 インストールの手順
NVIDIAコントロールパネルを開く
左下の隅にあるシステム情報をクリックする
システム情報内の「ドライバーの種類」を探す
※ドライバーの種類がない場合は標準タイプの
ドライバーを使用している可能性がある
NVIDIAドライバダウンロードページを開く
自分のゲーミングPCのGPUに合わせた
タイプ・シリーズ・ファミリーを選択
③で確認したドライバーの種類を
「Windowsドライバーの種類」で選択する
⑤で選択した製品タイプに対応した
ダウンロードタイプを選択する
※例:GeForceなら「Studio Drive」を選択する
言語を選択して「検索」をクリックする
「ダウンロード」をクリックしてドライバーの
インストーラーを取得する
インストーラーの「.exe」ファイルを
ダブルクリックしてインストールする
ユーザーアカウント制御の
「はい」をクリックする
⑪の次に出てくる「OK」をクリックして
デフォルトの展開パスを使用する
プロンプトが表示されたらドライバーと同時に
「GeForce Experience」をインストールする
インストールオプションで
「NEXT」をクリックする
インストールが完了したら「CLOSE」を
クリックしてインストーラーを終了する
システムを再起動する
※再起動を促されなくても再起動が必要
順序 初期設定
デスクトップの何もない場所で右クリックをして
「NVIDIAコントロールパネル」を開く
左側にある「3D設定の管理」をクリックする
「グローバル設定」タブの
下の方にある「垂直同期」をオフにする
「垂直同期」下の方の「電源管理モード」を
パフォーマンス最大化を優先するに変更する

NVIDIAのグラボ(グラフィックボード)を使っている場合は、3D設定の管理にある「垂直同期」と「電源管理モード」をいじりましょう。グラボの設定を調節すると、処理速度を上げたり、ゲームの画質を調整できます。

設定は、全てのソフトに反映されるグローバル設定と、個別のソフトに反映させるプログラム設定の2種類です。また、垂直同期等以外にも「低遅延モード」や「最大フレームレート」など細かく調整できます。

▼3D設定の管理一覧と詳細(タップで開閉)
  • 優先する設定項目 詳細
    画像のシャープ化 ・線を鮮明にするレベルを変更可能
    ・フィルムグレインには適用しない
    で太い線をくっきりさせる
    OpenGL
    レンダリングGPU
    ・グラフィックスを処理や演算して
    画像や映像を表示させる
    ・グラボ1枚挿しなら
    自動選択のままで問題はない
    垂直同期 ・グラボのリフレッシュレートと
    フレームレートの連携方法の設定
    ・オン、オフ、適応、
    適応(ハーフリフレッシュレート)、高速の4種類から選択
    異方性
    フィルタリング
    ・数値を大きくすると遠くの距離
    までくっきり描画される設定
    ・オンにするとフレームレートが
    大幅に落ちるためオフが良い
    電源管理モード ・適応、パフォーマンス最大化を
    優先の2種類から選択
    ・グラボの寿命を考慮すると
    適応の設定が良い
    アンチ
    エイリアシング-
    ガンマ修正
    ・高速処理で色と3D画質
    が向上する設定
    テクスチャ
    フィルタリング-
    クオリティ
    ・グラボがデータを処理や演算して
    画像や映像をどのようにするか設定
    ・クオリティ/ハイクオリティ/
    パフォーマンス/ハイパフォーマンス
    の4種類から選べる
    低遅延モード ・グラボの出力遅延の設定
    ・オン、オフ、ウルトラの
    3種類から選択できる
    最大フレームレート ・フレームレートを制限できる設定
    ・モニターが144Hzなら144Hz
    に設定する
    好みで調整する
    設定項目
    詳細
    CUDA-GPU ・メインで使うグラボを指定できる
    DSR-係数 ・ディスプレイの解像度を超える
    解像度に設定できる
    DSR-滑らかさ ・物体(テクスチャ)が
    滑らかになる設定
    アンチエイリ
    アシング-FXAA
    ・描写を綺麗に表現する機能
    アンチエイリ
    アシング-モード
    ・アンチエイリアシングの動作を
    設定できる
    アンチエイリ
    アシング-設定
    ・物体(テクスチャ)が良くなる設定
    ・数値を高くしすぎると
    パフォーマンスが下がる
    テクスチャ
    フィルタリング-
    異方性
    フィルタリング
    ・必要なサンプル数を制限して
    パフォーマンスが向上できる設定
    ・物体(オブジェクト)のちらつきが
    発生する可能性がある
    アビエント
    オクルージョン
    ・陰影の現実感を良くする設定
    シェーダー
    キャッシュ
    ・コンピューターが理解する言語に
    置き換えた情報を格納場所を
    作成する設定
    スレッドした最適化 ・CPUの処理を
    マルチコアで行える設定
    テクスチャ
    フィルタリング-
    トリリニア最適化
    ・モニターの外の映っていない物体
    の拡大縮小や変形を変更してPCの
    負荷を下げる設定
    テクスチャ
    フィルタリング-
    ネガティブLOD
    バイアス
    ・クランプと許可から選択できる
    ・静止画のクオリティは向上するが
    動きに弱い
    ・許可は激しいシーンもちらつきが
    発生しない
    トリプル
    バッファリング
    ・垂直同期と同時にオンにすると
    パフォーマンスが向上する設定
    ・垂直同期がオンになっていないと
    遅延が発生する
    バーチャル
    リアリティ
    レンダリング前
    フレーム数
    ・VRを使用すると適用する設定
    ・数値が小さくなると入力のラグは
    減るがCPUやGPUに負荷が掛かる
    マルチフレーム
    サンプリングAA
    ・MSAAベースに作られた
    アンチエイリアシング設定
    ・画質が30%向上するが
    少し負荷が掛かる
    優先的に使用する
    リフレッシュレート
    ・利用可能な最高値と
    アプリケーションによる
    コントロールから選択できる
    ・ハードウェアに負担を減らしたい
    なら利用可能な最高値

