【デルタルーン】チャプター1の攻略と隠し要素

デルタルーン(DELTARUNE)のチャプター1(chapter1)の攻略をご紹介。各イベントの攻略チャートや隠し要素、入手アイテム・装備の場所について記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 体験版はどこまで遊べる? | 登場キャラ一覧 |
目次
学校エリアの攻略チャート
| 学校の攻略 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 拡大する器の設定を決める |
||||||||
| 2 | 拡大する部屋から出て右側の階段を降りて家の外へ向かう |
||||||||
| 3 | 拡大する教室の左上の席にいる人に話しかけ「きいてみて」を選択 |
||||||||
| 4 | 拡大するスージィの後を追い物置に向かう |
||||||||
器の設定

器選びでは主人公の外見や名前を選択できます。ただし、決めた外見や名前とは主人公の見た目が決められるため、拘る必要はありません。
「アナタ自身」の名前に関してはセーブファイルなどの名前に使われます。
闇の王国エリアの攻略チャート
| 闇の王国の攻略 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 拡大する右に進みセーブポイントの「光」を調べる |
||||||||
| 2 | 拡大するさらに右に進み段差を降りる |
||||||||
| 3 | 拡大する丁字路の下にいき「グロウシャード」を入手 |
||||||||
| 4 | 拡大する丁字路の右に進み弾を避けつつ右へと進む |
||||||||
| 5 | 拡大する瞳のパズルを解き先に進む |
||||||||
| 6 | 拡大する段差を降り人影が隠れた構造物を調べスージィと合流 |
||||||||
| 7 | 拡大する弾避けを避けつつさらに奥へと進む |
||||||||
| 8 | 拡大する城下町に着いたら上に進みフードを被った人の話を聞く |
||||||||
| 9 | 拡大するランサーとのバトルが開始 |
||||||||
| 10 | 拡大する戦闘終了後ラルセイが仲間に加わり、スージィ離脱 |
||||||||
| 11 | 拡大する城下町まで戻りの右に進み、戦闘のチュートリアルを行う |
||||||||
| 12 | 拡大する右に進み大とびらを通る |
||||||||
セーブポイントの光

セーブポイントの光は調べるとセーブができるほかに、HPを回復できます。各所に用意されているため、セーブ欄にはエリア名が記載されているため、自分がどこにいるのか確認するのにも役立ちます。
瞳のパズル

瞳のパズルは、瞳がすべて閉じ黒い状態にすることで解けるパズルです。「中央」→「右」の順で調べると解けます。
平原エリアの攻略チャート
| 平原の攻略 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 拡大する戦闘をしながら道なりに進み丁字路へ |
||||||||
| 2 | 拡大する丁字路の右に進み「こわれたケーキ」を入手 |
||||||||
| 3 | 拡大するさらに右に進み光る台座のパズルを解き先に進む |
||||||||
| 4 | 拡大する十字路の左にある宝箱から「ホワイトリボン」を入手 |
||||||||
| 5 | 拡大する十字路の下→右と進み3体のハーティと戦闘 |
||||||||
| 6 | 拡大する光る台座のパズルは無視して先に進む |
||||||||
| 7 | 拡大するスージィと合流し、光る台座のパズルを解きに戻る |
||||||||
| 8 | 拡大する光る台座のパズルを解き、スージィとの合流地点へ |
||||||||
| 9 | 拡大するC.ラウンドとの戦闘し、扉の先へ |
||||||||
| 10 | 拡大するよろず屋の前のキャラに話しかけるとチュートリアル購入 |
||||||||
| 11 | 拡大するよろず屋の店主から話を聞く |
||||||||
| 12 | 拡大するよろず屋を出て右に進みジグソーリー3体と戦闘 |
||||||||
| 13 | 拡大する戦闘後先に進み光る台座のパズルを解きフェンスの先へ |
||||||||
| 14 | 拡大する丁字路右に進み大盤面へ |
||||||||
| 15 | 拡大する光る床のギミックを抜けつつ道なりに進む |
||||||||
| 16 | 拡大するK.ラウンドとの戦闘。戦闘後にスージィ離脱 |
||||||||
| 17 | 拡大する右に進み森エリアへ |
||||||||
戦闘で敵を倒すかによってルートが分岐

