【デルタルーン】チャプター4の攻略と隠し要素

デルタルーン(DELTARUNE)のチャプター4(chapter4)の攻略をご紹介。各イベントの攻略チャートや隠し要素、ボス攻略、ピアノの弾き方m入手アイテムと装備の場所について記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| チャプター攻略まとめ | 登場キャラ一覧 |
| 正義の鉄槌攻略 | マイク攻略 |
目次
ホームタウンの攻略チャート
| ホームタウンの攻略 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 教会へ行く。中央の扉から礼拝堂へ |
||||||||
| 2 | 「あか25%・きいろ75%」のジュースを作ってアルフィーに渡し、シェルターについて聞く |
||||||||
| 3 | トリエル・ノエルと会話して情報を集める |
||||||||
| 4 | スージィに情報を伝える |
||||||||
| 5 | 学校から闇の世界へ行ってラルセイと会話 |
||||||||
| 6 | 闇の世界のクリス・スージィの部屋とラルセイの部屋に行く |
||||||||
| 7 | ダイナーで食事をする(5ドル持っていない場合は自宅のアズリエルのタンスから5ドルを入手する) |
||||||||
| 8 | ホームタウン北西の門からノエルの家へ |
||||||||
| 9 | 1Fのソファで課題にとりかかる(課題前なら家の中を探索可能) |
||||||||
| 10 | 黒いドアの部屋でギターを調べる |
||||||||
| 11 | ハートを操作し、プレゼントボックスをどかし奥へ進む |
||||||||
| 12 | ダクトの中を通って地下に進む(キッチンの下、風が流れるエリアから下へ進む。クリスに見つかるとスタート地点に戻されるので注意) |
||||||||
| 13 | 地下室西にあるステレオを鳴らす(省略可) |
||||||||
| 14 | プレゼントボックスをどかして奥にあるブレーカーを操作し家を停電させる |
||||||||
| 15 | テーブルから落ちる |
||||||||
| 16 | 黒いドアの部屋でギターに触れる |
||||||||
| 17 | 右側のギターに触れる(音を出す玩具でクリスの気を引く必要あり) |
||||||||
| 18 | クリスの家へ向かう |
||||||||
| 19 | 教会から闇の世界へ |
||||||||
闇の聖域の攻略チャート
| 闇の聖域の攻略 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | セーブして先へ進む |
||||||||
| 2 | ピアノの下にあるスイッチを押して楽譜を確認する |
||||||||
| 3 | 楽譜の通りにピアノを弾いていくと柵が開くので先へ進む |
||||||||
| 4 | 騎士に襲われて地下へ落下 |
||||||||
| 5 | ラルセイ加入後、先へ進む |
||||||||
| 6 | 床のスイッチを踏んで明かりを点けながら北東へ進む |
||||||||
| 7 | 真っ暗な通路を進み、暗闇の中で攻撃されたら北道を戻る(北西でスカーレッティ―を入手可能) |
||||||||
| 9 | 老人が加入後、本棚の所まで戻る |
||||||||
| 10 | 椅子を調べて本を取る |
||||||||
| 11 | 暗い部屋を探索してスイッチを押し、楽譜を確認する |
||||||||
| 12 | 楽譜の通りにピアノを弾いていくと柵が開くので先へ進む |
||||||||
| 13 | 書斎でセーブ&買い物ができる |
||||||||
| 14 | 老人に「ナイト」について聞く |
||||||||
| 15 | 暖炉を調べて本を読む |
||||||||
| 16 | 老人に「まほうのアックス」について聞く |
||||||||
| 17 | 左上から図書館へ進む |
||||||||
| 18 | ピアノを弾いて本棚を動かし、足場を作って先へ進む |
||||||||
| 19 | 右のエリアで本棚を動かし、足場を作って先へ進む(下の宝箱からリザレクトミントも取れる) |
||||||||
| 20 | 右のエリアで半分の楽譜を見つける |
||||||||
| 21 | 左のエリアで明かりを点けながら進む |
||||||||
| 22 | 左のエリア北東で半分を楽譜を見つける(北西の宝箱からスカーレッティーも取れる) |
||||||||
| 23 | 楽譜の通りに中央のピアノを弾き、先へ進む |
||||||||
| 24 | ジャックシュタインを倒す |
||||||||
| 25 | イベント後「ノボるのツメ」を入手して本棚を北へ進む(東側で500ダークドルの宝箱を取れる) |
||||||||
| 26 | 書斎に戻り、右側へのエリアへ(裏ボス撃破を狙う場合はこのタイミングが最適) |
||||||||
| 27 | 「ノボるのツメ」を使いながら上へ進む(右上に進むとパワーバンドを取れる) |
||||||||
| 28 | 巨大パイプオルガンの部屋を右へ進む |
||||||||
| 29 | イベントで楽譜を入手 |
||||||||
| 30 | 巨大パイプオルガンの部屋でイベント(演奏に失敗してもイベントで自動成功してくれる。また弾いた曲に応じてイベントが発生する場合アリ) |
||||||||
| 31 | 書斎に戻り、上の扉から次のエリアへ進む |
||||||||
| 32 | 階段は崩れているので、1つ左のエリアから「ノボるのツメ」を使って進む |
||||||||
| 33 | 敵の攻撃をかわしながら上へ進む |
||||||||
| 34 | 右に進んで闇の泉にたどり着く |
||||||||
ノボるのツメの使い方