ポインターの精度を高めるのチェックを外す

マウスの設定

手順 詳細
Windowsキーを押すor液晶下部のタスクバー
にあるWindowsマークをクリックする
左側のメニューにある歯車マークを
クリックして設定を開く
設定のデバイスをクリックする
左側のメニューにあるマウスをクリックする
右側にある関連設定の
「その他のマウスオプション」をクリックする
マウスのプロパティの「ポインターオプション」
タブをクリックする
速度の項目にある「ポインターの精度を高める」
のチェックを外す

マウスの設定から、「ポインターの精度を高める」のチェックを外しましょう。マウスの初期設定を行っていないと、ゲーミングマウスを使っても無駄になります。

「ポインターの精度を高める」にチェックが入っていると、マウスの加速に合わせ、勝手にマウスが速くなったり遅くなったりします。マウスの設定は、ゲームプレイ前に必ず設定しましょう。

固定キー機能を解除する

固定キー機能を解除

手順 キーボードで無効にする設定方法
キーボードの「shift」キーを連続で5回押す
固定キーを有効にしますか?のいいえを
クリックする
※有効にしたい時は「はい」をクリックする
※Enterキーを押しても「はい」になる
手順 マウスで無効にする設定方法
Windowsキーを押すor液晶下部のタスクバー
にあるWindowsマークをクリックする
左側メニューの歯車マークを
クリックして設定を開く
設定の簡単操作をクリックする
簡単操作の左側にあるキーボードをクリックする
「固定キー機能を使用する」項目をオフにする
固定キー機能を使用する内の「固定キー機能を
起動するショートカットキーを許可する」
のチェックを外す

shiftキーを5回連続で押すと、固定キーを有効化する確認画面が出るので、固定キー機能を解除しましょう。固定キーを有効化する確認画面は、ゲーム中にも出てきてプレイに影響があるので、初期設定の段階で解除するのが吉です。

固定キー解除の設定をしたら、shiftキーを5回連続で押してみましょう。5回連続で押しても固定キーを有効化する確認画面が表示されなければ、設定完了です。

リフレッシュレート設定でモニターの性能発揮

リフレッシュレート設定でモニターの性能発揮

手順 設定方法
Windowsキーを押すor液晶下部のタスクバーの
Windowsマークをクリックする
左側メニューの歯車マークをクリックして
設定を開く
システムをクリックする
左側メニューのディスプレイをクリックする
ディスプレイの下部にあるマルチディスプレイ内の
ディスプレイの詳細設定をクリックする
ディスプレイの選択で使うモニターを選択する
ディスプレイの情報にある「ディスプレイ◯の
アダプターのプロパティを表示します」
をクリックする※
Generic PnP Monitor および intel UHD Graphicsの
プロパティの「モニター」タブをクリックする
モニターの設定内の画面のリフレッシュレートを
自分のゲーミングPCに合うHzにする
※高くしすぎると電源の使用量が増えてしまう