デルタルーンは前作「アンダーテイル」のように、敵を倒すルートと敵を倒さないルートの大きく2つのルートが存在します。
敵を倒さない場合は「こうどう」により相手を説得し、「にがす」で敵を倒さずににがす必要があるため、敵を倒さないルートの場合は攻撃して倒してしまわないように気をつけましょう。
木から回復アイテムを入手

丁字路の下やケーキを入手した先の木から回復アイテムの「ダークキャンディ」を入手できます。
ラルセイがHP回復魔法は使えるものの、戦闘や道中の弾避けポイントでHPが減ることが多いため、弾避けに自身がない人は入手しておきましょう。
光る台座のパズルは床にキャラを乗せる

時計を調べ開始する光る台座のパズルはキャラに乗せることで解けます。1つ目は自身が床に乗ることで突破できます。
2つ目、3つ目の2個同時の光る台座はラルセイを誘導しつつ、2つの床にキャラを乗せる必要があります。
C.ラウンドとの戦闘

C.ラウンドとの戦闘からスージィが加入しますが、スージィは自動で戦闘を行います。スージィの攻撃でC.ラウンドを倒せてしまうため、倒さないルートを進んでいる場合は「こうどう」→「けいこく」をし、攻撃のミスを誘発しましょう。
以後、スージィ加入中のしばらくの間は、倒さないルートを進んでいる場合は戦闘開始時に「こうどう」→「けいこく」をして敵を倒さないようにする必要があります。
チュートリアル購入

よろず屋前にいるキャラに話しかけると、50ダークドルでチュートリアルを購入を促されます。「いらない」を選択すると50→20→1ダークドルと値段が下がり、1ダークドルでも「いらない」を選択するとラルセイが払う流れになります。
このチュートリアルの購入有無でchapter1のクリア時に見た目に変化が現れるため、楽しみたい方はよろず屋前でセーブを分けておきましょう。
ドアフレーム

よろず屋の右エリアにあるドアフレームは、ファストトラベルに使えるドアです。初到着時点では使えず先に進むとドアが修理され、他のエリアに移動する際に楽に移動できます。
光る台座のパズル

フェンスの前の光る台座のパズルは、2ヶ所の光る台座の上に箱を乗せると解けます。箱は箱の前に立ち「決定キー」や「Aボタン」で押すことができます。
絵合わせパズル

フェンス先の丁字路の上に行くと4枚の絵合わせパズルがあり、解くとおまけ要素で必要となる「こわれたかぎC」が入手できます。chapter1最終エリアに謎解き答えがあります。
この時点で入手しておきたい場合は、「ダイヤ」→「切り替え」→「ダイヤ」→「スペード」→「切り替え」→「スペード」の順に押すと解けます。
光る床のギミック

赤と黒のチェック柄の大盤面エリアでは、光る床に触れるとエリア最初に戻されるギミックがあり、光る床を避けながら進む必要があります。
光る床は真っ白になったら時点に当たり判定があり、半透明状態だと触れても最初に戻されないため、ある程度猶予があります。
K.ラウンドとの戦闘