ノボるのツメを入手した後は、本棚や壁の色が変わっている部分を登れるようになります。Aボタンを押せば2マスまで飛ぶことが可能です。
飛んだ後は一時的に移動速度が上昇するので、移動を早くしたい時に積極的に使用しましょう。
巨大パイプオルガンの演奏

チャート30の巨大パイプオルガンは、弾いた内容に応じてイベントが発生する場合はあります。例えば、アンダーテールのサンズ戦で流れる「Megalovania」などです。
ストーリー進行には直接関係ありませんが、仲間キャラの曲の好みなどが知れるので、知っている曲があれば弾いてみましょう。
ジャックシュタイン攻略

| 攻略チャート | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | TPを60%以上まで溜める (玉取得で1%・鍵取得で5%程度TPが増える) |
||||||||
| 2 | クリスが「解放」を使用する | ||||||||
| 3 | 敵のゲージを溜める | ||||||||
| 4 | 1~3の流れを繰り返してゲージを100%まで溜めればクリア (35%・35%・30%の3回でクリア可能) |
||||||||
ジャックシュタイン戦は、クリスがTP60%を消費して「解放」を使わないとゲージを溜められません。長期戦になるので回復アイテムを十分に用意して挑みましょう。
敵の攻撃ターンは「避けながら鍵を拾う」→「開いた出口から外へ出る」という手順で終わらせられます。道中にある黄色い玉を拾うとTPを溜められるため、1つでも多く拾いながらクリアするのが攻略のコツです。
クリア後に戻ってくるとイベント発生

闇の聖域をクリアしてから戻ってきて、書斎を北に抜けると柱を犬とどちらが先に登りきるかの勝負が始まります。
柱の一番上では「ドッグドル」というアイテムを入手できるため、ゲームを進めたら一度書斎に戻ってきましょう。書斎へは後のダンジョンにある緑色の炎に触れると戻ることが可能です。
第2の聖域の攻略チャート
| 第2の聖域の攻略 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 左右の扉の中に入ってから、改めて中央の扉を調べる |
||||||||
| 2 | セーブポイントから右へ進む |
||||||||
| 3 | 真っ暗な道を進んでいく |
||||||||
| 4 | ピアノを調べて道を作る |
||||||||
| 5 | 本棚の上を通っていく(左側でラプソティーを取れる) |
||||||||
| 6 | T字路を右へ進むと反転した上側へ行ける |
||||||||
| 7 | 円形のタワーを登っていく |
||||||||
| 9 | スージィを追って左へ進む(右に進むとたまごを入手できる隠し部屋へ行ける) |
||||||||
| 10 | 床が割れてセーブポイントがあるフロアへ移動 |
||||||||
| 11 | スージィと協力して崖を登る(Aボタンを押した高速移動中のみ道中の敵を斬れる) |
||||||||
| 12 | 書斎でセーブしてから奥へ向かう |
||||||||
| 13 | 真っ暗な道を進んでいくと選択肢が発生(聞こえる・左・バイオリンを選択) |
||||||||
| 14 | ボス戦(一定ターン耐えれば勝利) |
||||||||
| 15 | ラルセイ加入後、先へ進む |
||||||||
| 16 | 一度教会へ戻り、改めて扉を開ける |
||||||||
???戦