※:◯は⑥で選択したモニターの数字が入る

モニターのリフレッシュレートを設定し、モニターの性能を最大限に発揮させましょう。高性能なゲーミングモニターを購入しても、リフレッシュレートを設定しないと、高いfps値でゲームをプレイできません。

設定方法は、Windowsの設定からディスプレイを選択し、リフレッシュレートを調節したいモニターを選びます。Generic PnP Monitor および intel UHD Graphicsのプロパティからリフレッシュレートの数値を設定しましょう。

ゲームモードをオンにしてfps値を安定させる

ゲームモードの設定

手順 詳細
スタートボタンの歯車マークをクリックして設定
を開く
「ゲーム」をクリック
「ゲームモード」をオンにする

ゲームモードの設定は、オンにするとゲームやシステムで安定したfps値をプレイできます。昔に購入した型落ちしているゲーミングPCを使っている人は、効果を感じやすいです。

設定してもデメリットがないので、ハイスペックのPCでも設定しておくのがおすすめです。ゲーム設定から、ゲームモードの設定を行いましょう。

ゲームバーを無効化する

ゲームバーを無効化

手順 詳細
スタートボタンの歯車マークをクリックして
設定を開く
「ゲーム」をクリック
「Xbox Game Bar」をオフにする

Windows11は、「Xbox Game Ber」がデフォルトでオンになっているため、オフにして無効化しましょう。Xbox Game Berは、ゲーム画面のスクショや動画を録画できる機能があります。

しかし、ゲームバーは、ゲーミングPCのCPUに多大な負荷を与えてしまいます。CPUに負荷の掛かりづらい無料ソフトのOBSなどを使って、スクショや録画を行うのがおすすめです。

デバイスの管理ソフトをインストールする

デバイスごとの管理ソフト

デバイスごとの管理ソフトをインストールしましょう。ゲーミングマウスやヘッドセットなどを利用する時は、専用の管理ソフトから細かい設定ができます。

マウスはボタン配置やDPIを変更でき、ヘッドセットは音の聞こえ方などを設定できます。性能を最大限に引き出すことができるため、必要なソフトと平行してインストールしておくと良いです。

DPIとは

  • ・マウスを動かした時に画面上で矢印
    (マウスポインター)がどのくらい動くかの数値
  • ・数値が高いと画面上の矢印が大きく動く
  • ・数値が高いと
    少ないマウスの動作で矢印が大きく動く
  • ・300DPIの場合、
    マウスを1㎝動かすと300ドット動く

優先的に行うべき設定まとめ

設定 詳細
▼サウンドの設定 ・サウンドの設定でヘッドセット
から音を聞けるように調整する
・接続のみでは聞こえない場合も
ある
▼自動消灯と
自動スリープ
・離脱したときにゲームが落ちない
ように解除しておくのがおすすめ
▼USBの設定 ・HDDを停止させずに動かしておく
・USBタイプのキャプボを利用する
なら設定を変えておきたい
▼ゲームの
プラットフォーム
・Steam等のプラットフォーム
・配信するならOBSがおすすめ

サウンド設定でマイク+ヘッドセットの音量調節

サウンドの設定

手順 詳細
右下のバーにあるスピーカーで右クリック
サウンドの設定を開くをクリック
出力と入力から設定を行う

サウンドの設定をして、マイクやヘッドセットの音量調節を行います。コードを挿しただけでは、音声が聞こえなかったり、マイクの音量が小さい問題が起きるので設定をします。

システムのサウンドからボリュームを上げ、マイクは使用するマイクにチェックを入れ、音量を100に設定しておきましょう。マイク音量に関してはボリュームの項目から調節できます。

自動消灯と自動スリープの設定をする

自動消灯と自動スリープ

手順 詳細
右下のバーにあるスピーカーで右クリック
サウンドの設定を開くをクリック
出力と入力から設定を行う

Windows11や10の場合、自動消灯と自動スリープの設定を行いましょう。席を離れる前にゲームをしっかり落としていく人は、設定しなくても問題ありません。また、自動消灯や自動スリープが気にならない人も設定しなくて良いです。