K.ラウンドは、行動の「おじぎ」や「ふかくおじぎ」を複数回行い、王冠グラグラ度を100%にし王冠を落とすことで逃がすことができます。「おじぎ」は15%、「ふかくおじぎ」は20%グラグラ度を進めることができます。
「ふかくおじぎ」はクリスとラルセイの二人が行動し、ラルセイの行動が行えないデメリットがあり、回復に行動を割けないため、「ふかくおじぎ」を多用する場合は仲間のHPに気を配りましょう。
森エリアの攻略チャート
| 森の攻略 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 拡大するドアが修理され、平原との行き来が可能に |
||||||||
| 2 | 拡大する道なりに進み丁字路右にいるキャラからヒントを貰う |
||||||||
| 3 | 拡大する丁字路左に進み先にいるランサーたちに話しかける |
||||||||
| 4 | 拡大する先に進みダイヤのバーのギミックを抜けてマップ左上へ |
||||||||
| 5 | 拡大するコートかけに話しかけ宝箱から「ダガーマフラー」を入手 |
||||||||
| 6 | 拡大するダイヤのギミックを抜けてマップ右上へ |
||||||||
| 7 | 拡大する絵合わせパズルを解き先に進む |
||||||||
| 8 | 拡大する絵合わせパズルを解き上に進み「ダイアブレス」を入手 |
||||||||
| 9 | 拡大する絵合わせパズルのマップに戻り右に進む |
||||||||
| 10 | 拡大する落書きされた絵合わせパズルを解き先に進みクローバー戦へ |
||||||||
| 11 | 拡大するクローバーとの戦闘後、上に進みスイーツ即売会会場へ |
||||||||
| 12 | 拡大するスイーツ即売会会場の右に進む |
||||||||
| 13 | 拡大する マップ右上の「40ダークドル」を取り、マップ右下に進む |
||||||||
| 14 | ダンサーを避けマップ左下で「リザレクトミント」を入手 | ||||||||
| 15 | 拡大するさらにダンサーを避けマップの右へ進む |
||||||||
| 16 | 拡大するランサーの会話イベントでマシンを組み立て右に進む |
||||||||
| 17 | 拡大する鳥の弾を避けるエリアを抜け先に進む |
||||||||
| 18 | 拡大するマップの上部にある木のスイッチを押して先に進む |
||||||||
| 19 | 拡大する道なりに進み迷路エリア抜ける |
||||||||
| 20 | 拡大する迷路エリアを抜け先に進むとスージィとランサー戦闘 |
||||||||
| 21 | 拡大するスージィが再加入 |
||||||||
| 22 | 拡大する会話を挟みつつ道なりに進む |
||||||||
| 23 | 拡大する弾避けギミックを抜けるとカルタス城前で捕まりろう屋へ |
||||||||
ドアが修理され、平原との行き来が可能に

平原にもあったドアフレームが森に到着後に修理され、平原と森の行き来が簡単にできるようになります。移動先はドアがある地点で、大まかな移動とはなるものの、戦闘回避に役立ちます。
現時点では移動先は平原と森に限られるものの、今後行けるエリアが増えれば移動先も増えていきます。
鳥の頭を追いかけてスターウォーカーと会話

鳥の星型弾をよけるエリアで右から左に進み、ベルを鳴らすと鳥が出現します。出現した鳥を追いかけるとスターウォーカーが現れるので、会話しておくとその後のイベントフラグを立てられます。
部屋を行き来して木の部屋に入りタマゴ入手

スターウォーカーが出現する部屋と、スイッチがある部屋を行き来すると、稀に木が1本あるだけの狭い部屋に迷い込みます。木の裏側にいるキャラ食ったーに話しかけて「もらう」を選択すると、タマゴを入手可能です。
クローバー戦のヒントを貰う

丁字路の右にいるモンディからはこの先で戦うことになる「クローバー」戦で敵を逃がすのに役立つヒントを得られます。
絵合わせパズル1

「スペード」「ダイヤ」「切り替え」の3ボタンを操作し、見本の絵柄と同じ絵柄を揃えるパズルです。入替えは入力している絵柄すべてが入替わるため、使用順には注意しましょう。
「スペード」→「ダイヤ」→「スペード」→「切り替え」の順に押すと解くことが出来ます。
絵合わせパズル2

マップ下部にある絵柄と同じ絵柄を揃えるパズルです。マップ下部には「スペード」「ダイヤ」「クローバー」の絵柄が置かれています。
「スペード」→「ダイヤ」→「切り替え」→「スペード」→「切り替え」の順に押すと解くことが出来ます。
絵合わせパズル3