???戦は、攻撃の事前予告に合わせて中央のハートを守りながら戦います。一定ターン耐えきれば勝利になるので、回復に徹しましょう。
第3の聖域の攻略チャート
| 第3の聖域の攻略 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 大きな扉に入る(緑の炎から書斎に移動可能。セーブや買い物に戻れる) |
||||||||
| 2 | 本棚のエリアを右に進む |
||||||||
| 3 | ノボるのツメを使うエリアを上に進む(右に進むとプリティリボンを取れる) |
||||||||
| 4 | 弾除けエリアを右に進む |
||||||||
| 5 | 明度を切り替えながら進むエリアを右へ進む(月のマークを踏むと暗く、太陽のマークを踏むと明るくなる) |
||||||||
| 6 | ピアノを直線状に動かしながら進む |
||||||||
| 7 | セーブポイント(回復アイテムの購入や未接触の敵回収のために帰ったりできる) |
||||||||
| 9 | ダークナ―の助けを借りて上へ進む |
||||||||
| 10 | 剣を被弾しながら先へ進む |
||||||||
| 11 | セーブポイントで休憩後、上へ進む |
||||||||
| 12 | タイタンの柱を登っていく |
||||||||
| 13 | 敵2体と戦闘後、タイタンの柱を登っていく |
||||||||
| 14 | 右に進んでタイタン戦 |
||||||||
| 15 | タイタン第2形態を撃破 |
||||||||
| 16 | 道なりに進む |
||||||||
| 17 | 自宅へ戻る |
||||||||
タイタン戦