設定するべき人は、長時間プレイして休憩のためにゲームを起動したまま放置・お手洗いのための長時間離脱・どうしても外せない急用があるがプレイ状態にしておきたい人です。

USB設定で接続が切れる機能などをオフにする

USB設定で接続が切れる機能などをオフにする

手順 詳細
スタートボタンの歯車マークをクリックして
設定を開く
設定から「電源プランの編集」と入力して
設定を開く
詳細な電源設定の変更をクリック
ハードディスク内の「次の時間が経過後
ハードディスクの電源を切る」をなしに設定
USB設定の中にある「USBの
セレクティブサスペンドの設定」を無効にする

USBの設定は、自動的にUSBの接続を切る機能とHDDが停止する機能をオフにしましょう。USBの接続を切る設定は、電力を抑えるため、一定時間使用していないと自動的に切れてしまいます。

USBが自動的に切れると困るキャプチャーボードを外付けしている時は、優先して設定を行うのがおすすめです。また、HDDが停止する機能をオフにし、一度動き始めたら停止せずに動かし続けたほうが、HDDへ負担が掛かりません。

ゲームのプラットフォームをインストールする

ゲームのプラットフォーム

ゲームのプラットフォームをインストールしましょう。プレイするゲームによって異なりますが、有名なものだとSteamやEpicGamesストアなどがあります。

特に、Steamは最大級のゲームのプラットフォームで、セールも頻繁に行っているので、インストールしておきましょう。

余裕がある時に行う設定

設定 詳細
▼Webブラウザ
の設定
・普段から使用するブラウザを設定
・アカウント連携で以前の
お気に入りを簡単に復元できる
▼内蔵型
キャプボの設定
・キャプチャーボードが認識しない
映像が映らない等の不具合の確認
▼アプリの通知設定 ・左下にポップアップが表示される
通知を無効化する
・通知の時間帯を調整可能
▼不要なスタート
アップ無効化
・スタートアップが多いとPC起動に
時間が掛かったりする
・使っていないソフトの設定をオフ
▼Windows11の
広告を消す
・インストールしたてのメニューに
入れてないソフトが表示されている
・使わないソフトは削除する

普段から使用しているブラウザがおすすめ

普段から使用しているブラウザがおすすめ

手順 Windows11の設定方法
スタートボタンの設定から
「既定のアプリ」を選択する
「Microsoft Edge」を選択する
「Microsoft Edgeを既定のブラウザーにする」
の横にある「既定の設定」を選択する
手順 Windows10の設定方法
スタートボタンを選択して
「既定のアプリ」と入力する
「Webブラウザー」で現在表示されている
ブラウザーを選択する
「Microsoft Edge」または、
別のブラウザーを選択する

Webブラウザの設定は、普段から使用しているブラウザがおすすめです。また、ブラウザによってアカウント設定ができるため、連携すると新しいゲーミングPCでもお気に入りを簡単に復元できます。

ブラウザは、最初からゲーミングPCに入っているわけではないので、使うブラウザをインストールし、ブラウザの指示に従い、設定を進めましょう。

内蔵型キャプボを省電力機能をオフにする

内蔵型キャプボの設定

手順 詳細
スタートボタンの歯車マークをクリックして
設定を開く
設定から「電源プランの編集」と入力して
設定を開く
詳細な電源設定の変更をクリック
PCI Expressの中にある
「リンク状態の電源管理」をオフにする

内蔵型キャプボ(キャプチャーボード)を利用する時は、省電力機能をオフにすることを忘れないでください。キャプボが認識しなかったり、映像が映らないなどの不具合が発生します。

1時間使ってからエラーが起きる場合もあるので、エラーが起きたら設定を確認してみてください。

アプリの通知設定をオフにする

アプリの通知設定

手順 詳細
スタートボタンの歯車マークをクリックして
設定を開く
設定のシステムから通知を開く
通知とアクションをオフにする
また、集中モードから邪魔されたくない時間帯や
活動内容を選択できる