落書きされた答えと、穴に話しかけヒントを得て解く絵合わせパズルです。答えは「ハート」「スペード」「ダイヤ」です。
「ダイヤ」→「切り替え」→「スペード」→「ダイヤ」の順に押すと解くことが出来ます。
クローバー戦

クローバー戦は、3種類の行動を行うと逃がせます。3種類の行動は森エリアの序盤でヒントを貰うことができます。
「はなす(男子)」「はなす(スポーツ)」「はなす(木)」の行動を行ったあと逃がすで戦闘は終了できます。
スイーツ即売会

スイーツ即売会では「ハートドーナツ」「チョコダイヤ」「ランサークッキー」が買えます。「ランサークッキー」はイベント限定で先に進むと購入できなくなるため、注意が必要です。
こわれたケーキを直すとスピンロール入手

スイーツ即売会の左上にいる「鍛冶屋のマリウス」に話しかけると「こわれたケーキ」を「トップケーキ」に直せます。「トップケーキ」は平原にある「こわれたケーキ」を入手したトップシェフに渡すと「スピンロール」を入手できます。
「トップケーキ」は1度の使用でなくなりますが、「スピンロール」は使用後にトップシェフに話かけると何度でも貰えます。
「こわれたカギB」を入手

スイーツ即売会の右のエリアのダンサーを避けて通るエリアの右下には、「こわれたカギB」がある宝箱があります。宝箱までに行くには左下にある隠し通路から行けます。
初到着時点でも入手できますが、「こわれたカギA」を入手した際によろず屋から「星々の光らぬところを歩め」と隠し通路のヒントが貰えます。
マシンを組み立てる
ランサーとの会話イベントで「おまえらをボコるマシン」を組み立てるイベントがあります。なにを選んでも特に結果は変わらないため、好きなものを選びましょう。
木のスイッチを押す
ダイヤのバーが回ってるエリアでは、見えない木のスイッチを押すパズルがあります。木はダイヤのバー付近だと見えるようになり場所を確認できます。
スイッチは見えない状態でも押すことができるため、確認した上部に移動しスイッチを押しましょう。
迷路はランサーやスージィがいない方へ
迷路エリアは、行き先の選択肢が複数あり、間違えると入口に戻されます。ランサーやスージィが行かない道に行くのが正解で、正解すると先に進めます。
ランサーとスージィ戦
スージィとランサー戦では、ランサーに「なにかする」を4回使用すると戦闘を終わらせることができます。
4回目の「なにかする」時にスージィが起きていると耳を塞がれて無効化されるため、4回目を使用する前にスージィに「うたう」を使用し眠らせましょう。
カルタス城エリアの攻略チャート
| カルタス城の攻略 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 拡大するろう屋で手かせを調べ「はがねの手かせ」を入手 |
||||||||
| 2 | 拡大するラルセイに話しかけるとイベントが進行 |
||||||||
| 3 | 拡大するスージィに指示を出し絵合わせパズルを解く |
||||||||
| 4 | 拡大する会話を挟みランサーとのイベント戦闘へ |
||||||||
| 5 | 拡大する戦闘後、仲間と合流しマップ右下へ |
||||||||
| 6 | 拡大するセーブポイント上のエレベーターに乗り地上1Fへ |
||||||||
| 7 | 拡大する会話イベント後、スージィの行動選択が可能に |
||||||||
| 8 | 拡大するエレベーターを降りたらマップ左上の階段を進む |
||||||||
| 9 | 拡大する2Fは回転するダイヤのバーを避け、右に進む |
||||||||
| 10 | 拡大する光る台座に箱を乗せるパズルを解き先程のエリアに戻る |
||||||||
| 11 | 拡大する左下にある「クラブサンド」を入手し、マップ上の階段へ |
||||||||
| 12 | 拡大する3Fはマップ左上の階段から上へ進む |
||||||||
| 13 | 拡大する4Fはダンサーを避け右へ |
||||||||
| 14 | 拡大する光る台座に箱を乗せるパズルを解き先程のエリアに戻る |
||||||||
| 15 | 拡大する左下にある「リザレクトミント」を入手し、右下の階段へ |
||||||||
| 16 | 拡大する5Fはマップ上の階段から上へ |
||||||||
| 17 | 拡大する6FでK.ラウンドと戦闘 |
||||||||
| 18 | 拡大する戦闘後、右にある階段から7Fへ |
||||||||
| 19 | 拡大する道なりに進むとchapter1ラスボスの「キング」と戦闘 |
||||||||
| 20 | 拡大する各キャラに挨拶をしたら闇の泉から元の世界へ |
||||||||
絵合わせパズル