タイタンはTP80%を消費して「解放」を使うと、与ダメージが約10倍に跳ね上がります。TPを溜める→解放を使う→こうげきでダメージを与えると順番に進めていきましょう。
タイタンが第2形態に移行した後は、スージィとじいさんの連携技連発で大ダメージを与えられます。
チャプター4のたまごの入手方法
第2の聖域で入手する場合
| たまご入手チャート | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | スージィと協力して柱を頂上まで登っていくシーンまで到達(上記チャートの7番の地点) |
||||||||
| 2 | 柱を登りきった後に左に進むとストーリーが進むが、あえて右へ進む(上記チャートの8番の地点) |
||||||||
| 3 | 「ワレは知らない ダレが知る? あはははは ははは ダレが知る?」 のセリフを話す人の所まで進む |
||||||||
| 4 | 上記のセリフを話す人から、黒い柱間を2つ飛ばし、右から3番目のステンドグラスにある隠し扉に入る※分かりにくい場合は、セリフを話す人からステンドグラスを1つ1つ上入力していけばOK |
||||||||
| 5 | 隠し部屋の中にいる人に話しかけた後、部屋を何度も出入りする |
||||||||
| 6 | 何度も出入りしていると、いずれ部屋が変わる |
||||||||
| 7 | 左上から真っ暗闇な部屋に進む |
||||||||
| 9 | 男がいる、と表示される辺りを調べてみると、クリスが絵を描くイベントに進みたまごを入手 |
||||||||
| 10 | 部屋から出てストーリー本編に戻る |
||||||||
第2の聖域で入手していない場合
| たまご入手チャート | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 第3の聖域の弾を避けながら進むエリアへ行く(上記チャートの4番の地点) |
||||||||
| 2 | 壁が透過して隠し通路の先へ進める |
||||||||
| 3 | 質問に対して「ない」を選択 |
||||||||
| 4 | 扉を開けてもらえるので、先へ進むと隠し扉がある回廊へ進む以降は第2の聖域と同じ手順でOK |
||||||||
第2の聖域でたまごを入手していない場合は、第3の聖域に行ってから入手できます。第3の聖域はチャプター4クリア後もクリア後データをロードして戻ってくることが可能です。
裏ボス(正義の鉄槌)との戦い方
| 裏ボス攻略チャート | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 闇の世界の書斎で暖炉の辺りを調べて本を読んでから、老人に「まほうのアックス」について尋ねる※3つの楽譜を集める。順番は順不同 |
||||||||
| 1つ目の楽譜の入手方法 | |||||||||
| 2 | 書斎から左へ進み、ピアノがあるT字路の部屋を下へ進む |
||||||||
| 3 | 道なりに進んだ後、左右の分かれ道を右へ進む |
||||||||
| 4 | ステンドグラスの廊下を右へ進む |
||||||||
| 5 | ノボるのツメで登れる場所へ |
||||||||
| 6 | 壁を登った先にある暗闇エリアへ |
||||||||
| 7 | 光るパネルを踏みながら上へ進むと楽譜を入手 |
||||||||
| 2つ目の楽譜の入手方法 | |||||||||
| 8 | 書斎から左へ進み、ピアノがあるT字路の部屋を下へ進む |
||||||||
| 9 | 道なりに進んだ後、左右の分かれ道を左へ進み |
||||||||
| 10 | スイッチでライトをつけるエリア北西の崖を登る |
||||||||
| 11 | ノボるのツメで登れる場所を上へ進む |
||||||||
| 12 | 桶を調べてから戻るとウォ―タークーラーと戦闘 |
||||||||
| 13 | 撃破すると楽譜を入手 |
||||||||
| 3つ目の楽譜の入手方法 | |||||||||
| 14 | 書斎から上へ進み、図書館エリアを左に進む |
||||||||
| 15 | 池にダークドルを一定額投げると通路が出現するので先へ進む |
||||||||
| 16 | 真っ暗な部屋で北西にある黄色い波紋が広がる場所へ行く | ||||||||
| 17 | 真っ暗な部屋でスイッチを押しながら進んで楽譜を入手 |
||||||||
| 18 | 真っ暗な部屋で来た道をまっすぐ戻る (ダメージを受けるので来た道を覚えておく必要あり) |
||||||||
| 19 | 真っ暗な部屋の入口で老人と会話 |
||||||||
| 黄金のピアノの場所 | |||||||||
| 20 | 図書館エリアにある崖を登る |
||||||||
| 21 | 黄金のピアノで演奏する |
||||||||
| 22 | 書斎に戻り、開いた道の先でイベント発生 |
||||||||
| 23 | ガーソン(正義の鉄槌)を撃破する |
||||||||
楽譜を集めてピアノを弾く

チャプター4の裏ボスと戦うためには、3つの楽譜を集めて黄金のピアノで曲を弾く必要があります。ストーリー本編の進行には関係がない寄り道要素なので、余裕がある時に進めていきましょう。
闇の聖域クリア後は楽譜を入手するための部屋が塞がれてしまうので、攻略中に裏ボスを倒す必要があります。
裏ボス(正義の鉄槌)攻略