アプリの通知設定は、オフに設定しましょう。アプリの通知は画面右下に表示されるポップアップです。ゲームをプレイしている時も、通知が出てきてしまい、邪魔に感じる人は通知を切りましょう。

アプリの通知設定は、オンオフだけでなく、指定した時間だけ非通知にする調整ができます。時間帯を決めて、生活週間に合わせるのも1つの手段です。

不要なスタートアップ無効する

不要なスタートアップ無効

手順 詳細
スタートボタンの歯車マークをクリックして
設定を開く
設定メニューからアプリを選択して
スタートアップを開く
スタートアップに不要なソフトをオフにする

PCを起動すると、勝手に立ち上がるソフトを無効化しましょう。必要なソフトはオンにし、不要なソフトをオフに設定します。ソフトの無効化を行うと、PCの起動時間短縮や、起動時のもっさり感を抑えられます。

一見、ゲームと関わりがないように感じますが、他のソフトにリソースを割かれてしまい、PCに負荷が掛かるので、無効化するのがおすすめです。

Windowsの広告を消す

Windowsの広告を消す

手順 詳細
スタートボタンをクリックする
不要なアプリを右クリックする
「アンインストール」をクリックする
最終確認で「アンインストール」を選択する

起動したてのWindowsは、メニューに広告が表示されるため消しましょう。インストールしていないSpotifyやTikTokなどが表示されている可能性があります。

使わないアプリは、消去して見やすいメニューを作りましょう。全く使わないアプリは、AdobeやSolitaireからアンインストールしても良いです。

ゲーミングPCの初期設定によくある質問

買ったら入れるおすすめのソフトは?

ゲーミングPCを買ったら入れるおすすめのソフトは、ゲームのプラットフォームです。インストールしておけば、すぐにゲームをプレイできます。

環境により、インストールに時間が掛かる場合も考えられるため、初期設定時にインストールを開始しておきましょう。

ゲーミングPCの初期設定は初心者でもできる?

ゲーミングPCの初期設定は、初心者でも難しくないです。1つ1つ確認しながら行えば、特につまることなく、設定できます。

どうしても分からないことや、うまく設定できない場合は、上部に記載している設定方法を参考しましょう。また、初期設定代行サービスを利用するのも1つの手段です。

初期設定はネット環境なしでもできますか?

初期設定は、ネット環境なしでもできます。しかし、緊急回避のような手段なため、なるべくネット環境が整ってから設定を行う方が良いです。

また、インターネットに繋げられないと、マウス設定など簡単なものしか設定できません。さらに、ソフトやドライバーは最新のものを利用したいので、インストールが必須になります。

ゲーミングPCの初期設定代行は使える?

初期設定代行は、購入したブランドによって異なりますが、利用できます。普通のPCも触ったことがなく、自信がない人は利用してみるのもありです。

しかし、使用していくゲーミングPCを知るためにも、初期設定はできるようにしておく方が良いです。PCの知識を深め、ゲームを楽しみましょう。

ゲーミングPCのNVIDIAの初期設定を教えて

ゲーミングPCのNVIDIAの初期設定は、表示される内容に沿って設定しましょう。NVIDIAのコントロールパネルは、デスクトップのなにもないところで右クリックすると開けます。

また、垂直同期と電源管理モードは、オフにしておきましょう。CPUの負担を軽減して、fps値が下がらないようにできます。

ゲーミングPCの関連記事

ゲーミングPCおすすめランキング21選おすすめゲーミングPC21選 Apex Legendsの推奨スペックとおすすめゲーミングPC13選Apexのおすすめ
ゲーミングPC
原神のおすすめ
ゲーミングPC
フロンティアの評判・口コミ
サイコムの評判・口コミ パソコン工房の評判・口コミ
ASUSの評判・口コミ レノボの評判・口コミ
OMEN(hp)の評判・口コミ MSIの評判・口コミ
G-Tuneの評判・口コミ fps値とは
ゲーミングノートPCの
デメリット
ゲーミングPCの
初期設定
ゲーミングPCの
寿命
ゲーミングPCの
置き場所
おすすめグラボ5選

©ゲーミングレコ All rights reserved.
※当サイトに掲載しているゲーム画像の著作権、商標権ならびにその他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
※当サイトに掲載されているデータ、画像等の無断使用・転載・変更・改ざん・商業的利用は固くお断りします

攻略メニュー