牢屋ではスージィに指示を出し、見本に合わせる絵合わせパズルがあります。
「スペード」→「ダイヤ」→「切り替え」→「スペード」の順に指示をだすと解くことが出来ます。
ランサー戦

ランサー戦では、スージィ1人での戦闘が始まります。攻撃が自動で行われるほか、ランサーの弾はターン経過でこちらを避けるように攻撃するようになるため、ベント戦のようなものです。
エレベーターで????へ

地上1Fととろう屋B1をつなぐエレベーターはパネルを操作すると、????へ行くことが出来ます。????では牢の中に男がおり、話しかけると牢を開けるためのカギの1つがよろず屋から貰えるようになります。
この牢は各所で入手できる「こわれたカギA・B・C」を「鍛冶屋マリウス」に直してもらうことで入手できる「とびらのカギ」で開けられます。
ろう屋1Fでスターウォーカーと会話

鳥が弾幕を撃ってくるエリアでスターウォーカーと会話していると、ろう屋1Fにもスターウォーカーが現れます。ろう屋でもスターウォーカーと会話すると、チャプター2でスターウォーカー関連のイベントが発生します。
5Fにはセーブポイントとショップ

この上の階では戦闘があるため、回復アイテムが不足している場合は買い足しておきましょう。
K.ラウンド戦

カルタス城6FでのK.ラウンド戦では、前回同様に王冠を落とすと戦闘を終わらすことができます。行動の「スージィのアイディア」ではラルセイを投げて王冠を直接狙うことができます。
ラルセイは山なりに投げるため、角度を決める際は上目にしましょう。ラルセイをK.ラウンドに当てればグラグラ度を上げることができます。
キング戦

キング戦は、15ターン経過で戦闘が終了します。敵の攻撃を避けて被ダメージを抑えつつ、やり過ごしましょう。「こうどう」の「はなす」をすると「はなす」から各キャラ固有の行動に変化します。
固有行動はTPを消費するため、HPに余裕があるときは「ぼうぎょ」でTPを貯めつつ耐え、HPが減ったらラルセイの「Wヒール」で全体回復を行い耐久しましょう。
ジェビル戦

カルタス城の???エリアの先で戦える「ジェビル」は、こうどうの「スピン」や「さいみん」を複数回使用して疲れさせ、「スリープ」を使い逃がす必要があります。
「スピン」や「さいみん」にはTPを消費するため、HP回復は回復薬を使い、行動を取らないキャラは防御に徹し被ダメージを抑えながら戦いましょう。
倒した時と逃がした時でドロップアイテムが変化

| 倒した時 | デビルズナイフ(スージィ専用) こうげき:5 まりょく:4 バスターTP削減 |
|---|---|
| 逃がした時 | ジェビルテール(全員装備可能) こうげき:2 ぼうぎょ:2 まりょく:2 |
ジェビルは、倒した時と逃がした時でドロップするアイテムが変化します。倒した時はスージィ専用の武器「デビルズナイフ」を、逃がした時は全員装備可能な防具「ジェビルテール」を入手可能です。
元の世界エリアの攻略チャート
| 元の世界の攻略 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 拡大する物置の下から出る |
||||||||
| 2 | 拡大する学校内のマップ下から外へ |
||||||||
| 3 | 拡大する学校から左→上→左上と進み自宅へ |
||||||||
| 4 | 拡大する自室のベッドで寝るとchapter1クリア |
||||||||
湖でオニオンさんと会話