裏ボスの正義の鉄槌は、スージィ1人で戦います。アイテムは使用できないので、TPを溜めてOKヒールで回復しましょう。
回避と回復に専念し、一定ターン後にガーソンを散髪すればクリアです。回復アイテムに頼れない分、性能の良い防具を装備しておきましょう。
クリア後ボス(マイク)との戦い方
クリス1人で戦う場合
| 攻略チャート | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | チャプター4全てのダークナ―を仲間にする | ||||||||
| 2 | チャプター4をクリアする | ||||||||
| 3 | クリアデータをロードしてゲームを再開する | ||||||||
| 4 | 桃色の炎からダンジョンの最初に戻る。ワープしたら下へ |
||||||||
| 5 | 門の右側に光が差しているので入ってキャッスルタウンへ戻る |
||||||||
| 6 | TVスタジオへ向かう |
||||||||
| 7 | 左の扉にパスワード「6453」を入力※右の張り紙にパスワードがある |
||||||||
| 8 | 右の像に「ナデナデする」を選択して右へ進む |
||||||||
| 9 | 突き当たりの壁にある像に「ナデナデする」を選択※手のアイコンを操作できるようになる |
||||||||
| 10 | 1マップ戻って背の高い像を「ナデナデする」 |
||||||||
| 11 | 左のマイク像を鳴らして扉を開く※プレイ媒体によって操作方法が異なるので注意。スイッチ版はZRボタン長押しでOK |
||||||||
| 12 | 隠しボス「マイク」戦 |
||||||||
| 13 | マイク撃破後、部屋の右で巨大マイクを確認する |
||||||||
| 14 | 部屋を出て入り直すとミニゲームを遊べる部屋に変化 |
||||||||
仲間と一緒に戦う場合
| 攻略チャート | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | チャプター4序盤、教会から出るところまでゲームを進める |
||||||||
| 2 | 学校から闇の世界へ |
||||||||
| 3 | TVスタジオへ入る |
||||||||
| 4 | 左の扉にパスワード「6453」を入力して先へ進む※クリス1人ルートと違ってパスワードが書かれた張り紙が存在しない |
||||||||
| 5 | 以降はクリス1人ルートと同じ手順でOK | ||||||||
マイクと戦うタイミングは、チャプター4序盤とチャプター4クリア後で2回あります。全ダークナ―加入などの条件がない序盤の内に戦ってしまう方がおすすめです。
マイク攻略

マイク戦序盤の攻略
マイク戦では、マイク(プレイ媒体によって異なる)を操作して攻撃を避けながら戦います。アイテムを使ってのHP回復などは行えず、TPも今回の戦闘に限りマイクボリュームを表す数値です。
「大声で」と言われたらボリュームを最大に、「しずかに」と言われたらボリュームを0にするなど、指示通り動いて攻撃を回避しましょう。
マイク戦中盤の攻略
近寄ってくる猫を手で撫でていくパートです。マイクでネコに近づきながら、1匹1匹正確に撫でていきましょう。
大きなネコは撫でることで攻撃を控えてくれます。色が変わると攻撃の合図なので、赤色に近いネコから優先的に撫でていくのがおすすめです。
マイク戦終盤の攻略
敵の攻撃を避けながら、回転して突撃してくるマイクにダメージを与えるパートです。攻撃の回避とネコを撫でることに専念しつつ、隙を見てマイク本体も撫でる必要があります。
チャプター4で入手・購入できるアイテム・装備
闇の聖域
入手アイテム・装備
| アイテム | ||
|---|---|---|
| スカーレッティー | ダークダークキャンディ | スカーレッティ― |
| リザレクトミント | 500ダークドル | パワーバンド |
| ウィングレード | スクープアックス | ドッグドル |
| ラプソティー | - | - |
闇の聖域・書斎
購入アイテム・装備
| アイテム | ||
|---|---|---|
| ラプソティー | スカーレッティ― | ウエハガード |
| マークマフラー | - | - |
第2の聖域
入手アイテム・装備
| アイテム | ||
|---|---|---|
| ラプソティー | - | - |
第3の聖域
入手アイテム・装備
| アイテム | ||
|---|---|---|
| プリティリボン | - | - |
関連記事
| チャプター個別攻略 | |
|---|---|
チャプター1(はじまり) |
チャプター2(サイバーワールド) |
チャプター3(レイトナイト) |
チャプター4(予言) |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶デルタルーン公式サイト

デルタルーン攻略wiki|DELTARUNE
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity

