光の世界の北にある湖のほとりに立つと、湖からオニオンさんが現れます。オニオンさんとの会話を行っておくと、選択肢に応じてチャプター2以降の話が少し変化します。
民家の前にいるサンズと会話

光の世界の民家の前にいるサンズに話しかけると、サンズの弟(パピルス)と会う約束ができます。約束をしているかどうかで、チャプター2以降の展開が変化します。
チャプター1裏ボスとの戦い方
| 裏ボス攻略チャート | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | スージィが正式加入するところまでストーリーを進める | ||||||||
| 2 | エレベーターで「????」を選択 | ||||||||
| 3 | 右下の鉄格子に話しかけて「ゲームをする」を選択 | ||||||||
| こわれたカギAを手に入れる | |||||||||
| 4 | 城から出て、ワープ扉を使ってよろず屋まで戻る | ||||||||
| 5 | よろず屋で「話す」→「怪しい囚人」を選択し、こわれたカギAを入手 | ||||||||
| こわれたカギBを手に入れる | |||||||||
| 6 | ワープ扉を使って森のバレリーナが回っているエリアまで戻る | ||||||||
| 7 | 南西のバレリーナが回っている部分の、下の所にある隠し通路を進む | ||||||||
| 8 | 宝箱の中からこわれたカギBを入手 | ||||||||
| こわれたカギCを手に入れる | |||||||||
| 9 | 平原にある、4つのパネルの先へ進む パネルの解き方は(◆→切り替え→◆→♠→切り替え→♠) |
||||||||
| 10 | 宝箱の中からこわれたカギCを入手 | ||||||||
| 裏ボス戦へ | |||||||||
| 11 | スイーツ展覧会の北にある鍛冶屋に話しかけてカギを直してもらう | ||||||||
| 12 | 城へ戻って「????」へ行き、カギを使う | ||||||||
| 13 | ジェビル戦 | ||||||||
チャプター1の裏ボスジェビルは戦わなくてもクリアできますが、撃破すると性能の良い装備を入手できます。余裕があれば挑んでおきましょう。
チャプター1で入手・購入できるアイテム・装備
闇の王国エリア
入手アイテム・装備
| アイテム | ||
|---|---|---|
| グローシャード | マニュアル | - |
平原エリア
入手アイテム・装備
| アイテム | ||
|---|---|---|
| こわれたケーキ | こわれたかぎC | - |
| 装備 | ||
| ホワイトリボン | - | - |
購入アイテム・装備
| アイテム | ||
|---|---|---|
| ダークキャンディ | ダークバーガー | - |
| 装備 | ||
| アンバーガード | スケアソード | - |
森エリア
入手アイテム・装備
| アイテム | ||
|---|---|---|
| 40ダークドル | リザレクトミント | こわれたカギB |
| 装備 | ||
| ダガーマフラー | ダイアブレス | - |
購入アイテム・装備
| アイテム | ||
|---|---|---|
| ハートドーナツ | チョコダイヤ | ランサークッキー |
カルタス城エリア
入手アイテム・装備
| アイテム | ||
|---|---|---|
| クラブサンド | リザレクトミント | シャドウジェム |
| 装備 | ||
| はがねの手かせ | ジェビルテール or デビルズナイフ |
- |
購入アイテム・装備
| アイテム | ||
|---|---|---|
| ルールノールー | - | - |
| 装備 | ||
| ブレイブアクス | ストール | アンバーガード |
関連記事
| チャプター個別攻略 | |
|---|---|
チャプター1(はじまり) |
チャプター2(サイバーワールド) |
チャプター3(レイトナイト) |
チャプター4(予言) |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶デルタルーン公式サイト

デルタルーン攻略wiki|DELTARUNE
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity

















